1: 2023/03/21(火) 01:14:54.00

怪獣8号【公式】@KaijuNo8_O
/
2023/03/20 20:00:01
アニメ『#怪獣8号』
キャラクタービジュアル初公開!
\
◤◢◤ 日比野カフカ ◢◤◢
怪獣清掃専門業者で働く32歳。
かつて防衛隊員になるという夢を抱いていた。
▼詳細はこちら… https://t.co/m7fS4psLUS
3: 2023/03/21(火) 01:15:20.48
5: 2023/03/21(火) 01:15:38.45
全然違うな
4: 2023/03/21(火) 01:15:29.55
モブキャラみたいで草
15: 2023/03/21(火) 01:17:28.85
元からこんな感じだったろ
24: 2023/03/21(火) 01:18:27.31
>>15
いや全然ちゃうやろ
いや全然ちゃうやろ
6: 2023/03/21(火) 01:15:53.20
コナンの刑事にこんなのおるやろ
890: 2023/03/19(日) 21:06:56.20
怪獣8号というか怪人8号って感じ
18: 2023/03/21(火) 01:17:44.44
まずなんだこの服
アメコミの全身タイツ笑えないぞ
アメコミの全身タイツ笑えないぞ
922: 2023/03/20(月) 20:24:38.01
別人やん
キャラデザの絵は宣伝に使うから気合い入れて描いてるはずなのにコレ?
鼻低いしめっちゃ短い
キャラデザの絵は宣伝に使うから気合い入れて描いてるはずなのにコレ?
鼻低いしめっちゃ短い
933: 2023/03/20(月) 21:02:54.66
清掃員なんて死に設定とはいえ初っ端に公開する立ち絵を防衛隊にしていいんですかね…
947: 2023/03/20(月) 22:44:36.58
>>933
数話で終わる設定だしな
あとは浅いバトル漫画になったし
数話で終わる設定だしな
あとは浅いバトル漫画になったし
944: 2023/03/20(月) 22:35:40.80
こっちの方がおっさん感は出てるな
ただしモブのおっさんだが
ただしモブのおっさんだが
921: 2023/03/20(月) 20:13:21.97
やばっ 原作のおっさんがすっげぇイケおじに見える

出典:怪獣8号 松本直也 集英社
934: 2023/03/20(月) 21:18:38.44
原作のカフカと8号がめっちゃかっこよく見えるキャラデザってどうなってるんだよ
939: 2023/03/20(月) 21:35:33.77
主人公実はイケメンなんだと認識改めた
7: 2023/03/21(火) 01:16:05.78
28: 2023/03/21(火) 01:18:45.82
>>7
なんやこれ…
キモいのは分かるけど何があかんのやろこれ?
なんやこれ…
キモいのは分かるけど何があかんのやろこれ?
22: 2023/03/21(火) 01:18:16.70
加工かと思ったけど公式が上げててビビった
23: 2023/03/21(火) 01:18:20.78
元々モブみたいなキャラデザやんけ
891: 2023/03/19(日) 21:12:05.96
下半身が鎧っぽくなって生物感なくなってね?
33: 2023/03/21(火) 01:19:32.57
脚なっが
892: 2023/03/19(日) 21:17:52.33
背中ゴジラ意識してんのかな
脚は鎧武者とのフラグにみえる
脚は鎧武者とのフラグにみえる
894: 2023/03/19(日) 22:12:52.94
なんか顔の部分がお面かぶってるように見える
足も全体的に筋肉感がないというか
大胸筋も貧相じゃない?
足も全体的に筋肉感がないというか
大胸筋も貧相じゃない?
896: 2023/03/19(日) 22:40:23.25
2話に見開きと見比べると顔の白い部分がちっさいな、お面被ってるみたいだ
資料とか設定とか少なかったんやろなあとは思うけど
資料とか設定とか少なかったんやろなあとは思うけど

出典:怪獣8号 松本直也 集英社
899: 2023/03/20(月) 02:02:15.07
>>896
防衛隊側のデザインは単行本見るに流石にある程度は考えて描いてるにしても
怪獣側のデザインや設定説明は単行本で一切言及されたことないから
東雲と戦ってる大きさがコロコロ変わる幹部とかマジで大雑把にだけ決めてフィーリングで描いてそうなんだよな
防衛隊側のデザインは単行本見るに流石にある程度は考えて描いてるにしても
怪獣側のデザインや設定説明は単行本で一切言及されたことないから
東雲と戦ってる大きさがコロコロ変わる幹部とかマジで大雑把にだけ決めてフィーリングで描いてそうなんだよな
43: 2023/03/21(火) 01:20:10.79
アニメ化しやすそうな絵だと思ったけどな
53: 2023/03/21(火) 01:21:25.30
なんかのっぺりしてるな
19: 2023/03/21(火) 01:17:47.22
本当に面白いならこんな絵でも売れるだろというスタジオからの挑戦
20: 2023/03/21(火) 01:17:49.40
でも良いとこの会社が担当してるんやろ?怪8アニメ
31: 2023/03/21(火) 01:19:12.18
怪8ってIGやなかった?勘違いか
37: 2023/03/21(火) 01:19:53.10
>>31
IG&スタジオカラーや
IG&スタジオカラーや
怪獣8号【公式】@KaijuNo8_O
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
2022/12/16 00:00:03
アニメ『#怪獣8号』
2024年放送決定
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
▼アニメーション制作
#ProductionIG
▼怪獣デザイン&ワークス
#スタジオカラー
によ… https://t.co/F2HXiibuvD
41: 2023/03/21(火) 01:20:03.31
>>31
デザイン関連はエヴァでお馴染みのオレンジに委託やろ
デザイン関連はエヴァでお馴染みのオレンジに委託やろ
924: 2023/03/20(月) 20:33:15.11
ここまでキャラデザでえ?ってなるの幼女戦記以来だわ
920: 2023/03/20(月) 20:13:15.58
もしかしてCGアニメ?
906: 2023/03/20(月) 12:26:25.94
アニメ戦闘シーンはCGになる説出てきたな
劣化ULTRAMANみたいになったら笑う
劣化ULTRAMANみたいになったら笑う
925: 2023/03/20(月) 20:34:25.15
ビジュアル面で原作より劣化するとは思わなかった
変身前後どちらもダメとは…
変身前後どちらもダメとは…
927: 2023/03/20(月) 20:38:35.20
アニメ化でファン増やす気さらさらなくて草
929: 2023/03/20(月) 20:43:32.53
これは脚本の方も普通に原作通り行っちゃうパターンか?
941: 2023/03/20(月) 21:41:12.30
テラフォのアニメの再来になりそう
30: 2023/03/21(火) 01:19:07.05
一応ジャンプラの最終兵器やのにこんな扱いされてるの可哀想やな
51: 2023/03/21(火) 01:21:11.77
怪獣って一応未アニメ化で集英社最強の弾なのにこの扱いなのか
953: 2023/03/20(月) 22:59:23.42
キャラデザは西尾鉄也(NARUTOのキャラクターデザイン)がやるらしいよ
945: 2023/03/20(月) 22:38:25.31
キャラデザは見た感じ西尾鉄也っぽく見えるけど、あんまり評判よくなさそうだな…
957: 2023/03/20(月) 23:19:15.87
まぁ初報のキービジュ微妙でアニメで動き出したら掌返しって例もあるから
つっても別段上手くない原作絵から更に劣化してるのは画作りが本場のアニメーターとして良いんすかね..
つっても別段上手くない原作絵から更に劣化してるのは画作りが本場のアニメーターとして良いんすかね..
960: 2023/03/20(月) 23:27:32.73
>>957
もし本当に西尾鉄也なら動かすのは滅茶苦茶上手い
ただアニメーターと言っても役割や得意分野は大分違うから……
キャラデザじゃなくて原画なら是非とも参加して欲しい人なんだけどなぁ
もし本当に西尾鉄也なら動かすのは滅茶苦茶上手い
ただアニメーターと言っても役割や得意分野は大分違うから……
キャラデザじゃなくて原画なら是非とも参加して欲しい人なんだけどなぁ
889: 2023/03/19(日) 21:02:27.73
なんか、思ったより丸っこくて、質感ものっぺりしてんな
でも動かしたら、多少は印象が変わる可能性がまだワンチャン
でも動かしたら、多少は印象が変わる可能性がまだワンチャン
964: 2023/03/20(月) 23:35:47.16
まあアニメのキャラデザって動かすためのものだから、見栄えるもんじゃないしな。
設定画が微妙でも映像になると良くなるパターンが結構多い。
動いてるpv見るまでは判断は見送りだと思う。
設定画が微妙でも映像になると良くなるパターンが結構多い。
動いてるpv見るまでは判断は見送りだと思う。
44: 2023/03/21(火) 01:20:17.14
でも動いてるとこみたらうおおおおおおおおおおおってなるんやろ?
50: 2023/03/21(火) 01:21:10.35
こういうのはハードル下がると評価上がりやすいから
54: 2023/03/21(火) 01:21:26.61
いやーこの簡素なラインは動かしまくること前提だから
むしろ期待してええで
むしろ期待してええで
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679328894/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1677637555/
コメント
コメント一覧 (56)
paruparu94
が
しました
怪人Verは顔の部分だけが前面に出っ歯てて変
まぁ人間と怪人を同じ姿勢で書いてる弊害だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
I.Gだったから期待してて安心してたんだが…
めちゃくちゃ不安になってきた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これで動かなかったらヤバそうだけど
paruparu94
が
しました
こうなると、肯定的な意見は信者扱い、些細な事をあげつらって笑い者にされてオモチャにされる未来確定
paruparu94
が
しました
...いや、第一弾でどうしてこうなった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメも終わりやね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
次の弾がないのに、小ヒットの作品をアニメ化でどんどん終わらせていってない?
これならまだアニメ化しない方がいいまである
鬼滅の刃だってもう連載終わって3年半だしそろそろアニメ化で単行本売るのだって難しいだろうに
paruparu94
が
しました
なんかこれはただの中年感が…ほんとにキャラデザ西尾鉄也なんか?
いやでも西尾画もNARUTOの後半あたりから妙にのっぺりしてきてたしな…
動いたら気にならないといいんだが
paruparu94
が
しました
ティザーもCG感あるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
5%ほど縦だけ縮めたらマシになるはず
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハガレン一期みたいにオリジナル展開で最後までやってくれるといいんだけど
進撃のように細切れなのかな。そっちのほうが心配
paruparu94
が
しました
しょうがない
進撃や鬼滅やおにまいみたいに原作は下手くそなほうが有利
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話し盛って欲しいってよく言われてるじゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
予算もだいぶカットしたんだろ
paruparu94
が
しました
全然違う
paruparu94
が
しました
何がいかんのか
paruparu94
が
しました
安っぽいというか
あんまし力入れてないのは伝わる
paruparu94
が
しました
コメントする