進撃の巨人も鬼滅の刃もチェンソーマンもガ力だけで見れば一流とは言えないが天下取ったもんな
378: 2023/03/10(金) 02:19:21.48
>>1
ONEがこの主張体現しまくってるよな
ONEの漫画って1話はなんかとぼけた雰囲気なのにストーリー後半になってくるといつのまにか壮大な話になってて読後感すげえあるわ
ONEがこの主張体現しまくってるよな
ONEの漫画って1話はなんかとぼけた雰囲気なのにストーリー後半になってくるといつのまにか壮大な話になってて読後感すげえあるわ
127: 2023/03/10(金) 01:41:58.92
「画力」と「漫画力」は別物なんよな
わかりやすい例がワンパンマン
わかりやすい例がワンパンマン
8: 2023/03/10(金) 00:56:22.02
画力なんて状況がわかる程度に書ければいいんだよ
画力低くても演出や構成の方が重要やしな
画力低くても演出や構成の方が重要やしな
3: 2023/03/10(金) 00:54:40.05
漫画は総合的なバランスやな
寄生獣も絵は下手
寄生獣も絵は下手
104: 2023/03/10(金) 01:36:01.92
>>3
寄生獣の浦上のデザインめっちゃ秀逸だと思う
ああいう顔の頭おかしいやつおるもん
寄生獣の浦上のデザインめっちゃ秀逸だと思う
ああいう顔の頭おかしいやつおるもん
324: 2023/03/10(金) 02:11:54.42
>>3
演出やな
無機質さを表現できてるといえばあんな上手い絵もないやろ
ヒストリエでよ生首が蛇に食われるシーンあるんやけどよ死体を物体として描いてんねん凄いねん
寄生獣あったからこその表現だと思うだぜ
演出やな
無機質さを表現できてるといえばあんな上手い絵もないやろ
ヒストリエでよ生首が蛇に食われるシーンあるんやけどよ死体を物体として描いてんねん凄いねん
寄生獣あったからこその表現だと思うだぜ
473: 2023/03/10(金) 02:27:56.87
>>324
寄生獣は漫画や演出の前にまず絵も上手くね?
顔が歪んだり人体のバランスが崩れたりすることがまずないやん
寄生獣は漫画や演出の前にまず絵も上手くね?
顔が歪んだり人体のバランスが崩れたりすることがまずないやん
158: 2023/03/10(金) 01:48:01.62
出典:寄生獣 岩明均 講談社
178: 2023/03/10(金) 01:51:16.13
>>158
寄生獣はホンマ完成されきった作品やなぁ
寄生獣はホンマ完成されきった作品やなぁ
12: 2023/03/10(金) 00:57:21.93
言うて絵は綺麗じゃなくてもいいけど漫画の表現力は必要や
15: 2023/03/10(金) 00:58:56.04
絵が上手い漫画のが絵が下手な漫画よりヒット多いからな
22: 2023/03/10(金) 01:01:16.18
ヒット作の八割九割は普通に絵が上手いから
13: 2023/03/10(金) 00:57:55.31
絵が滅茶苦茶上手いのに何故か読みにくい漫画とかあるしな
131: 2023/03/10(金) 01:42:43.49
>>13
情報量かな
整理が下手というか
情報量かな
整理が下手というか
25: 2023/03/10(金) 01:03:05.77
絵が上手いより見やすさとかも含めて画力
37: 2023/03/10(金) 01:08:43.85
漫画家に重要なのは手綱引いてくれる編集者やろな・・・
媚びるようなのは論外
媚びるようなのは論外
41: 2023/03/10(金) 01:11:45.40
>>37
売れると作家が言うこと聞かなくなるのがなぁ
売れてから話滅茶苦茶になる作家多すぎや
売れると作家が言うこと聞かなくなるのがなぁ
売れてから話滅茶苦茶になる作家多すぎや
40: 2023/03/10(金) 01:10:57.17
ワイはサイボーグGちゃん好きやったけど?

70: 2023/03/10(金) 01:26:39.23
大暮維人や小畑健とかも作画担当のほうが代表作やしな
96: 2023/03/10(金) 01:33:31.12
なにっタフの話題がまるでない
111: 2023/03/10(金) 01:37:41.96
俺の中で絵がヘタってガモウひろしとか三田紀房みたいに正面からしか描けない立体的に描けないって人だから
進撃や鬼滅の人って別に下手とは思わないな
進撃や鬼滅の人って別に下手とは思わないな
129: 2023/03/10(金) 01:42:19.01
要は話の読みやすさよね
画力の高さはその次
一番はキャラクターに魅力があるかどうかよ
画力の高さはその次
一番はキャラクターに魅力があるかどうかよ
43: 2023/03/10(金) 01:14:08.56
画力画力っていうけど結局物語描く上で必要十分かどうかやからね
作画能力あった方が見栄えいいし150㎞投げるようなもんやけどストライクゾーンに入らないと意味がない
それに筆の速さだって必要や月刊と週刊じゃ負担が段違いやし
漫画に大事なのはキャラでありキャラを立てるための試練であり物語や
作画能力あった方が見栄えいいし150㎞投げるようなもんやけどストライクゾーンに入らないと意味がない
それに筆の速さだって必要や月刊と週刊じゃ負担が段違いやし
漫画に大事なのはキャラでありキャラを立てるための試練であり物語や
47: 2023/03/10(金) 01:17:54.17
バトル要素のある漫画家はデッサン力ないとね
194: 2023/03/10(金) 01:54:25.12
福本伸行は許された
202: 2023/03/10(金) 01:55:31.96
>>194
全盛期の福本は現場監督が交通整備してるだけの話めちゃくちゃ面白く描けるからな
天才だろ
全盛期の福本は現場監督が交通整備してるだけの話めちゃくちゃ面白く描けるからな
天才だろ
52: 2023/03/10(金) 01:19:32.09
福本伸行のマンガとか絵が小綺麗だったら売れてない
55: 2023/03/10(金) 01:22:16.09
進撃とか鬼滅の絵は画力がないだけでセンスはあるやん
センスのない絵ってガチで読者逃がすと思うんよな
PSYRENにDグレくらいのセンスがあったら打ち切り食らわんかった可能性が高いとワイは昔から思っている
センスのない絵ってガチで読者逃がすと思うんよな
PSYRENにDグレくらいのセンスがあったら打ち切り食らわんかった可能性が高いとワイは昔から思っている
72: 2023/03/10(金) 01:28:09.10
>>55
サイレンはちょっと絵が古臭いのはわかるが見やすくて好きやけどな
人気伸びなかったのはストーリーがね
特にカガミガミとか見てたらそう思う
サイレンはちょっと絵が古臭いのはわかるが見やすくて好きやけどな
人気伸びなかったのはストーリーがね
特にカガミガミとか見てたらそう思う
68: 2023/03/10(金) 01:25:41.35
>>55
これアンデラで死ぬほど痛感するわ
アンデラもうちょっと女描くの上手い人だったらもっと人気でたやろあれ
コロコロみたいな作画であの内容やからキツイわ
これアンデラで死ぬほど痛感するわ
アンデラもうちょっと女描くの上手い人だったらもっと人気でたやろあれ
コロコロみたいな作画であの内容やからキツイわ

出典:アンデッドアンラック 戸塚慶文 集英社
71: 2023/03/10(金) 01:27:36.27
>>68
アンデラはわかる
絵がノリノリで描いてた頃の冨樫とかやったらめっちゃ人気出たと思う
アンデラはわかる
絵がノリノリで描いてた頃の冨樫とかやったらめっちゃ人気出たと思う
116: 2023/03/10(金) 01:39:36.28
しまぶーも上手いけどセンスが今の時代についていけてないのがな
128: 2023/03/10(金) 01:42:07.71
>>116
トリコとか作画はそのままで良いけど線のタッチをもうちょっとブラッシュアップしてればなー
その点ヨクサルは偉いわもう原作なって絵が上手い人当てたらバッチリハマっとるんやもん
トリコとか作画はそのままで良いけど線のタッチをもうちょっとブラッシュアップしてればなー
その点ヨクサルは偉いわもう原作なって絵が上手い人当てたらバッチリハマっとるんやもん
82: 2023/03/10(金) 01:30:49.02
△画力は重要ではない
○画力による評価は頭打ちが早い
○画力による評価は頭打ちが早い
92: 2023/03/10(金) 01:33:25.92
美彩に描き込めなきゃダメなんじゃなくてしっかり表現したいこと描きたいもの描けてたらいいよってことでしょ
101: 2023/03/10(金) 01:35:09.58
というか大抵の売れる漫画は画力よりもコマ割りが上手い
もっというとコマ割りが上手いからテンポよく読めるものが多いというべきか
最近でいうと進撃とか鬼滅はコマ割り上手いタイプやったな
逆にダメなコマ割りの見本は今本誌で連載中の鬼嫁や
もっというとコマ割りが上手いからテンポよく読めるものが多いというべきか
最近でいうと進撃とか鬼滅はコマ割り上手いタイプやったな
逆にダメなコマ割りの見本は今本誌で連載中の鬼嫁や
123: 2023/03/10(金) 01:40:27.26
>>101
コマ割り最強は今は亡き高橋和希やな
マジで天才
コマ割り最強は今は亡き高橋和希やな
マジで天才
138: 2023/03/10(金) 01:44:06.45
>>101
ワンパンマンは村田版にも結構反映されてるぐらいにはコマ割りうまいな
ワンパンマンは村田版にも結構反映されてるぐらいにはコマ割りうまいな
83: 2023/03/10(金) 01:30:49.50
鳥山は広告イラストレーター出身やのに
静止画が上手いだけならまだしもなんであんなアクションが上手いんや
静止画が上手いだけならまだしもなんであんなアクションが上手いんや

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
94: 2023/03/10(金) 01:33:29.40
鳥山明の漫画のアクションと視線の誘導とコマ割りは全ての漫画家が手本にすべき代物や
画力も余裕でチートやぞ
画力も余裕でチートやぞ
49: 2023/03/10(金) 01:18:33.83
ぶっちゃけDBって面白いか?
絵とキャラとセンスには文句付けようがないけど
絵とキャラとセンスには文句付けようがないけど
56: 2023/03/10(金) 01:22:31.52
>>49
今見たら王道にみえるけど、当時は気の表現とか53万の数値で驚かす手法の草分け的存在やったから
今見たら王道にみえるけど、当時は気の表現とか53万の数値で驚かす手法の草分け的存在やったから
80: 2023/03/10(金) 01:30:35.29
>>56
コルビュジェの建築が今となっては普通じゃんって思われるのと一緒やな
コルビュジェの建築が今となっては普通じゃんって思われるのと一緒やな
234: 2023/03/10(金) 02:00:21.10
ドラゴンボールって普通に話も優秀やと思う
なんか軽視されてるけど
なんか軽視されてるけど
262: 2023/03/10(金) 02:03:59.54
>>234
そりゃそうやろ無印の頃からただバトルしてるだけでなく要所でテンポよく超主要キャラのクリリン死んだり死ぬわけないやろと思ってる悟空やZ戦士ほぼ全員あっさり死んだり引き込み方と次への繋げ方が抜群にうまい
そりゃそうやろ無印の頃からただバトルしてるだけでなく要所でテンポよく超主要キャラのクリリン死んだり死ぬわけないやろと思ってる悟空やZ戦士ほぼ全員あっさり死んだり引き込み方と次への繋げ方が抜群にうまい
276: 2023/03/10(金) 02:05:49.07
>>262
てか終盤はキャラが生き返る展開さえ自分達の戦略に組み込むのほんまナチュラルにイカれてるよな
コイツら頭おかしいやろ???みたいにくどく描写するわけでもなく淡々と戦略立てるのがすごいええわ
てか終盤はキャラが生き返る展開さえ自分達の戦略に組み込むのほんまナチュラルにイカれてるよな
コイツら頭おかしいやろ???みたいにくどく描写するわけでもなく淡々と戦略立てるのがすごいええわ
144: 2023/03/10(金) 01:45:44.78
そういやお前らoneの新作読んでる?
ワイ一話だけ読んでから放置しちゃって見れてないわ面白い?
ワイ一話だけ読んでから放置しちゃって見れてないわ面白い?
『バーサス』公式@versus__info
\本日夜0時 第4話配信スタート!/
2023/02/24 18:52:17
『バーサス』
原作:#ONE 漫画:#あずま京太郎 構成:#bose
第4話、本日夜0時に本アカウントにて最速公開をご案内!
■第1~3話、無料公開中!
未読の方はここから!… https://t.co/cbNeFjJGsG
147: 2023/03/10(金) 01:46:40.53
>>144
チラ見したけど作画が村田そっくりだったな
村田に寄せる作画なら村田でいいんじゃって思った
チラ見したけど作画が村田そっくりだったな
村田に寄せる作画なら村田でいいんじゃって思った
159: 2023/03/10(金) 01:48:02.73
ワンパンマンの作者の新作のバーサスとかは作画担当の絵は上手いけどごちゃごちゃ詰め込み過ぎて読んでて内容が入ってこないな
村田は漫画下手とか言われるけど圧倒的な画力を見易い構図でまとめられるだけでもすごい才能だと思うわ
村田は漫画下手とか言われるけど圧倒的な画力を見易い構図でまとめられるだけでもすごい才能だと思うわ
176: 2023/03/10(金) 01:50:57.89
>>159
村田って書き込み凄いけど読みにくいって思ったことないな
話を作る以外の漫画力はずば抜けて高いんやろな
村田って書き込み凄いけど読みにくいって思ったことないな
話を作る以外の漫画力はずば抜けて高いんやろな
110: 2023/03/10(金) 01:37:40.18
絵もストーリーも構成もデザインも全部上手い漫画家って、
歌も演奏も作詞作曲も編曲もできて顔がいいミュージシャンだからな
そんな人いるわけない
歌も演奏も作詞作曲も編曲もできて顔がいいミュージシャンだからな
そんな人いるわけない
236: 2023/03/10(金) 02:00:33.49
内容も画力もトップでアニメ漫画ともドラゴンボール、ドクタースランプで続けて大当たりさせた神
255: 2023/03/10(金) 02:03:05.34
全盛期ベルセルク
全盛期はじめの一歩
シグルイ
作画、ストーリー、台詞回し全てが完璧の漫画ってこの辺か?
全盛期はじめの一歩
シグルイ
作画、ストーリー、台詞回し全てが完璧の漫画ってこの辺か?
292: 2023/03/10(金) 02:08:05.21
>>255
ベタやけど「俺に夢を忘れさせた」とか印象に残るセリフ回しやな
ベタやけど「俺に夢を忘れさせた」とか印象に残るセリフ回しやな
260: 2023/03/10(金) 02:03:42.63
ドラゴンボールって各キャラがやたら魅力的な気がするわ
その辺は画力とかデザインセンスの賜物なのかね
その辺は画力とかデザインセンスの賜物なのかね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678377207/
コメント
コメント一覧 (68)
もともとドロドロのスライムしかいなかったから。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話が面白くないと読み続けてもらえない
ってだけじゃないの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
宇宙の卵、インフレは満たしてない例
paruparu94
が
しました
他に名前上がってる人らは魅力的な絵を描いてるよ
paruparu94
が
しました
鍛えやすくて見た目にも分かりやすい上半身ばっか鍛えて、鍛えにくくて見た目には分かりにくい下半身はさぼる人がおる。
そういう人は大体体(漫画)がふらふらして安定しないんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちびまる子ちゃんに画力なんていらないし
paruparu94
が
しました
コマ割り・視線誘導・各コマの構図・セリフの配置・背景の有無、コマ間での強弱、コマ間での動作モーションの連続性、etc…
絵自体の上手い下手なんて極一部の要素でしかない
これをどこまで画力というかで話が全然違ってくる
paruparu94
が
しました
逆に言えば絵が上手いだけで読もうという気にさせることができる
まあ人気が出るかはやっぱり内容だけど
どのみち読んでもらう為には自分なりに魅せられる絵を用意しないと
読者には見向きもされないし商売的にも売り込みにくい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「この程度の絵なら俺でも描ける」と思わせる作品があると
漫画家志望者が増えるんじゃないかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
勉強すればするほどトリッキー過ぎて真似出来ないって結論になるぞ
一歩間違えれば破綻待った無しのスレスレをドラゴンボールはやってのけてる
想定線無視したコマ運びとかコマの中で時間経過を見せるやり方とか普通じゃない
paruparu94
が
しました
っていうとたなか亜希夫とか坂本眞一あたりじゃない。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通1、2個ぐらいしか要素取り入れられないのに全部織り混ぜても世界観が破綻しないの、火の鳥の手塚なみに凄い。
後付け設定作ると、くどい回想シーンやら過去編やり出すパターン多いけどDBはほとんどなくしてシンプルに見せてるから読みやすいし。
物語の構成力がないと引き算が出来ないから、鳥山明の説得力すごいわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
比較対象が上澄みになりやすいから言われるだけで、全漫画なら余裕で上の方
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
進撃と鬼滅は分かるが
チェ-ンソ-は信者が騒いでるだけで中堅クラスかも怪しいレベルだろ
ただ作者は謙虚で自分だけでは面白い作品にならないと理解していて
編集を大事にしてる辺りどこかの寒8とは全然違う
paruparu94
が
しました
コメントする