91fWzQX+91L

933: 2023/03/03(金) 07:48:11.60
今月号読んだ
二重の極み・総身って何だ?
そんなの佐之と戦った時にやってたっけ
構えてるだけで自分に触れるモノを粉砕できるんかよw

あれじゃあ打撃は一切通用しねえな
たとえ背後からでも
安慈
出典:るろうに剣心 -北海道編-52話 和月伸宏 集英社


891: 2023/03/02(木) 15:50:16.53
和尚の全身二重防御が凄すぎて草
あれ、全身で震えて飛んできた飛石に対して肉体を当てて砕いてるんだろうか

…凄い派手な貧乏ゆすり!?


952: 2023/03/03(金) 21:24:12.90
和尚かっけぇ!!


912: 2023/03/03(金) 00:22:25.02
モグラも言ってるけど和尚化け物過ぎだろ
なんかモグラはここで退場しそうな感じもあるけど赤力使ってないからなー、持ち越しかな?
さすがにもう戦えんだろうし

 

913: 2023/03/03(金) 00:43:07.33
左之(言いたい気持ちは まあ わかる)でちょっと笑った
今回の左之助が個人的に好きだわ
左之助2
出典:るろうに剣心 -北海道編-52話 和月伸宏 集英社


926: 2023/03/03(金) 02:19:05.01
和尚強すぎて笑う


929: 2023/03/03(金) 04:17:37.76
初っ端に強さ見せつけたからこそやっぱどこかのタイミングで安慈死ぬ気がするな
この戦闘かは分からんけど
元々当初構想してた北海道編で死なす予定だったらしいし
味方側にまったく損害なく物語が終わることもないだろうし


948: 2023/03/03(金) 20:48:40.45
只の坊さんが何故あそこまで極まっているのか?総身を京都の時は全く使わなかったのは、刑務所の中で貧乏揺すりでもして身に付けたのだろうか。


949: 2023/03/03(金) 21:06:45.99
全身で二重の極みやってたしどっちかというと
位牌が血に濡れなかったら出してたかもな


953: 2023/03/03(金) 21:57:15.27
頭突きでも二重の極みを使えるという設定からの全身で総身ってことかな
でも、二重の極みの原理から考えると一発ならともかく散弾を防ぐの激ムズだよな
インパクトの瞬間に二重出さないと防げないし。
上で誰かが言ってた貧乏ゆすりを二重の速度で続けられるんだろうか?

まあ、「極めるとはこういうこと」だと言うことで。


914: 2023/03/03(金) 00:53:45.06
正直こんだけ強い和尚相手に宇水さんが勝てるイメージが思い浮かばんぞ
弟弟子が新技披露で名誉挽回してくれるかもしれんけど


943: 2023/03/03(金) 17:18:02.69
総身なんかあるならやっぱり宇水さんが突いても武器の方が砕けちゃうじゃん


900: 2023/03/02(木) 18:35:24.97
宇水って過小評価されがちだけど十本刀のナンバー2だったんだから和尚より上の筈なんだよな
作者が言うように相手が斎藤だったから弱く見えただけで生きてたら剣客兵器相手でも結構やれたんじゃないか?
戦ってるところ想像すると和尚が盾を極みで粉砕する画が浮かぶけど


901: 2023/03/02(木) 18:41:31.42
斎藤のレスバが強過ぎたせいで、宇水さんカワイソス😢


907: 2023/03/02(木) 19:32:35.55
宇水が宗次郎と戦ったらどうなるんだろうな
予想では縮地一歩手前までは心眼で対応できるけど縮地使われたら反応できず盾を構えてない方向から斬られる


903: 2023/03/02(木) 18:47:04.67
宇水さんはウカレポンチな見た目に反してやる事地味なのがな
盾で防御→手槍で刺す、しかないって・・・
宝剣宝玉百花繚乱は格ゲーで言うならパンチボタン連打してたらすぐ暴発しちゃうようなクソ技っぽいし


906: 2023/03/02(木) 19:29:09.86
宇水さんは基本的戦法しか披露してなかったから本当は応用的戦法があったんだろ?


932: 2023/03/03(金) 07:22:57.37
宇水さん盲目活かしての闇夜での暗殺が一番強いんだろうけどな


936: 2023/03/03(金) 09:32:56.83
噂ではこの和尚様に勝った挙げ句説教かました奴がいるらしい
そいつ強すぎだろ


940: 2023/03/03(金) 14:20:15.09
>>936
だって一発入れたほうが勝ちルールなうえ最後は根性勝負だったし・・・


937: 2023/03/03(金) 12:29:05.97
極み無しで岩と殴り合えたり、重そうなガタイごと投げ飛ばす左之も凄いわ
左之助
出典:るろうに剣心 -北海道編-52話 和月伸宏 集英社


938: 2023/03/03(金) 12:33:02.09
かつての志々雄もだけど、

左之を過小評価し過ぎだぞ土居


942: 2023/03/03(金) 15:12:34.34
左之助が総身を身につけたら防御も完璧になって一青年はグゥの音も出なくなるな


958: 2023/03/03(金) 23:10:13.85
和尚は新技を披露してるのに左之助は


962: 2023/03/04(土) 00:15:03.09
左之助って今まで何やってたの?
右腕1本だけで満足してたの?
頭突きくらいはできるようになってると思ったのに


963: 2023/03/04(土) 00:18:26.53
一応拳を回す正拳は最新技術らしいけど改良地味だよね


899: 2023/03/02(木) 18:26:55.17
なんか、土居ちゃんは普通に負けそうだな
でもなんかギリギリ生き残って仲間の撤退に一役買うみたいな役割あってもいい

そしてアンジ強すぎ


905: 2023/03/02(木) 19:21:21.01
>>899
まぁ和尚は無印で同じ二重の極み相手だったし
他流試合なら強くても多少はね


902: 2023/03/02(木) 18:47:01.94
モグラはヴェノムとの同種族対決するような気がするんだよな
寒郷部隊も参戦したりして逃げるんじゃね?


934: 2023/03/03(金) 08:01:08.75
あのモグラって生身が岩なの?
土居
出典:るろうに剣心 -北海道編-52話 和月伸宏 集英社


939: 2023/03/03(金) 13:21:05.80
>>934
どうせ機械みたいなので動かしてて中に女の子入ってるよ


941: 2023/03/03(金) 14:25:32.21
次回冒頭
赫力、○○○○!とかなんとかから始まって土居の回想入って奇病による皮膚の疾患の説明とかだらだら流すと予想


954: 2023/03/03(金) 22:09:23.65
ダブル二重の極みとか普通に考えて土居ちゃん死んじゃうレベルじゃね?
内臓やばいことになってそう


956: 2023/03/03(金) 22:36:09.17
岩肌が壊れておじさんが出てくるんじゃね?


959: 2023/03/03(金) 23:16:34.14
ズバリ、あの岩肌はからくり人形で中からは外法のあるてぃすとが出てくると予想
昔いた奴の弟子とか息子とか


960: 2023/03/03(金) 23:36:06.26
でもさ真面目な話、この漫画って本当の超常怪異超能力の類は、実は出さないよね
どんなに現実離れした現象でも疑似科学的に裏付けはつける(その意味ではSFに近い)
ヒトダマの妖術かよと思ったら刀に染み付いた脂を燃やしてるとかさ
あの岩肌も何か合理的な謎解きがあると思うね


964: 2023/03/04(土) 01:15:19.12
>>960
左之助二重修行時の相良隊長は説明ついてないぞ
まあ、幽霊とも妄想とも決まってないけど
似たようなので鎌足戦の操が見た般若とか剣心が見た巴とか


966: 2023/03/04(土) 01:49:11.47
幽霊は演出としてだし気にしなくてもいいでしょ
憑依合体するわけでもないし


968: 2023/03/04(土) 02:06:48.18
相良隊長も般若も巴も地獄の志々雄も「幻覚でした」で済むからダイジョーブ
そういえばアニメやゲームにはオカルト要素結構あったな


921: 2023/03/03(金) 01:20:10.57
和尚と左之コンビは安心して見てられるな
たぶん次号からは張鎌足コンビだろうけど不安しかねぇな
勝ったら剣客兵器(笑)ぐらい評価落ちそうだし、かといって再登場して一発目で負けるのもなぁ


924: 2023/03/03(金) 01:53:56.59
張鎌足ってそこだけ戦闘力低すぎないか?


944: 2023/03/03(金) 17:20:47.48
>>924
鎌足がいきなり前見せ→敵が固まってる間に張が頑張る
これで必勝よ


947: 2023/03/03(金) 18:08:30.85
剣客兵器の猛者人別帳

大鎌の鎌足
・大鎌と鎖を組み合わせた武術を使う
・股間に毛の生えた象がいる


946: 2023/03/03(金) 17:35:14.72
なるほど、鎌足なりの我流大蛇ってことか


引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1674901955/