1: 2023/01/21(土) 11:05:18.36
364: 2023/01/21(土) 11:44:28.38
>>1
なおこの作品は
なおこの作品は
7: 2023/01/21(土) 11:05:57.18
もうデビルマン1つ読んどきゃ他読まんでもええよな
31: 2023/01/21(土) 11:11:39.84
セーラームーンあって草
真逆やろ
真逆やろ
9: 2023/01/21(土) 11:06:18.19
永井豪マジかこれ
許可とってないとこんな広告出せないよな
許可とってないとこんな広告出せないよな
15: 2023/01/21(土) 11:07:45.30
>>9
どっかの漫画家が反論してた気がするが
どっかの漫画家が反論してた気がするが
101: 2023/01/21(土) 11:21:33.27
>>15
GANTZや
GANTZや
14: 2023/01/21(土) 11:07:25.04
ほんまデビルマンの与えた影響えぐいわ
ヒット漫画・アニメでデビルマンに影響受けてない作品とか存在しないやろ…
ヒット漫画・アニメでデビルマンに影響受けてない作品とか存在しないやろ…
53: 2023/01/21(土) 11:14:22.84
実際どんな影響与えてんだ
16: 2023/01/21(土) 11:07:46.39
うる星やつらどの辺がよ…

624: 2023/01/21(土) 12:04:35.58
>>16
デビルマンは知らんが竜之介親子は完全にあばしり一家だな
デビルマンは知らんが竜之介親子は完全にあばしり一家だな
18: 2023/01/21(土) 11:08:42.29
いやデビルマンなんて誰も知らないやろ
知られちゃいけない
知られちゃいけない
187: 2023/01/21(土) 11:30:08.15
>>18
すこ
すこ
19: 2023/01/21(土) 11:08:43.41
ちゃんと実写版デビルマンあって草
23: 2023/01/21(土) 11:09:14.92
>>19
草
草
381: 2023/01/21(土) 11:45:48.70
デビルマンは実写映画も伝説やからな
24: 2023/01/21(土) 11:09:15.63
今なら鬼滅、呪術廻戦、チェンソーも入ってそうやな

21: 2023/01/21(土) 11:08:52.31
コードギアスはまぁデビルマン感じるわ
26: 2023/01/21(土) 11:10:49.82
はえ~聖☆おにいさんもデビルマンなんか…
237: 2023/01/21(土) 11:33:56.53
聖お兄さんは神話を主題にした漫画だからデビルマンの影響らしいぞ
神話の影響じゃなくてデビルマンの影響だ
神話の影響じゃなくてデビルマンの影響だ
29: 2023/01/21(土) 11:11:22.11
流石にデビルマンのすぐ下にうる星やつら置くのはアホやろ
進撃の巨人の作者もマヴラブとかウルトラマンにしか影響受けてないし何に繋がってるんや
46: 2023/01/21(土) 11:13:25.79
>>29
でかい文字で書いてある寄生獣ベルセルクエヴァ進撃とどれもこれもデビルマンの影響とか全然感じない作品ばっかりで草
でかい文字で書いてある寄生獣ベルセルクエヴァ進撃とどれもこれもデビルマンの影響とか全然感じない作品ばっかりで草
73: 2023/01/21(土) 11:17:40.83
>>46
少なくともエヴァはデビルマンに影響されたって庵野が言っとるやん
少なくともエヴァはデビルマンに影響されたって庵野が言っとるやん
52: 2023/01/21(土) 11:14:18.53
65: 2023/01/21(土) 11:16:24.31
>>52
ほ~~なるほど
ほ~~なるほど
136: 2023/01/21(土) 11:25:30.98
>>52
幅広すぎて草
幅広すぎて草
36: 2023/01/21(土) 11:12:13.43
実際デビルマンにぶん殴られた少年たちが一流クリエーターになっとるんやからしゃーない
手塚と同じぐらい影響与えとるやろ
手塚と同じぐらい影響与えとるやろ
56: 2023/01/21(土) 11:15:05.04
ぶっちゃけ永井豪の作品だとバイオレンスジャックの方が影響受けてる作家多そう
58: 2023/01/21(土) 11:15:42.91
もっと元を辿れば聖書定期
66: 2023/01/21(土) 11:16:35.89
これはちょい恥ずかしい
93: 2023/01/21(土) 11:20:03.53
マンガ家の反応がこれらしい
■まさかの系譜入りにびっくりする漫画家たち
同系譜図には、掲載されている作品の作者からもTwitter上で様々な反応が。「HELLSING」の作者、平野耕太は1月4日に「あっヘルシングあるじゃなーい。うれしいー」と喜びのツイートを寄せていた。
一方で疑問を呈する漫画家もおり、「GANTZ」の奥 浩哉は「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」と驚きのコメントをTwitterに投稿。これにはファンの間で「あの系譜図作者に許可とってないのかよ」と話題になった。
また「血界戦線」の内藤泰弘も、「デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!」とコメント。
そして「黒執事」の枢やなは、「デビルマン、じつは実写しか見たことないのでこれを機に見ます! 楽しみ~」とツイート。
https://getnavi.jp/topic/217277/
■まさかの系譜入りにびっくりする漫画家たち
同系譜図には、掲載されている作品の作者からもTwitter上で様々な反応が。「HELLSING」の作者、平野耕太は1月4日に「あっヘルシングあるじゃなーい。うれしいー」と喜びのツイートを寄せていた。
一方で疑問を呈する漫画家もおり、「GANTZ」の奥 浩哉は「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」と驚きのコメントをTwitterに投稿。これにはファンの間で「あの系譜図作者に許可とってないのかよ」と話題になった。
また「血界戦線」の内藤泰弘も、「デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!」とコメント。
そして「黒執事」の枢やなは、「デビルマン、じつは実写しか見たことないのでこれを機に見ます! 楽しみ~」とツイート。
https://getnavi.jp/topic/217277/
96: 2023/01/21(土) 11:21:12.01
>>93
平野が平野で草
平野が平野で草
102: 2023/01/21(土) 11:21:43.73
>>93
うーんこの
やっぱ勝手に起源主張やんけ
うーんこの
やっぱ勝手に起源主張やんけ
98: 2023/01/21(土) 11:21:13.20
>>93
黒執事の返しが一番効くな
黒執事の返しが一番効くな
106: 2023/01/21(土) 11:22:05.00
>>93
アニメ版と実写版持ってきての返しはおもろいな
アニメ版と実写版持ってきての返しはおもろいな
70: 2023/01/21(土) 11:17:13.76
デビルマンの原作漫画読むと確かに色んな漫画がデビルマンの影響受けてるってのは分かるよな
124: 2023/01/21(土) 11:24:16.51
ダークヒーロー系作品=全部デビルマンが元ネタってことでええか?
189: 2023/01/21(土) 11:30:09.44
音楽はビートルズに繋がってるみたいな話やな
135: 2023/01/21(土) 11:25:27.90
BSマンガ夜話のデビルマンの回を見ればまあ言いたいことは分かる
そのくらいデビルマンのエンディングの影響はデカい
そのくらいデビルマンのエンディングの影響はデカい
145: 2023/01/21(土) 11:26:12.32
主人公→無骨、努力、正義、人に愛される
ライバル→美形、天才、人を惹きつける、主人公の親友だったが後に敵になる
このフォーマットは全部デビルマンやからな
ライバル→美形、天才、人を惹きつける、主人公の親友だったが後に敵になる
このフォーマットは全部デビルマンやからな

出典:デビルマン 永井豪 講談社
161: 2023/01/21(土) 11:28:08.20
>>145
これだけ見るとまんまNARUTOやな
これだけ見るとまんまNARUTOやな
182: 2023/01/21(土) 11:29:34.21
>>145
更にライバルが女体化していって主人公への恋心を自覚するってとこがレベル高い
更にライバルが女体化していって主人公への恋心を自覚するってとこがレベル高い
157: 2023/01/21(土) 11:27:48.87
少なくともベルセルクと寄生獣は明らかにド直球でデビルマンに影響受けてて近年の漫画はその2つに影響受けてる漫画が多いから色んな漫画がデビルマンに影響受けてると言うのは別に無茶な理論でもないよな
232: 2023/01/21(土) 11:33:37.37
>>157
ベルセルクが影響受けてるのは風と木の詩ってウラケン本人が語ってるんやけど…
デビルマン信者きっしょいわ…
ベルセルクが影響受けてるのは風と木の詩ってウラケン本人が語ってるんやけど…
デビルマン信者きっしょいわ…
256: 2023/01/21(土) 11:35:15.27
>>232
賀来:ご自身の中で影響を受けたなと思われるデザインはあるんでしょうか?
三浦:やっぱり、『デビルマン』の影響は受けてますよ。永井豪先生の作品やダイナミックプロ作品は、小学校の頃は完全にその影響下にありましたね。あとは、さっきの『ロボコップ』とかもそうですけど80~90年代のものが一番、バランス的に元のデザインと、それをブラッシュアップして大人も見られるぐらいのところにあると思います。ティム・バートン監督版の『バットマン』とかもそうですし、あの頃の作品が一番影響強いんじゃないですかね。
賀来:ご自身の中で影響を受けたなと思われるデザインはあるんでしょうか?
三浦:やっぱり、『デビルマン』の影響は受けてますよ。永井豪先生の作品やダイナミックプロ作品は、小学校の頃は完全にその影響下にありましたね。あとは、さっきの『ロボコップ』とかもそうですけど80~90年代のものが一番、バランス的に元のデザインと、それをブラッシュアップして大人も見られるぐらいのところにあると思います。ティム・バートン監督版の『バットマン』とかもそうですし、あの頃の作品が一番影響強いんじゃないですかね。
https://sp.shonenjump.com/p/sp/1903/jigokuraku_interview/index5.html
72: 2023/01/21(土) 11:17:39.62
永井先生の
アニメ漫画業界の影響度
わりと手塚治虫の次ぐらいあると思うんよね
アニメ漫画業界の影響度
わりと手塚治虫の次ぐらいあると思うんよね
371: 2023/01/21(土) 11:45:04.26
デビルマン描く一方でゲッターやマジンガーも描くしハレンチ学園も描くしキューティーハニーも描く
怪奇、バトル、ロボ、スケベコメディ、美少女戦士、ジャンル開拓しすぎや
石ノ森章太郎と並んで影響強すぎる作家
怪奇、バトル、ロボ、スケベコメディ、美少女戦士、ジャンル開拓しすぎや
石ノ森章太郎と並んで影響強すぎる作家
411: 2023/01/21(土) 11:48:31.54
>>371
赤塚不二夫も少女マンガ書いたりとかすごいよな
赤塚不二夫も少女マンガ書いたりとかすごいよな
171: 2023/01/21(土) 11:28:47.80
184: 2023/01/21(土) 11:29:54.84
>>171
人間の愚かさを上手く描いていたな 過剰表現でもない あれこそ人間だわ
人間の愚かさを上手く描いていたな 過剰表現でもない あれこそ人間だわ
115: 2023/01/21(土) 11:23:11.06
1番驚くのはデビルマンは5巻しか無いところや
142: 2023/01/21(土) 11:26:09.20
>>115
言うても外伝めちゃくちゃあるやろ
永井作品って本流は巻数短いけどそれ以降の展開がクソ長いイメージあるわ
言うても外伝めちゃくちゃあるやろ
永井作品って本流は巻数短いけどそれ以降の展開がクソ長いイメージあるわ
313: 2023/01/21(土) 11:39:40.73
デビルマンはマジ凄いからしゃーない
ミキ惨殺とか最後はデビルマンも四肢もがれて死ぬし何より悪魔より醜いのが人間ってのが凄い
ミキ惨殺とか最後はデビルマンも四肢もがれて死ぬし何より悪魔より醜いのが人間ってのが凄い
338: 2023/01/21(土) 11:42:03.78
実際原作版は今読んでもガチでおもろいしすごいインパクトだったと思うわ
過去編はNG
過去編はNG
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674266718/
コメント
コメント一覧 (64)
paruparu94
が
しました
そうですねとしか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
三部作で完結していたゲド戦記の
4巻目以降をだらだら書き足したル・グインと同じ失敗。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デビルマンだってデビルマン以前の創作物の影響受けてるだろうにそれを無視して全ての起源はデビルマンとか…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大本の大本はまぁそうなんだろうけど直近は違うよねってこと
paruparu94
が
しました
先にやられちゃ後発はみんな「影響受けた」ってことになるわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういう方なの?マンガ見る目かわりそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いずれにせよわざわざ言うのはダサいので永井御大が関わってないことを祈るばかり
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これマジで言ってんのか
流石に目を疑うレベル
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こんなことしなくてもデビルマンは傑作なのに
paruparu94
が
しました
影響受けてると公言してない作品まで勝手に影響受けてる判定にして厚がましく乗っけてるの痛すぎる
実際に大きな影響受けてるの1割もないだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
永井豪先生はビルよりもデカイ怪物が暴れまわるという発想に感銘を受けたらしい
その結果生まれたのが魔王ダンテ(マジンガーZも)
デビルマンは魔王ダンテの進化系
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
影響受けた作家がいるのは間違いないが全部をそれ扱いするのは乱暴だろう
ぶっちゃけ早いか遅いかの違いで創作作品にオンリーワンなんてありえないんだから
paruparu94
が
しました
無関係の何の罪もない第三国や同盟国はおろか、常に最前線でパラディ島を守ってきた調査兵団を迫害したんだから
アルミンあたりが「これが俺が守ろうとした壁内人類なのか!」って闇落ちするべきだった
でもってフロックをはじめイェーガー派を超大型爆弾で抹殺するべきだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする