
1: 2023/03/18(土) 19:37:56.519 ID:IONp+p6H0
「念能力で戦い、決着をつける」という暗黙の了解を破って
現代兵器で解決させちゃったら、たとえばミステリだったら
名探偵が推理してたのに警察が最後に出てきて捜査して
解決しちゃうようなもんじゃないか?
現代兵器で解決させちゃったら、たとえばミステリだったら
名探偵が推理してたのに警察が最後に出てきて捜査して
解決しちゃうようなもんじゃないか?
2: 2023/03/18(土) 19:39:10.481 ID:yyRLCulw0
それ暗黙の了解だったのか?
3: 2023/03/18(土) 19:40:15.843 ID:IONp+p6H0
>>2
知らんけど俺はそう思ってた
知らんけど俺はそう思ってた
4: 2023/03/18(土) 19:42:57.594 ID:2RawBJRj0
名探偵でも解けない謎があったらけど警察は楽々解いたって考えよう
6: 2023/03/18(土) 19:45:18.490 ID:W7L4IK+Q0
それなりに説得力あったからアリ
15: 2023/03/18(土) 19:55:06.900 ID:RBVmVFf00
メニエル(だっけ?)が即死してたら冷めたかもしれないけどそうじゃなかったからアリ
18: 2023/03/18(土) 19:56:00.156 ID:2RawBJRj0
ネテロは脇役だしいきなり敵将の首取られても困るだろ
9: 2023/03/18(土) 19:47:46.317 ID:IONp+p6H0
ウルトラマンが怪獣を倒すというフォーマットを破って
核ミサイルで解決したら冷めないか?
俺だけ?
核ミサイルで解決したら冷めないか?
俺だけ?
14: 2023/03/18(土) 19:53:34.911 ID:jQy3/x3G0
>>9
ジャンプ漫画にどっぷり浸かるとそうなっちゃうのかな
テンプレ以外受け付けないっていう
ジャンプ漫画にどっぷり浸かるとそうなっちゃうのかな
テンプレ以外受け付けないっていう
20: 2023/03/18(土) 19:56:56.146 ID:DYPXf5UPd
>>9
そのウルトラマンを倒したゼットンはな…
そのウルトラマンを倒したゼットンはな…
11: 2023/03/18(土) 19:50:16.180 ID:8uUfu4JOa
成長速度がめちゃくちゃなメルエムとはいえ念に対する理解は念を扱う者達に比べればまだ浅いだろうから
ネテロじゃなくて初見殺し系の念能力ならメルエムやれたよな
ネテロじゃなくて初見殺し系の念能力ならメルエムやれたよな
16: 2023/03/18(土) 19:55:19.755 ID:IONp+p6H0
>>11
カメレオンで隠れて近づいてノヴが空間ごと斬ればメルエム死んでたよ
防御力無視の技だから
カメレオンで隠れて近づいてノヴが空間ごと斬ればメルエム死んでたよ
防御力無視の技だから

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
21: 2023/03/18(土) 19:57:12.861 ID:gyh99XCBM
>>16
防御力無視は読者が空間系だからそうじゃね?って勝手に言ってるだけで実際は不明だぞ
防御力無視は読者が空間系だからそうじゃね?って勝手に言ってるだけで実際は不明だぞ
22: 2023/03/18(土) 19:58:01.594 ID:DYPXf5UPd
>>16
それやって面白いの、なろう小説だけだよ?
それやって面白いの、なろう小説だけだよ?
30: 2023/03/18(土) 20:02:52.172 ID:IONp+p6H0
>>22
そりゃ面白いわけないだろ
あっけなさすぎて
クリリンが初見太陽拳で目くらましして気円斬連発でフリーザを殺せるけど
(気円斬はフリーザのしっぽ切ってるしよけるしかなかったので効く)
それをやったら悟空が来た意味もなくなるし盛り上がらない
そりゃ面白いわけないだろ
あっけなさすぎて
クリリンが初見太陽拳で目くらましして気円斬連発でフリーザを殺せるけど
(気円斬はフリーザのしっぽ切ってるしよけるしかなかったので効く)
それをやったら悟空が来た意味もなくなるし盛り上がらない
27: 2023/03/18(土) 20:00:27.547 ID:8pAyt0a80
ノヴのスクリーム防蟻無視はよく言われるけど、実際のところ念でガード出来ても別におかしくはないよな
29: 2023/03/18(土) 20:02:25.943 ID:1guS+1Vgp
>>27
普通に一定強度超えてたら閉じれないで裂け目がパリーンなりそう
普通に一定強度超えてたら閉じれないで裂け目がパリーンなりそう
13: 2023/03/18(土) 19:53:31.155 ID:IONp+p6H0
プロレスの試合見てて最後に拳銃で殺して大勝利、みたいな
違和感がじゃっかんあった
違和感がじゃっかんあった
19: 2023/03/18(土) 19:56:37.349 ID:1cy0G6p00
その前から銃とか武器出てきてたじゃん
いつから念能力しか使っちゃ駄目なんて縛りあったんだよ
いつから念能力しか使っちゃ駄目なんて縛りあったんだよ
31: 2023/03/18(土) 20:03:46.900 ID:N15yUz1h0
前提としてネテロにとって薔薇は最後の手段であって普通に戦って勝てるならそれでよかった
負けたから仕方なく使った
それだけ
負けたから仕方なく使った
それだけ
23: 2023/03/18(土) 19:58:35.377 ID:XYheOxdY0
化け物より人間のほうが邪悪で醜いってのはゆうはくでもやってたなあと思った当時
26: 2023/03/18(土) 19:59:35.826 ID:fY4FsAvJd
メルエムとコムギの分かれのシーンの為に必要
33: 2023/03/18(土) 20:08:29.341 ID:8pAyt0a80
まぁ薔薇での解決は禁じ手ではある
だから蟻が念の精鋭たちで挑んでも倒せなくて、ネテロでさえ敵わないという描写を入れたのであって
だから蟻が念の精鋭たちで挑んでも倒せなくて、ネテロでさえ敵わないという描写を入れたのであって
34: 2023/03/18(土) 20:08:30.864 ID:4TAbRQh60
人間の種族の総力としての殺傷力の薔薇に対しての
蟻の種族の戦闘力の王だから
あれはネテロ(個人)VS王じゃなくて人間種族VS蟻ということであり
蟻の種族の戦闘力の王だから
あれはネテロ(個人)VS王じゃなくて人間種族VS蟻ということであり
39: 2023/03/18(土) 20:14:25.951 ID:IONp+p6H0
薔薇があんなに強いならみんなが念で戦う必要性が薄まるじゃん
42: 2023/03/18(土) 20:16:30.948 ID:1guS+1Vgp
戦闘力求めて念能力鍛えてるやつなんて犯罪者とかネテロみたいな変人武人くらいなんじゃね?
ほとんどのやつは自分の目的のために念能力鍛えてんだから
ほとんどのやつは自分の目的のために念能力鍛えてんだから
45: 2023/03/18(土) 20:18:38.743 ID:4TAbRQh60
念を戦闘系に特化させなくても
四大行極めてクッキーちゃんみたいのもあり
念を戦闘系に全振りするのは戦闘狂くらいだろう
四大行極めてクッキーちゃんみたいのもあり
念を戦闘系に全振りするのは戦闘狂くらいだろう

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
46: 2023/03/18(土) 20:18:40.762 ID:8pAyt0a80
最近デフレしてるから忘れられがちだけど、念能力者は銃持ちのヤクザやロケランに対抗出来るからなる価値はあるだろう
普通個人で核は使えないし、隕石に勝てないから鍛えても無駄とか言ってるようなもん
つまり薔薇そのものより薔薇が安価という設定がある意味一番萎えると思う
普通個人で核は使えないし、隕石に勝てないから鍛えても無駄とか言ってるようなもん
つまり薔薇そのものより薔薇が安価という設定がある意味一番萎えると思う
49: 2023/03/18(土) 20:23:35.196 ID:IONp+p6H0
>>46
ロケットランチャー止められるのはウヴォーみたいな超エリートだけだろ
ロケットランチャー止められるのはウヴォーみたいな超エリートだけだろ
60: 2023/03/18(土) 20:31:49.322 ID:8pAyt0a80
>>49
逆に考えれば、一握りだろうが超エリートならその域行けるって結構夢ないか?
現実は数十年に一人の天才が幾ら鍛えてもナイフで刺されたら終わりだぜ?
逆に考えれば、一握りだろうが超エリートならその域行けるって結構夢ないか?
現実は数十年に一人の天才が幾ら鍛えてもナイフで刺されたら終わりだぜ?
52: 2023/03/18(土) 20:25:22.576 ID:N15yUz1h0
単純に念能力より強い兵器出すなってのはわからなくもないけどそれで世界観壊れたとかは飛躍してない?
現に上手くまとまってるし
現に上手くまとまってるし
53: 2023/03/18(土) 20:25:55.679 ID:1guS+1Vgp
現代兵器でゾバエ病はなんともならないし、核爆弾で幻獣珍獣捕まえられるか言うたらノーだからな
54: 2023/03/18(土) 20:26:52.965 ID:CWa8NM+b0
ハンターは戦えるってだけで戦うのが主目的じゃないって1番最初に言われてるだろ
56: 2023/03/18(土) 20:28:57.108 ID:SAGAjf340
俺の両手はマシンガンの時点で「そんな能力にするくらいなら本物のマシンガン使えばいいじゃん」って言われてたし
でもあれは身体検査などでマシンガン持ち込めないところにもマシンガン級の実力を持ち込めるってのがメリットな訳で
でもあれは身体検査などでマシンガン持ち込めないところにもマシンガン級の実力を持ち込めるってのがメリットな訳で
58: 2023/03/18(土) 20:30:30.531 ID:IONp+p6H0
>>56
あいつら身体検査なんか気にしてるか?
あいつら身体検査なんか気にしてるか?
65: 2023/03/18(土) 20:35:24.864 ID:SAGAjf340
>>58
オークションだって最終的には暴れたけど
その前後は穏便に潜入してる
オークションだって最終的には暴れたけど
その前後は穏便に潜入してる
93: 2023/03/18(土) 20:55:00.357 ID:gyh99XCBM
>>56
・喰らったマフィアの銃創1発1発が機関銃どころか対物ライフルみたいな大穴
・「機関銃のたかが1発1発」と言わしめる能力者の全力の防御もやすやす貫通オーバーキル
・本人も乗ってる車が派手に爆破されても余裕な重戦車っぷりの超防御力
・しかもそのままフル武装のマフィア軍団のド真ん中で集中砲火を浴びてるのに笑いながら無双
「機関銃でいい」どころか普通にはちゃめちゃに強いんじゃないかフランクリンって…

・喰らったマフィアの銃創1発1発が機関銃どころか対物ライフルみたいな大穴
・「機関銃のたかが1発1発」と言わしめる能力者の全力の防御もやすやす貫通オーバーキル
・本人も乗ってる車が派手に爆破されても余裕な重戦車っぷりの超防御力
・しかもそのままフル武装のマフィア軍団のド真ん中で集中砲火を浴びてるのに笑いながら無双
「機関銃でいい」どころか普通にはちゃめちゃに強いんじゃないかフランクリンって…

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
82: 2023/03/18(土) 20:44:25.528 ID:4TAbRQh60
ヨークシンでマフィアに容赦なかったのはサラサの件でマフィア恨んでたからだろ
85: 2023/03/18(土) 20:46:15.955 ID:SAGAjf340
今だからマフィアのオークションだけ狙って皆殺しにしたのはそういうことかって分かるよな
ゲームのオークションは普通に参加してたような
ゲームのオークションは普通に参加してたような
64: 2023/03/18(土) 20:35:23.336 ID:pcAFcjKjM
剣と魔法の世界観に銃が出ちゃった時みたいな上手く飲み込めない感じ
あの世界のハンターライセンスと念能力と兵器の価値のバランスよくわかんない
あの世界のハンターライセンスと念能力と兵器の価値のバランスよくわかんない
71: 2023/03/18(土) 20:37:36.912 ID:1cy0G6p00
銃が最適解な状況なら念能力者が銃使ったらもっと強いじゃん
銃あるなら念いらないとはならない
銃あるなら念いらないとはならない
76: 2023/03/18(土) 20:39:42.549 ID:80Ve45m80
実際今も念能力者結構銃持ってるじゃん
蟻戦は雑魚は取り込まれる事情から銃レベルの能力者は最初から弾かれてたってだけで
蟻戦は雑魚は取り込まれる事情から銃レベルの能力者は最初から弾かれてたってだけで
78: 2023/03/18(土) 20:41:34.942 ID:5jgOuTVm0
念能力が普通の世界にそれを凌駕する兵器があるから無意味じゃなくて、強力な兵器がある世界にそれに肉体(念能力)で対抗出来る者がいる世界なんだよ
86: 2023/03/18(土) 20:46:32.339 ID:8pAyt0a80
実際のところ作中でも念バトラーってそこまで価値あるとは見られてないよな
やっぱり兵器では実現不可能な特殊能力がウリであって
念能力者集団の旅団でも戦闘員はあまり価値あるとはされてないし
そんな旅団が現代兵器を併用したバトルしないのは半分は漫画的都合なのは確かだろうけど
やっぱり兵器では実現不可能な特殊能力がウリであって
念能力者集団の旅団でも戦闘員はあまり価値あるとはされてないし
そんな旅団が現代兵器を併用したバトルしないのは半分は漫画的都合なのは確かだろうけど
88: 2023/03/18(土) 20:49:17.674 ID:4TAbRQh60
>>86
もしハンターの能力でどれか一つだけもらえるって言われたら戦闘系はないかな
俺はノヴのでいいや
もしハンターの能力でどれか一つだけもらえるって言われたら戦闘系はないかな
俺はノヴのでいいや
87: 2023/03/18(土) 20:47:23.379 ID:Li3+fZTj0
キメラアント編はそもそも純粋な力と力の勝負を描いたストーリーじゃないからな
メルエムっていう絶対的な力を持つキャラクターが思考をするとこういう結果が起きるっていうのを冨樫の世界観で描いてる
薔薇はその表現方法の一貫に過ぎないだけで対決の結末として描いてるわけじゃない
メルエムっていう絶対的な力を持つキャラクターが思考をするとこういう結果が起きるっていうのを冨樫の世界観で描いてる
薔薇はその表現方法の一貫に過ぎないだけで対決の結末として描いてるわけじゃない
90: 2023/03/18(土) 20:52:14.607 ID:D1P9C+EZ0
国語の授業みたいだな
作者がなにを意図してるか
作者がなにを意図してるか
96: 2023/03/18(土) 20:56:16.583 ID:IZu30j8K0
研ぎ澄ました個人技より化学兵器の方が強いって皮肉が利いてていいんじゃね
98: 2023/03/18(土) 20:58:15.153 ID:4TAbRQh60
インフレバトルはこれでおしまい宣言だよな
105: 2023/03/18(土) 21:01:46.946 ID:IONp+p6H0
>>98
ハンタは最初からそれを崩しに行ってる
序盤の敵のヒソカが後半になっても最強扱い
冨樫は意識してああしてる気がする
ハンタは最初からそれを崩しに行ってる
序盤の敵のヒソカが後半になっても最強扱い
冨樫は意識してああしてる気がする
102: 2023/03/18(土) 21:00:05.452 ID:impufyUN0
薔薇でやれるのはわかってるけど、戦ってみたい会長の我儘じゃないの、あれ
108: 2023/03/18(土) 21:02:37.171 ID:gyh99XCBM
>>102
・いきなり宮殿にぶち込んだらハンター協会が終わる
・マジで勝てないかは不明だから普通に倒せるならそれでいい
の2点があったからね…
・いきなり宮殿にぶち込んだらハンター協会が終わる
・マジで勝てないかは不明だから普通に倒せるならそれでいい
の2点があったからね…
80: 2023/03/18(土) 20:43:22.371 ID:eIfqgmCQ0
結局は人間もアリも同じようなもん。いや、人間の方がよっぽど残酷的なテーマがあったからあり

129: 2023/03/18(土) 22:00:15.384 ID:hTnps4qg0
人間って種の方がヤベーってのを描きたかったんだろうからあれでいいのよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679135876/
コメント
コメント一覧 (172)
格上相手でも策練れば狩れるっていう(ボマー戦とか)
ネテロだってやろうと思えば無傷で生還出来たじゃろ
paruparu94
が
しました
戦争に発展して余計な犠牲を出さないようにって言うのと、メルエムを倒したら倒したで今度はネテロが人類最大の脅威になってた可能性も有るわけで、そのどちらの可能性も排除する為の有効で悪意のある人間らしい手段。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
理由はあまりにも都合の良い兵器(小型、強力な破壊力、猛毒)が急に出てきて解決!とかボーボボじゃないんだからと幻滅した。ちゃぶ台返しも良いとこ。
薔薇(人の悪意)を出すんなら会長と偉い人達との会議とかをもっと前に入れて、何か不穏なものが蟻討伐の裏に在る、と読者に印象付けておけば違ったとは思う
お得意の伏線はどーしたんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
純粋な戦いでは無敵の生物も、人間の愚かさ故に生まれた毒には敵わない、ってやつ
そもそもの着地点が、各々種族の持つアイデンティティ、個の有能さに対する集団としての強さの対比だから、こういう形に帰結するのは自然な流れじゃねーかな
まあ確かにキメラアント編だけ切り離した方が、よりメッセージ性が浮き彫りになる作品になったとは思うけどさ
paruparu94
が
しました
他のバトル漫画でこれやったら多分クソ萎える
paruparu94
が
しました
護衛軍① → 核で死亡
護衛軍② → 核で死亡
護衛軍③ → 主人公が突然インフレして瞬殺
蟻つえー!こんな奴らどうやって倒すんだよって思いながら読んでたから雑な処理の仕方になんかモヤモヤした
paruparu94
が
しました
でも心臓に仕込んで自爆する意味はわからない。ノヴの穴も用意できて不可避の速攻を持ってるのになぜ爆弾手持ちで押し付けないのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キメラアントは人間が住んでる地に進行する前に核を撃ち込めた
paruparu94
が
しました
っていうことの極地として貧者持ち出したんだと思うけどな
paruparu94
が
しました
結局核って人類の悪意と叡智の結晶には敵わないってオチ自体は良いんだよ別に
そのやり方として小型核心臓に埋め込んどけばちゃぶ台がえし可能ってのは
その前と後の人間同士の念能力バトルが根本から茶番になるから嫌い
paruparu94
が
しました
逆に核も効かなかったら人類100%勝ち目ないのにBとか意味不明
人類がお互い絶滅覚悟してなりふり構わず戦えば勝てる相手
念能力は凄いけど、核兵器はそれだけ人類にとってオーバースペックの禁忌てこと
フリーザより地球の人造人間の方が強いのに納得いかないのと一緒
あれもドクターゲロの永久エネルギー炉が異常にオーバーテクノロジーってこと
地球の科学ではなくドクターゲロがフリーザ軍を遥かに凌駕してただけ
そもそもホイポイカプセルの時点でブリーフは一部分野ではフリーザ軍超えてた
paruparu94
が
しました
王の脅威も分かるしあのラストに繋がるなら問題ない
paruparu94
が
しました
ロボットアニメでロボットに乗る前にパイロットを暗殺してしまう感じとでもいうか
少年漫画じゃなければ普通にありだとは思うけどね
paruparu94
が
しました
色々な過程や結末があるから作品の個性が出て良いと思うんだが、最終的に仲間が敵幹部とタイマンして主人公はボスを倒してハッピーエンドとかしか受け入れられなさそう。
ブラクロが受け入れられてることからもよく分かる。
要は、○○でトップになる目標がある主人公、ボスと敵幹部登場、味方側も強キャラ集団登場、バトル、修行、バトル、仲間の生き死にあって主人公がボスを倒す。
脳死でこれ描いて出しとけばそこそこ売れるというレベルの低さやからな。
paruparu94
が
しました
人間の底知れぬ悪意と虫の結末としては最大限の皮肉として上手く表現されてる
でもこれハンターハンターなんすよって事で面白さ的には×
ドラゴンボール超の全王にせよ意図とエンタメ性が直結してない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
核ミサイルで解決したら冷めないか?
↑こいつウルトラマンエアプすぎんか?
paruparu94
が
しました
ヒソカvsゴン:ガレキぶつけられて敗北
ゲンスルー:念能力+ガソリン+岩落とし
老化ゴン治療:暗黒大陸の未知のパワー
純粋な念能力て意外とそんなない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人のいない場所へ誘導、単体戦力ではネテロに勝ち目無さそうだったし
人類の科学力でもって対抗するってのはありそうだなとは思った、
流石に核兵器とは直接表現しなかったけど見せ方自体は俺は好きだよ、
アレで既に決着していたってのも含めて。
paruparu94
が
しました
ただ種としての話だから理解できない奴は馬鹿と見下してる奴は普段何の本も読んでない頭悪い奴かなって感じ
paruparu94
が
しました
それで物語終了すれば満足だったのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
有り無しもめるほどの展開ではない
paruparu94
が
しました
能力バトル漫画としてちょっと違くね?ってなるのはわかる
勿論ゴンがピトーに勝てないから対蟻用爆弾買ってきた!とか言い出してそれで決着つけたとかならナシって言うと思うけど、これはそういう話じゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
わいもSS書いてて面倒になったら爆発オチや上位存在が全部収めて終わりにしちゃう
paruparu94
が
しました
受け入れられない理由の説明をはじめてるやつは難癖か読解力終わってるかのどっちかしかいなくて草
paruparu94
が
しました
俺は好きだなあ
paruparu94
が
しました
それはできないからあの作戦実行したんだろうが
読んでないけどノリで叩いてるやつおらん?
paruparu94
が
しました
どんな生物も核使えば瞬殺だけど、あえてネテロは武道家として挑んだだけ
そして勝っても負けても最後は核爆弾で道ずれで詰んでたという人間の悪意
paruparu94
が
しました
コメントする