女の髪がピンクのアニメ…?🤔

2: 2023/02/05(日) 12:14:47.12
マキマの髪色?
57: 2023/02/05(日) 12:26:25.13
マキマの髪何色に見えてるんやドラゴン
80: 2023/02/05(日) 12:31:01.01
原作がピンクならピンクで良いのでは…?🤔
7: 2023/02/05(日) 12:16:20.63
髪の毛ピンクっていうか
個性をつけるために
こいつはピンク、青、緑、黄色みたいな
戦隊かよってぐらい髪の毛の色分けられるデザイン嫌い
個性をつけるために
こいつはピンク、青、緑、黄色みたいな
戦隊かよってぐらい髪の毛の色分けられるデザイン嫌い
646: 2023/02/05(日) 13:38:34.56
>>7
作品によってはみんな同じ顔してるから髪色が違わないと誰がだかわからないから
作品によってはみんな同じ顔してるから髪色が違わないと誰がだかわからないから
753: 2023/02/05(日) 13:46:53.40
>>7
まどマギ定期
まどマギ定期
8: 2023/02/05(日) 12:16:37.23
おい、NARUTO言われてんぞ
20: 2023/02/05(日) 12:20:42.44
サクラちゃん?
10: 2023/02/05(日) 12:16:49.01
別に髪の毛の色なんてアニメうんぬん関係ないやろ🤭
24: 2023/02/05(日) 12:21:30.28
あれはセル画時代キャラの区別がつきにくいから生まれた手法や
17: 2023/02/05(日) 12:18:53.81
22: 2023/02/05(日) 12:20:55.39
>>17
けいおんってそんなに楽器は売れなかったんか
けいおんってそんなに楽器は売れなかったんか
36: 2023/02/05(日) 12:23:25.11
>>22
そんなにの部分がけいおんちゃうの
そんなにの部分がけいおんちゃうの
314: 2023/02/05(日) 13:05:07.54
>>22
過去に例がないと言い切らなかったのはけいおんの方が凄かったからやろな
過去に例がないと言い切らなかったのはけいおんの方が凄かったからやろな
26: 2023/02/05(日) 12:22:12.07
ぼっちじゃなくスパイファミリーへの皮肉やろ
プライド高いドラゴンがきららなんかに対抗意識燃やすわけないやん
プライド高いドラゴンがきららなんかに対抗意識燃やすわけないやん

30: 2023/02/05(日) 12:22:46.38
>>26
そっちかそういえばw
そっちかそういえばw
35: 2023/02/05(日) 12:23:22.94
鬼滅もピンク髪おるやん
58: 2023/02/05(日) 12:27:17.83
スパイとか鬼滅意識してたんやろうけど
タイミング悪くぼっちと同クールなのは草
タイミング悪くぼっちと同クールなのは草
64: 2023/02/05(日) 12:28:20.03
>>58
小中学生の女子だけが話題にしてから鬼滅より弱かったんやろね
小中学生の女子だけが話題にしてから鬼滅より弱かったんやろね
59: 2023/02/05(日) 12:27:19.58
スパイも監督がドラゴンだったらアーニャの髪色は茶髪になってたかもしれんな
見たかったわ
見たかったわ
29: 2023/02/05(日) 12:22:38.96
近年には珍しくなったここでワイ色をひとつまみ…w的な監督やな
38: 2023/02/05(日) 12:23:38.07
ドラゴンは凡百の監督を超えて新しい次元にいるからな
85: 2023/02/05(日) 12:32:20.67
99: 2023/02/05(日) 12:33:53.78
>>85
ガッツポマキマ
ジョジョ立ちアキ
ガッツポマキマ
ジョジョ立ちアキ
197: 2023/02/05(日) 12:47:48.53
>>99
草
草
75: 2023/02/05(日) 12:30:21.24
言わんとしてることはわかるけど原作へのリスペクトが見えないのがあかん
190: 2023/02/05(日) 12:46:30.06
髪をピンクにできるのがアニメの利点だろ
203: 2023/02/05(日) 12:48:54.99
言いたいことはわからんでもないけどヒロインの髪がピンクのチェンソーマンのインタビューでこれ言うのはヤバいな
66: 2023/02/05(日) 12:28:34.03
ドラゴン二期目やるの?
275: 2023/02/05(日) 12:58:34.43
>>66
2期も映画もすでにこいつで決まってるんちゃうか
2期も映画もすでにこいつで決まってるんちゃうか
94: 2023/02/05(日) 12:33:28.58
レゼの髪色ムラサキっぽくね?
どうすんのこれ
どうすんのこれ
110: 2023/02/05(日) 12:35:15.27
>>94
ほぼ黒やしセーフ
中山さんが言ってるのはYouTuberみたいな目がチカチカする色のことを言ってるんだと思う
ほぼ黒やしセーフ
中山さんが言ってるのはYouTuberみたいな目がチカチカする色のことを言ってるんだと思う
95: 2023/02/05(日) 12:33:35.23
実際なんでアニメとか漫画ってあんなカラフルな髪色にするんやろな
101: 2023/02/05(日) 12:34:16.10
>>95
全員黒髪だと区別面倒臭いやろ
全員黒髪だと区別面倒臭いやろ
137: 2023/02/05(日) 12:39:06.29
>>101
シティーハンターの依頼人が区別付かなくなって読むの辞めたわ
単発キャラ多い作品で黒髪ベースやられるとキツい
シティーハンターの依頼人が区別付かなくなって読むの辞めたわ
単発キャラ多い作品で黒髪ベースやられるとキツい
115: 2023/02/05(日) 12:36:46.89
121: 2023/02/05(日) 12:37:07.36
>>115
全員同じに見えます
全員同じに見えます
128: 2023/02/05(日) 12:37:43.23
>>115
カラフルなら覚えられるみたいな言い方やんけ
カラフルなら覚えられるみたいな言い方やんけ
118: 2023/02/05(日) 12:36:56.01
>>95
セル画の塗りで、色がかぶるとミスが起こりやすいからとかだったはず
セル画の塗りで、色がかぶるとミスが起こりやすいからとかだったはず
141: 2023/02/05(日) 12:39:34.39
漫画のキャラデザではシルエットにしてもわかるようにしろっていうけど
アニメも動いてる中で見間違えないようにするのと現場で色塗るとき間違いないようにって実務上の理由で髪の色いろいろ使ってたとこあるからな
色分けって瞬時に判別しやすいし便利ではあるけどドラゴンのいう通り便利すぎて常態化してるのもある
じゃあ写実的ならなんでもいいかいうとちゃうんやけどね
アニメも動いてる中で見間違えないようにするのと現場で色塗るとき間違いないようにって実務上の理由で髪の色いろいろ使ってたとこあるからな
色分けって瞬時に判別しやすいし便利ではあるけどドラゴンのいう通り便利すぎて常態化してるのもある
じゃあ写実的ならなんでもいいかいうとちゃうんやけどね
208: 2023/02/05(日) 12:49:43.45
最近、作る側に勘違いしとる人が多いけどアニメや漫画を実写に寄せる必要なんて全然無いで
ピンク髪もそうやけどそれはそれでアニメ独自の表現になって可愛いキャラ的な記号として利用出来るんやからむしろそれを有効活用する事を考えようや
そっちの方が生産的やろ
ピンク髪もそうやけどそれはそれでアニメ独自の表現になって可愛いキャラ的な記号として利用出来るんやからむしろそれを有効活用する事を考えようや
そっちの方が生産的やろ
215: 2023/02/05(日) 12:50:38.29
>>208
原作者側もアニメならではのアレンジでぶっこわして欲しい派多いしね
原作者側もアニメならではのアレンジでぶっこわして欲しい派多いしね
293: 2023/02/05(日) 13:02:04.86
今の時代は現実の女もピンクちらほらおるやろ
308: 2023/02/05(日) 13:03:44.93
>>300
繁華街とかファッションストリート系いくと1日2人3人くらい見るわピンク女
というかピンクならまだましやって時代や
繁華街とかファッションストリート系いくと1日2人3人くらい見るわピンク女
というかピンクならまだましやって時代や
97: 2023/02/05(日) 12:33:51.76
原恵一みたいになりたかったんやな
116: 2023/02/05(日) 12:36:50.58
>>97
でも原恵一は原作あり作品を原作ファンが楽しめるものにできるから…
でも原恵一は原作あり作品を原作ファンが楽しめるものにできるから…
219: 2023/02/05(日) 12:50:58.18
アニメじゃない!
229: 2023/02/05(日) 12:52:10.01
>>219
ほんとのことさー
ほんとのことさー
228: 2023/02/05(日) 12:52:09.52
大人が見るカッケーアニメ作りたいんやろ
残念ながら空回りしとるけど
残念ながら空回りしとるけど
268: 2023/02/05(日) 12:58:03.80
DRAGONの理想ってどんなんやったんやろか
発言から考えるとるろうに剣心追憶編かな?
発言から考えるとるろうに剣心追憶編かな?
303: 2023/02/05(日) 13:03:04.14
こいつ言ってることはそれなりに筋通ってるけど結局失敗してるからあかんのよね
単純にこいつの持論が悪いとかじゃなくて監督としての力量がないだけやと思うわ
単純にこいつの持論が悪いとかじゃなくて監督としての力量がないだけやと思うわ
259: 2023/02/05(日) 12:56:38.06
チェンソーマン自体が荒唐無稽な話なんやから
この作品でリアリティー追求してもな
この作品でリアリティー追求してもな
267: 2023/02/05(日) 12:57:51.89
>>259
勢いでドカーンといくタイプだよね
勢いでドカーンといくタイプだよね
352: 2023/02/05(日) 13:10:44.39
アニメにするなら滅茶苦茶尖ってないとよくならんタイプの作品やからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675566846/
コメント
コメント一覧 (150)
なんでこんな自信満々マンだったんだろ…?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
監督続投で絶望するファンみたい
paruparu94
が
しました
多分お前がやってる事はKORNとかDeftones好きなメタラーにワンオクとホルモン勧めてる様なもんだと思うよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかもそういう人らはアニメ畑にいたことを黒歴史だとは思っとらん
paruparu94
が
しました
ほかに同期でピンク髪いたっけ
paruparu94
が
しました
その名もドラゴン
paruparu94
が
しました
腕が違いすぎるとは思うが
paruparu94
が
しました
制作の規模が縮小するケースもあるよね
東京喰種がそうだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボソボソ喋ったり原作のデッサン甘い所消化しきれてなかったりED多過ぎたり
空回りしてる所散見されて残念だったな
paruparu94
が
しました
チェンソーマンファンには同情する
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ここで腐って拗らせるか、失敗から学ぶかで変わってくる
アニメーターでも社会人でもここは同じだよな
発言的に腐りそうだけど
paruparu94
が
しました
現状アニメを知らないおっさんが作った何かしかできてねーぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見分けが付き易いので分業作業のため混乱しやすいアニメーターに良し
グッズの色分けも髪型合わせで済むのでグッズ制作屋に良し
髪型と色でだいたい分かるので画力が低い個人絵師にも良し
と恩恵が結構あるんだよな実際
paruparu94
が
しました
基礎力が足りてねー
paruparu94
が
しました
ピンクのキャラも多いってだけで別にアキバカルチャー=ピンクってただの猫が使い魔とかそういうレベルのレッテルだろ
paruparu94
が
しました
1期は無かったことにして作れ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
視聴者がキャラの区別がつくように配慮してるんだぞ
全員黒髪か茶髪の方で特徴のない髪型の方が日本を舞台にするならリアルだが、誰が誰だか分からんって苦情がまず間違いなく来るんだ
paruparu94
が
しました
キメハラとおんなじ
叩いてないやつはカッコ悪いと思ってる勘違いヲタク
救えねえ
アニメ界の害
paruparu94
が
しました
「監督は無能、演出がゴミ、髪の毛の色はさー、ボソボソでさー(キリッ」
ファーwww
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他の悪魔と殺し合い暴れまわるアニメ作品の監督なのに、
実写的なエッセンスを取り入れるとか何を的外れな事を言ってんだろうか?
paruparu94
が
しました
漫画家はまだしもアニメーターでそれはアカンやろ…
paruparu94
が
しました
アニメは批判が大半正しい、少しガッカリアニメ
paruparu94
が
しました
映画作るのに元となった小説を大まかにしか読んでないようなもんだぞ
そりゃ原作好きはん?ってなって買わないだろ
paruparu94
が
しました
作者はこういう意図で描いてるんだろうな〜ってファンが思ってた部分を尽く別の意図に解釈して映像化
paruparu94
が
しました
何をどうあがいても1735枚で大爆死した事実は変わらんぞ🥳
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まともな監督が原作を尊重して無難に作れば外しようがない万馬券だったはずなのに勿体ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本のアニメは漫画というグラフィック文化をベースにしていて、多くのアニメは漫画を原作として、グラフィックスタイルも漫画のような線とあまり陰影のない塗で構成されている。これはいろんな表現記号を漫画から受け継いでるということで、海外のアニメーションとの違いを明確にしてる部分でもあるし、もはや日本のアニメは漫画から派生する二次的な文化だと言っても過言ではないと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
チェンソーって非日常やろ?
やっぱり論点がズレまくってるんよ
paruparu94
が
しました
それ実写映画的なものは実写映画で楽しめば良いっていうブーメランだろ
paruparu94
が
しました
ファンがいる他人の作品、他人の褌でやるべき事なのかね
上手くハマって売れてりゃどれだけ好き勝手やっても許されたろうし結局実力が全てなんだろうけど
paruparu94
が
しました
そもそもあっちはボソボソ演技も引きの構図多用もしてないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ピンク色にするのが効果的と分かっているのにそれをしないのは手抜きと言えないだろうか。
使えるものは何でも使うことこそアニメの神髄だろう。
paruparu94
が
しました
昨今の萌え萌えのロリ娘たちがフニャフニャしてるだけのアニメの事に
嫌味言ってるんだろうけど、こういうことは公の場で言う事じゃないんだよな
正直、俺もその気持ちはわかるけど、そういうの好きな層も多いし
むしろアニメ界はそういう人が支えてる 実際円盤買うのはそういう人達
この監督は本当に喋らなければよかったのに、とつくづく思う
弾丸全弾入れてロシアンルーレットしてるぐらい喋る度に怪我してる
paruparu94
が
しました
それはそうだろうな。でも問われてるのはピンクにしなくてもいいかではなくピンクにしたほうがいいかなんだよ。
アニメ作るのにいいアニメを作ることよりしょうもない自意識を優先してる時点で失格
paruparu94
が
しました
コメントする