61dCAxWMbSL

1: 2023/02/23(木) 12:21:53.37
ほんまに


4: 2023/02/23(木) 12:22:34.60
言うほど春秋戦国時代語りたくなることあるか?


257: 2023/02/23(木) 13:10:01.06
>>4
楚の強キャラ感とか語りたいやん


16: 2023/02/23(木) 12:25:50.45
何千年も前から戦争してたんやなって

 

10: 2023/02/23(木) 12:24:25.85
伍子胥とか語ることあるか?


18: 2023/02/23(木) 12:27:35.55
>>10
史実のはずなのに史書に伏線が張ってある不思議とか


142: 2023/02/23(木) 12:52:20.67
>>18
物語として出来すぎやね


22: 2023/02/23(木) 12:29:02.61
キングダムなかったとしても無理やり三国志の話に軌道修正する奴湧いてきて
春秋戦国の話とか結局あんまできなそう


24: 2023/02/23(木) 12:29:39.48
>>22
三国志の話になったと思ったら無理やり五胡十六国時代の話を盛り上げようとするやつが出て来そう


59: 2023/02/23(木) 12:37:45.09
やっぱ蒼天航路よ
曹操死んだ後なんて何も面白くないからな
9784063724943_w


28: 2023/02/23(木) 12:30:28.82
ワイ的には春秋戦国時代がいっちゃんおもろい

キングダムの前の時代の四君がワチャワチャやってる時


48: 2023/02/23(木) 12:34:32.92
>>28
孟嘗君…有能
信陵君…くっそ有能
春申君…微妙
平原君…同じ4君で括ってええんかってなる


71: 2023/02/23(木) 12:39:53.55
>>48
達人伝とかよく平原君を割りと格好良く描けたなと思う
それでもカバーしきれんのが平原君


60: 2023/02/23(木) 12:38:01.61
>>48
春申君は有能でええやろ
28e4bd22d5


786: 2023/02/23(木) 14:46:25.75
>>48
キングダムしか見てないと春伸君ってくっそ無能そうに見えるわ
と思ったけど合唱軍のスポンサーやってただけか


43: 2023/02/23(木) 12:33:28.48
楽毅vs田単とかいうドリームマッチすき


87: 2023/02/23(木) 12:42:24.27
>>43
楽毅司令官やめさせられてそれから田単が火牛の計で反撃したんちゃうの
直接にはやってないはずやで


91: 2023/02/23(木) 12:43:21.05
>>87
そりゃ戦ってないけどさ、
一瞬対峙してたのがええよなってこと


55: 2023/02/23(木) 12:37:17.38
信「現場で戦いまくって実績上げて天下の大将軍になるんだ!」

韓信「ニートやけどワイは大将軍に相応しい。さっさとワイを大将軍にしろ無能ども」

「韓」って字がつくだけでこんなクズになるんやな…


66: 2023/02/23(木) 12:39:13.08
>>55
でもニートの方が有能やったしな


383: 2023/02/23(木) 13:26:46.85
>>55
なお実際にクソ強かった模様


93: 2023/02/23(木) 12:43:58.60
そもそも春秋戦国時代って区分けがアバウトすぎない
まず春秋時代と戦国時代に分けたほうがいいやろ


98: 2023/02/23(木) 12:44:48.09
>>93
これってどこで分けるんや?
晋分裂か?


117: 2023/02/23(木) 12:49:28.73
>>98
その時期やと見たな


104: 2023/02/23(木) 12:46:19.24
いくら中国といえどもあの時代何回も数十万規模動員して戦争続けられるほど人口いたんか?


109: 2023/02/23(木) 12:48:03.86
>>104
盛りまくっとるらしいぞ


115: 2023/02/23(木) 12:49:19.35
>>109
そもそもリアルなのかフィクションなのかすらわからん


131: 2023/02/23(木) 12:51:01.44
>>104
昔は10倍盛ってるとか言われてたけど最近はかなり盛ってるにしても10倍ではないと言われてるぞ
理由はあの時期は地球の気候が温暖で地球規模で人口が増加していたから


129: 2023/02/23(木) 12:50:38.87
盛りまくりと思ったら兵馬俑がガチで見つかったりするのが中国やからな
そのまま信じるわけではないけど全てを虚構と決めつけるのもまた違う


144: 2023/02/23(木) 12:52:47.08
>>129
万暦帝くんのお墓ヤバすぎて草生える


155: 2023/02/23(木) 12:54:19.48
>>129
昔の中国はスケールがでかいわなんでもアメリカンサイズや


137: 2023/02/23(木) 12:51:52.46
六国って今の中華でいうとそれぞれどの辺りの都市なんや


166: 2023/02/23(木) 12:56:12.40
>>137
こんな感じや
no title


178: 2023/02/23(木) 12:58:25.30
>>166
やっぱり地理的にも邯鄲辺りが文化の中心地っぽいな


190: 2023/02/23(木) 12:59:44.10
>>166
これだと楚が強国に見えるけど当時の中国南部ってあまり開発されてないんよな
三国志の時代でもあんまりで本格的に発展しだすのは、
晋が北部を異民族に取られて南部に逃げてかららしいし


5: 2023/02/23(木) 12:23:00.84
信ってほんまにいたやつなんか?
FPpun4IaIAAzOEQ


58: 2023/02/23(木) 12:37:40.97
>>5
ちゃんと原作に存在するキャラやで
秦国の将軍で楚に20万で挑んでボッコボコにされた噛ませ犬や


65: 2023/02/23(木) 12:39:05.19
てかなんで李信にしたんだろう
王翦を変態マスクマンにせずに普通の人情味のあるおっさんにして主人公にすれば良かったのでは?


770: 2023/02/23(木) 14:42:48.28
>>65
無名でエピソード少ないから好き勝手書けるからやろ
李牧を早めに登場させて超無能にしたり始皇帝を聖人キャラにしたり
有名でも好き勝手書いてるけど


75: 2023/02/23(木) 12:40:36.87
王翦主人公やとなろう系になるからしょうがないね


51: 2023/02/23(木) 12:35:38.20
リーボック退場したらダイジェストで進みそう


64: 2023/02/23(木) 12:38:42.49
>>51
最初に滅びるのは韓だけど韓非子関連と張良で数年かけられるやろ


78: 2023/02/23(木) 12:41:22.81
リーボック無双ダイジェストの1ページで済ませて次は処刑編から始めない?絶対苦痛だよ無双編


88: 2023/02/23(木) 12:42:38.61
>>78
カイネとのラブストーリーも入れてねっとり進めるから楽しみにしとくんやで


107: 2023/02/23(木) 12:46:49.91
李牧処刑されたら実はカイネが妊娠しててその子供が李左車って事にすると思うわ


122: 2023/02/23(木) 12:50:10.87
>>107
李左車は李牧の孫なんですが…


130: 2023/02/23(木) 12:50:42.84
>>122
いずれにせよ子作りしてんねやろ


141: 2023/02/23(木) 12:52:19.05
王翦のキャラ立てるために腹黒にしたのはええけど、楚攻めのあたりとかどう描くんやろ
よりによってイキって株下げるのが主人公やし完全に王翦が正義やんけ
王翦-607
出典:キングダム 原泰久 集英社


147: 2023/02/23(木) 12:53:13.75
>>141
だから正しいこと言ってるのに政が謎に警戒できるようなキャラ付けやろ


169: 2023/02/23(木) 12:57:02.89
クライマックスが主人公が項燕にボッコボコにされて王翦が尻拭いするラストになるんやけど
どう盛り上げるつもりなんやろな


181: 2023/02/23(木) 12:58:35.74
>>169
その後に王賁、蒙恬と一緒に斉を戦わずに降伏させるのがあるぞ


205: 2023/02/23(木) 13:02:12.30
項羽と劉邦までやるなら項羽と韓信はとんでもない化け物みたいな描写にするんやろな


221: 2023/02/23(木) 13:03:50.55
>>205
キングダム世界の項羽とかもはやドラゴンボールになってそう


229: 2023/02/23(木) 13:05:32.65
>>221
得物一振りで大地抉れるビーム出しそう


318: 2023/02/23(木) 13:18:08.72
中華史上最強の武将って誰?
項羽?韓信?呂布?


328: 2023/02/23(木) 13:19:24.45
>>318
史書を信じるならぶっちぎりで項羽


380: 2023/02/23(木) 13:26:18.12
>>318
李靖 岳飛 白起 田単 楽殻の順番
その三人はかすりもせんわ


800: 2023/02/23(木) 14:49:37.99
白起ってキングダムだとサラッと扱って終わりやけど実際は超がつくほどの戦の天才やったんやろ?


806: 2023/02/23(木) 14:50:49.10
>>800
まあ世代というか時期がちょっと前やからな


811: 2023/02/23(木) 14:52:08.56
>>800
改革で秦の国力が上がってたのも大きいけど若い頃から寡兵で勝ちまくってるガチの天才であまりに勝ちすぎてキングダムの時代には完全に勝負ついてたレベル


57: 2023/02/23(木) 12:37:36.86
日本に春秋時代を浸透させた原大将軍てやっぱり偉大やな


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677122513/