51d4vemE7NL

1: 2023/02/04(土) 12:21:11.74
バガボンド


3: 2023/02/04(土) 12:21:52.17
はじめの一歩


6: 2023/02/04(土) 12:22:40.70
ファイアパンチ


7: 2023/02/04(土) 12:23:32.02
トリコ

 

9: 2023/02/04(土) 12:24:16.31
ライジングインパクト


11: 2023/02/04(土) 12:25:11.26
龍狼伝
赤壁もうちょっと長くやって終わらせたら名作だった


10: 2023/02/04(土) 12:24:28.12
度胸星


352: 2023/02/04(土) 13:39:49.90
>>10
頼むから続き読ませてほしい


12: 2023/02/04(土) 12:25:21.74
ドラゴンヘッド


17: 2023/02/04(土) 12:26:50.54
CLAYMORE


18: 2023/02/04(土) 12:26:56.34
ギャグマンガ日和


19: 2023/02/04(土) 12:27:03.49
エアギア


20: 2023/02/04(土) 12:27:14.05
亜人
81NVO0kznVL


45: 2023/02/04(土) 12:35:08.21
>>20
十分名作やぞ


141: 2023/02/04(土) 12:56:30.55
亜人は一気読みすると展開速くて読後感も良いんだよな
途中で原作降りたとは思えんくらい綺麗にまとまってるし


180: 2023/02/04(土) 13:03:21.33
>>141
話や戦闘が複雑じゃないし文字も少ないから読みやすいのも良い


21: 2023/02/04(土) 12:27:17.77
皆川亮二作品全般


33: 2023/02/04(土) 12:32:19.31
>>21
ピースメーカーは1部で綺麗に終わってれば名作だった


26: 2023/02/04(土) 12:29:28.25
東京喰種
東京喰種16


36: 2023/02/04(土) 12:32:52.30
>>26
いやこれやろガチで…


38: 2023/02/04(土) 12:33:06.53
>>26
無印は名作だからセーフ


50: 2023/02/04(土) 12:36:19.11
約束のネバーランド


67: 2023/02/04(土) 12:43:38.31
>>50
むしろスタートダッシュは完璧な出オチ漫画やろ


69: 2023/02/04(土) 12:43:50.27
喧嘩商売


72: 2023/02/04(土) 12:44:23.14
監獄学園


89: 2023/02/04(土) 12:46:47.62
東京リベンジャーズ


80: 2023/02/04(土) 12:45:30.53
ここまで挙がってるの全部名作やな


92: 2023/02/04(土) 12:47:13.93
怪獣8号は設定ええやんと思って読んだらコレジャナイ漫画だった
アニメ化してどうすんだろ


124: 2023/02/04(土) 12:53:11.11
ファイパン
あひるの空


133: 2023/02/04(土) 12:55:00.68
ヒストリエやな
完結したら誰もが認める名作やったわ


93: 2023/02/04(土) 12:47:17.75
医龍ってどうなん?


172: 2023/02/04(土) 13:01:00.47
>>93
文句無しに名作やろ
あんな爽やかな最終回ないで


103: 2023/02/04(土) 12:49:08.26
銀魂←どこでやめるべきだったのか?


259: 2023/02/04(土) 13:20:27.83
>>103
やめるためにああなったんだから一生日常出続けてればよかった


150: 2023/02/04(土) 12:57:32.04
RAINBOW
軍鶏


571: 2023/02/04(土) 14:12:31.01
>>150
軍鶏はそうやな
トーマに浄化されてスガワラと再戦して終わりでよかったやんけと


115: 2023/02/04(土) 12:51:29.04
GANTZって名作やんな?
51gML6nRUyL


128: 2023/02/04(土) 12:53:52.47
>>115
最後エピローグでもあれば文句なしやけどまぁ余裕で名作ですわ


132: 2023/02/04(土) 12:54:57.67
>>115
名作だよ
余韻とか特にいらない
ああいう作品だしむしろいい終わり方だわ


164: 2023/02/04(土) 12:59:37.23
ヤングジャンプの漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キングダム
GANTZ
かぐや様
東京喰種
テラフォーマーズ


167: 2023/02/04(土) 13:00:18.91
よく考えたらヤングジャンプの漫画全部これやな


202: 2023/02/04(土) 13:06:50.68
かぐやは氷かぐや編までならまだ許せたけどその後が…


207: 2023/02/04(土) 13:08:40.34
極黒のブリュンヒルデは惜しかった


184: 2023/02/04(土) 13:04:13.04
リボーンやろ
ボンゴレリングは小学生に大ウケしたのにボックスは誰も見向きもせんかったし
リボーン


189: 2023/02/04(土) 13:04:46.53
シャーマンキング


192: 2023/02/04(土) 13:05:28.32
刃牙みたいにシリーズごとで区切ってくれると分けて考えられるからええんやけどなグラップラーはマジで名作や


201: 2023/02/04(土) 13:06:46.88
>>192
最近グラップラーバキを読み始めて今ガイア倒したとこやけどこれは確かに名作やわ


206: 2023/02/04(土) 13:08:36.76
七つの大罪も名作やけど話題に上がらんよな


228: 2023/02/04(土) 13:13:05.74
>>206
七つの大罪
ブラッククローバー
フェアリーテイル

この辺は人気や知名度のわりにネットで話題にならんよな


230: 2023/02/04(土) 13:13:45.95
>>206
ナナタイの作者が描く漫画って大体おもろいのに語られないよな ゴルフの漫画もクソおもろかったのに


547: 2023/02/04(土) 14:10:10.57
>>230
金剛番長おもしろかったわ


249: 2023/02/04(土) 13:18:23.55
ボールルームは作者が病気になったあとどうなったんや?


266: 2023/02/04(土) 13:21:30.11
>>249
ちょくちょく連載してるけど着地点まで遠すぎるな
アニメが原作追い越すのだけはやめてほしかったわ
ボールルームへようこそやワールドトークは未完でもガチの名作やね


308: 2023/02/04(土) 13:29:08.52
弱虫ペダル
1年インターハイで終わってたら名作扱いやったと思う


514: 2023/02/04(土) 14:06:40.37
>>308
これ


471: 2023/02/04(土) 13:59:36.30
Dr.STONEはどうなん?
機械生命体が正体ってオチも個人的には納得しとるが
ジャンプとしても教育にええし相当良い作品だったやろ
drstone026


483: 2023/02/04(土) 14:01:12.99
>>471
完全に名作だろDr.ストーン
異論が全く出ない程度には


241: 2023/02/04(土) 13:16:41.65
アクタージュはホンマに惜しい


344: 2023/02/04(土) 13:38:30.89
ドラゴンヘッドはおしかったな


752: 2023/02/04(土) 14:37:30.27
ベルセルク
作者死亡のため
ハンターハンター
絶対に未完で終わるため


210: 2023/02/04(土) 13:10:21.03
昔のジャンプ漫画って人気が続く限り無理やり続けさせて無くなったら打ち切りだから
大概の漫画が名作の成りそこないになっちゃうよな
北斗の拳ですら最後は酷いもんだよ


213: 2023/02/04(土) 13:11:06.37
>>210
でも北斗は続編あったら普通に読みたいわ


219: 2023/02/04(土) 13:11:52.47
>>210
ボロボロになった男塾や北斗のラストが原点回帰でちょっと面白いの好き


280: 2023/02/04(土) 13:23:45.09
引き伸ばしても面白さ保ててた漫画はすごい


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675480871/