ああ…この展開は…ギンカとリューナが終わってしまうううう!!!!

出典:ギンカとリューナ 渡辺シンペイ 集英社
119: 2023/03/14(火) 00:21:26.78
最後魔法少女みたいなトランスフォームしてたな
早い段階でやってれば人気出たかも
早い段階でやってれば人気出たかも
123: 2023/03/14(火) 08:17:13.18
自己犠牲からラスボスに笑顔ってのは結構好きだな・・・滅茶苦茶悲壮だけど
72: 2023/03/13(月) 00:18:32.66
今回良かったよ次回作に期待
71: 2023/03/13(月) 00:09:12.64
記憶代償だったのか
通りでリューナの過去やらんわけだ
作者は主人公にエグいことするなぁと思ったけどマジで終わりそう
通りでリューナの過去やらんわけだ
作者は主人公にエグいことするなぁと思ったけどマジで終わりそう

出典:ギンカとリューナ 渡辺シンペイ 集英社
74: 2023/03/13(月) 02:03:06.20
魔法使いになった目的は?→リューナ「…あれ?」
みたいなやり取りがベレッタあたりとあれば良かったのにね
序盤からひたすらキャラの過去も世界の過去もすっ飛ばして進めてるからあんまり感情が揺さぶられない
みたいなやり取りがベレッタあたりとあれば良かったのにね
序盤からひたすらキャラの過去も世界の過去もすっ飛ばして進めてるからあんまり感情が揺さぶられない
76: 2023/03/13(月) 02:26:13.20
打ち切り直前に主人公の過去をやってそれもっと早くにやっとけよ…って言われる黄金打ち切りパターンじゃないか
取っ付きにくい主人公はさっさと理由を開示するか、他で魅力を出してかないといけないでしょ
ギンカ無双ターンがほんとに不要
取っ付きにくい主人公はさっさと理由を開示するか、他で魅力を出してかないといけないでしょ
ギンカ無双ターンがほんとに不要
83: 2023/03/13(月) 05:15:50.32
何というか後付けじゃないならもっと見せ方あっただろうと思うね
主人公の過去なんて今時温存しとく必要もないからさっさとやるべきだったし
主人公の人格が無機質なのもそういうフラグとして使うべきだったし
こんなカッコしてるのにえろ要素ゼロだったし
本当にいろいろ惜しい
このまま落ちぶれて欲しくないな
主人公の過去なんて今時温存しとく必要もないからさっさとやるべきだったし
主人公の人格が無機質なのもそういうフラグとして使うべきだったし
こんなカッコしてるのにえろ要素ゼロだったし
本当にいろいろ惜しい
このまま落ちぶれて欲しくないな
86: 2023/03/13(月) 05:54:21.75
今回新たに捧げるものが少なすぎる気が、ギンカとの記憶はまぁわかるが
アネモネベレッタともっと仲良くなって温泉回でキャッキャウフフして、初めて同世代の友達出来たとか喜んで
ロックに特別な感情抱いたりして・・・からの全記憶代償最終回予定だったんだろうな、本来
作者HUNTER好きらしいけど、ゴンvsピトーにも似てるが
世界レベルの厄災に対抗する代償が天才とは言え一魔法使いの記憶って、どんなけコスパいい魔法だよって
やっぱ未来の記憶まで担保に入れるくらいするのかね
アネモネベレッタともっと仲良くなって温泉回でキャッキャウフフして、初めて同世代の友達出来たとか喜んで
ロックに特別な感情抱いたりして・・・からの全記憶代償最終回予定だったんだろうな、本来
作者HUNTER好きらしいけど、ゴンvsピトーにも似てるが
世界レベルの厄災に対抗する代償が天才とは言え一魔法使いの記憶って、どんなけコスパいい魔法だよって
やっぱ未来の記憶まで担保に入れるくらいするのかね
87: 2023/03/13(月) 07:44:45.10
多分そうだよな>全記憶代償
って事は打切り確定なのか?
もったいないな、この設定持ってたんならギンカ無双するより、他の奴等との協力プレイとか道中野楽しさを出すべきだったか
って事は打切り確定なのか?
もったいないな、この設定持ってたんならギンカ無双するより、他の奴等との協力プレイとか道中野楽しさを出すべきだったか
120: 2023/03/14(火) 04:54:14.57
しかし記憶を代償ってちょっとわかりにくいんだよな
映画っぽいというか鬱ゲーっぽいというか
少年漫画的ではないよね
映画っぽいというか鬱ゲーっぽいというか
少年漫画的ではないよね
102: 2023/03/13(月) 21:21:48.58
とっておきネタを伏線だけバラまいて隠し通すのがいかに愚策かって証明みたいな漫画だった
最初、少なくとも10話以内で一旦出して、その惰性で買ってもらって存在を盤石にしつつ
次のとっておきネタを創造出来る人だけが生き残るんだろうなぁ
週刊連載のあわただしさの中でそれができるってもう天才の範疇だけど
最初、少なくとも10話以内で一旦出して、その惰性で買ってもらって存在を盤石にしつつ
次のとっておきネタを創造出来る人だけが生き残るんだろうなぁ
週刊連載のあわただしさの中でそれができるってもう天才の範疇だけど
107: 2023/03/13(月) 21:36:35.71
新連載なんて出し惜しみしてる余裕ないんだよな
次々に面白い展開を考えつかないと生き残れない
とっておきのネタだけで薄く薄く引っ張ろうとするような凡人には週刊連載は無理
次々に面白い展開を考えつかないと生き残れない
とっておきのネタだけで薄く薄く引っ張ろうとするような凡人には週刊連載は無理
112: 2023/03/13(月) 22:34:53.42
出し惜しみなんてせず最初から全力でやれって尾田くんも昔言ってたな
後の展開の為に溜めるのはいいが、溜めた結果、今がつまらなくなったらなんの意味もない
ベテラン作家や一部の天才作家は同時進行でどっちも面白くできるんだろうが
後の展開の為に溜めるのはいいが、溜めた結果、今がつまらなくなったらなんの意味もない
ベテラン作家や一部の天才作家は同時進行でどっちも面白くできるんだろうが
113: 2023/03/13(月) 23:26:12.92
多分リューナが何を犠牲に力を得たのかってのは物語の最後に明かしたい大ネタだったんだろうけど伏線が弱いというか見せ方が全然足りなかった気がする
魔法に代償が必要って情報も最近ぽっと出てきた感じだしリューナの感情が薄いみたいなのも言われてみればそうか…?程度なのでもっと第三者からの疑問や言及の描写で明確にか、何かしら強いインパクトで違和感の描写が序盤からあれば…
今号の幼少期リューナかわいかっただけにこういう感じになったのは残念だ
てか魔法に不可能はないと言っときながら死者は蘇らせられないとかほんま嘘つきやんなあのイキりクソ雪ダルマ
魔法に代償が必要って情報も最近ぽっと出てきた感じだしリューナの感情が薄いみたいなのも言われてみればそうか…?程度なのでもっと第三者からの疑問や言及の描写で明確にか、何かしら強いインパクトで違和感の描写が序盤からあれば…
今号の幼少期リューナかわいかっただけにこういう感じになったのは残念だ
てか魔法に不可能はないと言っときながら死者は蘇らせられないとかほんま嘘つきやんなあのイキりクソ雪ダルマ
114: 2023/03/13(月) 23:35:02.82
最終的に母親生き返って魔術に不可能はないENDだから安心してくれ
116: 2023/03/14(火) 00:11:09.02
母親は生き返えらせても魔法で連載を継続するのは無理なのか
117: 2023/03/14(火) 00:11:27.79
まあ魔術に不可能はないってのは金さえあれば何でもできる的なノリだろうし、死人を生き返らせてなんて言われて無理っつったらウソつき呼ばわりは可哀想な気もする
118: 2023/03/14(火) 00:17:13.46
漫画とかだと死者蘇生って大抵は倫理的にアウトで成功しない・肯定されないことが多い気がする
ドラゴンボールは偉大だったな
ドラゴンボールは偉大だったな
121: 2023/03/14(火) 06:11:11.95
ドラゴンボールの神龍も「どんな願いでも叶えてやろう(ただし可能な範囲で)」みたいな感じだったなw
大事な記憶を失ってもまた楽しい記憶作っていけばいいから問題ないや、的なノリで積極的に記憶捨てるようなキャラはあんまり見ないから新鮮ではあるけど、積み重ねが圧倒的に足りないからふーんで終わってしまうのが悲しいね
大事な記憶を失ってもまた楽しい記憶作っていけばいいから問題ないや、的なノリで積極的に記憶捨てるようなキャラはあんまり見ないから新鮮ではあるけど、積み重ねが圧倒的に足りないからふーんで終わってしまうのが悲しいね
84: 2023/03/13(月) 05:22:52.47
設定開示でロウソクの最後の輝きか・・今回だけ1話の頃に戻ったような面白さ
明らかに最終回の構想出してきてるよ、惜しいなぁ
明らかに最終回の構想出してきてるよ、惜しいなぁ
97: 2023/03/13(月) 17:04:36.49
もう打ち切り確定やんけ
割りとすきだったのになぁ
せめてPよりやってほしかった
割りとすきだったのになぁ
せめてPよりやってほしかった
98: 2023/03/13(月) 17:06:04.40
コミック売上とかガチでショボかったからな 同じ打ち切り枠の鬼嫁より売れなかったし
101: 2023/03/13(月) 21:13:37.33
打ち切りぽいかなぁ…
第二のブラクロになると思ってたのに
続いてほしい
第二のブラクロになると思ってたのに
続いてほしい
100: 2023/03/13(月) 19:44:51.25
リューナのこの話をもったいつけずに序盤でやってればいいのに、もったいぶって雪だるま無双なんてやってるからさあ
59: 2023/03/12(日) 10:31:51.01
やっぱりギンカがネック
とはいえ、他の無双系と比べて何がダメやったんやろ
ネトフリでバスタード見てて思ったんだけど敵に魅力的なヤツがいなかったんかな
とはいえ、他の無双系と比べて何がダメやったんやろ
ネトフリでバスタード見てて思ったんだけど敵に魅力的なヤツがいなかったんかな
60: 2023/03/12(日) 11:19:45.23
俺らあの雪だるまに興味ないもんな
61: 2023/03/12(日) 12:19:40.08
なんでギンカの顔面をAAみたいにしたんだろう
モナーとかそういう系にしか見えない
モナーとかそういう系にしか見えない
63: 2023/03/12(日) 12:25:50.31
実はあのギンカの姿には"キャラ位置をズラす"っていう意図があって…
140: 2023/03/14(火) 15:37:07.34
リューナ可愛いんだからもっと大ゴマ使って魅力出すべきだったよ
今週のネームは良かったからやれないわけじゃないだろう
過去の話も序盤に強敵出してやれば1巻のうちにやれた
打ち切られたらおしまいなのに出し惜しみしてどうする
今週のネームは良かったからやれないわけじゃないだろう
過去の話も序盤に強敵出してやれば1巻のうちにやれた
打ち切られたらおしまいなのに出し惜しみしてどうする
141: 2023/03/14(火) 15:46:23.91
リューナが女の子らしくないのがアカンかった。
89: 2023/03/13(月) 09:22:45.08
お話の目標がしょっぱすぎたと思うわ
ファンタジーなんだから、ワンピースを探すとか火影になるとか、そういうのが欲しかった
ギンカの身体を集めるって…
ファンタジーなんだから、ワンピースを探すとか火影になるとか、そういうのが欲しかった
ギンカの身体を集めるって…

出典:ギンカとリューナ 渡辺シンペイ 集英社
93: 2023/03/13(月) 13:57:21.26
>>89
どろろだね
MAPPAのアニメ良かったな
そういや各地に散らばったはずのギンカの身体が一気に集まったのか
今まで身体集めなんてしてたっけ
どろろだね
MAPPAのアニメ良かったな
そういや各地に散らばったはずのギンカの身体が一気に集まったのか
今まで身体集めなんてしてたっけ
90: 2023/03/13(月) 10:22:58.97
ミートくんの体を集めるのは特大ブームなのだが?
92: 2023/03/13(月) 12:31:24.62
>>90
キン肉マンでも作品全体の目標じゃなくて1シリーズの目標だったからなぁ
キン肉マンでも作品全体の目標じゃなくて1シリーズの目標だったからなぁ
94: 2023/03/13(月) 13:58:46.69
リューナのパーツ集めの旅にして
攻略のたびにセクシーにすればよかった
攻略のたびにセクシーにすればよかった
91: 2023/03/13(月) 10:58:17.28
ボスは倒すが全ての記憶を失ってリスタート
ギンカの存在になんとなく言及したところで終わりかね
ギンカの存在になんとなく言及したところで終わりかね
126: 2023/03/14(火) 09:20:38.76
最終的に記憶のほとんどを犠牲にしてマガラカを倒して
自分が誰なのかも分からなくなってしまったリューナに
「俺はギンカってんだ、よろしくな」でENDかな
自分が誰なのかも分からなくなってしまったリューナに
「俺はギンカってんだ、よろしくな」でENDかな
67: 2023/03/12(日) 18:06:59.09
ノマドファンタジーとかいう謳い文句が今となっては虚しいな
敵もシェヘラザードだのノスフェラトゥだの大層な名前にする割に雑魚だったのがひどい
敵もシェヘラザードだのノスフェラトゥだの大層な名前にする割に雑魚だったのがひどい

68: 2023/03/12(日) 19:29:33.49
まあ合ってるといえば合ってる
ガチバトルしながら目標実現に向けて努力してるというよりは、
自由気ままに旅しながらバトルするエンジョイ勢感あるしな
ジャンプ向きじゃないわ
ガチバトルしながら目標実現に向けて努力してるというよりは、
自由気ままに旅しながらバトルするエンジョイ勢感あるしな
ジャンプ向きじゃないわ
69: 2023/03/12(日) 19:42:15.38
まあロードムービーは少年ジャンプには合わんな
70: 2023/03/12(日) 21:28:51.90
同じファンタジーロードムービーのフリーレンがサンデーで連載してるからなぁ
比べちゃうと絵も話もキャラも台詞も掛け合いも関係性も世界観の作り込みも
比べちゃうと絵も話もキャラも台詞も掛け合いも関係性も世界観の作り込みも
103: 2023/03/13(月) 21:26:28.40
こういうバディものハイファンタジーってジャンプだと全滅だから
加えて雪だるまデバフ付き
ダブルアーツ、magico、魔女守り、レッドフード
加えて雪だるまデバフ付き
ダブルアーツ、magico、魔女守り、レッドフード
78: 2023/03/13(月) 02:50:28.46
終わるのかなぁ。俺はやっぱりギンリュー好きだからつらい展開だ。せめて単行本は買うよ
104: 2023/03/13(月) 21:29:33.93
打ち切りにするんじゃなくて
可能性ありそうなやつはジャンプラ島送り制度とか作って欲しいわ
可能性ありそうなやつはジャンプラ島送り制度とか作って欲しいわ
106: 2023/03/13(月) 21:33:11.48
ギンリュー好きだけど1巻あまり売れなかったしシンペイの事考えたら作品ガチャした方が良いでしょ
108: 2023/03/13(月) 21:36:39.49
本誌連載枠はそんな軽くないし、次はプラスでファンタジー以外かな
109: 2023/03/13(月) 21:37:59.83
プラスのほうが不人気作品に残酷やで
111: 2023/03/13(月) 21:59:20.43
プラスは人気ないと即打ちきりでろくに刷ってくれないけど、アイテルシーの作者でもすぐに連載できたし枠はあるよ
143: 2023/03/14(火) 16:34:29.35
まあ連載一作目からヒット出せる人のほうが少ないし何もかも駄目ってわけではなく色々な部分が惜しいという作品だったし、今後大成してほしいな…
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1678138173/
コメント
コメント一覧 (30)
paruparu94
が
しました
ネタは渋るものではなく出し尽くせないほど用意して連載に望むもの
paruparu94
が
しました
物語を作ることと新人漫画家の連載は別、一番自身のあるアイデアを最初に出せるか
ベテランと違って新人は最初が面白くないと読者が離れる、だとしたら面白い自身があるのを先に持ってこないといけない
例えばうしおととらの4話でやった話は15回以降にやろうとしていた話だったけど絶対に漫画家になりたかった、読者の気持ちを絶対掴みたかったから4話でやった
物語が続くかどうか約束されてない中で本当はもう少し先にやりたかったことをいかに読者に向けてブチかませるか、一番美味しいところを最初に提供できたほうが読者の指示を仰げる、自分は昔からそうやってきた
新人の連載作家が犯しがちなミス、連載漫画が好きで漫画を描き始めるけど新人は最初30ページから40ページの読切しか描かせてもらえない、だから連載が決まると「何話も描いていいんだ」となって目線が遠く(物語の先に)行くようになる、そうすると段取りで物語を組むようになって一番面白い部分がどんどん先になる、感動やカタルシスをどれだけ先に持ってくるのかが連載の一番の勝負どころ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公が過去に戻ってやり直しもエデンズゼロみたいに20巻くらい越えてから出ないと薄い
paruparu94
が
しました
そこで成功できたとしてもすぐに息切れするな
最低でも1クール分はハイペースで走り続けろ
ものすごく厳しい要求だけどこれが大前提なんよ
実績のあるベテランですらチンタラやっていれば
多少は猶予をもらえるけど結局は打ち切られてしまうのが少年ジャンプ
全ての漫画雑誌で最もテンポ、スピードを求められる
paruparu94
が
しました
次回作に期待
paruparu94
が
しました
あと、言われてるけどギンカが終始ギャグ絵みたいなのも、ハガレンのアルフォンスみたいにカッコかわいいのラインであれば
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雪だるまより活躍しないオマケキャラに成り下がった主人公とか人気出るはずがない
paruparu94
が
しました
本当のGFの恐ろしさはそんなものではない
真の恐ろしさ貴様らに教えてやろう
こうですか?
paruparu94
が
しました
気配を消して去ろうとする雪だるまを引き止めてからの冒険再開みたいな感じか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初から詰まらなかったからありがたいわ
paruparu94
が
しました
ボスが鬼舞辻無惨の幸福の科学バージョンみたい
paruparu94
が
しました
コメントする