1: 2023/03/10(金) 07:24:40.22
no title

no title

no title


no title

no title

no title


no title

no title

no title


17: 2023/03/10(金) 07:35:37.70
>>1
岸本のエエな
かっこいい


2: 2023/03/10(金) 07:25:22.47
豪華で草


3: 2023/03/10(金) 07:26:06.66
キングダムそのままでは?

 

7: 2023/03/10(金) 07:29:37.71
義経?くっそかっこいいな


56: 2023/03/10(金) 07:54:09.74
岸本とかあんま描いてないのに誰が描いたかわかるのすげーわ


19: 2023/03/10(金) 07:37:00.84
岸影やっぱ絵はクソうまいしセンスあるよなぁ
原作つけて作画だけやれよ


61: 2023/03/10(金) 07:56:39.51
岸本この路線で漫画書けばまた売れるやろ


11: 2023/03/10(金) 07:32:24.10
呂不韋おって草


44: 2023/03/10(金) 07:47:28.52
原センセーはキャスティングみすった感


48: 2023/03/10(金) 07:49:32.75
>>44
でも呂不韋知らんかったらしっくりくるやろ?


62: 2023/03/10(金) 07:56:41.84
この家康に今年の大河見せたい


55: 2023/03/10(金) 07:53:54.75
フジリューぱっと見わかんねえな


59: 2023/03/10(金) 07:54:18.43
フジリューの誰?ザビエルか何か?


41: 2023/03/10(金) 07:46:23.63
荒木のマッカーサーホントすこ


126: 2023/03/10(金) 08:31:06.55
エグいスタンド使いそうなマッカーサー


50: 2023/03/10(金) 07:52:12.41
荒木先生の描く外人ってうまいよな


64: 2023/03/10(金) 07:57:24.35
>>50
欧米人をベースにしすぎてアジア人描くの苦手なんちゃうかなと思うわ
ジョジョもほとんど外国舞台やし


21: 2023/03/10(金) 07:37:27.80
最後のやつだけわからん
少女漫画かなんかの人?


25: 2023/03/10(金) 07:39:42.65
>>21
海月姫とかタラレバ娘とかやたら実写映像化される作家やな


81: 2023/03/10(金) 08:03:11.74
東村アキコって集英社のイメージないわ


84: 2023/03/10(金) 08:04:24.80
>>81
講談社よね


63: 2023/03/10(金) 07:57:08.74
no title


141: 2023/03/10(金) 08:42:28.36
>>63
大きく描かれてるの坂本九?
癖はないけどやっぱりうまいな


72: 2023/03/10(金) 08:00:28.86
森田の昭和感表現は異常


30: 2023/03/10(金) 07:42:12.33
尾田くん……織田信長描いてよ……


39: 2023/03/10(金) 07:46:10.34
ダダンダンとチェンソーマンの人がみたいわ


88: 2023/03/10(金) 08:06:33.27
浅田弘幸の陸奥亮子ええな
no title


91: 2023/03/10(金) 08:07:56.41
>>88
上手いけどこういう絵なら浅田弘幸じゃなくても良くね?って思っちゃう


117: 2023/03/10(金) 08:25:50.93
>>88
表紙からどんな時代かが分かりにくくない?
こっちは分かりやすい

91AJ-n2OPWL


121: 2023/03/10(金) 08:29:22.40
>>117
これ岩倉使節団であってる?


123: 2023/03/10(金) 08:29:54.27
>>121
それしかないやろ
読みたなるよなあ


5: 2023/03/10(金) 07:29:33.44
これ本体と画家違うパッケージ詐欺やん


6: 2023/03/10(金) 07:29:35.47
中身がね…


9: 2023/03/10(金) 07:30:07.78
表紙イラストだけではなく歴史漫画も描いてくれたら最高だったわ


18: 2023/03/10(金) 07:36:34.70
>>9
それは流石にアカンのかな
連載してない作家なら描いてくれないやろか


24: 2023/03/10(金) 07:38:53.89
>>18
こういう学習漫画ってそういう絵柄やないと難しそう
なんか学研がBL漫画タッチの織田信長の歴史まんが出しとったけどなんか違和感があったわ


16: 2023/03/10(金) 07:35:33.61
こうやって子供たちはアンソロジーの表紙を描いた作家が中身を描いていないってことを学ぶんよな


20: 2023/03/10(金) 07:37:14.13
ドラえもん学習漫画とか、表紙と中身で絵が全然違うパターンは昔からあるよな


98: 2023/03/10(金) 08:14:33.21
これカバーだけやしなあ。中身も書いてるこっちのシリーズの方がすこ
71D27fjMAlS


102: 2023/03/10(金) 08:17:22.56
>>98
アムロとラルやん


136: 2023/03/10(金) 08:40:54.87
>>102
安彦作品はガンダムキャラみたいなやついっぱい出てくるのすこ
大体シロッコっぽいやつかジェリドっぽいやつは出てくる


142: 2023/03/10(金) 08:42:47.66
>>136
三河物語はそんなでもなかった
古典太平記がすげえわかりやすかったわ


33: 2023/03/10(金) 07:43:34.54
めっちゃ迷ったけど講談社のにしたわ一番入ってきやすかった


103: 2023/03/10(金) 08:18:00.60
集英社じゃなくて小学館の漫画日本の歴史は情報量多くて好き。大学受験にも使えるし


78: 2023/03/10(金) 08:02:05.68
学習歴史まんがは小学館のが実用的やと思うわ
同じ作家が中身を描いとるから通して読んで違和感が無い


166: 2023/03/10(金) 08:51:49.71
>>78
新作読んだけど子供にはムズい気がした


167: 2023/03/10(金) 08:52:42.99
>>166
旧版がほんまに良かったからな
今のはあの絶妙なバランスがあるかわからん


110: 2023/03/10(金) 08:21:38.79
小学館、集英社、角川、学研の日本の歴史漫画の比較解説がけっこう面白い
http://chiiku-at-home.com/rekisi-manga-osusume-hikaku


120: 2023/03/10(金) 08:29:07.89
>>110
サンガツ
ワイの家にあったの小学館版や
絵も好きやったんよなあ


176: 2023/03/10(金) 09:01:10.75
小学館のはストーリーの中での情緒と事実のバランスが絶妙だった
ストーリーを読ませつつ端っこに史実がちらっと書いてある


139: 2023/03/10(金) 08:41:28.76
もうすぐ超大物漫画家達による学習漫画出るぞ
no title


146: 2023/03/10(金) 08:44:58.50
>>139
YouTube教室って何だよ


149: 2023/03/10(金) 08:46:13.40
>>146
上二つはいいけど下三つは学習漫画?って感じよな


101: 2023/03/10(金) 08:16:33.27
でもこういうの一家に1シリーズ置いてあるだけで子供の教育にいいからな
横山三国志とかもやけど
ワイは揃えててくれた母ちゃんに感謝や


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678400680/