遊戯王最終巻

1: 2023/01/11(水) 01:02:41.44
メチャクチャなのがいいよな


2: 2023/01/11(水) 01:03:18.39
初期の謎ルールはレスバみたいなもんやろ


5: 2023/01/11(水) 01:04:20.76
>>2
説得力あること言えば勝ちやからな
全ての前提がTRPGみたいなもんよ


70: 2023/01/11(水) 01:28:46.88
初期のダークヒーロー路線のままだったら話題にもならずに終わった

 

4: 2023/01/11(水) 01:03:36.95
謎の勢力「カードやる前の方が好き」
ワイ「カードやる前の方が好き」


9: 2023/01/11(水) 01:05:47.22
>>4
言うて2巻でもうM&W出てるからな


78: 2023/01/11(水) 01:31:05.39
カードやる前の方が面白いは完全に逆張りやろ
遊戯王の一番面白いところはカズキングの多様なモンスターデザインやんけ
カプモンやDDMならまだしもそれ以前のサソリがどうこうパズルがどうこう言ってる奴はアホ


90: 2023/01/11(水) 01:34:59.06
>>78
カードで人気爆発したけどカードやる前の展開が面白かったから連載続いたわけやし初期の路線の方が好きだった奴は普通におるやろ


91: 2023/01/11(水) 01:35:19.03
このゲームほんとすき
D3_kGMrU8AE289H
出典:遊戯王 高橋和希 集英社


95: 2023/01/11(水) 01:36:59.11
>>91
今まででこんな形のナイフ実際に見たことねーわ


32: 2023/01/11(水) 01:13:49.79
初期は壺に封印されるとかエゲツない罰ゲーム受けてるやついるよな


33: 2023/01/11(水) 01:14:22.59
>>32
シャーディーとか1人殺しとるしな


34: 2023/01/11(水) 01:14:53.67
>>32
あれは自分から仕掛けてきたゲームやから自業自得や


11: 2023/01/11(水) 01:06:41.45
何故か許されてるキャラ
海馬
木馬
表マリク


18: 2023/01/11(水) 01:10:34.66
>>11
まあ海馬はマインドクラッシュされてるから


14: 2023/01/11(水) 01:08:01.03
>>11
そもそも城之内からしていじめっ子だし


16: 2023/01/11(水) 01:09:20.32
>>14
接し方はアレやけど遊戯に関してはいじめてはないんだよなぁ
遊戯から見たらイジメっぽいけど


19: 2023/01/11(水) 01:10:41.88
>>16
パズルのピース盗んで投げ捨てといてそれは草


42: 2023/01/11(水) 01:17:30.94
カードゲーム漫画成立させてるの普通に凄いと思うわ
後発のカードバトル系のアニメとか全部影響受け取るよね


44: 2023/01/11(水) 01:17:59.51
>>42
立ってカードバトルは他の漫画なんて勢いでやってるしな


51: 2023/01/11(水) 01:19:38.46
デュエルディスクはガチの大発明や
先にやられたせいで他のカードゲーム漫画アニメは机持ち歩いたりしとる


71: 2023/01/11(水) 01:28:47.43
当時はなんとも思わなかったけど週刊連載でこれやばいやろ
no title
出典:遊戯王 高橋和希 集英社


73: 2023/01/11(水) 01:29:30.11
>>71
敵のオシリスはガチでかっこいい


80: 2023/01/11(水) 01:31:35.90
>>71
作者連載中血吐いたって聞いてヒエッ…ってなった


81: 2023/01/11(水) 01:31:41.36
>>71
これに付いていかなくちゃいけないんやからそらアシもレベル上がるわな


142: 2023/01/11(水) 01:59:26.75
>>71
地味にコマ割りも意味わからんよな遊戯王
めちゃくちゃなコマ割りなのにクッソ読みやすい


158: 2023/01/11(水) 02:06:10.31
>>142
モンスターとソリッドビジョンで空間を自由に使えるからこそできる表現多いからな
普通の漫画やとおかしいコマ割でも遊戯王ならカッコいい構図として成立する作品設定が活かされとる


76: 2023/01/11(水) 01:29:53.96
モンスターめっちゃ出てくるの地味にすごいと思う
絵描きの知り合いが言ってたけどモンスターは人間に比べて想像で書かなきゃいけのからめちゃ苦労するらしいし


79: 2023/01/11(水) 01:31:21.28
>>76
ほんで多種多様やからな
機械からドラゴンから魔術師や騎士って


86: 2023/01/11(水) 01:33:16.95
>>79
ブラマジガールとサクリファイスとブルーアイズとトゥーンモンスター全部一人から出てくるのすげーわ


85: 2023/01/11(水) 01:33:10.91
>>76
モンスターのデザインもめっちゃ独特のセンス持ってるのすごいわ
魔法使いの帽子をブラマジとかブラマジガールのあれみたいにアレンジするとか常人じゃ思い付かん


237: 2023/01/11(水) 02:30:43.58
画力とキャラデザ力なかったら終わってたよな遊戯王って
絵柄も唯一無二やし作画面全振りって感じするわ


238: 2023/01/11(水) 02:32:01.42
>>237
台詞回しやワードセンスはかなり高くね
いまだに遊戯王語録で盛り上がってる中年多いからな


123: 2023/01/11(水) 01:51:54.82
相手のターンにいきなりドローするのほんま草
no title
出典:遊戯王 高橋和希 集英社


126: 2023/01/11(水) 01:53:51.26
>>123
ほんまや草


132: 2023/01/11(水) 01:57:19.93
>>123
隙を見せたのが悪い


337: 2023/01/11(水) 03:02:56.69
>>123
勢いって大事だな


235: 2023/01/11(水) 02:30:34.31
これすこ
だから何だというのか

no title


240: 2023/01/11(水) 02:32:37.63
>>235
熱いガイアへの信頼
多分ここでやらかしたからバトルシティでリストラ食らったんやろな


241: 2023/01/11(水) 02:33:23.48
>>235
あの世界は飛行エレファントが地割れ避けて勝てるから選択は大事やぞ(適当


257: 2023/01/11(水) 02:39:13.97
>>241
飛行エレファントは現実のカードゲームの方があの世界に合わせに行った結果地割れ避けて勝てるようになったぞ


143: 2023/01/11(水) 01:59:30.24
遊戯三大ベストバウト

遊戯vs遊戯
遊戯vs人形マリク

あと一つは?


147: 2023/01/11(水) 02:02:45.03
>>143
海馬vsイシズやろ


205: 2023/01/11(水) 02:17:05.04
>>143
バトルシティ準決勝の遊戯VS海馬


169: 2023/01/11(水) 02:08:13.55
>>143
城之内対マリクやろ
マリクが闇のゲーム前提デッキだったとはいえ後一歩まで追い詰めたし


191: 2023/01/11(水) 02:14:05.26
>>169
これ予告のせいで定番ネタの回にされてるけど普通に原作アニメどっちも良いよな
城之内が実質勝ってたのも良い


215: 2023/01/11(水) 02:20:11.87
よく考えたらバトルシティ編ハズレデュエル一つもないとかやばすぎないか?
全部おもろいとか頭おかしいやろ


217: 2023/01/11(水) 02:20:57.59
>>215
別にハズレデュエルとは思わんけど
読み返すときはかじきとのデュエルは読み飛ばしたなあ


55: 2023/01/11(水) 01:21:10.32
初期からある謎のエジプト要素を王の記憶編で根こそぎ回収していくの好き
どれくらいまで構想内やったか気になる


58: 2023/01/11(水) 01:22:44.10
>>55
シャーディーとかバクラの千年パズル侵入とか最初から考えてたのかとりあえず散りばめたのか謎


206: 2023/01/11(水) 02:17:11.26
最終回完璧だったってだけでかなり作品の評価上がるやろ
最終回完璧に描くって滅茶苦茶難しいからな
あの進撃ですら最後はちょっと微妙だったんやからホンマに実力出るわ


210: 2023/01/11(水) 02:17:57.92
>>206
バクラ編が中弛みしてたがラストはいい締め方だったな


244: 2023/01/11(水) 02:33:42.44
>>206
ワイが生きとる間にこれを越える最終回サブタイは出なそう
no title

no title
出典:遊戯王 高橋和希 集英社


253: 2023/01/11(水) 02:37:17.01
>>244
遊戯 王のセンスほんま世界一や


109: 2023/01/11(水) 01:43:49.98
なんだかんだであの頃のジャンプ作品としては奇跡的にまとまってる漫画の一つやろ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673366561/