全世界累計発行部数が3000万部を超えたマンガ『DEATH NOTE』は、アニメ化のほか国内外での実写映画化、実写ドラマ化もされたほどの人気作品です。2021年2月4日には、14年半ぶりになる新刊『DEATH NOTE短編集』も発売されました。
そんな同作は、Lやニアと世界規模での頭脳戦を繰り広げた結果、夜神月の敗北という形で幕を閉じることになっています。ネット上では、「夜神月はどうやったら勝てたのか?」と話題になっていました。
よく見られるのが、「挑発を無視しておけばよかった」「煽り耐性があればバレなかった」という意見です。悪人たちをデスノートで裁き、「キラ」と呼ばれていた月がLに疑われ始めたのは、TVでの挑発に乗って殺人を犯したことがきっかけでした。Lが用意した影武者、リンド・L・テイラーを生中継で殺したことで、「キラは直接的ではない方法で殺人が可能」「日本の関東地方にいる」ということがバレてしまっています。
この挑発を無視していても、いずれ天才・Lは「キラ」の正体に迫っていたかもしれません。しかし、もっと時間がかかったのではないでしょうか。天才的な頭脳をもっているという自信が、月の首を絞めたとも言えそうです。「あの罠にかかった後のレイ・ペンバーらFBI捜査官殺しも、やらざるを得ないことではあるけど、かなり月を苦しい状況に追い込んだよね」とも、言われています。
他にも「『死神の目』の取引をしておけば良かった」という意見も。「死神の目」を持てば、残りの寿命の半分と引き換えに、相手の名前がわかるようになり、「デスノート」を利用した戦いではかなり有利になります。月は死神・リュークから取引を持ちかけられていましたが、断っていました。
そんな同作は、Lやニアと世界規模での頭脳戦を繰り広げた結果、夜神月の敗北という形で幕を閉じることになっています。ネット上では、「夜神月はどうやったら勝てたのか?」と話題になっていました。
よく見られるのが、「挑発を無視しておけばよかった」「煽り耐性があればバレなかった」という意見です。悪人たちをデスノートで裁き、「キラ」と呼ばれていた月がLに疑われ始めたのは、TVでの挑発に乗って殺人を犯したことがきっかけでした。Lが用意した影武者、リンド・L・テイラーを生中継で殺したことで、「キラは直接的ではない方法で殺人が可能」「日本の関東地方にいる」ということがバレてしまっています。
この挑発を無視していても、いずれ天才・Lは「キラ」の正体に迫っていたかもしれません。しかし、もっと時間がかかったのではないでしょうか。天才的な頭脳をもっているという自信が、月の首を絞めたとも言えそうです。「あの罠にかかった後のレイ・ペンバーらFBI捜査官殺しも、やらざるを得ないことではあるけど、かなり月を苦しい状況に追い込んだよね」とも、言われています。
他にも「『死神の目』の取引をしておけば良かった」という意見も。「死神の目」を持てば、残りの寿命の半分と引き換えに、相手の名前がわかるようになり、「デスノート」を利用した戦いではかなり有利になります。月は死神・リュークから取引を持ちかけられていましたが、断っていました。
(続きはソースをご覧下さい)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230311-00142221-magmix-ent
5: 2023/03/11(土) 13:12:59.83
少年誌連載だから最後は負けるしかないじゃん
17: 2023/03/11(土) 13:19:07.24
初っ端からだめだったな

出典:DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 集英社
27: 2023/03/11(土) 13:21:43.29
最初に自分からヒント出しすぎだからな
まぁそうしないとあんなシステム犯人見つけられる訳がないんだからしょうがないが
まぁそうしないとあんなシステム犯人見つけられる訳がないんだからしょうがないが
25: 2023/03/11(土) 13:21:27.12
まあでも心臓麻痺だけじゃなくて
死因や死の直前の行動すら指定できるのなら
ライトを頭はキレるけどちょっとおバカみたいな設定にしないと
絶対にバレない事になっちゃうからね
死因や死の直前の行動すら指定できるのなら
ライトを頭はキレるけどちょっとおバカみたいな設定にしないと
絶対にバレない事になっちゃうからね
278: 2023/03/11(土) 15:28:36.51
>>25
スゲー慎重なら絶対にバレないよな
スゲー慎重なら絶対にバレないよな
30: 2023/03/11(土) 13:24:04.61
有利もクソも、死神の目を持ったら勝ち確定なんよ
まずLを即殺せるんだし
まずLを即殺せるんだし
38: 2023/03/11(土) 13:26:23.01
淡々と執行する以外何もしなきゃ良いだけだよな
113: 2023/03/11(土) 13:57:03.93
映画しか見てないが敗因はミサミサだろうな
アレが山田花子なら負けてないだろうよ
アレが山田花子なら負けてないだろうよ
83: 2023/03/11(土) 13:39:29.87
ナンパしただけのシブタクを殺した時点で負け
29: 2023/03/11(土) 13:24:02.95
警察という国家権力に喧嘩を売ったから
国家の存在理由を否定したらそりゃいつか負けるだろ
やるなら国家ごと潰さないとな
国家の存在理由を否定したらそりゃいつか負けるだろ
やるなら国家ごと潰さないとな
88: 2023/03/11(土) 13:42:06.53
ジェバンニいる時点で無理ゲー
14: 2023/03/11(土) 13:17:12.76
あんなところでジェバンニっていう超絶チートキャラが出てきたらそりゃ負けるだろって気はする
あれは正真正銘の反則
あれは正真正銘の反則

出典:DEATH NOTE 大場つぐみ・小畑健 集英社
310: 2023/03/11(土) 16:22:44.15
>>14
あれコミックス読み返したら分かると思うけど
あの時点で魅上の名前はもうデスノートに書かれてて、ノートの細工に気付けないよう行動を操作されてたって説が有力だぞ
だから本当に精巧な偽物を作る必要は無く、せいぜい月を騙せる程度の物でよかった
で、その後ノートは即処分されたから真相は闇の中になった
あれコミックス読み返したら分かると思うけど
あの時点で魅上の名前はもうデスノートに書かれてて、ノートの細工に気付けないよう行動を操作されてたって説が有力だぞ
だから本当に精巧な偽物を作る必要は無く、せいぜい月を騙せる程度の物でよかった
で、その後ノートは即処分されたから真相は闇の中になった
72: 2023/03/11(土) 13:37:56.80
目の取引をしていなければそりゃ負ける確率はかなり高いわ
本名隠されたら殺せないという欠陥品
最初から取引して目立つやつはすべてやってれば勝てたわ
本名隠されたら殺せないという欠陥品
最初から取引して目立つやつはすべてやってれば勝てたわ
207: 2023/03/11(土) 14:45:12.57
人生長いんだから少しずつ悪人殺せばいいのに一気にやりすぎなんだよな
98: 2023/03/11(土) 13:48:18.95
ライトは無駄にプライドが高いからだよ
だから人選傾向もわかりやすかった
だから人選傾向もわかりやすかった
73: 2023/03/11(土) 13:38:12.31
煽り耐性なかったんや…って今の月なら後悔してそう
131: 2023/03/11(土) 14:01:20.35
クラピカとどっちが耐性低い?

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
254: 2023/03/11(土) 15:09:26.92
マジカよ…
じゃあ月は5chやってたら勝てた、だ、と…( ゚д゚)
じゃあ月は5chやってたら勝てた、だ、と…( ゚д゚)
242: 2023/03/11(土) 15:03:35.67
ワイならライトよりうまくやってわな
248: 2023/03/11(土) 15:05:03.71
>>242
この程度の短文ですら誤字るような慌て者には不可能
この程度の短文ですら誤字るような慌て者には不可能
56: 2023/03/11(土) 13:32:37.75
ライトは自己顕示欲が強すぎる
吉良吉影を見習え
吉良吉影を見習え
90: 2023/03/11(土) 13:42:33.58
>>56
吉良こそ自己顕示欲が強すぎる
勝てると思った相手にする自己紹介(勝利宣言)癖も似ているし
月は吉良がモデルなのではと思うくらい
どうすれば勝てたかと言えば
ニア僕の勝ちだなんて言わず
機転を利かせてその場をやり過ごせばよかっただけ
SSだが
月「ニア達が苦しみだしてから勝ちを宣言しよう」
みたいにうまくやれば助かる道もあった
一部では口が上手く南空ナオミをやり込んだり色々工夫していたのに
初代Lが死んでからはぬるま湯に浸かっていて衰えたのか
ニアには押され気味だったし
そもそも原作で勝利宣言しようという流れは
一人目の名前を書いてからの時間だから
下手すれば生き残りに撃たれる可能性もあったんだからガバガバだわ
吉良こそ自己顕示欲が強すぎる
勝てると思った相手にする自己紹介(勝利宣言)癖も似ているし
月は吉良がモデルなのではと思うくらい
どうすれば勝てたかと言えば
ニア僕の勝ちだなんて言わず
機転を利かせてその場をやり過ごせばよかっただけ
SSだが
月「ニア達が苦しみだしてから勝ちを宣言しよう」
みたいにうまくやれば助かる道もあった
一部では口が上手く南空ナオミをやり込んだり色々工夫していたのに
初代Lが死んでからはぬるま湯に浸かっていて衰えたのか
ニアには押され気味だったし
そもそも原作で勝利宣言しようという流れは
一人目の名前を書いてからの時間だから
下手すれば生き残りに撃たれる可能性もあったんだからガバガバだわ
268: 2023/03/11(土) 15:21:33.83
岸辺露伴がデスノートを持ってたら話みたい
273: 2023/03/11(土) 15:24:24.14
>>268
まわりの誰かが気軽に庭に来る迷惑な野良猫を書いて本当に死んで本物なのか!!って葛藤して自分じゃ使わず海か山にでも捨てに行くな
まわりの誰かが気軽に庭に来る迷惑な野良猫を書いて本当に死んで本物なのか!!って葛藤して自分じゃ使わず海か山にでも捨てに行くな
60: 2023/03/11(土) 13:34:33.81
夜神月がもしも石橋を叩く凡人だったら
みたいなパラレル設定をちゃんと煮詰めてやって欲しかったなあ、連ドラ
みたいなパラレル設定をちゃんと煮詰めてやって欲しかったなあ、連ドラ
70: 2023/03/11(土) 13:37:32.74
>>60
夜神月は淡々と書き続けて
ノートが書ききれなくなるまで名前で埋まりましたとさ
終わり
かな
何の物語も無くなるがw
夜神月は淡々と書き続けて
ノートが書ききれなくなるまで名前で埋まりましたとさ
終わり
かな
何の物語も無くなるがw
96: 2023/03/11(土) 13:46:34.40
>>70
ノートは無限という設定だったよ
ノートは無限という設定だったよ
112: 2023/03/11(土) 13:56:20.55
勝った! 計画通り!
の顔がめっちゃ好き
の顔がめっちゃ好き
121: 2023/03/11(土) 13:59:07.84
102: 2023/03/11(土) 13:53:12.59
結局Lの本名はなんで分かったんだっけ
しにが ゐ みたいな感じで死んだけど
しにが ゐ みたいな感じで死んだけど
107: 2023/03/11(土) 13:54:45.69
>>102
結局名前はわからなかった
結局名前はわからなかった
110: 2023/03/11(土) 13:56:14.68
>>102
死神のレム?が殺したから死神の目勝ちしたようなもん
死神のレム?が殺したから死神の目勝ちしたようなもん
11: 2023/03/11(土) 13:15:12.43
連載終了から17年
デスノートは斬新な漫画だった
週刊少年ジャンプの3大要素「友情・努力・勝利」が全部なかった
デスノートは斬新な漫画だった
週刊少年ジャンプの3大要素「友情・努力・勝利」が全部なかった
13: 2023/03/11(土) 13:16:43.75
>>11
L側には全部あったと思う
L側には全部あったと思う
257: 2023/03/11(土) 15:10:58.11
>>13
なるほど
主人公と悪役の立場が変わっただけと考えたらジャンプの王道マンガに違いはなかったわけか
なるほど
主人公と悪役の立場が変わっただけと考えたらジャンプの王道マンガに違いはなかったわけか
31: 2023/03/11(土) 13:24:38.52
実写映画の2はコケたよね
見てないが
見てないが

35: 2023/03/11(土) 13:26:01.29
>>31
コケてないよ
【第1作】
「デスノート」
公開日:2006年6月17日
観客動員数:-万人
興行収入:28億5000万円
【第2作】
「デスノート the Last name」
公開日:2006年11月3日
観客動員数:-万人
興行収入:52億0000万円
【第3作】スピンオフ
「L change the WorLd」
公開日:2008年2月9日
観客動員数:-万人
配給収入:31億0000万円
【第4作】
「デスノート Light up the NEW world」
公開日:2016年10月29日
観客動員数:-万人
興行収入:22億0000万円
コケてないよ
【第1作】
「デスノート」
公開日:2006年6月17日
観客動員数:-万人
興行収入:28億5000万円
【第2作】
「デスノート the Last name」
公開日:2006年11月3日
観客動員数:-万人
興行収入:52億0000万円
【第3作】スピンオフ
「L change the WorLd」
公開日:2008年2月9日
観客動員数:-万人
配給収入:31億0000万円
【第4作】
「デスノート Light up the NEW world」
公開日:2016年10月29日
観客動員数:-万人
興行収入:22億0000万円
44: 2023/03/11(土) 13:28:17.58
>>35
チェンジザワールドはコケたのかと勝手に思ってたわ
ヒットしてたんだな
チェンジザワールドはコケたのかと勝手に思ってたわ
ヒットしてたんだな
127: 2023/03/11(土) 14:00:46.79
映画の終わり方の方が好き
170: 2023/03/11(土) 14:15:36.75
映画版のラストは原作を超えた良いものだったわ
自分はあれが正解だと思う
自分はあれが正解だと思う
36: 2023/03/11(土) 13:26:13.22
作者は勝たせるつもりだったらしいが
編集に負けさせられたんだろ
編集に負けさせられたんだろ
202: 2023/03/11(土) 14:38:42.97
バクマン見てるとデスノはL倒して月勝利で終わりたかったんだろうなって思う
276: 2023/03/11(土) 15:27:28.64
あの手のタイプの主人公を負かすには傲慢な性格使うしかないわな
234: 2023/03/11(土) 14:58:45.62
まああんな性格だから死神に面白がられて
その手助けのおかげでLに勝ったし
その手助けのおかげでLに勝ったし
151: 2023/03/11(土) 14:08:50.50
仲間が無能でほぼほぼ月のワンオペなのに対して、向こうは駒が揃ってたからなあ
39: 2023/03/11(土) 13:26:35.13
月が勝ったら物語にならんだろ
悪が勝ちました おしまい
ってオチには出来ないだろ
悪が勝ちました おしまい
ってオチには出来ないだろ
63: 2023/03/11(土) 13:35:28.47
犯罪を正当化してはだめだし大量殺人鬼だからハッピーエンドは無理でよ
244: 2023/03/11(土) 15:04:13.87
デスノートも進撃の巨人も、主人公バッドエンドで終わるのが少年誌の限界
260: 2023/03/11(土) 15:12:53.51
>>244
バッドエンドこそ至高
バッドエンドこそ至高
292: 2023/03/11(土) 15:45:47.59
ライトは一生記憶なくしててLと親友エンドでよかったよ
130: 2023/03/11(土) 14:01:09.94
月がどうやって勝てたかよりLがどうやったら勝てたかの方が興味深い
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678507797/
コメント
コメント一覧 (58)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱテレビはダメ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
叶えすぎると正義側が勝ってももう遅くね?ってなるし、叶えなさすぎると悪役が小物になっちゃうし
最後に全部なかったことに~みたいのは駄作認定になるしなぁ
paruparu94
が
しました
目立ちたくない言いながら何にでも出歯って3位になって賞状やトロフィー貰いまくってる自己顕示欲の塊を見習えとか、頭おかしいやろ
paruparu94
が
しました
キラは新世界の神で正義だと知らしめて、人殺しなしでも世界を良い方向に持ってこうとしてた
そこに全世界中継でキラは悪だと否定されたら、その構想が崩れるから黙らせと同時に悪への制裁をする必要があった
そして月が言うようにデスノートという一方的に攻撃可能でばれるはすがないものを持ってるからこそ、月も煽りにのって名前書いたんだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局はプライドが高く傲慢な性格が敗因
paruparu94
が
しました
ネットで調べればわかるが「エル=ローライト」や。
paruparu94
が
しました
一晩でやってくれましたしかできなかったでしょ
そもそも警察側も違法な捜査してる時点でキラどうこう言う資格がなかったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヤングジャンプなら勝ってた
paruparu94
が
しました
魅上の潔癖設定なんやったんや
paruparu94
が
しました
完璧な塩試合やったらつまんないってジャスティスマン先生が教えてくれだろ!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確実に勝ちに行くなら目の契約した上で自分の意志を継げる後継者育てて世代を越えてノートの継承し続けるとかそういう方向しか無かった気がする
paruparu94
が
しました
いや学園の誰かが使ったらライトを消してそう
paruparu94
が
しました
ニアを舐めプし過ぎたからだよ。
あそこで「ニア、僕の勝ちだ」と勝利宣言しなければ、まだ容疑者はあの場にいる複数人のままで誤魔化す事は可能だった。
paruparu94
が
しました
どうやったら勝てたとかそりゃ普通にしてたら勝てたとしか
paruparu94
が
しました
その後のレイ・ペンバー殺っちゃったのが悪手
そもそもテイラーは、月がシカトしたらしたでLは次々煽りの手を考えるだけだろうしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デスノートの存在を知ってる人間を生かしておいたのは悪手すぎる
paruparu94
が
しました
ライトよりはましなだけで。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リスク取れなかったのが敗因
paruparu94
が
しました
これってアダム(主人公)にリンゴ(デスノート)食べる事を唆した蛇(リューク)と同じって事じゃないかな?
そう考えればデスノートを使った人間は聖書同様堕落して破滅するのは免れられない流れだよね。
paruparu94
が
しました
コメントする