下品だけどおもろいよな
2: 2023/02/06(月) 20:14:33.27
天才や
3: 2023/02/06(月) 20:14:46.65
絵がうまいんだよ
動かし方が
動かし方が
4: 2023/02/06(月) 20:14:49.96
尾田くんの師匠
7: 2023/02/06(月) 20:15:34.93
敵とか二枚目キャラでも下品なギャグに乗ってくるの好き
9: 2023/02/06(月) 20:15:58.62
心情を描くの上手いと思うわ
17: 2023/02/06(月) 20:18:08.00
ターちゃんの後知らないけど漫画描いてんの?
26: 2023/02/06(月) 20:19:03.93
>>17
狂四郎2030は絶対に読むべきやで
その後は5巻完結くらいの作品何作か書いとるで
まぁ安定はしとる
狂四郎2030は絶対に読むべきやで
その後は5巻完結くらいの作品何作か書いとるで
まぁ安定はしとる
12: 2023/02/06(月) 20:16:56.28
狂四郎2030は最高傑作やな
人には薦められんのが難点や
人には薦められんのが難点や

8: 2023/02/06(月) 20:15:41.05
黄門さま面白かったわ
13: 2023/02/06(月) 20:17:14.04
シェイプアップ乱やな
23: 2023/02/06(月) 20:18:56.54
ターヘルアナ富子の狂ったセンスが好き
49: 2023/02/06(月) 20:24:50.93
ヴァンパイアもおもろかったわ

14: 2023/02/06(月) 20:17:19.73
ずっと昔から漫画描いとるよな
18: 2023/02/06(月) 20:18:12.73
下ネタを抑えることが出来ればジャンプでもいけるやろ感シナリオ作る才能はピカイチや
19: 2023/02/06(月) 20:18:18.12
意外と社会派ネタだよな
74: 2023/02/06(月) 20:30:19.43
どんなシリアス展開でも自然にギャグ入れるセンスは漫画家随一やろ

出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社
76: 2023/02/06(月) 20:30:25.31
ウポポ語好き
84: 2023/02/06(月) 20:31:36.39
ターちゃんのアペデマス編すこすこのすこ
妙な性癖に色々目覚めたわ
妙な性癖に色々目覚めたわ
21: 2023/02/06(月) 20:18:47.22
決めゴマでさえ下ネタ入れるのやめてくれ
30: 2023/02/06(月) 20:20:18.41
>>21
それがええんやろ
見せ場で主人公の玉とけつのあな見せるのは描けるのは徳弘くらいや
それがええんやろ
見せ場で主人公の玉とけつのあな見せるのは描けるのは徳弘くらいや
28: 2023/02/06(月) 20:19:59.09
メインストーリーの邪魔せずド下ネタギャグ挟みまくれる謎の技術
42: 2023/02/06(月) 20:22:56.42
シリアスの中にギャグ入れて成功しとるのこの人と手塚くらいやないか?
46: 2023/02/06(月) 20:23:41.58
>>42
たけしの○○編とかはわりと好きや
たけしの○○編とかはわりと好きや
20: 2023/02/06(月) 20:18:25.67
狂四郎ヤバかったわ
管理社会に至るまでの描き方が上手だった
管理社会に至るまでの描き方が上手だった
58: 2023/02/06(月) 20:26:39.27
95: 2023/02/06(月) 20:33:10.62
>>58
この後どうなるんや?
この後どうなるんや?
130: 2023/02/06(月) 20:36:53.70
>>95
嘔吐毒ガス訓練始まって、普通なら耐えられるだけのガス量やけど、
こいつだけカレー食い過ぎたのと元から貧弱やったせいで死ぬ
嘔吐毒ガス訓練始まって、普通なら耐えられるだけのガス量やけど、
こいつだけカレー食い過ぎたのと元から貧弱やったせいで死ぬ
66: 2023/02/06(月) 20:28:37.46
>>58
ずっとキツイ展開ばかりだから漫画読破した人間はこのシーンはトラウマにならないのよな
ずっとキツイ展開ばかりだから漫画読破した人間はこのシーンはトラウマにならないのよな
78: 2023/02/06(月) 20:30:31.27
>>66
アルカディア編のがよっぽどきついというね
アルカディア編のがよっぽどきついというね
83: 2023/02/06(月) 20:31:18.68
>>78
あのシーンはほんまやられたわ
あのシーンはほんまやられたわ
96: 2023/02/06(月) 20:33:10.74
>>78
人の数だけ欲望があり欲望の数だけ地獄がある
ここもまた地獄だっただけじゃ...
人の数だけ欲望があり欲望の数だけ地獄がある
ここもまた地獄だっただけじゃ...
434: 2023/02/06(月) 21:19:12.55
>>66
狂四郎はギャグとシリアスがマジでジェットコースターみたいにくるからな
脳が混乱する
狂四郎はギャグとシリアスがマジでジェットコースターみたいにくるからな
脳が混乱する
61: 2023/02/06(月) 20:27:31.23
狂四郎2030はカレーばっかり有名だけどマジで読むべき名作
八木編は単純にオモロイしアルカディア編はヤバイし
八木編は単純にオモロイしアルカディア編はヤバイし
108: 2023/02/06(月) 20:34:19.53
おもしろいけど恐ろしく重いよな狂四郎
128: 2023/02/06(月) 20:36:45.20
狂四郎の戦闘スタイルはかっこええわ
強い奴のお手本のような性格とファイトスタイル
強い奴のお手本のような性格とファイトスタイル
135: 2023/02/06(月) 20:37:29.40
>>128
逆に暗殺を繰り返したくらいであんなに精神やられるのかいなっていうね
逆に暗殺を繰り返したくらいであんなに精神やられるのかいなっていうね
85: 2023/02/06(月) 20:31:46.06
狂四郎実写化してほしい
87: 2023/02/06(月) 20:32:01.96
>>85
ネトフリでやって欲しいわ
ネトフリでやって欲しいわ
64: 2023/02/06(月) 20:28:21.14
狂ったり感情爆発してる時の歪んだ表情とか迫力あって好き
79: 2023/02/06(月) 20:30:42.07
人間の醜さ書かせたら右に出るもんおらんやろ
22: 2023/02/06(月) 20:18:54.59
もっこり半兵衛面白いから見よう

97: 2023/02/06(月) 20:33:14.13
お前らもっこり半兵衛読んでないのか
あれものすごい傑作やぞ
あれものすごい傑作やぞ
24: 2023/02/06(月) 20:18:57.82
仕事に困ってるみたいなコメント見ると悲しくなる
62: 2023/02/06(月) 20:27:32.47
>>24
このレベルでそんなことってあるのか
このレベルでそんなことってあるのか
63: 2023/02/06(月) 20:28:15.34
>>62
印税で悠々自適ちゃうんか
印税で悠々自適ちゃうんか
72: 2023/02/06(月) 20:29:52.29
>>63
アンケやネットの人気は高いけど単行本売れんらしい
アンケやネットの人気は高いけど単行本売れんらしい
110: 2023/02/06(月) 20:34:35.53
これだけの作家でも最近では単行本を電子版しか出してもらえないのは結構エグい
52: 2023/02/06(月) 20:25:06.77
凄いけど現代では絶対ウケない作風だからフォロワーが居ないイメージ
54: 2023/02/06(月) 20:26:13.73
>>52
下ネタギャグとったら徳弘の良さ消えそうやし難しいとこよな
下ネタギャグとったら徳弘の良さ消えそうやし難しいとこよな
143: 2023/02/06(月) 20:39:43.09
名作を連発してるし間違いなくレジェンド漫画家と言われる存在なのに下品なギャグを挟み込むから世間の評価がね…
ギャグ捨ててたら巨匠と呼ばれてたかもしれんのに惜しいなぁ
ギャグなしやと売れなかったか?
ギャグ捨ててたら巨匠と呼ばれてたかもしれんのに惜しいなぁ
ギャグなしやと売れなかったか?
199: 2023/02/06(月) 20:40:47.50
>>143
あの緩急があってこその徳弘作品な側面あるしな
あの緩急があってこその徳弘作品な側面あるしな
383: 2023/02/06(月) 20:50:58.48
>>199
まぁあのシリアスとギャグの緩急無ければ狂四郎とかもっこりなんかはキツすぎやしな
他の作品もやけど
まぁあのシリアスとギャグの緩急無ければ狂四郎とかもっこりなんかはキツすぎやしな
他の作品もやけど
137: 2023/02/06(月) 20:38:22.17
エログロが過ぎて一般ウケと映像化は期待できないけど
それありきで天才の作家だから悩ましい
それありきで天才の作家だから悩ましい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675682059/
コメント
コメント一覧 (98)
駐屯地の図書室にあったけど、業務隊の厚生担当は何を考えてその漫画を入れたんだよって問い詰めたい。
『その漫画は自分たち自衛官が悪役で殺したり悪さを働いたりする漫画だぞ?』って。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪い部分薄くて良い部分は濃いめっていう出来だから楽しめる
paruparu94
が
しました
ちょっと下ネタキツイけどストーリーがいいよ
paruparu94
が
しました
ギャグとの組み立てに慣れたら、シリアス一辺倒のバトルじゃ筆が乗らんのかもな
目立つ特徴と同時に、そこは人を選ぶ要因だとは思うわ
正直、そのシーンは別に茶化さなくても良くね?って感じるパターンも多いしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
宗一郎のキャラほんと草
華歩ルイ子や貧乏一家の左京も好きだわ
たまに泣ける話もあったり笑いと涙で今読んでも面白い
paruparu94
が
しました
ストーリーをきっちり読ませる流れを描けるってマジで天才だと思うわ
paruparu94
が
しました
がアルカディア編のオチだっけ。狂四郎は本当キツい展開ばっかだったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかも現代はカスみたいな戦力しか残ってないという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
敵キャラとの不幸な過去勝負に圧勝するし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かなり面白いけど
paruparu94
が
しました
絵を描いている身からすると、何でここにこんな線を入れる?みたいな理解不能な汚しが入る
でもそこが好きだし天才なんだろうなと思う
paruparu94
が
しました
過去作の電子版が出たおかげで食うには困らない程度には収入あるって巻末で言ってるよ
paruparu94
が
しました
買って保存するかというと、ちょっと
内容重いうえに他人に見られるといろいろ不味くて
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄門様も洗練された面白さ、画面づくりでビックリした
今ターちゃん読んでみても子供の頃には気づかなかったけど職人芸だよこの人の漫画
ほんとにもっともっと評価されるべきだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ビターエンド多いけど、どこかにすこしだけ救いがあるのも時代劇っぽくて良い。
エログロのせいで万人には勧められないけどまちがいなく傑作。
paruparu94
が
しました
新品のスーツをプレゼントからアナベベの家のカーテンまでのオチで完成されてるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
電子書籍なら今でも読まれると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
以降読んでないわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪人というほどではなかったのに出来心をおこしたばっかりに…
paruparu94
が
しました
起承転結しっかりしてんのよね。
鬼嫁のジェーンさんも裏では良い人やし、金持ちになって肥え散らかしたアナべべもやる時はやるし。
paruparu94
が
しました
サンハオ?
ヨンハオ?
好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まっててコイサンマン
あたりはずれ江戸っ子破魔矢マン
大正義アナべべ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鼻水流しながらの泣き顔感動シーンだったり
同じことやっても師匠(徳弘)と弟子(尾田くん)では雲泥の差なんだよね
paruparu94
が
しました
続編は蛇足になるやろうけどその後のふたりがどうなったか見たいねん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか下ネタとギャグが無くなると話が重すぎて困る
た~ちゃんでもシリアスだと何気に内容がエグイ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
助さんはもともと孤児で、裏山だかどこかに「謎のやたら硬い塊=タイムマシン」があって、そこに助さんが入ってたという話が終盤にちょこっと出てきてて
狂四郎一家が「追い詰められて」タイムマシンを使って子どもを過去に逃がした。
そしたらその子が江戸時代であちこちにヤバい遺伝子の種を日本中にバラまいちゃった。
という考察がファンの間でされてたね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
関東厚生病院で虐待みたいな訓練させてた連中はまだ人間として扱ってる分だいぶマシで外の世界の連中は娯楽気分でM型遺伝子の連中を処刑しまくってるという闇よ
自衛隊でもオアシス農場編の脱出させるために命がけで救援に駆けつけたりしてんだけどな
paruparu94
が
しました
2回読もうと思わないんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この人の弟子で成功してるのはその二人だけらしいな
paruparu94
が
しました
いわゆる「ギャグ絵でない画風でのギャグ」は初めて読んだので
すごく衝撃的だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
徳弘さんはジャンプの黄金期を体験しておきながらあの頃の作品、過去の遺産にとらわれず作品を出し続けているのがすごい
本当に尊敬する漫画家だ
paruparu94
が
しました
(野郎とやろう!)
さぶミッション!
(お祭り野郎!)
paruparu94
が
しました
尾田くんを見直してたり、みそこなったりしてる発言の9割は徳弘先生の書き込み
paruparu94
が
しました
コメントする