onepiece104

137: 2023/01/23(月)
ロックス海賊団
ミス・バッキンガム・ステューシーの複製人間
MADSクローン実験成功体第1号
「ステューシー」

1コマ紹介のくせに情報量多くて草
ステューシー
出典:ONE PIECE1072話 尾田栄一郎 集英社


495: 2023/01/23(月)
ステューシーロックスかよ!しかもクローンとか!


611: 2023/01/23(月)
歓楽街の女王と見せかけてCP0
と見せかけてロックス海賊団ミスバッキンのクローン


118: 2023/01/23(月)
冒頭の語りでボニークローンをミスリードさせて最後に本当のクローンであるステューシーを出す流れだったのか

 

496: 2023/01/23(月)
ステューシー最高じゃないか
最近の尾田すごいな
各種性癖を押さえてくる


688: 2023/01/23(月)
若くて美人だった頃のリンリン、バッキン、シャクヤク(推定)が在籍してたロックス海賊団ってめっちゃ楽しそうやん


619: 2023/01/23(月)
ミスバッキンガムってあの白しげの母親か?
なんでステューシーからあんなババアになるんだ、遺伝子って怖いな


431: 2023/01/23(月)
ステューシーみたいな美しい女が
ミスバッキンみたいになっちゃうのか
ワンピの世界でも老いは残酷だな


433: 2023/01/23(月)
何かあった未来ではどんな美人でもああなる


436: 2023/01/23(月)
そう考えるとくれはやはりすごいな


461: 2023/01/23(月)
相対的にくれはが若い頃美人だった説が増していくな


569: 2023/01/23(月)
そうかウィーブルの横にいたババアがステューシー本人なのか
ウィーブルも実験体か何かなのか ワンピにしてもちょっと体型メチャクチャだしつなぎ目あるし


580: 2023/01/23(月)
>>569
白髭のクローンで生身の強さだけ再現成功(思考とか諸々は失敗)してバッキンが育ててたからある意味2人の子と言えなくもないな


585: 2023/01/23(月)
>>580
思考はわざと再現してないんじゃない
白髭の考え方異端だし


593: 2023/01/23(月)
ウィーブルはMADSの失敗作かな
35年前に造られたならステューシーより古いクローンでもおかしくないよな


489: 2023/01/23(月)
ステューシーに裏切られて退場するキリンで草
カク
出典:ONE PIECE1072話 尾田栄一郎 集英社


503: 2023/01/23(月)
カクも覚醒してたけどあっさり退場ww


516: 2023/01/23(月)
カク麒麟じゃねえか
カイドウと並ぶ四獣なのになんだこの弱さは


709: 2023/01/23(月)
てかカクって実食ってから2年で覚醒させてんのヤバすぎだろ


714: 2023/01/23(月)
>>709
そういや地味に最速覚醒なのかw


575: 2023/01/23(月)
ステューシーはドラキュラの能力者か?


510: 2023/01/23(月)
セラフィムみたいな羽生やしてるけど噛むだけで眠らせてるからなんかの能力かな


578: 2023/01/23(月)
ゾオン系 ヒトヒトの実 モデル 吸血鬼より
クローンだし色んな生物のdna入ってんだろ
その能力だな


583: 2023/01/23(月)
ドラキュラって何かそういう奴居なかったっけ?


588: 2023/01/23(月)
>>583
ゲームに出てきたパトリックレッドフィールドやな バットバットの実モデルヴァンパイアや


734: 2023/01/23(月)
そうかバットバットだと老化しないのも説明が付くのか


501: 2023/01/23(月)
ルッチ過去1のビビリ顔してるやん
ルッチ
出典:ONE PIECE1072話 尾田栄一郎 集英社


513: 2023/01/23(月)
ルッチ汗ダラダラで草


546: 2023/01/23(月)
ルッチの表情からして「俺が気付いていないとでも思ったか?」ドン!はなさそうだな…


548: 2023/01/23(月)
あの時のアイスバーグの気持ちになってそうなルッチ


553: 2023/01/23(月)
>>548
まさに因果応報だな


651: 2023/01/23(月)
とりあえずはっきりしてるのはルッチが1番不利な立場にいるということかな


658: 2023/01/23(月)
>>651
確かにルッチ詰んでるやん


657: 2023/01/23(月)
ルッチ「黄猿ゥーーー!!早く来てくれーーー!!」


675: 2023/01/23(月)
>>657
倒れてる戦桃丸をみたオジキがルッチにはたして何をするか・・・


671: 2023/01/23(月)
黄猿がやられてる戦桃丸を見てルッチにキレれば完全に味方ゼロだな
ルッチのエネル顔が見れそう


732: 2023/01/23(月)
ステューシーがペガパンクのもう1人の協力者ってわけではないのか


739: 2023/01/23(月)
>>732
確定してないけど流れ的にはステューシーが仲間濃厚じゃね


925: 2023/01/23(月)
ステューシーが味方って感じはしない、第3勢力って感じがする


475: 2023/01/23(月)
ボニーの能力無機物にも効くのかよ
強すぎんか


481: 2023/01/23(月)
>>475
オイルショックって名前親子感じて好き


863: 2023/01/23(月)
老化衝撃と書いてオイルショックと読ませるの鼻空想みたいなキレがあって好き


126: 2023/01/23(月)
ボニーを傷つけるのはクローンだからなのか
クマと血縁関係がないからなのか
その他かまだわからんな
くま
出典:ONE PIECE1072話 尾田栄一郎 集英社


152: 2023/01/23(月)
ボニーは綾波レイ的存在か?


150: 2023/01/23(月)
クマの記憶回想始まりそう


175: 2023/01/23(月)
多分ボニーも誰か大物のクローンなんじゃない?
赤犬が逃げ出した時はヒヤッとしたとか言ってたし


178: 2023/01/23(月)
>>175
ルフィ、エースの母親説がそこで再浮上する


584: 2023/01/23(月)
これロックスのクローンいてもおかしくないよな
間違いなくウィーブルはしろひげのクローンだろうし外見あんなに違うなら黒ひげもロックスのクローンでもおかしくなくね?


600: 2023/01/23(月)
>>584
黒髭がそうかはともかくロックスのクローンは今後来そうだな
なんならロックス海賊団のネームド全部クローン化してて映画に使いまわせるし


549: 2023/01/23(月)
いよいよロックスのクローン、ロックスターが活躍する訳か


629: 2023/01/23(月)
これはロックス海賊団がキーになってくるな


656: 2023/01/23(月)
>>629
ロツクス海賊団がかき集められたのがハチノス島だし
そこにガープ向かってるし
どんどんロックスに焦点集まってきたな


760: 2023/01/23(月)
これラスボス ロックスクローンじゃん絶対 間違い無いでしょ


762: 2023/01/23(月)
魂とか言い出したから黒ひげを乗っ取ったロックスかもしれんぞ


765: 2023/01/23(月)
つうか遺伝子操作して悪魔の実を複数食える異形の肉体にしたロックスのクローンが黒ひげなのかもしれん


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673959893/