ザ・ワールド 時間を止める←わかる
スタープラチナ 自分が光の速さで動く←まぁわかる
キラークイーン 時間を戻す←わかる
キングクリムゾン 時間を消し飛ばす←???
スタープラチナ 自分が光の速さで動く←まぁわかる
キラークイーン 時間を戻す←わかる
キングクリムゾン 時間を消し飛ばす←???
2: 2023/02/04(土) 22:35:08.71 ID:ODk2yHBYp
時間を消しとばすと効果中は無敵になる←???
3: 2023/02/04(土) 22:35:12.82 ID:tY3VTM/c0
キンクリってそんな難しくないやろ
4: 2023/02/04(土) 22:35:36.66 ID:ODk2yHBYp
消し飛ばしてる間の攻撃はすべてすり抜ける←???
10: 2023/02/04(土) 22:36:40.24 ID:TgLAupmb0
キンクリはほんま訳分からん
12: 2023/02/04(土) 22:37:10.95 ID:7WjzgDcZp
未来予知で見た範囲の時間を自分だけ自由に動けるみたいな感じや
15: 2023/02/04(土) 22:37:52.04 ID:QpeBoeut0
キンクリはあまりに複雑すぎて荒木自身も攻略法見つけられんかったし
16: 2023/02/04(土) 22:38:36.16 ID:CmXf9xj10
24: 2023/02/04(土) 22:40:27.63 ID:sP9uk9Qta
結果だけ残る理論さすがにやりすぎたよな
18: 2023/02/04(土) 22:38:54.35 ID:AbcdtsfM0
消し飛ばしてるのは発動中の他者の記憶であとは物理的接触がなくなるってだけやな
難しいのはこの接触判定の方
難しいのはこの接触判定の方
20: 2023/02/04(土) 22:39:31.15 ID:pZv5wxQi0
キンクリはトリッシュ腕切断とナランチャ殺したとき、D4Cは初登場の誰が撃ったのくだりが意味不明なだけや
21: 2023/02/04(土) 22:39:31.44 ID:Rq57EiDZ0
物理接触しないはずなのに血の目潰し出来るのはなんでなん
41: 2023/02/04(土) 22:45:38.78 ID:VYh23xdJd
マジレスすると出血した血はもうディアボロの体の一部じゃなくてただの物質っていうジョジョ理論やぞ
仗助も自分は治せないのに仗助の流した血は治せるし物質に生命を与えるジョルノは血をアリに変えてたし
仗助も自分は治せないのに仗助の流した血は治せるし物質に生命を与えるジョルノは血をアリに変えてたし
27: 2023/02/04(土) 22:41:29.00 ID:xU0S3f6z0
レクイエムとかじゃなくてキングクリムゾンの能力を逆に利用して勝利してほしかったけど攻略法思いつかなかったんかな
32: 2023/02/04(土) 22:43:03.77 ID:7WjzgDcZp
>>27
時間がどうのよりも未来予知のせいで隙が無さすぎるんよ
時間がどうのよりも未来予知のせいで隙が無さすぎるんよ
37: 2023/02/04(土) 22:44:18.23 ID:/JL9rEamM
>>27
ポルナレフの血垂らして飛ばされた瞬間斬り付けるのは腕切ってたしワンチャン殺せたんやないか
ポルナレフの血垂らして飛ばされた瞬間斬り付けるのは腕切ってたしワンチャン殺せたんやないか
30: 2023/02/04(土) 22:43:01.58 ID:IkZPyFzJ0
キンクリ意味わからんわ
結局飛ばしてる間ディアボロ以外意識ないんなら時止めとやってること変わらんやんけ
結局飛ばしてる間ディアボロ以外意識ないんなら時止めとやってること変わらんやんけ
40: 2023/02/04(土) 22:45:27.48 ID:5JU16Qlb0
>>30
肝心なのはエピタフと併せて使うことやし...
数秒後の結果見て自分だけ都合のいいように動き回れるのとじゃ訳が違うやろ
肝心なのはエピタフと併せて使うことやし...
数秒後の結果見て自分だけ都合のいいように動き回れるのとじゃ訳が違うやろ
51: 2023/02/04(土) 22:48:19.63 ID:BMwhIHUP0
数字を数えるときに3のタイミングで発動したとすると
ザワールドは12345で連続性があるけど
キングクリムゾンは12 5となるから全然違うぞ
ザワールドは12345で連続性があるけど
キングクリムゾンは12 5となるから全然違うぞ
75: 2023/02/04(土) 22:54:16.95 ID:cF08f8c/0
よくわからんのよな
12345と時間があったとして2で発動したら3と4を自分の好きなように行動できるってことなんなろうか
12345と時間があったとして2で発動したら3と4を自分の好きなように行動できるってことなんなろうか
90: 2023/02/04(土) 22:58:38.24 ID:pZv5wxQi0
>>75
3と4の間ボス以外の意識が飛ぶ、ボスは世界から存在が消えて自由に動ける
5で相手の意識が戻ってボスは世界に干渉可能になる
3と4の間ボス以外の意識が飛ぶ、ボスは世界から存在が消えて自由に動ける
5で相手の意識が戻ってボスは世界に干渉可能になる
36: 2023/02/04(土) 22:44:17.81 ID:QpeBoeut0
正直時止めより強いよな
おまけで未来予知できるし。実際は先に発動した方が勝つ程度の差やろが
おまけで未来予知できるし。実際は先に発動した方が勝つ程度の差やろが
44: 2023/02/04(土) 22:46:44.85 ID:5JU16Qlb0
>>36
気がついたら貫通腹パンされるって未来が読めて対策出来るわけやしな
気がついたら貫通腹パンされるって未来が読めて対策出来るわけやしな
137: 2023/02/04(土) 23:10:37.85 ID:7ytCC5kT0
>>44
どう時止め対策するんや
エピタフ視点やといきなり自分の腹に穴が開いてることになるんやろうし
超高速で移動してきたとしか思えんのんちゃうか?
どう時止め対策するんや
エピタフ視点やといきなり自分の腹に穴が開いてることになるんやろうし
超高速で移動してきたとしか思えんのんちゃうか?
143: 2023/02/04(土) 23:11:25.93 ID:VYh23xdJd
>>137
自分の腹に穴があく予知が見えたら理屈がわからなくてもとりあえず時飛ばすだろ…
自分の腹に穴があく予知が見えたら理屈がわからなくてもとりあえず時飛ばすだろ…
148: 2023/02/04(土) 23:13:08.22 ID:XBZwqOvvp
>>137
消し飛ばしたら無敵になるのがキンクリの最大の強さやから
腹ぶち抜かれた結果を見て時飛ばして逃げるなり血の目潰しすればなんとでもなる
止めてる時間より予知できる時間の方が長いし
消し飛ばしたら無敵になるのがキンクリの最大の強さやから
腹ぶち抜かれた結果を見て時飛ばして逃げるなり血の目潰しすればなんとでもなる
止めてる時間より予知できる時間の方が長いし
55: 2023/02/04(土) 22:48:54.92 ID:lJvhDs0k0
キンクリが無敵時間中攻撃できないとするとナランチャ殺したシーンの説明つかんよな
滅茶苦茶や
滅茶苦茶や

62: 2023/02/04(土) 22:51:18.47 ID:VYh23xdJd
>>55
ナランチャを殺したシーンとトリッシュを攫ったシーンは気づかれないようにこっそり近づいて殺した後で時を飛ばして姿を消すってのが現実的な解釈やろなぁ
ナランチャを殺したシーンとトリッシュを攫ったシーンは気づかれないようにこっそり近づいて殺した後で時を飛ばして姿を消すってのが現実的な解釈やろなぁ
103: 2023/02/04(土) 23:01:15.59 ID:rQNLSc/A0
ナランチャに関しては、
不意打ちでナランチャぶっ飛ばす→即時飛ばす→隠れつつナランチャと柵が重なったタイミングで解除して確実に殺す
ちゃうんけ?
不意打ちでナランチャぶっ飛ばす→即時飛ばす→隠れつつナランチャと柵が重なったタイミングで解除して確実に殺す
ちゃうんけ?
70: 2023/02/04(土) 22:53:40.77 ID:mtSSUiYn0
キンクリはエピタフ(予言能力)と時間とばしで事実上2能力や
82: 2023/02/04(土) 22:56:12.89 ID:liQF4lKyr
>>70
二重人格やから二つ能力があっても不思議ではないな
二重人格やから二つ能力があっても不思議ではないな
174: 2023/02/04(土) 23:16:51.61 ID:AqsDtMn/0
人間は決まった出来事から避けられないんや
でもボスだけはエピタフで未来が見えるから自分の都合よく改変できる
ボス以外はボスが時間を変えた(変えようとしている)数秒を認識できない
飛ばすだけにすると意味不明やけどエピタフありきで考えるとわかる
でもボスだけはエピタフで未来が見えるから自分の都合よく改変できる
ボス以外はボスが時間を変えた(変えようとしている)数秒を認識できない
飛ばすだけにすると意味不明やけどエピタフありきで考えるとわかる
181: 2023/02/04(土) 23:17:59.29 ID:mtSSUiYn0
>>174
エピタフによる予知が本質というか核部分やな
エピタフによる予知が本質というか核部分やな
49: 2023/02/04(土) 22:47:54.70 ID:izAVPSJ50
メイドインヘブン「生物以外の時間を無限に加速させ世界を一巡させる」???

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
119: 2023/02/04(土) 23:05:59.78 ID:sDoZf5MQd
プッチ神父の方が意味がわからん
124: 2023/02/04(土) 23:07:00.33 ID:VYh23xdJd
>>119
メイドインヘブンはめちゃくちゃシンプルだろ
宇宙が終わって新しい宇宙が始まるってところだけは意味不やが
メイドインヘブンはめちゃくちゃシンプルだろ
宇宙が終わって新しい宇宙が始まるってところだけは意味不やが
172: 2023/02/04(土) 23:16:21.51 ID:DjCVjKvgd
>>119
どんどん時間が加速していってそのあと減速していってプッチだけがその速度に対応した速度で動ける
世界が一巡してみんな滅びてまた同じような世界ができるとみんなが先に何が起こるかわかる能力持ってるみたいなのはよくわからんかったけど
どんどん時間が加速していってそのあと減速していってプッチだけがその速度に対応した速度で動ける
世界が一巡してみんな滅びてまた同じような世界ができるとみんなが先に何が起こるかわかる能力持ってるみたいなのはよくわからんかったけど
201: 2023/02/04(土) 23:20:49.26 ID:VYh23xdJd
>>172
新しい宇宙は元の宇宙と同じ運命を辿るから
時の加速の中で「未来」を体験した人たちは覚えてないけど無意識レベルで未来がわかるってことじゃないのかな
新しい宇宙は元の宇宙と同じ運命を辿るから
時の加速の中で「未来」を体験した人たちは覚えてないけど無意識レベルで未来がわかるってことじゃないのかな
7: 2023/02/04(土) 22:36:20.29 ID:LbWzvl1D0
7部のボスは並行世界への出入りやろ?
最早意味不明や
最早意味不明や

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
61: 2023/02/04(土) 22:51:07.06 ID:cMRcICKh0
6秒戻します
6: 2023/02/04(土) 22:36:19.55 ID:Q12NqSvu0
8部ラスボスは時関係なくなったんか?
157: 2023/02/04(土) 23:14:19.09 ID:fMBLbMrW0
>>6
8部は攻撃や追跡の意思があるやつに厄災が降りかかるってだけ
多分一番弱いラスボス
8部は攻撃や追跡の意思があるやつに厄災が降りかかるってだけ
多分一番弱いラスボス
87: 2023/02/04(土) 22:57:34.15 ID:IkZPyFzJ0
4部はクレイジーダイヤモンドが進化して時間戻すのかと思ったけど全然違ったわ
112: 2023/02/04(土) 23:04:12.09 ID:LJD2iUgR0
>>87
時間を爆破したとか適当な理屈で過去の仗助を殺しにタイムスリップ→壊れた時間をクレDで修復して仗助も過去へ戻る
みたいなの想像してたわ全然違ったけど
時間を爆破したとか適当な理屈で過去の仗助を殺しにタイムスリップ→壊れた時間をクレDで修復して仗助も過去へ戻る
みたいなの想像してたわ全然違ったけど
154: 2023/02/04(土) 23:13:43.39 ID:sTHvMlOfr
キンクリは5部テーマの運命論と絡めて考えれば分かりやすい
キンクリ発動中は全ての人間が自覚なく運命に沿った動きをする
ボスだけは運命を無視できるので攻撃を食らわないが他人の運命には介入できないので攻撃もできない
キンクリ発動中は全ての人間が自覚なく運命に沿った動きをする
ボスだけは運命を無視できるので攻撃を食らわないが他人の運命には介入できないので攻撃もできない
185: 2023/02/04(土) 23:19:06.96 ID:VYh23xdJd
>>154
その通りやね
ボスはあくまで自分の運命を回避できるだけだけで運命を変える力があるわけじゃない(ボスが自分の運命を回避したことで間接的に運命変えてるけど)
GERも運命は変えられないからボスは殺されたのに死ぬ運命じゃないから死に続けるというバグのような状態になってる
GERよりも運命の強制力の方が強いってことや
その通りやね
ボスはあくまで自分の運命を回避できるだけだけで運命を変える力があるわけじゃない(ボスが自分の運命を回避したことで間接的に運命変えてるけど)
GERも運命は変えられないからボスは殺されたのに死ぬ運命じゃないから死に続けるというバグのような状態になってる
GERよりも運命の強制力の方が強いってことや
176: 2023/02/04(土) 23:17:01.04 ID:AGXziRdS0
時止めと違ってキンクリは必ず周りに影響出るから迷惑な能力やで
187: 2023/02/04(土) 23:19:19.30 ID:PoF2mKU60
>>176
あれ使う度に世界中で事故起きてそうだよね
飛行機とかやばそう
あれ使う度に世界中で事故起きてそうだよね
飛行機とかやばそう
191: 2023/02/04(土) 23:19:50.54 ID:XBZwqOvvp
運転中のワイ「今時間が確かに飛んだぞッ!」
202: 2023/02/04(土) 23:20:53.44 ID:Puv4tX850
>>191
危なすぎて草
危なすぎて草
203: 2023/02/04(土) 23:21:05.14 ID:PoF2mKU60
>>191
居眠り運転定期
居眠り運転定期
209: 2023/02/04(土) 23:21:48.57 ID:QpeBoeut0
>>191
現実にボスおったら世の中に事故死が溢れまうで
現実にボスおったら世の中に事故死が溢れまうで
221: 2023/02/04(土) 23:23:55.15 ID:AbcdtsfM0
キンクリの効果範囲がわかんねえけどな
228: 2023/02/04(土) 23:25:26.76 ID:sTHvMlOfr
>>221
本編で使ったのが初という事はないだろうから限られた範囲内なんやろ
でなきゃあの世界滅茶苦茶になっとるで
本編で使ったのが初という事はないだろうから限られた範囲内なんやろ
でなきゃあの世界滅茶苦茶になっとるで
108: 2023/02/04(土) 23:03:19.88 ID:mtSSUiYn0
週刊連載やとよく分からんくても勢いがあれば問題ないってことや🥺
ブチャラティvsボスもなんかよくわからんがブチャラティとボスの迫真のセリフ回しですごいことやってるのはわかった
ブチャラティvsボスもなんかよくわからんがブチャラティとボスの迫真のセリフ回しですごいことやってるのはわかった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675517678/
コメント
コメント一覧 (74)
消し飛ばすと言うから解りづらいんだな
要するに時間の流れからキングクリムゾンがいなくなって、その効果範囲内の生物は時間の経過を認識出来る事が出来なくなるんだよ
paruparu94
が
しました
そして攻撃は出来なくても相手の目に血で目潰しは出来るんだよな
paruparu94
が
しました
でもまあジョジョはそんなんばっかだし気にしたらあかんってだけよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全部食らってる世界存在してねーかね?大統領的によぉ
吉良が勝った世界とか多分あるだろうし
基本の世界の基本の定めてる奴が神(作者)だからちと萎える
paruparu94
が
しました
1.エビタフ(予知)で十秒先の未来まで見ることができる
2.キング・クリムゾンを発動させると、予知した未来までの時間、以下の事がおこる
・周りの人間の意識が飛ぶが、予知した未来までの行動はその通りにそのまま行われる。
・発動させた間、何者もキング・クリムゾンに接触できず、キング・クリムゾンも周りに接触できない
2つ能力があると思う人が多いようだが違う、エビタフでみた未来までの状況に対する能力なので一体なんだよね
無敵の能力か?というと案外そうでもない。10秒でどうにもならない状況に追い込まれたときには簡単に詰む
漫画的にはまともに攻略する筋も書けたんじゃないかと思うな
paruparu94
が
しました
相対性理論だと光速に近づくと時間の進み方が0になる云々とかあるらしいけど、疑似的な時間停止能力として機能したとかそういうことなんだろうか
でもその後の攻防では加速はしてても光速まで早くなってるようには見えんし…よく分からん
paruparu94
が
しました
確かに最初わからんけど絶対わかるやつ
展開上の細かい整合性は突き詰めてはいけない
paruparu94
が
しました
①人間が無意識行動をとる+②ボスは対物透過できる
の複合能力と考えると分かり易い
①は時飛ばし時に予定してた行動や現在進行形の行動はその通り動く
何もしてなかったり予定のない場合はぼーっとしてる(猫に踏まれても気づかないなど)
paruparu94
が
しました
光の隙間云々の方が意味わかんない。
paruparu94
が
しました
ボスとチャリオッツレクイエムが瑕瑾を付けちゃった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初から再生とかがワンボタンで出来る時代だし言うほど難解か?
…って思ったけど運命の強制力って副次効果も絡むから難解だったわ。
paruparu94
が
しました
例えば全方向から回避不可能の針攻撃が飛んできて0.1秒後に自分に突き刺さるってタイミングで時飛ばしをやった場合、時飛ばしの約10秒位はディアボロは針を回避できるのか?
またザワールドは時を止められる5秒の制約を何度も強調してたのに対し、キングクリムゾンは時飛ばし可能な時間について作中でほぼ明言されてないから分かりにくいんだよな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この解釈で大体理解したつもりになってる。
自分以外気絶してるから誰も自分の行動を知覚できないみたいな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
GERの「結果にたどり着けなくする」効果でその辺の因果を断ち切ったのかと
paruparu94
が
しました
まず未来予知の能力を持つエピタフがあって、その予知は必ず当たる
ただしディアボロ自身はキンクリを使うことでその予知から抜け出すことができるし、敵はそれを認識できない
トリッシュとナランチャの件に関しては無敵時間中の攻撃じゃなくて、認識できないことを応用したただの不意打ちじゃないかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一巡後の世界の人たちはその確実に起こる未来を知ったところで逃れることはできないけど、ディアボロだけはその運命から逃れることができるっていう
paruparu94
が
しました
実はポルナレフの攻撃がなぜ通ったかが理解出来ていない
paruparu94
が
しました
チートみたいに見えるけど時止めはワールドの下位互換ってわかる
キンクリもだいぶ判りやすい、荒木漫画構成は下手なんよ
paruparu94
が
しました
ただ、作者も時止めとこんがらがってないか?と思えるような描写がちょいちょいあるのがタチ悪いというか
paruparu94
が
しました
俺の認識としては
エピタフ:10秒先くらいまでを予知できる能力。
キンクリ:エピタフで見たくらいまでの間で任意の時間、自分以外の認識を飛ばす能力。認識が飛んでる人間は予知通りの行動をとり、キンクリは物体に干渉できないが自由に動ける。
って感じなんだけど、時間そのものというより物体に干渉できない性質を利用して結果的にエピタフの予知を覆してるだけのように思える。
paruparu94
が
しました
時間を消し飛ばすって文章を無理に当てはめようとしてるから分からなくなってるだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キンクリは自分だけを異空間に移してる間は他の人間は認識できない
くらいの認識でいいんじゃね
paruparu94
が
しました
予知してキンクリで時を飛ばして攻撃を避ける→軌道を変えずにそのまま敵が攻撃をした結果が出るので、当たらない
相手の手口を予知で知った上で、さらに万全に対応できるのが本質やね
すごく防御力が高い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誰も気づかないがVTRにはしっかり残る
27球完全試合達成が簡単にできるスゴイ能力だw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
発動中に攻撃出来んのよなキンクリ。
paruparu94
が
しました
時飛ばし中に自分が直接物理攻撃は出来ない点で攻撃面は微妙よな
実質攻撃面では背後に瞬間移動するだけだもん
その点でザワールドのただの上位互換ではないのが素敵
攻撃のザワールド 防御のキンクリ という一長一短の関係
おそらく両者が闘った場合、不意打ちが決まればディアボロの勝ち
射程まで近づいて先に時止め発動できればDIOの勝ちって感じになりそう
時間停止中に即死させられたら時飛ばしでの無効化は出来ないと思う
paruparu94
が
しました
つまり自分が消えてるわけだが、何故かそうは言わない
paruparu94
が
しました
当時どのくらい盛り上がってたかは知らないけどさ
アニメ派だが5部終盤(チャリオッツレクイエム辺りから)は何度観ても難解で眠くなる展開だらけだった
それが改変した結果か否かは定かじゃないけど
DIO吉良と比較するとどうしてもね…攻略法も解りづらいし
神父の方がまだ理解出来た、ストーリーはあっちがダントツで難解だけど
paruparu94
が
しました
動きの作画がダメな上に何でそうなるのかわからんから見てて面白くない
ボヘミアンでゴッホに絵を描かせたって、ウェザーにそんなヘブンズドア―みたいな
人を操る能力あったっけ? ゴッホの手を掴んでウェザーが自分で描いたって事?
漫画だとどうしたのか忘れたけど、これは無理があると思った
paruparu94
が
しました
アニメみたいに世界が吹き飛んでもう絶対何か起こってる!っていうんなら分かりやすいけど、あくまであれはイメージで、実際は認識できなくなるとかそういう能力だけ発動してるんなら最初自分の能力がこういうことか…って理解するまでにだいぶ時間かかったでしょ
まあ、スタンド能力なんて多分理屈より直感で理解すするパターンのほうが多そうだから直感でってパターンっぽい気がするけど、DIO時止め初体験のときみたいにディアボロも「何これ?未来、未来…?も見えるし、何かみんな動いても反応しないし、こっちからは何も出来ないし…え、これが我が能力…?」ってなってたんかな
使ってる本人も初見で理解できる能力とは思えん
paruparu94
が
しました
最後のdio抜きにしてもちゃんとスタンド登場以降のラスボスは時間系っていう法則踏襲してたと思うわ
paruparu94
が
しました
分かりにくいままなんだと思うわ
paruparu94
が
しました
コメントする