2: 2023/04/22(土) 20:46:05.987
この人マジですごいよね
5: 2023/04/22(土) 20:46:55.776
え?これ鳥山明さんじゃないの?
6: 2023/04/22(土) 20:47:14.948
今の漫画も結構面白い
3: 2023/04/22(土) 20:46:16.705
元々上手い
174: 2023/04/23(日) 00:00:06.546
とよたろうは同人時代から上手かったよな
152: 2023/04/22(土) 22:06:57.208
何か原作に近い雰囲気になって楽しそう
7: 2023/04/22(土) 20:47:28.885
鳥山から毎週アドバイスもらってんだろ?
すげえ夢みたいな環境だよな
すげえ夢みたいな環境だよな
18: 2023/04/22(土) 20:50:23.080
>>7
これ実質弟子だし最強だよな
これ実質弟子だし最強だよな
24: 2023/04/22(土) 20:52:08.642
>>18
見方によってはチートだわ
ただ鳥山二世が生まれること自体は喜ばしい
見方によってはチートだわ
ただ鳥山二世が生まれること自体は喜ばしい
13: 2023/04/22(土) 20:49:03.367
鳥山が監修してるのか
そりゃ上手くなるわ
そりゃ上手くなるわ
32: 2023/04/22(土) 20:54:39.808
やっと鳥山さんの指導が生き始めたのね
凄い人に教えてもらっててもすぐ絵がうまくなるわけじゃないと
凄い人に教えてもらっててもすぐ絵がうまくなるわけじゃないと
21: 2023/04/22(土) 20:51:45.356
まぁ、鳥山明本人が「僕の後継者が現れた」って言っただけあると思う
あとは声優だな……
あとは声優だな……
10: 2023/04/22(土) 20:48:05.860
今は鳥山明がドラゴンボールかけないからな
30: 2023/04/22(土) 20:54:16.285
ドラクエ12のキャラデサもコイツに任せていいんじゃね
56: 2023/04/22(土) 21:02:36.781
>>30
ドラゴンボールっぽい作画とかキャラデザは凄いけどそれがドラクエになって鳥山レベルの発想が出来るかってまた未知じゃね?
出来るかもしれんけど全く出来なくてもなんも驚けんというか
ドラゴンボールっぽい作画とかキャラデザは凄いけどそれがドラクエになって鳥山レベルの発想が出来るかってまた未知じゃね?
出来るかもしれんけど全く出来なくてもなんも驚けんというか
42: 2023/04/22(土) 20:57:59.905
鳥山先生はなに描いてもうまかった
この人はどうだろう
この人はどうだろう
52: 2023/04/22(土) 21:00:26.013
>>42
とよたろうってメカのデフォルメ絵とかデザインはどうなの?
とよたろうってメカのデフォルメ絵とかデザインはどうなの?
38: 2023/04/22(土) 20:56:41.181
鳥山明が「連載時のドラゴンボールの画力をとっくに越えてる」ってべた褒めしてるけど
正直連載時のドラゴンボールの方がすごく見えない?
正直連載時のドラゴンボールの方がすごく見えない?

41: 2023/04/22(土) 20:57:26.255
>>38
動いている感じとかは鳥山先生の圧勝じゃね?
動いている感じとかは鳥山先生の圧勝じゃね?
46: 2023/04/22(土) 20:59:10.692
>>38
結構リップサービスする方だろ、鳥山は
実写映画ですらリアルタイムでは凄い人達とか言ってたからな
結構リップサービスする方だろ、鳥山は
実写映画ですらリアルタイムでは凄い人達とか言ってたからな
16: 2023/04/22(土) 20:50:17.702
うまいけどドラゴンボールって感じしないのなんでだろう
27: 2023/04/22(土) 20:53:17.785
>>16
鳥山画と比べて線が多過ぎる気がする
鳥山画と比べて線が多過ぎる気がする
130: 2023/04/22(土) 21:34:42.965
>>16
鳥山明ではないなと不思議と分かるんよな
鳥山明ではないなと不思議と分かるんよな
4: 2023/04/22(土) 20:46:44.302
>>1
トーン使ってるのが違う感じ
トーン使ってるのが違う感じ
19: 2023/04/22(土) 20:51:12.660
>>4
なんか違和感あるとおもったらトーンの有無か
なんか違和感あるとおもったらトーンの有無か
76: 2023/04/22(土) 21:12:12.095
書き込みを増やす方向で画力を上げてるけど鳥山明の好いところはサボりたい為に単純化させていく技術だった気がする
95: 2023/04/22(土) 21:17:25.692
>>76
それでも週刊連載でアシ1人週1だから狂ってる
他の仕事もあるのに
それでも週刊連載でアシ1人週1だから狂ってる
他の仕事もあるのに
33: 2023/04/22(土) 20:54:49.862
超サイヤ人はフリーザの頃の線が少ないボリューミーな頃が一番かっこよかったな
82: 2023/04/22(土) 21:13:42.723
鳥山明ってすげーんだな
ここまでクオリティ高くてもやっぱりどこかパチモノ感あるもんな
ここまでクオリティ高くてもやっぱりどこかパチモノ感あるもんな
29: 2023/04/22(土) 20:53:48.163
転生ヤムチャの人の方が再現度凄くない?

103: 2023/04/22(土) 21:21:53.851
DB画力自体はドラゴン画廊リーの方が高いんだよね
89: 2023/04/22(土) 21:15:45.518
単体で見ると上手いんだけど、模倣してる先が鳥山だからどうやってもそれ以下にしか見えないんだよな
114: 2023/04/22(土) 21:26:45.961
比べられる相手が偉大すぎるだけでとよたろうは充分頑張ってると思う
118: 2023/04/22(土) 21:29:26.060
とよたろうはまあ好きだが
全王が嫌い
全王が嫌い
133: 2023/04/22(土) 21:36:03.628
しかし生身の人間がこれだけうまく再現してもどっか違和感感じるんだから
AIで作者の代わりが如何に無理かわかるな
AIで作者の代わりが如何に無理かわかるな
119: 2023/04/22(土) 21:30:13.527
124: 2023/04/22(土) 21:32:11.374
>>119
18号の眉毛ひとつで表情読み取れんのすごいんだよな
18号の眉毛ひとつで表情読み取れんのすごいんだよな
129: 2023/04/22(土) 21:34:01.165
>>124
同意
やっぱり鳥山明うますぎるわ
同意
やっぱり鳥山明うますぎるわ
125: 2023/04/22(土) 21:32:59.413
>>119
2枚目初めて見た
クリリンめっちゃ可愛くなったな
2枚目初めて見た
クリリンめっちゃ可愛くなったな
126: 2023/04/22(土) 21:33:30.921
>>119
作者の自画像が鳥山風で面白い
作者の自画像が鳥山風で面白い
135: 2023/04/22(土) 21:37:02.168
>>119
鳥山明のアドバイスがすごすぎる
昔、鳥山明のマンガ教室みたいな本あったけど
あれもめちゃ分かりやすかったんだよなぁ
鳥山明のアドバイスがすごすぎる
昔、鳥山明のマンガ教室みたいな本あったけど
あれもめちゃ分かりやすかったんだよなぁ
138: 2023/04/22(土) 21:38:39.780
>>119
鳥山先生はセンスがバトル最寄りあくまでギャグマンガよりなんやなって感じ
鳥山先生はセンスがバトル最寄りあくまでギャグマンガよりなんやなって感じ
140: 2023/04/22(土) 21:38:48.926
>>119
18号のやつ、台詞回しは鳥山の方が明らかにいいけど
18号の表情はとよたろうの方が好きだったりする
ガチで理解してない感じが好き
18号のやつ、台詞回しは鳥山の方が明らかにいいけど
18号の表情はとよたろうの方が好きだったりする
ガチで理解してない感じが好き
9: 2023/04/22(土) 20:47:39.340
アニメ化はよ。
11: 2023/04/22(土) 20:48:50.196
ストック貯まればまたアニメやるんだろうな
今でも子供に人気あるの凄い
今でも子供に人気あるの凄い
146: 2023/04/22(土) 21:50:45.707
悟空の訛りをやめるように説得してくれ
154: 2023/04/22(土) 22:07:38.151
>>146
悟空は喋り訛ってないんだよな
悟空は喋り訛ってないんだよな
122: 2023/04/22(土) 21:31:51.598
ドラゴンボールファンとしては物まねでもドラゴンボールを続けてくれていることは嬉しい読んでないけど
63: 2023/04/22(土) 21:04:09.555
ドラゴンボールもこれからはガンダムみたいに50年くらいやるからな
66: 2023/04/22(土) 21:04:50.925
ドラゴンボール超は本編じゃなくて、NARUTOでいうところのBORUTOなんだから生暖かく見守ろう
145: 2023/04/22(土) 21:47:14.758
鳥山明はひとつの正解を作っただろうけど正解はこれしかないわけじゃない
鳥山に追いつこうとせず新しく創って欲しい
鳥山に追いつこうとせず新しく創って欲しい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682163929/
コメント
コメント一覧 (54)
公式じゃない二次小説の転生したヤムチャだったが面白かったのも思い出した
paruparu94
が
しました
敵とかそのせいでなんかノッペリして見えるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも、問題とされているのはストーリーじゃね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒーター一家のビジュアル好きだわ
paruparu94
が
しました
コマ割りとか表現技法のアイデアといった個人の資質が問われる要素は
圧倒的に全盛期の鳥山が上なんよ
paruparu94
が
しました
デジタル作画らしいすっきりした見栄えは本家とは違うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自由に描けと余計な
アドバイスしたんだよな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちょっと肩の力を抜いてシャシャシャって気分で描けばより鳥山に近付くと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いま鳥山先生がドラゴンボール描いたら逆にこれじゃないってなりそう
paruparu94
が
しました
とよたろうが下手じゃなくてそれだけ全盛期の鳥山絵は別格だった
paruparu94
が
しました
線が綺麗でトーンも使うから
あと余計なコマが多い
瞬間移動とそれに対する反応は本家だと1コマ内で描写するけどこっちは2コマ3コマ使うし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局他人の借り物のキャラでやってる限りはそれを言われ続けるのもやむなしって話
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とよたろうは絵は大分鳥山に似てるけど漫画力が天地の差なんだよ
ドラゴンボールは見ててびっくりするくらいスルスル読めるのに比べて
とよたろうは結構ノイズ(いらないコマ、引き伸ばしのコマ)が多くて読むのに疲れる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする