サンデーの漫画家はいつまでも現役連載
マガジンの漫画家は青年誌でつまらん続編やってるイメージ
マガジンの漫画家は青年誌でつまらん続編やってるイメージ
2: 2023/02/05(日) 08:51:24.377
確かにそんな傾向はある気がする
5: 2023/02/05(日) 08:53:38.770
ジャンプってヒットすると10年20年は当たり前って感じだからなぁ
3: 2023/02/05(日) 08:51:30.639
ジャンプは新陳代謝あるけど他はないからな
63: 2023/02/05(日) 09:23:38.922
無理やり延命させられてやる気無くなるんやろ
23: 2023/02/05(日) 09:05:18.038
銀魂の人ってもう書かなそう
9: 2023/02/05(日) 08:55:47.046
とがしがいるじゃん

10: 2023/02/05(日) 08:55:58.907
ジャンプ作家もつまらん続編よく描いてるし
鳥山も何本も描いてたから当てはまらんだろ
鳥山も何本も描いてたから当てはまらんだろ
25: 2023/02/05(日) 09:06:25.413
ネウロの人は?
68: 2023/02/05(日) 09:26:35.490
やっぱり松井先生はさすがだな
36: 2023/02/05(日) 09:11:36.562
今の連載陣でも松井と篠原が描いてるじゃん

39: 2023/02/05(日) 09:13:25.910
篠原健太はどうなるかね
このままいけば3作アニメ化作品持ちになるけど
このままいけば3作アニメ化作品持ちになるけど
70: 2023/02/05(日) 09:28:33.840
矢吹健太朗も二作目のブラックキャットからToLOVEる、あやトラとアニメ化しててすげーなって
黒猫二章まだ?
黒猫二章まだ?
15: 2023/02/05(日) 09:00:49.889
サンデーが留美子藤田筆頭におかしいだけと思う
24: 2023/02/05(日) 09:05:56.337
サンデーは藤田とか皆川とか河合とか椎名とか満田とか
1964-1965年生まれが活躍してた頃が一番楽しかった
1964-1965年生まれが活躍してた頃が一番楽しかった
4: 2023/02/05(日) 08:53:05.651
バクマンの作者がデスノのヒットでも5年分の生活費くらいしか稼げないって言ってた
6: 2023/02/05(日) 08:53:39.795
>>4
アレでそれしか稼げないのか…
アレでそれしか稼げないのか…
8: 2023/02/05(日) 08:54:12.394
>>4
無駄遣いしまくってそう
無駄遣いしまくってそう
64: 2023/02/05(日) 09:23:58.338
>>4
まぁデスノはヒットしたとは言っても巻数も少ないし各映像化一回ずつしかしてないしな
まぁデスノはヒットしたとは言っても巻数も少ないし各映像化一回ずつしかしてないしな
97: 2023/02/05(日) 11:39:55.776
>>4
あれは二人でやってるから収入も折半だしキャラ人気が大してないからグッズ展開が少ないからでしょ
キャラ人気あるのは連載終わってもグッズやら企業コラボやらゲームコラボとかあるし
あれは二人でやってるから収入も折半だしキャラ人気が大してないからグッズ展開が少ないからでしょ
キャラ人気あるのは連載終わってもグッズやら企業コラボやらゲームコラボとかあるし
14: 2023/02/05(日) 09:00:27.713
連載漫画家ってそれだけでかなり貰ってるからな 以下参考
連載の場合は、モノクロ1ページで12000円以上。 過去の実績がある方は、それを踏まえてご相談の上、それ以上の額をお支払いします。
これで平均19pらしいから一週で22万8千円で月に4連載で91万2千円
年収にして一千万くらい
さすが競争力高いだけあって仕事としては高収入の部類だし、かなりクリーンだと思う
それで年齢や経歴関係無しの完全実力主義だからな
漫画界すごいわ
連載の場合は、モノクロ1ページで12000円以上。 過去の実績がある方は、それを踏まえてご相談の上、それ以上の額をお支払いします。
これで平均19pらしいから一週で22万8千円で月に4連載で91万2千円
年収にして一千万くらい
さすが競争力高いだけあって仕事としては高収入の部類だし、かなりクリーンだと思う
それで年齢や経歴関係無しの完全実力主義だからな
漫画界すごいわ
31: 2023/02/05(日) 09:08:06.056
>>14
固定費とか人件費、、、
固定費とか人件費、、、
34: 2023/02/05(日) 09:09:22.134
あーそうか
アシスタント雇うから原稿料の稼ぎだけじゃ全然足りないのか
昔ならともかく今の漫画家くそきっついだろこれ
アシスタント雇うから原稿料の稼ぎだけじゃ全然足りないのか
昔ならともかく今の漫画家くそきっついだろこれ
45: 2023/02/05(日) 09:16:09.636
>>34
ジャンプで連載してた人の現場(自宅)に出入りしてたけどアシスタントさん四人分のデスクとその分だけのMacを置いてあったよ(もちろん漫画家さん本人のデスクとMacも別にある)
電気、ガス、水道、コピー機のレンタル代、、、
アシスタントさんの人件費、、、
現実的には相当な大物じゃない限り連載だけじゃ食えないよ
コミック、アニメ・映画化、グッズ化、、、諸々がない限り「大儲け」にはならんのが現実
ジャンプで連載してた人の現場(自宅)に出入りしてたけどアシスタントさん四人分のデスクとその分だけのMacを置いてあったよ(もちろん漫画家さん本人のデスクとMacも別にある)
電気、ガス、水道、コピー機のレンタル代、、、
アシスタントさんの人件費、、、
現実的には相当な大物じゃない限り連載だけじゃ食えないよ
コミック、アニメ・映画化、グッズ化、、、諸々がない限り「大儲け」にはならんのが現実
77: 2023/02/05(日) 09:34:53.651
久米田が前に「連載分はアシ代で消える。単行本が自分の生活費」って言ってた
79: 2023/02/05(日) 09:38:06.875
>>77
まさにその通りだと思う
連載の時のページ単価はピンキリだけどアシスタントさんの人件費は相当な額になるからね
まさにその通りだと思う
連載の時のページ単価はピンキリだけどアシスタントさんの人件費は相当な額になるからね
80: 2023/02/05(日) 09:42:14.681
原稿料と契約金は固定収入だが印税と版権料はいくらになるかいつ入るかわからないし
73: 2023/02/05(日) 09:29:03.768
映画化なんかしても俺には全然金入ってこないんですわって空知言ってなかった?

出典:銀魂 空知英秋 集英社
78: 2023/02/05(日) 09:36:21.132
>>73
星野源と新垣結衣でドラマ化された逃げ恥の中の人が
テレビのドラマ化はめちゃ儲かる
年収の三年分(←少し記憶に自信ないけど)くらいの金額だった
って何かの雑誌か番組で言及してた
星野源と新垣結衣でドラマ化された逃げ恥の中の人が
テレビのドラマ化はめちゃ儲かる
年収の三年分(←少し記憶に自信ないけど)くらいの金額だった
って何かの雑誌か番組で言及してた
98: 2023/02/05(日) 11:42:17.874
>>78
それは原作が売れたからでしょ
元々原作はそこまで売れてなかったから3倍になるのも納得
それは原作が売れたからでしょ
元々原作はそこまで売れてなかったから3倍になるのも納得
83: 2023/02/05(日) 09:52:00.286
テルマエ・ロマエの人は映画化しても全然儲かってないって書いてたな
65: 2023/02/05(日) 09:25:37.297
こういう時のヒットの基準ってどんなん?
コミック単巻10万部以上?アニメ化?
コミック単巻10万部以上?アニメ化?
69: 2023/02/05(日) 09:27:39.399
>>65
一昔前は単行本の発行部数が基準だったらしいけど最近は電子書籍も増えてきたから大したデータにはならなくなってきてる感じ
一昔前は単行本の発行部数が基準だったらしいけど最近は電子書籍も増えてきたから大したデータにはならなくなってきてる感じ
28: 2023/02/05(日) 09:07:04.248
鳥山明→Dr.スランプ、ドラゴンボール
北条司→キャッツアイ、シティハンター
原哲夫→北斗の拳、花の慶次
森田まさのり→ろくブル、ルーキーズ
桂正和→ビデオガール、アイズ
冨樫義博→幽遊白書、ハンタ
昔は割と2本当ててジャンプ去る人もいたイメージだな
スラダンるろ剣が終わって藤崎竜とか武井宏之が2本目当てようとしてコケ続けて流れが変わった気がする
それでも島袋や岸本が当てようとしたけどなんかイマイチなんだよな
北条司→キャッツアイ、シティハンター
原哲夫→北斗の拳、花の慶次
森田まさのり→ろくブル、ルーキーズ
桂正和→ビデオガール、アイズ
冨樫義博→幽遊白書、ハンタ
昔は割と2本当ててジャンプ去る人もいたイメージだな
スラダンるろ剣が終わって藤崎竜とか武井宏之が2本目当てようとしてコケ続けて流れが変わった気がする
それでも島袋や岸本が当てようとしたけどなんかイマイチなんだよな
90: 2023/02/05(日) 10:04:55.976
>>28
冨樫はまだジャンプ去って無いから🥺去って無いよね?
冨樫はまだジャンプ去って無いから🥺去って無いよね?
94: 2023/02/05(日) 10:53:01.150
>>28
かつらはウイングマンが先に当たってた
かつらはウイングマンが先に当たってた
87: 2023/02/05(日) 09:56:14.808
車田正美が抜けててワロタwwwwww

95: 2023/02/05(日) 10:54:38.955
桂正和はプレゼンフロムレモンとか短命な漫画もちょこちょこ描いてたな
43: 2023/02/05(日) 09:15:17.671
そもそも「ジャンプでヒット」なんかできたら
その時点で一生遊んで暮らせる金が貰えるから
岸本とかネタにされてるけど
もう働かなくていいのにアシのために仕事してくれただけ偉いよ
その時点で一生遊んで暮らせる金が貰えるから
岸本とかネタにされてるけど
もう働かなくていいのにアシのために仕事してくれただけ偉いよ
56: 2023/02/05(日) 09:20:44.121
>>43
みんなそうなんだよ
もう描かなくても暮らせるけど集英社に恩返しするために売れている間は連載を続ける
それが何十年になろうとも
そうやってジャンプという雑誌を維持しているんだよ
自分だけ稼いだからってすぐ5年とかで辞められたら雑誌がボロボロになる
ヒット作はそんなにポンポン出てこないからね
売れたなら最低でも15年は描かないと雑誌が維持できない
みんなそうなんだよ
もう描かなくても暮らせるけど集英社に恩返しするために売れている間は連載を続ける
それが何十年になろうとも
そうやってジャンプという雑誌を維持しているんだよ
自分だけ稼いだからってすぐ5年とかで辞められたら雑誌がボロボロになる
ヒット作はそんなにポンポン出てこないからね
売れたなら最低でも15年は描かないと雑誌が維持できない
58: 2023/02/05(日) 09:22:54.781
一本目当てても二本目いまいちなのも多いよな
べるぜバブの作者もなんともいえなかった
べるぜバブの作者もなんともいえなかった
62: 2023/02/05(日) 09:23:30.442
人気シリーズを完結させた後に新しい作品描いても「前の作品の方が面白かったな…」って言われて大して伸びない気がするのよ
べるぜバブの作者みたいな感じ
べるぜバブの作者みたいな感じ
37: 2023/02/05(日) 09:12:58.778
むしろ完全に一作きりで去った奴ってイノタケくらいじゃね
尾田もそうなるだろうけど
尾田もそうなるだろうけど
44: 2023/02/05(日) 09:15:42.855
漫画って話作るのが好きじゃないと続かないよ
50: 2023/02/05(日) 09:18:30.720
打ち切りになったジャンプ漫画家のWikipedia見てみると案外他の雑誌で細々続けてんのよな
66: 2023/02/05(日) 09:25:44.215
つか今のジャンプ作家は人気出て終わったらとりあえずヤンジャンや集英社系の青年誌移ってそこで新連載みたいなイメージ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675554636/
コメント
コメント一覧 (58)
岸八みたいに読者置いてけぼりの趣味漫画だけ描いてたような作家もいるけど
paruparu94
が
しました
師匠は全然枯れてないんだから描いて欲しい。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと青年誌に行ってる人。連載するネタは持ってるけど年取って少年漫画は描けなくなった人も割といる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黒子の作者のゴルフのやつとか他紙なら続いてるやろし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ほとんどのヒット作家は新作を引っ提げてくるんよ
そこでまたヒット作を出せるかどうかにすぎない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
銀魂と鬼滅ぐらいしか思い浮かばん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺は好きだったけどすぐ終わった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いくら折半でも
paruparu94
が
しました
車田正美・・・リンかけ、星矢の大ヒット。間に描いた風小次もヒットしたが、男坂やサイレントナイト翔はこけた
高橋陽一・・・キャプテン翼大ヒットだが、その後何度もスポーツ漫画連載させるも全て撃沈
鳥山明・・・アラレちゃん、ドラゴンボール大ヒット。その後は短期連載2本描いて去る
北条司・・・キャッツアイ、シティハンター大ヒット。その後、連載2度やるもどちらも打ち切り
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本来複数作分のネタをも使い切ってしまうというのもありそう
paruparu94
が
しました
短編読み切りやスピンオフぐらいでいいんじゃない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする