倒しても爽快感ないわ
5: 2023/01/27(金) 12:53:28.11
わかる
13: 2023/01/27(金) 12:54:39.96
虫に痛覚ないから
痛がってたら叩かれるやろ
痛がってたら叩かれるやろ
28: 2023/01/27(金) 12:55:42.48
まあゴキブリやし
37: 2023/01/27(金) 12:56:18.23
びびって逃げてるような場面あるし死への恐怖は一応あるんじゃない
69: 2023/01/27(金) 13:03:51.45
痛みは感じないけど恐怖は感じるとかそんなシーンよかったやん
63: 2023/01/27(金) 12:58:02.22
あのゴキと人間のハーフみたいな赤ん坊なんなん?
100: 2023/01/27(金) 13:15:28.87
140: 2023/01/27(金) 13:28:51.64
何で人っぽくさせたんやろ
普通にエイリアンみたいなバケモンでええやろ
ゴキブリ要素どこいった
普通にエイリアンみたいなバケモンでええやろ
ゴキブリ要素どこいった
76: 2023/01/27(金) 13:06:10.71
終わったんか?
79: 2023/01/27(金) 13:07:57.92
>>76
長期休載から原作失踪で作画は別連載始めたから別の意味で終わったっちゃ終わった
長期休載から原作失踪で作画は別連載始めたから別の意味で終わったっちゃ終わった
70: 2023/01/27(金) 13:04:17.33
今原作者何してんの?
81: 2023/01/27(金) 13:08:21.65
作者メンタルやられたんやろ?
再開は無理か
再開は無理か
41: 2023/01/27(金) 12:56:24.60
原作変えて最初から描きなおせ
64: 2023/01/27(金) 12:58:54.41
地球編評判悪いけどどうぶつバトルパートは相変わらず面白いからちゃんと終わらせてほしいわ
フクロウだから首捻られても大丈夫だとかクモは脚8本あるのが普通とかすきやった
フクロウだから首捻られても大丈夫だとかクモは脚8本あるのが普通とかすきやった

出典:テラフォーマーズ 貴家悠・橘賢一 集英社
65: 2023/01/27(金) 13:00:47.90
アドルフさんまでがピーク
97: 2023/01/27(金) 13:15:04.05
電気ウナギの人が死んでから終わった
80: 2023/01/27(金) 13:07:58.97
1巻までは神漫画
83: 2023/01/27(金) 13:08:37.90
>>80
5巻くらいまで面白いぞ
5巻くらいまで面白いぞ
87: 2023/01/27(金) 13:09:54.74
>>83
1巻までは神漫画
5巻までは良作
1巻までは神漫画
5巻までは良作
68: 2023/01/27(金) 13:03:30.19
1巻は完璧なつかみやと思う
71: 2023/01/27(金) 13:04:38.90
>>68
バグズ2号編は良かった
そのあとの話も中国暗躍くらいはまだええけどジョセフ絡みはほんまアカン
バグズ2号編は良かった
そのあとの話も中国暗躍くらいはまだええけどジョセフ絡みはほんまアカン
74: 2023/01/27(金) 13:05:46.77
>>71
バオ君はええキャラやったな
バオ君はええキャラやったな
75: 2023/01/27(金) 13:06:04.82
>>71
結局人間対人間やんけ!で冷めたなぁ
結局人間対人間やんけ!で冷めたなぁ
78: 2023/01/27(金) 13:07:26.56
人対人は別にエエけどな
てか予想の範疇だし
どうでもいいから終わらせろ
てか予想の範疇だし
どうでもいいから終わらせろ
85: 2023/01/27(金) 13:09:04.67
>>78
もう未完やろあれ
絵の担当が別の漫画描いてるし
もう未完やろあれ
絵の担当が別の漫画描いてるし
133: 2023/01/27(金) 13:27:16.27
作画担当の新連載は
主人公が身体を変異させてウイルスで変異した人間と戦うらしい
主人公が身体を変異させてウイルスで変異した人間と戦うらしい
137: 2023/01/27(金) 13:28:32.02
>>133
ほんまに何も変わってなくて逆に安心したわ
ほんまに何も変わってなくて逆に安心したわ
82: 2023/01/27(金) 13:08:24.14
出典:テラフォーマーズ 貴家悠・橘賢一 集英社88: 2023/01/27(金) 13:10:16.67
>>82
(アカン)
(アカン)
96: 2023/01/27(金) 13:14:45.77
>>82
これ初めて見たわ
ヤバすぎるやろ
これ初めて見たわ
ヤバすぎるやろ
90: 2023/01/27(金) 13:10:55.57
>>82
このへん読んでへんからわからん💦
このへん読んでへんからわからん💦
107: 2023/01/27(金) 13:18:19.59
>>82
ワイテラフォーマーズ読んだことないんやがこれ何がアカンの?
ワイテラフォーマーズ読んだことないんやがこれ何がアカンの?
113: 2023/01/27(金) 13:19:52.39
>>107
一人1能力が原則で、2能力ある奴がスゲェ!だったのにインフレし過ぎて能力盛り盛り
一人1能力が原則で、2能力ある奴がスゲェ!だったのにインフレし過ぎて能力盛り盛り
114: 2023/01/27(金) 13:20:01.51
>>107
ワンピースで言うと
みんなメラメラの実!とかバリバリの実!とか一つの能力で戦ってるのに
こいつは10個食べましたみたいな感じ
ワンピースで言うと
みんなメラメラの実!とかバリバリの実!とか一つの能力で戦ってるのに
こいつは10個食べましたみたいな感じ
132: 2023/01/27(金) 13:26:18.39
>>82
これで23位ってマジかよ
1位は誰なん?
これで23位ってマジかよ
1位は誰なん?
134: 2023/01/27(金) 13:27:20.96
>>132
こいつが本来最強やったけど病気かなんかでまともに戦えないから23位とかそんなんや
こいつが本来最強やったけど病気かなんかでまともに戦えないから23位とかそんなんや
93: 2023/01/27(金) 13:13:00.95
結局ラバブとかジョージって何なんだっけ
95: 2023/01/27(金) 13:14:26.48
>>93
ラハブは太古に栄えた種族
滅びたけど復活する仕組み用意してて
人類やゴキブリはラハブに向かって進化してるみたいな設定
ラハブは太古に栄えた種族
滅びたけど復活する仕組み用意してて
人類やゴキブリはラハブに向かって進化してるみたいな設定
98: 2023/01/27(金) 13:15:04.90
>>95
そんなオチだったのか
そんなオチだったのか
102: 2023/01/27(金) 13:16:16.06
この漫画話ムズすぎんか
103: 2023/01/27(金) 13:16:35.00
ラハブってもういなくなった奴らで本来地球向けの遺産だったのにゴキブリ送ったせいであいつら進化したんじゃなかったっけ
108: 2023/01/27(金) 13:18:33.10
トドメ刺したのってジョセフ関連の話やろ

出典:テラフォーマーズ 貴家悠・橘賢一 集英社
141: 2023/01/27(金) 13:29:25.16
最強の一族の設定でもう畳むのが無理ってわかったわ
143: 2023/01/27(金) 13:30:34.55
>>141
最強の一族おる←ラスボスやろなぁ
日本にそれがナチュラルでおる←は?
最強の一族おる←ラスボスやろなぁ
日本にそれがナチュラルでおる←は?
122: 2023/01/27(金) 13:22:41.69
ランキングとか専用武器の設定は上手かったよなワクワクした
偽装を許すな😡
偽装を許すな😡
104: 2023/01/27(金) 13:17:36.04
目の良い生物を希望したらパンチも最強クラスだったボクサーすき
110: 2023/01/27(金) 13:19:05.11
>>104
中国のイカ娘とフラグたってたよな
中国のイカ娘とフラグたってたよな
115: 2023/01/27(金) 13:20:03.12
ヒョウモンダコの中国の隊長もキングクラブのロシアの隊長もキャラ良かったよな、ホヤのクローン絶許
117: 2023/01/27(金) 13:20:24.25
2300年ぐらいの話やのに
街の風景とかが変わってないみたいなツッコミ好き
街の風景とかが変わってないみたいなツッコミ好き
126: 2023/01/27(金) 13:25:05.77
実写版の滝藤賢一好き

128: 2023/01/27(金) 13:25:19.55
微妙すぎるアニメ化からの糞みたいな映画化という王道コンボ
135: 2023/01/27(金) 13:27:41.46
てらほくんすき
138: 2023/01/27(金) 13:28:37.64
>>135
フォビドゥン澁川とかいう安定感の塊
フォビドゥン澁川とかいう安定感の塊
139: 2023/01/27(金) 13:28:39.84
何も考えずに読めるから結構好きやったわ
145: 2023/01/27(金) 13:32:14.29
一巻の終わりまでは今読んでもほぼ完璧な内容やな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674791594/
コメント
コメント一覧 (53)
ゴキブリとの戦いに各国の思惑が絡み合う程度ならともかく、更にジョセフの一族が好き勝手やってますとか読者はついていけないし作者も制御できてなかった
paruparu94
が
しました
あんだけ形態が人間化したゴキブリなら、痛覚くらいあっても良さそうだ
paruparu94
が
しました
ジョセフ裏切り判明からが本当にクソ
paruparu94
が
しました
マザコンだから目の良い生物選んだってのも納得行くし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通編集が止めると思うけど編集が無能だとこんなクソになるんだと関心しちゃったよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よくある週間連載ゆえのものか、読者の酷評か、実写映画の出来か、アニメの出来か…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ニュートン一族とかいってジョセフみたいなのわらわら出てきた時点でこの漫画は終わった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ニュートンの一族はさらに進化するのが目的なだけで敵対はしないとかそんな感じで
paruparu94
が
しました
余程のご都合主義がないとハッピーエンドは絶望的だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハンタと違ってあんまり待たれてないのが可哀想といえばかわいそう。
paruparu94
が
しました
出来もしない浅い政治描写とニュートン一族を悪役にした時点で
アカンなと思った
作者は病気でもなんでもなく単に話がかけなくなっただけやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴキブリ全滅エンド?
ゴキブリ知性芽生え和平エンド?
世界滅亡エンド?
paruparu94
が
しました
アシモフ親子の方がよっぽどきたわ
paruparu94
が
しました
それが結構後で話に出てきたりしてて
実は何々のつもりだったからやらなかった、とかやってて
それを後付けでやりまくった挙げ句、話が収集つかなくなった感じかな?
2部ラストでも大分グダってたけど
何とか終わらせられたのに、そこから地球に移って
滅茶苦茶になってしまった感じ
paruparu94
が
しました
良く綺麗に纏めたなと思う
それ以降の人間同士の内輪揉めの途中で脱落してしまった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんというか、「インテリな漫画描きたい」ってコンプレックスが滲み出てる
paruparu94
が
しました
みたいな考察あってなるほどなぁと思ったけど今や意味ないな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
百産んで二匹生き残ればいい、なら三匹ぐらいバカなことして何かにつかまって、痛みがないから死んでも構わない。
人間の場合は産めて十人だからダメージが大きい。
というか痛覚がない病気だと、たとえば正座を通り越して足が腐るとかで死ぬ。
paruparu94
が
しました
複合型:もはやわけわからん
終盤の駄目な一コマ始めてみたけどひでーな
paruparu94
が
しました
あのキメラ作ったのが日本てのもいい
やっぱジョセフ周りではじけ過ぎて戻れなくなったのが痛かった気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする