「M-1グランプリ2022」で優勝したお笑いコンビ「ウエストランド」の井口浩之(39)と河本太(38)が、8日に放送されたカンテレ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」(日曜後1・59)に出演。ネタさながらに、少年漫画を揶揄した。
(略)
井口が主張するのは、少年漫画で強くなる主人公は「努力で強くなったやつなんかいねえ」というもの。「気づいたんです。漫画って全部血筋で決まっているだけなんです」と話すと、MCの東野幸治が「違うでしょ」と合の手を入れるが、本番の漫才さながらに「違わないです」と井口がさえぎり、
「どんなバトル漫画も10巻超えたら、親が出てくるんですよ。その親がすごいんです。あんなに少年漫画で努力の大切さをうたっていますけど、結局、血筋だけで決まるんだって。いつも読んでみて“また血筋じゃん”て」とまくしたてた、
(全文はソースをご覧下さい)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/08/kiji/20230108s00041000342000c.html
(略)
井口が主張するのは、少年漫画で強くなる主人公は「努力で強くなったやつなんかいねえ」というもの。「気づいたんです。漫画って全部血筋で決まっているだけなんです」と話すと、MCの東野幸治が「違うでしょ」と合の手を入れるが、本番の漫才さながらに「違わないです」と井口がさえぎり、
「どんなバトル漫画も10巻超えたら、親が出てくるんですよ。その親がすごいんです。あんなに少年漫画で努力の大切さをうたっていますけど、結局、血筋だけで決まるんだって。いつも読んでみて“また血筋じゃん”て」とまくしたてた、
(全文はソースをご覧下さい)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/08/kiji/20230108s00041000342000c.html
4: 2023/01/09(月) 06:20:22.82
ドラゴンボール
731: 2023/01/09(月) 08:31:31.10
>>4
悟空のオヤジはフリーザの襲撃に最後まで抵抗したサイヤ人やしな
悟空のオヤジはフリーザの襲撃に最後まで抵抗したサイヤ人やしな
6: 2023/01/09(月) 06:20:56.94
桜木花道は?
5: 2023/01/09(月) 06:20:42.76
やっぱデンジくんってすごいわ

9: 2023/01/09(月) 06:22:27.67
>>5
ポチ太がすごいんじゃん
ポチ太がすごいんじゃん
11: 2023/01/09(月) 06:22:59.95
その点、実の親が誰だか読者が忘れかけてるタフはすごい
12: 2023/01/09(月) 06:23:19.50
アイシールド21
23: 2023/01/09(月) 06:25:38.65
人気の漫画で血統関係ないので思いついたの剣心とデンジくらいやな
33: 2023/01/09(月) 06:27:07.85
>>23
アイシールドとかスラムダンクとかもやな
でも全般的に割と血統関係あるのが多い
アイシールドとかスラムダンクとかもやな
でも全般的に割と血統関係あるのが多い
26: 2023/01/09(月) 06:26:24.11
前田太尊の親父はどこにでもおる住職やぞ
44: 2023/01/09(月) 06:29:38.24
やっぱヒロアカって神だわ

290: 2023/01/09(月) 07:06:53.91
デクの親父は火を吹けるからな
449: 2023/01/09(月) 07:35:24.62
>>290
デクの親父が火吹けてもデクには一切遺伝してないんやからそれこそ血筋とは真逆や
デクの親父が火吹けてもデクには一切遺伝してないんやからそれこそ血筋とは真逆や
49: 2023/01/09(月) 06:30:34.29
キングダム シン
96: 2023/01/09(月) 06:38:20.23
サラリーマン金太郎は完全に個人能力
56: 2023/01/09(月) 06:31:06.46
冴羽リョウの親は最後まで不明だったな
途中に出てきた親疑惑も、血筋影響してるのは強さではなくてもっこりスケベの話やったし
まぁ育ての親は強かったけど
途中に出てきた親疑惑も、血筋影響してるのは強さではなくてもっこりスケベの話やったし
まぁ育ての親は強かったけど
190: 2023/01/09(月) 06:52:19.38
武藤遊戯
親は凡人、祖父がちょっとゲーム好きなだけ
親は凡人、祖父がちょっとゲーム好きなだけ
198: 2023/01/09(月) 06:53:55.29
>>190
双六は裏社会の超凄腕ギャンブラーやぞ
負けたからショボいゲーム屋やってるだけで腕前は超一流や
双六は裏社会の超凄腕ギャンブラーやぞ
負けたからショボいゲーム屋やってるだけで腕前は超一流や
30: 2023/01/09(月) 06:26:50.03
両津勘吉

42: 2023/01/09(月) 06:29:15.50
>>30
勘兵衛も天才なんだよなあ
銀次はやべえけど
勘兵衛も天才なんだよなあ
銀次はやべえけど
52: 2023/01/09(月) 06:30:41.68
>>30
弟東大卒の弁護士だし血筋はいいだろ
弟東大卒の弁護士だし血筋はいいだろ
79: 2023/01/09(月) 06:35:20.60
>>52
両津の親戚は馬鹿ばっかりだぞ
金次郎は勘吉みたいにはなりたくないってずっと思ってて、須田成道に憧れて死ぬほど勉強したから弁護士になれた
両津の親戚は馬鹿ばっかりだぞ
金次郎は勘吉みたいにはなりたくないってずっと思ってて、須田成道に憧れて死ぬほど勉強したから弁護士になれた
27: 2023/01/09(月) 06:26:40.23
範馬刃牙とかいう究極の血統主人公
45: 2023/01/09(月) 06:29:42.42
ラノベは血統あんま関係ないよな
63: 2023/01/09(月) 06:32:19.77
>>45
なろうになってからは主人公のバックボーンなんかどうでもよくなった感じはある
なろうになってからは主人公のバックボーンなんかどうでもよくなった感じはある
165: 2023/01/09(月) 06:48:42.78
そういや美味しんぼも血筋だな
漫画内では否定してたけど
漫画内では否定してたけど
174: 2023/01/09(月) 06:49:48.46
>>165
海原雄山のひん曲がった教育のせいで山岡はあんな食通になったわけやしな
海原雄山のひん曲がった教育のせいで山岡はあんな食通になったわけやしな
249: 2023/01/09(月) 07:00:17.93
桜花賞馬ミドリコと凱旋門賞馬タマーキンの子供なのに最初馬肉にされそうになった謎
260: 2023/01/09(月) 07:02:03.75
>>249
見た目カバやし…
見た目カバやし…
263: 2023/01/09(月) 07:02:31.59
>>260
アンチ乙
ロバやぞ
アンチ乙
ロバやぞ
17: 2023/01/09(月) 06:24:24.98
おもしれぇ作品は主人公の親もクソ強だろうがおもしれぇし
つまんねぇ作品は主人公の親が凡人だろうがつまんねぇよ!
つまんねぇ作品は主人公の親が凡人だろうがつまんねぇよ!
47: 2023/01/09(月) 06:30:08.17
いうほど読んでてまーた血筋か!読むのやめるわクソが!ってなるか?
ただのあるあるを無理やり怒りネタに変えるのやめとけ
ただのあるあるを無理やり怒りネタに変えるのやめとけ
68: 2023/01/09(月) 06:33:14.52
ネットのネタの3周遅れ
59: 2023/01/09(月) 06:31:46.82
前から言っとる
前から言っとる
50: 2023/01/09(月) 06:30:34.72
バトル漫画が長期化して親が出てきてそれが凡人ですでは余りにも盛り上がりに欠けるから仕方ない
114: 2023/01/09(月) 06:40:57.95
目くじら立てるほどの話でも無いよな
初っ端から血統凄い主人公!ってのを売りにしてるわけやなくて
最初はほんまに父親とかただの一般人って設定やったのが
長期連載で話広げるために後付けで父親凄い人でしたーって後付けしてるだけやし
ワンピもブリーチもナルトも全部そうやn
初っ端から血統凄い主人公!ってのを売りにしてるわけやなくて
最初はほんまに父親とかただの一般人って設定やったのが
長期連載で話広げるために後付けで父親凄い人でしたーって後付けしてるだけやし
ワンピもブリーチもナルトも全部そうやn
127: 2023/01/09(月) 06:43:36.53
でもただ努力するとかより強さの説得力が有るよね
血筋に+して悪魔の実だったり九尾のチャクラだったり死神と滅却師両方の力だったり持ってるから強くなれたんだなってわかるじゃん
コビーだったりロックリーだったり茶度だったり中途半端に強くはなってもじゃあそれ以上の強さにするってなった時に説得力が無いんだよね
血筋に+して悪魔の実だったり九尾のチャクラだったり死神と滅却師両方の力だったり持ってるから強くなれたんだなってわかるじゃん
コビーだったりロックリーだったり茶度だったり中途半端に強くはなってもじゃあそれ以上の強さにするってなった時に説得力が無いんだよね
203: 2023/01/09(月) 06:54:44.22
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
234: 2023/01/09(月) 06:58:10.30
>>203
正直いらんわな
ゴリゴリ付けすぎやねん
火影の息子とうちは一族っていう設定だけでチートやのに
正直いらんわな
ゴリゴリ付けすぎやねん
火影の息子とうちは一族っていう設定だけでチートやのに
219: 2023/01/09(月) 06:56:55.78
最初から血統がテーマなら、別に叩かれることもないよな
ジョジョが良い例や
今更ジョジョを指して「結局主人公は血統が全て!」とかいうやつ見たことないし
ジョジョが良い例や
今更ジョジョを指して「結局主人公は血統が全て!」とかいうやつ見たことないし
227: 2023/01/09(月) 06:57:28.05
>>219
だってジョジョは6部のエンポリオで血統否定したし
だってジョジョは6部のエンポリオで血統否定したし
229: 2023/01/09(月) 06:57:51.21
>>227
その辺のガキンチョにも黄金の精神が引き継がれて締めやしな
その辺のガキンチョにも黄金の精神が引き継がれて締めやしな
75: 2023/01/09(月) 06:34:51.69
アメリカの作品みたいな底辺ヤク中ホームレス家族から億万長者に成り上がる作品はないの?
81: 2023/01/09(月) 06:35:43.05
>>75
ジョジョのディオ
ジョジョのディオ
83: 2023/01/09(月) 06:36:17.90
>>75
アメコミヒーローにそんなのいたっけ
アメコミヒーローにそんなのいたっけ
14: 2023/01/09(月) 06:23:51.64
そういやスポーツ漫画って昔からあんま血統で決まらないなら
ドカベンとかキャプ翼とか
ドカベンとかキャプ翼とか

91: 2023/01/09(月) 06:37:26.15
スポーツ漫画は半々くらいだよな
親凡人か親天才か
親凡人か親天才か
143: 2023/01/09(月) 06:45:23.20
スポーツ漫画売上上位
×スラムダンク → 親描写ほぼなし
×タッチ → 上杉兄弟の親は凡人
△一歩 → 親父にボクサー実績はないけど、とりあえず腕っぷしは強かったらしい
×キャプ翼 → 親はサッカー的には凡人、ただ金持ち
○テニプリ → 親は伝説のテニス選手
×H2 → 親は凡人
○Major → 親はプロ野球選手
×ハイキュー → さほど描写無し
×ドカベン → 親は巨人ファンってだけ
スポーツ漫画では血統主人公はむしろ珍しい部類
×スラムダンク → 親描写ほぼなし
×タッチ → 上杉兄弟の親は凡人
△一歩 → 親父にボクサー実績はないけど、とりあえず腕っぷしは強かったらしい
×キャプ翼 → 親はサッカー的には凡人、ただ金持ち
○テニプリ → 親は伝説のテニス選手
×H2 → 親は凡人
○Major → 親はプロ野球選手
×ハイキュー → さほど描写無し
×ドカベン → 親は巨人ファンってだけ
スポーツ漫画では血統主人公はむしろ珍しい部類
148: 2023/01/09(月) 06:46:16.74
>>143
弱虫ペダルも親普通の人やしな
弱虫ペダルも親普通の人やしな
149: 2023/01/09(月) 06:46:22.34
>>143
現実でも2世ってそんなにやしな
現実でも2世ってそんなにやしな
158: 2023/01/09(月) 06:47:56.86
一歩の親父はSASUKEの長野みたいな身体能力してそう
84: 2023/01/09(月) 06:36:19.73
ハイキューは影山も日向も親は凡やな
103: 2023/01/09(月) 06:39:00.81
>>84
そもそもスポーツ漫画で血筋ってそんなに多くないテニプリとかに至ってはあの設定要るのかどうかすら分からん
そもそもスポーツ漫画で血筋ってそんなに多くないテニプリとかに至ってはあの設定要るのかどうかすら分からん
126: 2023/01/09(月) 06:43:34.83
>>103
ファンタジー係バトル物は血筋が多くて
スポーツ物は環境が多い印象
いずれにせよなにもない主人公が周囲の強豪と渡り合うほうが納得いかんしなあ
ファンタジー係バトル物は血筋が多くて
スポーツ物は環境が多い印象
いずれにせよなにもない主人公が周囲の強豪と渡り合うほうが納得いかんしなあ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673212628/
コメント
コメント一覧 (125)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
NARUTOとか元々血継限界とかで血統主義の世界観の中でも「最強の力を得た伝説の忍」を倒す為に色々と設定を盛ったし
その辺の理由付けをギャグとして消化してるのがワンパンマン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと、ワンパンマンは今んとこ血統ではないな。
paruparu94
が
しました
体格的には飛天御剣流を使うには適していないと恵に指摘されてたな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このネタに関してはちょっとガッカリ
paruparu94
が
しました
現実のトップの人間とかもそうだけど、努力だと認識してないようなものも含めてめちゃくちゃ努力積み重ねてるじゃん
paruparu94
が
しました
現実でも1代で成功した奴ゴロゴロいるだろ、というか二世以降が傑物なケースのほうがレアですらある
paruparu94
が
しました
その中で突出させようと思ったら血筋くらいしかやりようがない
例えば近衛魔術師も入学しに来る名門魔法学校に特待生として入ったら
主人公の「子供の頃から練習してる」が
他の誰もやってないアドバンテージだったので一目置かれる
なんてやったら「周囲の知能を落とし過ぎw」とバカにされるわ
気付かないのはなろう脳ぐらいだよ
paruparu94
が
しました
爺ちゃんがやばいぞ
若い頃は凄腕のギャンブラーでなおかつ墓荒らしの盗掘してるやべーやつだしな・・・
paruparu94
が
しました
生まれ持っての素質が段違いやぞ
体格、瞬発力、ジャンプ力、スタミナ、スピード、ルックス
努力でかちとったものじゃないぞ
バスケ初めてたったの3か月で
高校生トップレベルに上り詰める素質
室伏とか大谷と同じ
ずばぬけてすぐれた遺伝子やん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>前田太尊の親父はどこにでもおる住職やぞ
40過ぎてプロレスラー並みの練習メニューこなせる奴だぞ
paruparu94
が
しました
エドとアルの強さとは全く無関係だけど
「賢者の石である父親から産まれたから強い」みたいな設定があるならそうだけど、そうじゃないじゃん?
paruparu94
が
しました
主人公は才能あふれる野生から生えた天才みたいなイメージ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールもダイ大も面白いって言ってたから本当に少年漫画を否定してるわけじゃないと思うで。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
極端なこと言って耳目を引こうとしてるだけ
paruparu94
が
しました
漫画の主人公は「全部」血筋で強さが決まってるとか言い出すクソ野郎
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんなら父親おらんなっても墓にボールぶつけまくって成長しよる
paruparu94
が
しました
不死身なのも、天から与えられた役目がまだあるだけだから遺伝でもなんでもない
paruparu94
が
しました
親が金持ちなら遺伝子上位者じゃ
paruparu94
が
しました
光政ってぶっちゃけ聖闘士でもないただの人間だろ
paruparu94
が
しました
他人を一方的に僻む天賦の才はもってそう
paruparu94
が
しました
現代知識無双はともかく、主人公のチートぶりに元人生の家庭が影響するケースは極稀やろ
脈絡なく、初っ端から凄い能力やら役割を貰えるのが常やからね
まあ現世コンプレックスからの俺スゲーなんだから、血筋が介在しないのは当たり前っちゃ当たり前なんだけどw
paruparu94
が
しました
音楽 バレエなどの芸能 スポーツ全般
親の財力と遺伝だよな
5歳くらいからそれ一筋で生きるんだろ
それでいて才能を親から受け継いだ物だけがプロになれる
努力も凄いが最後の決め手が結局才能というのが現実はシビアすぎる
paruparu94
が
しました
なろうはこの理由が転生後の世界が低級だからとか転生にあたってスキルもらったとかそういうのになってるから血統がいらんのよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主張がガバガバな上に使い古されたネット知識でイキるとか恥ずかしくないんか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
むしろ血筋のプレッシャーに潰れたり期待外れが半数以上
真の血統主義は政治家
paruparu94
が
しました
男塾
ドラゴンボールにしたってサイヤ人はあの宇宙じゃ雑魚
悟空はその限界をさっさと超えて行ってる
paruparu94
が
しました
ケンコバ辺りならそんな事はないと即否定入れられる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ターちゃんも結局誰の子かも分からない捨て子だったし
坊屋春道も花も普通の家の子やろ
paruparu94
が
しました
兄弟皆強かったけどな
paruparu94
が
しました
ネタというのならそもそも笑わせる楽しませる邪魔になる反発要素入れるなよと
paruparu94
が
しました
やはり核毒の戦渦の勃発は必要だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする