なに?
3: 2023/01/17(火) 14:21:42.64
独占映画ドラマは人気なのにアニメだけは人気ない理由
6: 2023/01/17(火) 14:22:14.95
クオリティ
7: 2023/01/17(火) 14:22:24.72
アニオタはdアニメしか見ないし…
8: 2023/01/17(火) 14:22:41.89
今のアニメは複数プラットフォームで観られてなんぼやから
12: 2023/01/17(火) 14:23:21.74
オタクは大勢と実況して騒ぎたいだけやから
ネトフリに限らずプライム独占とかもさっぱりやし
ネトフリに限らずプライム独占とかもさっぱりやし
16: 2023/01/17(火) 14:24:27.12
面白い原作のアニメがウケてるのであって
オリジナルはつまらんやろ
オリジナルはつまらんやろ
18: 2023/01/17(火) 14:24:43.10
>>16
ジョジョとか空気やん
ジョジョとか空気やん
147: 2023/01/17(火) 14:37:38.89
オリジナルで面白かったのタイバニ2ぐらいだろ
21: 2023/01/17(火) 14:25:04.98
ラブデスロボットは面白かった
サイバーパンクは面白かった
アーケインは面白かった
オッドタクシーは面白かった
あれ?勝率高くね?
サイバーパンクは面白かった
アーケインは面白かった
オッドタクシーは面白かった
あれ?勝率高くね?
30: 2023/01/17(火) 14:26:08.77
>>21
オッドタクシーはテレ東とアマプラや
オッドタクシーはテレ東とアマプラや
28: 2023/01/17(火) 14:25:52.26
サイパンはかなり話題になったしやっぱり基本的にクオリティが低いのが原因やろ

94: 2023/01/17(火) 14:32:15.42
サイパンはガチでおもろかったわ
40: 2023/01/17(火) 14:27:24.90
ケンガンアシュラすこ
107: 2023/01/17(火) 14:33:55.26
バキとケンガンは普通に面白いわ
135: 2023/01/17(火) 14:36:29.79
ネトフリはやたら格闘アニメ作ってるイメージあるけど外人受けええんやろか
56: 2023/01/17(火) 14:29:12.62
スプリガンの話題出てないやん
あれ面白かったのに
あれ面白かったのに

49: 2023/01/17(火) 14:28:29.38
エルマーとりゅうよかったわ
あれくらいの作ってくれ
あれくらいの作ってくれ
119: 2023/01/17(火) 14:35:00.15
伊藤潤二マニアック楽しみや
53: 2023/01/17(火) 14:28:49.73
サイパン言うけどネトフリは対して関わってないという
62: 2023/01/17(火) 14:29:53.03
>>53
金だしゃいいんだよネトフリは
だからアニメ会社のやる気とガチャなんや
金だしゃいいんだよネトフリは
だからアニメ会社のやる気とガチャなんや
22: 2023/01/17(火) 14:25:05.58
アニメ見るだけの層はネトフリなんか入らんしな
dアニで満足
dアニで満足
51: 2023/01/17(火) 14:28:38.10
>>22
いや、アニメ好きならdアニメとアマプラとNetflixの3つは必須やな
それと無料のAbema
それぞれオリジナルや独占アニメや先行配信が強い
まったく網羅できないdアニメだけでアニヲタ名乗るのはニワカだけや
いや、アニメ好きならdアニメとアマプラとNetflixの3つは必須やな
それと無料のAbema
それぞれオリジナルや独占アニメや先行配信が強い
まったく網羅できないdアニメだけでアニヲタ名乗るのはニワカだけや
66: 2023/01/17(火) 14:30:37.40
>>51
合ってるわ
ワイはニワカやからdアニだけでええわ
合ってるわ
ワイはニワカやからdアニだけでええわ
26: 2023/01/17(火) 14:25:36.85
ネトフリ「有名監督や有名スタジオに大金を与えてアニメ作らせます!」
アニオタ「うおおおおおお!!!!!」
↓
ネトフリ「デビルマン!日本沈没!泣きたい私は猫をかぶる!バブル!漂流団地!」
アニオタ「・・・・・・」
アニオタ「うおおおおおお!!!!!」
↓
ネトフリ「デビルマン!日本沈没!泣きたい私は猫をかぶる!バブル!漂流団地!」
アニオタ「・・・・・・」
47: 2023/01/17(火) 14:28:03.56
>>26
やっぱ製作に問題あるな
デビルマンは良かったが
やっぱ製作に問題あるな
デビルマンは良かったが
108: 2023/01/17(火) 14:33:56.98
押井守の言う通りになったな
当初、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの配信会社はクリエイターを尊重してくれる上に、資金もあって予算的にも苦労が少ない……そんなふうに聞いていた。
私も何本か企画書を出したのだけれど、ことごとく通らなかったし、そうしているうちに状況も変化していったんだよね。
こういう状況は、80~90年代のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)ブームと似ていると思う。
最初はオリジナルのストーリーを作らせてくれていたのに、あっという間に人気シリーズのスピンオフなど、鉄板の企画しか通らなくなったんだ。
配信もいずれそうなるという危惧があったが、思った以上に早くそうなってしまった。
しかし、一番の問題はそこではない。作品を配信したあと、反響が聞こえてこないことなんだ。
これが作り手にとって最も大きな問題になる。映画やテレビの場合は、動員や興収、視聴率などが反響になるけど、配信はそれがほとんどない。
配信会社がデータを公表していないせいもあって、数字がわからないんだ。
視聴者は全話観たのか、あるいは途中で止めたのか、それもわからない。
つまり、彼らが作品と向き合うときに抱くだろう待望感や失望感、それがほとんど伝わってこないんだよ。
これが1話ごとに値段が設定されていればまた違うだろうけど、すべて見放題で月額制だから、ますます待望感も失望感も薄れてしまう。
https://www.kyo-kan.net/archives/2019/12/post-1105.html
当初、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの配信会社はクリエイターを尊重してくれる上に、資金もあって予算的にも苦労が少ない……そんなふうに聞いていた。
私も何本か企画書を出したのだけれど、ことごとく通らなかったし、そうしているうちに状況も変化していったんだよね。
こういう状況は、80~90年代のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)ブームと似ていると思う。
最初はオリジナルのストーリーを作らせてくれていたのに、あっという間に人気シリーズのスピンオフなど、鉄板の企画しか通らなくなったんだ。
配信もいずれそうなるという危惧があったが、思った以上に早くそうなってしまった。
しかし、一番の問題はそこではない。作品を配信したあと、反響が聞こえてこないことなんだ。
これが作り手にとって最も大きな問題になる。映画やテレビの場合は、動員や興収、視聴率などが反響になるけど、配信はそれがほとんどない。
配信会社がデータを公表していないせいもあって、数字がわからないんだ。
視聴者は全話観たのか、あるいは途中で止めたのか、それもわからない。
つまり、彼らが作品と向き合うときに抱くだろう待望感や失望感、それがほとんど伝わってこないんだよ。
これが1話ごとに値段が設定されていればまた違うだろうけど、すべて見放題で月額制だから、ますます待望感も失望感も薄れてしまう。
https://www.kyo-kan.net/archives/2019/12/post-1105.html
130: 2023/01/17(火) 14:35:52.26
>>108
なるほど
なるほど
177: 2023/01/17(火) 14:39:57.86
>>108
相手の反応見れないのはきっついな
相手の反応見れないのはきっついな
118: 2023/01/17(火) 14:34:58.16
町山さんが言ってた「ネトフリは黒船、日本のアニメの制作体制がガラリと変わる」とはなんだったのか
123: 2023/01/17(火) 14:35:23.44
>>118
アニメ制作側が進歩しなかったね
アニメ制作側が進歩しなかったね
156: 2023/01/17(火) 14:38:11.78
ネトフリの潤沢な資金で地上波アニメ駆逐されるとか言われてたけどむしろ予算どこに使ってんのって出来のが多いよな
ジョジョ6部とか前の5部に大差負けやんけ
ジョジョ6部とか前の5部に大差負けやんけ
260: 2023/01/17(火) 14:45:39.98
>>156
そら元請の会社やろ
現場に回す金いつも通りにしたらクソ儲かる案件なだけ
そら元請の会社やろ
現場に回す金いつも通りにしたらクソ儲かる案件なだけ
176: 2023/01/17(火) 14:39:55.65
リラックマのアニメは金も手間暇もかけてるぞ😡

218: 2023/01/17(火) 14:42:27.54
>>176
声おじさんすぎるだろ
声おじさんすぎるだろ
205: 2023/01/17(火) 14:41:39.88
本当に金かけてるか疑問
海外産のCGアニメと日本のCGアニメの差が絶望的に違うよ
海外産のCGアニメと日本のCGアニメの差が絶望的に違うよ
221: 2023/01/17(火) 14:42:32.34
>>205
これでも中抜きされまくってたらさすがに笑うわ
これでも中抜きされまくってたらさすがに笑うわ
45: 2023/01/17(火) 14:27:53.74
ネトフリ観る層はアニメ観ないやろ
ワイもアニメ観ないし
ワイもアニメ観ないし
58: 2023/01/17(火) 14:29:38.06
アニメ見たくてネトフリ入ってる奴いなさそうだし
117: 2023/01/17(火) 14:34:53.24
ジョジョ6部見るために入ったけどドラマと映画見まくってるわ
43: 2023/01/17(火) 14:27:34.21
今のオタクにとってアニメって作品ですらなくまわりとコミュニケーションとるためのツールなんや
だからサブスク独占はよっぽどの名作じゃないと流行らない
だからサブスク独占はよっぽどの名作じゃないと流行らない
46: 2023/01/17(火) 14:28:01.67
毎週一話ずつ公開したほうが盛り上がるや
146: 2023/01/17(火) 14:37:38.13
面白いのはまあまああるが独占すぎて誰も見ないんよ
一か月無料も無くなったから余計にみんな見る気無くしてる
一か月無料も無くなったから余計にみんな見る気無くしてる
91: 2023/01/17(火) 14:32:06.02
独占言っても大体のアニメが先行実装みたいなもんやん
ジョジョも刃牙もその後でテレビでやったし皆と盛り上がらないと嫌なの!って理由なら知らん
ジョジョも刃牙もその後でテレビでやったし皆と盛り上がらないと嫌なの!って理由なら知らん
165: 2023/01/17(火) 14:39:05.10
ディズニープラスで埋もれてたサマータイムレンダが
アマプラに降ろされたら多少は話題になってたな
アマプラに降ろされたら多少は話題になってたな

191: 2023/01/17(火) 14:40:52.05
>>165
一応地上波でもやってたけど話題にならんのは独占だと途中から視聴で追いつくのが出来んからなんかな
一応地上波でもやってたけど話題にならんのは独占だと途中から視聴で追いつくのが出来んからなんかな
168: 2023/01/17(火) 14:39:11.85
オタクはアマプラ以上の料金払えんねん
やからアマプラ独占ならそれなりに見る人おる
やからアマプラ独占ならそれなりに見る人おる
120: 2023/01/17(火) 14:35:12.02
Gyao独占配信のアニメが軒並み死刑宣告食らったし今後は「独占配信ってリスクしかねーわ」って風潮広がるんやない?
140: 2023/01/17(火) 14:36:48.28
>>120
Gyao自体が今春に死刑執行だしな…
Gyao自体が今春に死刑執行だしな…
166: 2023/01/17(火) 14:39:05.68
>>140
これほんまに悲しい
これほんまに悲しい
184: 2023/01/17(火) 14:40:34.58
ジブリ独占できたらええのにな
あれ未だに配信してないやろ
あれ未だに配信してないやろ
193: 2023/01/17(火) 14:41:05.21
>>184
ネトフリやってるで
日本は見れんけど
ネトフリやってるで
日本は見れんけど
216: 2023/01/17(火) 14:42:24.31
一挙配信は知らんが独占は話題になりづらいだろうな
見るやつ大幅に減るし
見るやつ大幅に減るし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673932885/
コメント
コメント一覧 (73)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アマプラは親が入ってること多いから人気になる
paruparu94
が
しました
出来たものも紙芝居とか、誰がもて囃すとw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
地上波に降りてきたが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
加えて一挙独占公開は毎週公開されたあと盛り上がらないから話題になりづらいし、そもそもアニメ見てる層って金を落とさないからな
paruparu94
が
しました
ドラマもポリコレ改変キツイかったし
カウボーイビバップ好きだったのにアレはダメだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのロイヤリティの原資になるデータが公開されないんだったらクリエイターのモチベーションは上がらねぇだろうな
(ヒットすれば次の企画で強気に出られる、制作費が上がるなどの優遇措置があるかが判断しづらい)
paruparu94
が
しました
話題に上がらないと口コミで人気が広がらないからしゃーない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱり内容より独占ってのがあかんのやろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
めちゃくちゃ面白かったアレ最初からテレビでやったらよかったのに
paruparu94
が
しました
アニメを見たいと思う人がNetflixの会員の中にどれくらい居るのか、ってことじゃないかな。独占配信は最初から小さなパイの中で好まれるトッピングが有るかどうかになってしまう。
paruparu94
が
しました
ぽつぽつとしか話題作が出ない実写ドラマと違うんよ
わざわざネトフリまで金払って見る余裕が大半の層にはない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
視聴者お断りだもん
コンテンツくっそ多い世界でそれならほかのことして遊ぶわ・・・ってなりますわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人気タイトルもあるがアニメライト層に受ける作品ばかりではなさそう。
paruparu94
が
しました
コンテンツもプラットホームも共倒れになってしまう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かといって地上波放送無くしたら原作ファンからの反感すごいだろうし
故に求められてるのは、完全オリジナルアニメか既存アニメ作品の高クオリティリメイク
paruparu94
が
しました
その為、製作費はそこそこもらえるから適当に作ってもっと設けられる作品他で作る時に本気だそってなる制作会社が大半だとか
ドラマはそういった副次的な儲け方とかそもそもそんなにしないからアニメよりは制作側もやる気あるらしい
paruparu94
が
しました
あそこでやると存在しないのと同じなんだよな
paruparu94
が
しました
アニオタが金使ってアニメ見るわけないだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金が無かったんだったら無理に作らなくてもいいのに
paruparu94
が
しました
仮に水星の魔女が一挙放送とかやってたらいつものガンダム好きにしか観られなくてあまり話題にならなかったと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
六部だし仕方ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
皆川フェードまで再現してたわw
最後にCOSMOSが暗躍し始めて続編をにおわせて終わったが、是非二期もやってほしいな
paruparu94
が
しました
金払いたくないもんな
あと一気見方式は本当に話題にならないからやめた方がいい
次の話までみんなで共有や良かった悪かったの評価の時間がないので
ただ流して早送りで見られて終わる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話題になりにくい
反応が見えにくくて作り手にとっても面白くない
この辺りが原因かね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハリウッドなんてプロデューサーがガンガン内容に介入して来るし
ジブリ作品だって鈴木Pが結構意見出したり修正案出したりしてる
クリエイターの好きにさせ過ぎると微妙な物が出来る可能性が高いのかも
ちなみにジャンプの某編集の言葉に
「編集の仕事は漫画家の描きたい物を描かせないこと」というものがある
paruparu94
が
しました
末代まで祟る
paruparu94
が
しました
いくら海外で人気があっても感想も読めないし深い考察とか議論の輪にも入れないし
その上で身内の日本人たちから完全スルーされ続ければヤル気も熱意もなくなるのは当然
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
口直しにSAC見直してみたら1話からずっと面白くてビビったわ
paruparu94
が
しました
コメントする