FcsCxQzacAQk0Th

1: 2023/03/06(月) 05:41:32.76
かしこE
59ZkNit


5: 2023/03/06(月) 05:43:54.26
プロやな───


8: 2023/03/06(月) 05:48:23.90
実際ヒットさせてるし天才やな
市場分析が上手いわ


3: 2023/03/06(月) 05:42:49.33
これが出来んとサムライ8になるんや

 

17: 2023/03/06(月) 05:51:57.70
売れる為に作ってヒットさせる事が出来るの凄いな


12: 2023/03/06(月) 05:49:16.88
編集の腕って重要だよな


13: 2023/03/06(月) 05:49:42.78
描きたいように描いて売れてなかったならそらそうなるやろ


18: 2023/03/06(月) 05:53:06.28
ティスタくっそおもろかったのになあ
715Fmm6LrYL


33: 2023/03/06(月) 06:04:16.88
女の子が死んだ目でドンパチやる漫画はそら受けんわ


80: 2023/03/06(月) 07:01:38.02
TISTAの1話はすごかったんだよなぁ
1話は


14: 2023/03/06(月) 05:49:43.54
ただ漫画家デビューが2000年でそのとき19歳
そこからスパイファミリー連載開始まで20年近く燻ってたからだいぶ遅咲きやな
それでもメガヒットさせてるだけ凄いけど


90: 2023/03/06(月) 07:21:54.15
>>14
SPY×FAMILYの作者って結構歳なんか


6: 2023/03/06(月) 05:44:16.53
作者ってアラフォー独身なんやろ?
書いてて精神的にきつくない?


27: 2023/03/06(月) 05:59:49.90
>>6
アイドルのラジオにも出れたから余裕やろ


11: 2023/03/06(月) 05:49:07.63
でもちょくちょく自分のアイドル趣味出してストレス?発散してるよな


4: 2023/03/06(月) 05:43:10.33
ダブルアーツは10年温めて半年で打ち切り
ニセコイは編集にラブコメ勧められてしぶしぶ描いて5年間連載
71jlaWpu-FL


43: 2023/03/06(月) 06:12:19.28
>>4
ダブルアーツは時期が悪かったわ
名作なのに


7: 2023/03/06(月) 05:45:51.45
逢魔ヶ刻動物園は作者のケモ趣味全開で描いて半年で打ち切り
ヒロアカはしぶしぶ描いて10年連載


20: 2023/03/06(月) 05:56:06.68
サマータイムレンダの人も下積み15年くらいあるからな
どうやって食ってたんや


22: 2023/03/06(月) 05:57:08.49
ダンダダンも初連載2010年とかやしジャンププラスは遅咲き多いな


39: 2023/03/06(月) 06:06:55.73
>>22
まあそういう漫画家のラストチャンスの場でもあるんやろジャンプラは


16: 2023/03/06(月) 05:50:46.76
こういうのは連載終わってから言ってほしい


37: 2023/03/06(月) 06:05:43.73
>>16
わかる
なぜ言ってしまうのか


40: 2023/03/06(月) 06:08:00.09
>>37
ファンのためってより数多いる漫画家に言ってるんちゃうか?
自分の好きなもんだけで飯食えねーよ色んなもん研究しろって同業者に言っとるんやろ


45: 2023/03/06(月) 06:16:47.14
この話聞いてからアーニャ見ても可愛いより先に「計算され尽くしたキャラだな」って思ってしまうわ
2022100


59: 2023/03/06(月) 06:36:54.64
ゴボの鳥山明もそうやけど
キャラクターに愛着ないほうがメアリースーにならんで済むし客観的に見れていいのかもな


41: 2023/03/06(月) 06:08:14.55
この作者のキャラデザ昔からセンスあるよな
あんま連載続かんかったんはやっぱ設定とストーリーの問題やったんやろな


24: 2023/03/06(月) 05:57:39.89
商業誌で描いてる奴はみんな大なり小なりそういうとこあるやろ


31: 2023/03/06(月) 06:03:51.60
スピルバーグ「売れるためだったら娼婦の映画でも撮る」

バックトゥザフューチャーの脚本どうかと思うと役者に言われて
ゼメキス「俺はユーズド・カー撮って3年干されたんだ。どんだけ大変だったかお前にわかんのか」


51: 2023/03/06(月) 06:24:52.87
まぁこれはクリエイター全般に言えることやな
アメコミ映画に嫉妬してる監督とか


55: 2023/03/06(月) 06:30:42.34
ベテランのメジャーの作者ですら描きたくもない女子のお色気シーン描かされとるからな
漫画家はほんま大変な仕事やで


69: 2023/03/06(月) 06:52:03.33
>>55
そう考えると浦安の作者すげーな


56: 2023/03/06(月) 06:33:22.17
コナンドイルもそうやろ
高尚な歴史小説書いてたけど売れへんから
バカ向けにシャーロックホームズ書いたってやつ


61: 2023/03/06(月) 06:37:50.03
>>56
作中作だけどミザリーもそうやな
筒井康隆も七瀬シリーズが人気出たけど2作描いて嫌になったらしい


72: 2023/03/06(月) 06:54:14.47
>>56
絵画もそうやな
当時の昔ながらの本格派の絵が描きたいと思って画家になったのに食ってくためにやった仕事で名前が残ってしまうという


78: 2023/03/06(月) 06:59:41.23
>>72
ゴッホの絵にエックス線したら
違う絵が出て来たとか


82: 2023/03/06(月) 07:04:04.59
商業誌は全部そう定期


86: 2023/03/06(月) 07:07:38.29
漫画家が描きたいものを描かせないのが編集の仕事って久米田が言ってた


87: 2023/03/06(月) 07:10:08.58
新人賞「オリジナリティが欲しい!」
連載決定後「90割編集の作品にしたろw」


88: 2023/03/06(月) 07:18:48.74
>>87
鳴物入りでデビューして描きたいものを描かせてもらったのがこの人やろ
結果が月華美刃とTISTAやけど


10: 2023/03/06(月) 05:49:01.18
次作は好き勝手やらせてもらえるんやろな


35: 2023/03/06(月) 06:05:05.66
>>10
今でもたまにSPY×FAMILY内で作者の好きな作風やるけど不評や


26: 2023/03/06(月) 05:59:11.27
好きなもん書いてバカみたいに売れた漫画家って誰かおる?
暗黒武術会以降の冨樫とか?


28: 2023/03/06(月) 05:59:59.74
>>26
ワンピやろ


30: 2023/03/06(月) 06:02:14.37
>>26
ちいかわ


32: 2023/03/06(月) 06:04:02.96
>>26
スラダンもその部類ちゃうか?
71KbGXPtWZL


38: 2023/03/06(月) 06:06:06.80
>>32
スラムダンクは桜木が部室掃除する話までヤンキー漫画で行くかバスケ漫画で行くかどちらでもいけるようにしてた保険漫画やぞ
10週打ち切りにビクビクしてた漫画や


52: 2023/03/06(月) 06:26:45.81
>>38
これ言われてるけどほんまなん?
タイトルスラムダンクのヤンキー漫画とか


60: 2023/03/06(月) 06:37:04.07
>>52
三井襲撃あたりから人気出たらしいで


42: 2023/03/06(月) 06:10:41.54
高橋留美子はさすがに好きな物書いていると思いたい


68: 2023/03/06(月) 06:51:36.07
>>42
あれ作者の実体験なんだよな


77: 2023/03/06(月) 06:58:27.61
>>68
あれってどれだよ


54: 2023/03/06(月) 06:28:02.57
売れるものを書きたくて漫画家になった高橋留美子は作者の願望と消費者の願望と出版社の願望が一致したハッピーセット


29: 2023/03/06(月) 06:00:30.25
一旦売れたら次回作で富樫センセーみたいに好きなの描かせてもらえるぞ。


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678048892/