なんでや
2: 2023/03/23(木) 13:28:40.59
そいつらが現役なのがね
5: 2023/03/23(木) 13:29:17.39
ジャンプに面白い野球漫画が出ない理由と同じや
63: 2023/03/23(木) 14:01:05.75
コナンみたいなのが好みならコナンでいいし
金田一みたいなのがいいならミステリ小説読めばいいし
金田一みたいなのがいいならミステリ小説読めばいいし
7: 2023/03/23(木) 13:29:40.28
推理マンガっていうけど見てるほうは別に推理したりしないし
探偵が俺ツエエエするマンガなんよ
探偵が俺ツエエエするマンガなんよ
11: 2023/03/23(木) 13:30:41.48
作者以上に頭のいいキャラは描けない
13: 2023/03/23(木) 13:30:50.08
現代はもっと刺激的なデスゲーム系みたいなのが求められてるから
推理漫画なんてまどろっこしいものは流行らないんちゃうか
推理漫画なんてまどろっこしいものは流行らないんちゃうか
16: 2023/03/23(木) 13:31:27.66
推理は漫画よりゲームの方がええわ
8: 2023/03/23(木) 13:29:42.65
QEDとかいう何してもずっと売れない漫画
逆に凄い
逆に凄い

54: 2023/03/23(木) 13:54:45.08
>>8
あれ70巻くらい続いてるし、売れてないってことはないやろ
あれ70巻くらい続いてるし、売れてないってことはないやろ
20: 2023/03/23(木) 13:32:15.94
QEDまだ続いてるんか?
25: 2023/03/23(木) 13:36:26.59
>>20
続いてるよ
CMBは終わった
続いてるよ
CMBは終わった
18: 2023/03/23(木) 13:32:00.33
QEDはジャンプラに移籍しろよ
12: 2023/03/23(木) 13:30:44.41
食いしん坊探偵知らんのか?
15: 2023/03/23(木) 13:31:27.31
虚構推理が頑張ってるから……
17: 2023/03/23(木) 13:31:57.98
ミステリと言う勿れとかいう何がおもろいかわからん人気漫画知らんの?

27: 2023/03/23(木) 13:38:50.14
マイホームヒーローも探偵じゃないけど推理漫画と呼べなくもなくない
28: 2023/03/23(木) 13:39:01.68
おしりたんてい!
22: 2023/03/23(木) 13:33:33.18
コナン金田一が売れた理由すら割とガチで謎やし
36: 2023/03/23(木) 13:42:56.80
コナンは安室投入でガッツリ腐女子を掴んだのが大きい
カプ厨も多いし
カプ厨も多いし
43: 2023/03/23(木) 13:46:57.40
ガチのミステリやらんと読者は読んでくれんな
ジャンプでやるミステリってマジで子供向けじゃなくて子供だましでしかないし
ジャンプでやるミステリってマジで子供向けじゃなくて子供だましでしかないし
44: 2023/03/23(木) 13:48:10.68
金田一ってそもそもキバヤシ1人で考えてるんじゃなくてマガジンのエリート東大卒編集が複数人集まっての合作でトリックとか考えてるって聞いたけど
21: 2023/03/23(木) 13:32:56.72
江戸川乱歩と横溝正史使ったらあとは鉄道か社会派しかないやん
42: 2023/03/23(木) 13:45:15.76
>>21
あとはその二人に見劣りしないほどの格といえば松本清張くらいやけど
暗すぎて少年誌に落とし込むの難しそう
あとはその二人に見劣りしないほどの格といえば松本清張くらいやけど
暗すぎて少年誌に落とし込むの難しそう
23: 2023/03/23(木) 13:34:25.51
よくバトル漫画でキャラが状況いちいち説明し過ぎみたいな叩かれ方されるけど
ミステリーならそこまで不自然にならず組み込めるんよな
次は文字が多いみたいな叩かれ方するかもしれんけど
ミステリーならそこまで不自然にならず組み込めるんよな
次は文字が多いみたいな叩かれ方するかもしれんけど
24: 2023/03/23(木) 13:35:26.95
推理モノって調合性優先するとテンポ悪くなるからな
26: 2023/03/23(木) 13:38:02.43
ぶっちゃけ推理漫画で読者が魅力を感じてるのはキャラの個性とか誰が生き残るかとかどういう人間模様や背景事情があるのかとかでトリックなんてたいていの人間が気にしてないから
これやろ多分
これやろ多分
30: 2023/03/23(木) 13:40:00.86
推理サスペンスって火曜劇場が完璧や
非日常感や旅行に行ってる感を出すのが大事
非日常感や旅行に行ってる感を出すのが大事
34: 2023/03/23(木) 13:42:05.64
>>30
竹内結子のストロベリーナイト良かったなあ…
竹内結子のストロベリーナイト良かったなあ…
14: 2023/03/23(木) 13:31:23.43
ネウロとかあったやん

32: 2023/03/23(木) 13:41:12.63
ネウロって連載当初は結構叩かれてたんだよな
伝説のドーピングコンソメスープも出てきた当時の2chでは「犯人が筋肉ムキムキになって逃亡を図る"斬新な"推理漫画」とか皮肉を言われ非難されたりしてた
アヤ編あたりから評価を上げてきてHAL編で最高値って感じやな
当初は推理ものっていう前提で見られてたから叩かれてたんやと思う
伝説のドーピングコンソメスープも出てきた当時の2chでは「犯人が筋肉ムキムキになって逃亡を図る"斬新な"推理漫画」とか皮肉を言われ非難されたりしてた
アヤ編あたりから評価を上げてきてHAL編で最高値って感じやな
当初は推理ものっていう前提で見られてたから叩かれてたんやと思う
35: 2023/03/23(木) 13:42:32.04
>>32
それ信者が最後まで残っただけやん
それ信者が最後まで残っただけやん
38: 2023/03/23(木) 13:44:19.31
>>35
HAL編は中盤やろ
HAL編は中盤やろ
41: 2023/03/23(木) 13:45:14.62
>>35
そんな序盤から大人気作ってわけやないしわかりやすく減っていったら連載続かんと思う
そんな序盤から大人気作ってわけやないしわかりやすく減っていったら連載続かんと思う
79: 2023/03/23(木) 14:09:27.39
ネウロを推理マンガだと思ってるやつなんて一人もおらんやろ
80: 2023/03/23(木) 14:10:05.86
>>79
作者もそれは作者が自分で言ってたな推理物の被ってるだけと
作者もそれは作者が自分で言ってたな推理物の被ってるだけと
51: 2023/03/23(木) 13:53:34.23
論理の旋律は必ず真実を奏でる!
52: 2023/03/23(木) 13:54:20.76
>>51
あれも途中からバトル漫画になってしまったからなぁ
あれも途中からバトル漫画になってしまったからなぁ
55: 2023/03/23(木) 13:54:47.20
スパイラルはマジで最初の最初しか推理してない
ゴムボールで脈止めるはやってみてはえーってなった
ゴムボールで脈止めるはやってみてはえーってなった

56: 2023/03/23(木) 13:55:19.17
スパイラルはあとがきで作者もよく自虐しとったけどべつに推理要素ほとんどないしな
キャラが可愛かったから人気出たけど終始それっぽいこと言ってるだけの雰囲気漫画
キャラが可愛かったから人気出たけど終始それっぽいこと言ってるだけの雰囲気漫画
67: 2023/03/23(木) 14:02:34.34
スパイラルは潔く推理要素ほぼ捨てたのが勝因
言うほど勝ったかはわからんけど
言うほど勝ったかはわからんけど
72: 2023/03/23(木) 14:06:10.49
>>67
ずっと原作者追っかけてるファンもおるし勝ちでええんちゃうか?
ずっと原作者追っかけてるファンもおるし勝ちでええんちゃうか?
57: 2023/03/23(木) 13:55:40.15
超能力とかありなら
ひぐらしのなく頃に以上に読者ユーザーが推理してた作品ないのでは
ひぐらしのなく頃に以上に読者ユーザーが推理してた作品ないのでは
58: 2023/03/23(木) 13:57:20.72
>>57
最悪ファンの考察の中から気に入ったのを選べばよかったのに答えを当てられたくない一心で……
最悪ファンの考察の中から気に入ったのを選べばよかったのに答えを当てられたくない一心で……
37: 2023/03/23(木) 13:43:31.02
マガジンって金田一がいないときにミステリー新連載したりしなかったんか?
61: 2023/03/23(木) 13:58:28.54
>>37
金田一のコンビが探偵学園Qってやつやってたな
金田一のコンビが探偵学園Qってやつやってたな
71: 2023/03/23(木) 14:05:35.19
ジャンプは頭空っぽにして読む雑誌なのに下手に小難しい事しようとするから推理や野球サッカーが生き残らないんや
47: 2023/03/23(木) 13:50:20.46
あやつり左近は?
86: 2023/03/23(木) 14:15:01.56
少年探偵Qとかいうジャンプ掲載のくせにマガジンの探偵学園Qに完全に潰された漫画
48: 2023/03/23(木) 13:50:25.75
金田一とコナンが少年漫画ガチミステリーとしては偉大過ぎるな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679545706/
コメント
コメント一覧 (61)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ネットで意見を言いまくれる今だと、もはやできなくなったに等しい。
(読者同士によるカンニングを疑うレベルで当てる奴が続出しかねないから)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメはやっぱ語りメインだから厳しいね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
労力に合わないから
paruparu94
が
しました
一定のクオリティを維持しながらコンスタントに供給するのは大変そうだ
昔金田一が有名作品からトリックパクって問題になったけど、今それやったら打ち切りだろうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ミステリーとセットになってる閉じ込められる構図が困難になった推理モノは減り、閉じ込める事を設定に丸投げしたデスゲームが増えた
paruparu94
が
しました
売れ行き度外視って意味で
paruparu94
が
しました
ω←こんな口
paruparu94
が
しました
デスノート、コナン、金田一が三大ミステリー漫画や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ、推理物はコナンの二番煎じとして比較されるだろうし、よほど奇抜なトリックや事件でもないとキツイ気がするわ。
paruparu94
が
しました
コナンは初期は少年向けで子供が活躍して共感しやすかったんじゃないのか?
ちょっと年齢が上がると金田一が拾っていた実写ドラマ化されたりして
中高生辺りがターゲットって感じで競合できた
少年探偵Qが売れなかったのはコナンとカチ合って負けた結果だと思うは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグだけど一応探偵が推理しようとする
犯人VS探偵 ではなく ピタゴラ解決装置VS推理したい探偵
paruparu94
が
しました
金田一やコナンよりもはるかに
今更このジャンルでコミックの出る幕が無くなった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金田一耕助の孫と頭は大人で体は子供、どちらも端的に分かりやす過ぎる
あの二人を超えるインパクトの探偵が作られることは今後も無いと思う
paruparu94
が
しました
まあもう終わるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2クールアニメにもなったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
推理ものからバトルに路線変更してったけど
蟹座で脚フェチの敵が「コーフンするガニ!」って言ってたやつ
paruparu94
が
しました
そういった現代の情勢を無視して時代設定を過去世界やファンタジーにしたら、今度は余程練り込まないと旧態依然になってしまう
paruparu94
が
しました
前者は一度終わった際は寂しかったゆえに復活した際は嬉しかったけど
今では終わったままのほうが良かったと思うようになったし
paruparu94
が
しました
コメントする