なぜナイフが空中で止まるのか? 止める必要があるのか?

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
2: 2023/04/06(木) 03:22:11.87
時間が止まってるからやろ
3: 2023/04/06(木) 03:22:54.98
時間停止中も意識あるんやったら極限までビビらせたいやん
24: 2023/04/06(木) 03:30:39.38
カッコイイから
184: 2023/04/06(木) 04:53:31.83
恐怖演出やで
21: 2023/04/06(木) 03:30:09.14
承太郎に近づいた結果、腹パンされたからナイフを使う意味はある
それでも反撃されたからロードローラーを持ってきた
それでも反撃されたからロードローラーを持ってきた
11: 2023/04/06(木) 03:25:36.25
手が離れてからしばらく飛んだあと途中で止まるのは変だよな
とか一回は考えるけどまあええかって感じ
とか一回は考えるけどまあええかって感じ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
123: 2023/04/06(木) 04:07:59.51
まあなぜ途中までは動くのか
距離の問題ならもっと近づいて投げれば良いのではってのは有るよね
距離の問題ならもっと近づいて投げれば良いのではってのは有るよね
12: 2023/04/06(木) 03:25:58.19
手から離れたらディオの能力下の元が絶えるからやで
23: 2023/04/06(木) 03:30:13.80
時間停止能力者が投げたものは少し進んでから止まるという謎の常識みたいのあるよな
26: 2023/04/06(木) 03:32:10.64
>>23
自分に触れているものだけの時間が動いて手から離れた瞬間徐々に時間の流れが止まるとかかもな
自分に触れているものだけの時間が動いて手から離れた瞬間徐々に時間の流れが止まるとかかもな
36: 2023/04/06(木) 03:35:38.33
>>23
自分だけが光の速さで動いてるからや
他の物は手から離れた瞬間に速さを失うが質量は維持されてる、能力が解除された瞬間にその質量は開放されるから飛んでいく
ただその質量は光の速さではなく通常時の質量とかわらんみたいやけどな
自分だけが光の速さで動いてるからや
他の物は手から離れた瞬間に速さを失うが質量は維持されてる、能力が解除された瞬間にその質量は開放されるから飛んでいく
ただその質量は光の速さではなく通常時の質量とかわらんみたいやけどな
29: 2023/04/06(木) 03:33:07.21
肉体のみしか自由に動けないとかだったら全裸じゃないと身動き取れなくなるからな
56: 2023/04/06(木) 03:40:53.01
投げたエネルギーだけ残っててエネルギーだんだん無くなって止まるのなら、時が動き出したらナイフが真下に落ちないとおかしいやろ
69: 2023/04/06(木) 03:44:48.92
>>56
例えば大谷がザ・ワールドかスタプラ使って時止めたとする
その中で時速160kmの球を投げる感覚で投げた
手から離れた時に球も時止めになってしまうが質量は残っているから能力解除されたら160kmの球が飛んでいくんや
これがワイの考察や
例えば大谷がザ・ワールドかスタプラ使って時止めたとする
その中で時速160kmの球を投げる感覚で投げた
手から離れた時に球も時止めになってしまうが質量は残っているから能力解除されたら160kmの球が飛んでいくんや
これがワイの考察や
61: 2023/04/06(木) 03:42:59.59 0
というか全体的に
時を止めた → その間に一方的にボコボコにして殺したろw
じゃなくて
時を止めた → その間に色々仕込んで解除されたら発動するようにしたろwww
って信念を感じるよね
時を止めた → その間に一方的にボコボコにして殺したろw
じゃなくて
時を止めた → その間に色々仕込んで解除されたら発動するようにしたろwww
って信念を感じるよね
98: 2023/04/06(木) 03:53:12.50
>>61
何度もポルナレフ階段下まで運ぶくらいやしドッキリ好きなんやろ
何度もポルナレフ階段下まで運ぶくらいやしドッキリ好きなんやろ
100: 2023/04/06(木) 03:53:42.55
>>98
これほんとすき
これほんとすき
71: 2023/04/06(木) 03:45:24.77
バカしかいないからマジレスすると時を止めるものを指定できる能力な
自分とナイフだけ時止め指定しないでナイフ投げた後にナイフに時止めをした
なんで承太郎が時止め中に思考できたのかはわからん
81: 2023/04/06(木) 03:49:29.60 0
>>71
止められるもん指定できる能力なら
わざわざ周囲の世界を止めなくて対戦相手だけ止めればええやんwwwww
止められるもん指定できる能力なら
わざわざ周囲の世界を止めなくて対戦相手だけ止めればええやんwwwww
40: 2023/04/06(木) 03:36:22.17
スタープラチナとザ・ワールドの時間停止の理屈って超スピードで動いてるからちゃうんか

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
41: 2023/04/06(木) 03:37:38.32
>>40
ザワールドは空間捻じ曲げてて
スタプラは超光速で動いてるらしい
ザワールドは空間捻じ曲げてて
スタプラは超光速で動いてるらしい
52: 2023/04/06(木) 03:39:49.32
>>41
別の能力やったんか
別の能力やったんか
97: 2023/04/06(木) 03:53:04.79
スタープラチナの時止めは一般的によく扱われるSFとかの時間停止理論やけどザ・ワールドは理論とか理由なく単純に時を止めるって能力だよな?
ワンランク上感あるわスタプラより
ワンランク上感あるわスタプラより
108: 2023/04/06(木) 03:58:27.72
>>97
確かに
ディオはあの時点で本調子ではないからな本来の世界は好きなだけ時間止められる能力かもしれん
確かに
ディオはあの時点で本調子ではないからな本来の世界は好きなだけ時間止められる能力かもしれん
121: 2023/04/06(木) 04:05:53.95
超高速で動いて時止めてるんならシルバーチャリオッツも時止め出来ていいだろとは思う。
高速で移動して分身作れたぐらいだし
高速で移動して分身作れたぐらいだし
124: 2023/04/06(木) 04:08:11.67
>>121
それよりも更に速いってことやろ
それよりも更に速いってことやろ
152: 2023/04/06(木) 04:22:57.89
時間停止が光の速さで動いてるからだとして、その速度で相手ぶん殴ったらどうなるんや
光の速さでうんこしたみたいになるんか
光の速さでうんこしたみたいになるんか
155: 2023/04/06(木) 04:24:01.35
>>152
消し飛ぶぞ
消し飛ぶぞ
161: 2023/04/06(木) 04:28:20.49
光速以上で動いてる事で周りが止まって見えるのか光速以上で動いたら時が止まるのか解釈が分かれる
承太郎が一方通行を倒せるかどうかはそこが論点だった
承太郎が一方通行を倒せるかどうかはそこが論点だった
5: 2023/04/06(木) 03:22:57.37
そもそもあいつらなんで浮いてんのかも謎やし完全にライブ感だけで書いてるよな
承太郎が突然スタープラチナザ・ワールド覚醒するのも今だったら「ご都合すぎるwwww」とかって叩かれてそう
承太郎が突然スタープラチナザ・ワールド覚醒するのも今だったら「ご都合すぎるwwww」とかって叩かれてそう
118: 2023/04/06(木) 04:03:17.01
>>5
時間停止したから浮いてる定期、ディオはジャンプしてるだけやで
時間停止したから浮いてる定期、ディオはジャンプしてるだけやで
7: 2023/04/06(木) 03:24:22.12
今連載してても「こういうのでいいんだよ」って褒められると思うぞ
勢いで押し切れるくらい今読んでも面白いし
勢いで押し切れるくらい今読んでも面白いし
107: 2023/04/06(木) 03:58:12.32
ジャンケン小僧だって飛んでたし人間本気で熱くなったら飛べるんだよ
50: 2023/04/06(木) 03:39:19.84
あのファッションの方がよっぽど意味不明やろ
54: 2023/04/06(木) 03:40:17.09
>>50
髪の毛と一体型の帽子ほんま謎
髪の毛と一体型の帽子ほんま謎
48: 2023/04/06(木) 03:38:42.69
でもディエゴブランドーがワールド使ってきた時めっちゃ興奮したよな?そういう楽しい話しよう

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
129: 2023/04/06(木) 04:10:28.89
プッチのナイフ投げでうおおおおおお!ってなったよね
35: 2023/04/06(木) 03:35:31.21
それより時間停止して棺桶から出てヌケサク入れて蓋戻して
後ろでクククク🤭してるディオ可愛すぎない?
後ろでクククク🤭してるディオ可愛すぎない?
38: 2023/04/06(木) 03:35:59.30
休み時間みたいで何かいいね
90: 2023/04/06(木) 03:51:27.10
アニメで承太郎が、俺が時を止めた…っていうラストシーンでDIOが「う、動けん」って口パクパク喋ってたのシュールで面白かった
113: 2023/04/06(木) 04:00:05.36
ホル・ホースをあしらったときにクモの巣に引っかからなかった理由、誰も分からない
189: 2023/04/06(木) 04:57:45.95
>>113
めっちゃ遠回りしたんやろ
めっちゃ遠回りしたんやろ
117: 2023/04/06(木) 04:03:13.43
マンホールに先回り出来た理由は誰にも分からない
142: 2023/04/06(木) 04:16:31.93
一番意味わからんの磁石やろ
落下している物質が空中で停止する世界なのになんで磁石で動くねん
落下している物質が空中で停止する世界なのになんで磁石で動くねん
151: 2023/04/06(木) 04:22:25.47
>>142
自分の一定周囲は時間内が動いてるんやろかな
近付き過ぎると相手の脳も動くとか
自分の一定周囲は時間内が動いてるんやろかな
近付き過ぎると相手の脳も動くとか
44: 2023/04/06(木) 03:38:09.95
地味に停止時間を数秒に設定したのもすごいと思う
バトル漫画として成立する絶妙な時間よ
バトル漫画として成立する絶妙な時間よ
62: 2023/04/06(木) 03:43:09.99
射程距離10mに凄みを感じる
車に乗ってる花京院殴ったところぐらいしか使わないけど
車に乗ってる花京院殴ったところぐらいしか使わないけど
106: 2023/04/06(木) 03:57:14.81
ポルナレフを降ろす時も射程距離10mが活きたな
安全な距離を保ちつつ茶々を入れられる能力や
安全な距離を保ちつつ茶々を入れられる能力や
33: 2023/04/06(木) 03:34:40.77
イッチにこの言葉を贈る
こまけーこたーいいんだよ
こまけーこたーいいんだよ
34: 2023/04/06(木) 03:35:02.73 0
荒木作品なんてそんなもんやん
銃も連発したら弾がほぼ同時に何発も飛んでいくしさ
銃も連発したら弾がほぼ同時に何発も飛んでいくしさ
85: 2023/04/06(木) 03:50:25.03
荒木先生何も考えてないと思うよ
109: 2023/04/06(木) 03:58:31.37
>>85
考えたけど間違えてしまうものなのですって書いてただろ えーーーーーっ
考えたけど間違えてしまうものなのですって書いてただろ えーーーーーっ
196: 2023/04/06(木) 05:04:34.78
なんかかっこええからそれでええやん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680718872/
コメント
コメント一覧 (95)
paruparu94
が
しました
2秒停止出来るの違いが分からない
止まった時の世界で2秒動ける+自分で2秒時を止められるで
合計4秒動けないと辻褄合わなくない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
むしろ固有能力見せずに最後まで引っ張ってきたんだから妥当だろ
paruparu94
が
しました
キングクリムゾンと同時に発動された場合どうなるかとかも意見割れてるし
DIOと7部の平行世界ディエゴの能力も同じようでちょっと違うっぽくてディエゴの能力は5秒までって限定されてるみたいだし
まぁそっちの方は、DIOも自分の身体だったら5秒が限界で9秒まで伸びたのはジョナサンの身体由来のピンチの爆発力だって思えば納得できるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
空気とかも固まってたら動けないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>時を止めた → その間に一方的にボコボコにして殺したろw
じゃなくて
>時を止めた → その間に色々仕込んで解除されたら発動するようにしたろwww
>って信念を感じるよね
一目で未読イキリなの分かってしまって辛い
時止めてボコろうとしたら反撃喰らったからナイフ投げに切り替えたのも知らないんだな
paruparu94
が
しました
削除理由くらい書いたら?
paruparu94
が
しました
単純にスピードによる物ならプッチは最終的に光より早くなってるので入門どころか時止めも出来てなきゃおかしいし
スタプラは時止めだけじゃなく真実の上書きも出来てるので両方ともザ・ワールドと共通の理屈で行使してると考えるべきだし
ちなみに時止めの解説はスタプラが光、又は時の速度を超えた時が止まるなので純粋な物理的速度の事を指してる訳ではないのに光の部分だけ独り歩きしてるのよね
paruparu94
が
しました
あっても愛あるいじりというか
paruparu94
が
しました
そういう能力なんだろ
paruparu94
が
しました
しかも彼岸島はまだなんやかやで読者ついてるからな
多分彼岸島未満扱い
今読んでも面白い?
そんな作品は沢山あるがお前らすぐ叩くようになったからな
お前らが持て囃すのはスレてない頃に純粋に楽しんで自身の中で神格化した作品か、SNSやネットで声のデカい奴に扇動されてただお祭り騒ぎするための神輿に選ばれた作品だけだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こういう長期連載作品とかってただのファンの考察がいつの間にか公式設定みたいに語られることが多いから本当か分からんのだが。ジョセフが波紋で加齢を止めない理由は妻と一緒に歳をとるため、ってのもただの考察だったのに公式設定だと信じてるファンたまに見かけるし
paruparu94
が
しました
あいつも認識すれば時止めれたんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそもあの意味不明のナイフ投げをしだしたきっかけ自体が、ジョセフが波紋でガードしてるから直接殴るとダメージを受けるということを防ぐためであって、実際それまでは花京院とかには時間を止めてる最中にスタンドで直接殴って致命傷を与えてるんよ
だから波紋を防ぐためにナイフ投げをしたけどその投げたナイフは時間を止めてる間には刺さらないからああいう風に刺さる直前の形で投げつけられた際の移動エネルギーを残したまま止まった状態になったとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今では特に珍しくないけど能力に固有のビジョンがあったり能力バトル漫画の次元を一段階引き上げたのがジョジョなんじゃ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スタンド能力って絶対的なものじゃなくて本人や周りがそう感じてる程度のファジーな感じだよね
paruparu94
が
しました
時間停止していないのと同じように動かせる
本体やスタンドから離れるとすぐに停止する
生き物が動かされたとしても時間停止中のことは認識できない
それだけのことだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれなにげに凄い改悪だよな
原作では確か口も動かないから「…」と思っているだけで喋ってはいなかったはず
paruparu94
が
しました
元から細かい設定もけっこう変更多いし、6部のラストの世界一巡だってラストバトルの最中に閃いて急遽それまでの予定とは別の流れで描いたことは文庫版の後書きで自分から言ってるし。
paruparu94
が
しました
ナイフ止まることより何の脈略もなく条太郎が飛んで移動しだしたの初見は笑ったで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
=ディオとディオの触れているモノの時は止まらない
=持ってるナイフは時間停止の影響を受けない
=手から離れて数瞬後にナイフの時も止まる
=ディオが対象の直前で止まる様に絶妙の力加減でナイフを投げたという事
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする