なんで?
4: 2023/04/28(金) 20:25:41.58
ヒットする要因は「面白さ」じゃなくて「話題性」だから
6: 2023/04/28(金) 20:26:48.52
1話を観てもらえる可能性が低いからな
監督、脚本家などで観ている人は少ないし
監督、脚本家などで観ている人は少ないし
24: 2023/04/28(金) 20:33:24.03
原崎ありはすでに人気あるものだけどなしは0から人気にしないといけないからな
21: 2023/04/28(金) 20:31:58.74
原作ありだと、進行や世界観とかが、受けたものだけをアニメ化してるから、
一定水準は担保されてるからでは?
オリジナルで1から設定だと、外してたらアニメも見るのがつらくなる。
一定水準は担保されてるからでは?
オリジナルで1から設定だと、外してたらアニメも見るのがつらくなる。
82: 2023/04/28(金) 20:49:23.70
アニオリだと出資してくれる企業が少ないから
どうしても低予算でやらざるを得ない
そして知名度0の低予算アニメなんて誰も見ない
どうしても低予算でやらざるを得ない
そして知名度0の低予算アニメなんて誰も見ない
7: 2023/04/28(金) 20:26:48.53
原作あるのはその先の売り方も決まってるけど
オリジナルはまた難しい
オリジナルはまた難しい
14: 2023/04/28(金) 20:30:22.28
>>7
ワンクール完結になっちゃうもんな
基本設計が
ワンクール完結になっちゃうもんな
基本設計が
11: 2023/04/28(金) 20:29:21.11
話数もうちょいあればなーってのはたまにある
33: 2023/04/28(金) 20:35:24.16
オリジナルアニメは原作が売れる→アニメ化ってプロセスを踏まずに一発勝負やから企画が通りづらいうえに当たり外れが激しすぎるんよな
65: 2023/04/28(金) 20:43:02.59
原作付きのアニメって要は一回脚本を客というフィルターに通してるわけやからな
93: 2023/04/28(金) 20:52:00.05
そら原作あるのは他の売れるもんと凌ぎを削った上で売れたのがアニメ化されるからな
ちゃんと争ったうえで出るのと何の争いもなくこのシナリオ受けるやろじゃ当たり率違うやろ
ちゃんと争ったうえで出るのと何の争いもなくこのシナリオ受けるやろじゃ当たり率違うやろ
124: 2023/04/28(金) 21:00:11.28
原作ファンが見てくれるのがでかいんかね
どんなに面白くても見てもらえないと意味ないし
どんなに面白くても見てもらえないと意味ないし
13: 2023/04/28(金) 20:30:03.03
原作ありでもアニオリエピソードがクッソつまらんのはなんなんや
本編より面白く作ったってええやろ
本編より面白く作ったってええやろ

18: 2023/04/28(金) 20:31:01.53
>>13
新キャラ作れないとか
飛び抜けたことできないとか
原作の話の再生産になるだけだから
新キャラ作れないとか
飛び抜けたことできないとか
原作の話の再生産になるだけだから
76: 2023/04/28(金) 20:46:11.44
>>13
その後の展開と整合性取るのが難しいからちゃう?
その後の展開と整合性取るのが難しいからちゃう?
34: 2023/04/28(金) 20:35:44.92
アニオリエピソード=無くてもいいエピソードだからな
ワンピースの真相を知るキャラとかコナンを恒久的に元に戻す薬とか勝手に作るわけにいかないし
ワンピースの真相を知るキャラとかコナンを恒久的に元に戻す薬とか勝手に作るわけにいかないし
39: 2023/04/28(金) 20:36:44.14
>>34
アニオリキャラが原作の話にも干渉してくるのはやめてほしいよな
昔のブリーチとかトリコがそんな感じやったけど
アニオリキャラが原作の話にも干渉してくるのはやめてほしいよな
昔のブリーチとかトリコがそんな感じやったけど
17: 2023/04/28(金) 20:30:45.89
アニメの脚本家より売れっ子漫画家の方が面白い話書けるからな
51: 2023/04/28(金) 20:40:42.76
諫山創にオリジナルアニメ作ってもらうか
31: 2023/04/28(金) 20:34:58.03
最近面白いのあった?
32: 2023/04/28(金) 20:35:14.92
>>31
水星
水星
720: 2023/04/28(金) 22:37:15.57
>>31
サイバーパンク
サイバーパンク

75: 2023/04/28(金) 20:45:24.44
>>31
今期はゴルフが面白い
今期はゴルフが面白い
154: 2023/04/28(金) 21:08:20.01
エッジランナーズは神やったわ
原作がゲームとTRPGやから完全オリジナルかは微妙やけど
原作がゲームとTRPGやから完全オリジナルかは微妙やけど
160: 2023/04/28(金) 21:09:58.89
>>154
オリジナルストーリーやからオリジナルでええんちゃう?
でも原作要素の拾い方も巧みだったしゲーム原作アニメとしても最高の部類だわ
オリジナルストーリーやからオリジナルでええんちゃう?
でも原作要素の拾い方も巧みだったしゲーム原作アニメとしても最高の部類だわ
19: 2023/04/28(金) 20:31:27.18
SSSS.GRIDMAN
85: 2023/04/28(金) 20:50:01.59
>>19
ユニバース最高やったわ。テレビアニメシリーズよりよっぽど良かった
ユニバース最高やったわ。テレビアニメシリーズよりよっぽど良かった
37: 2023/04/28(金) 20:36:32.55
ダリフラはもっとなんとかならんかったんかなぁ
途中まで最高やと思ってたのに
途中まで最高やと思ってたのに

50: 2023/04/28(金) 20:40:24.40
>>37
「彼は幸福を接種しているのよ」あたりのディストピア感最高やったのになぁ
「彼は幸福を接種しているのよ」あたりのディストピア感最高やったのになぁ
63: 2023/04/28(金) 20:42:47.04
>>37
ワイ、デブ
ダリフラ視聴の中止を決定
脳が破壊される
ワイ、デブ
ダリフラ視聴の中止を決定
脳が破壊される
182: 2023/04/28(金) 21:15:52.96
ここまでガルパン無し
1クールオリアニの中ではトップクラスで成功の部類やろ
1クールオリアニの中ではトップクラスで成功の部類やろ
204: 2023/04/28(金) 21:20:25.94
>>182
たしかに
たしかに
80: 2023/04/28(金) 20:48:36.69
アニオリしかほとんど見ないわ
やっぱ原作あると、原作原理主義者になりがち
最近おもろかったアニオリってなると、よりもいとか白箱とかギアスとかまどマギとかマクロスfとか古いのになるな
やっぱ原作あると、原作原理主義者になりがち
最近おもろかったアニオリってなると、よりもいとか白箱とかギアスとかまどマギとかマクロスfとか古いのになるな
97: 2023/04/28(金) 20:53:17.01
>>80
その中だとコードギアスとマクロスFが面白かったな
その中だとコードギアスとマクロスFが面白かったな
46: 2023/04/28(金) 20:39:09.11
つーかネタバレやめろとか言いながら本当はみんなネタバレ大好きだよね
ネタがわかってる展開じゃないとみんなで盛り上がれない
ネタがわかってる展開じゃないとみんなで盛り上がれない
70: 2023/04/28(金) 20:43:57.65
>>46
アニメで初見の作品で、興味もっちゃうと、週1の放送がもどかしくなって、
ついつい、wikiとかでその後の展開しらべてしまう。
1クール放送おわってから、原作に手をだしたほうがいいんかな。
アニメで初見の作品で、興味もっちゃうと、週1の放送がもどかしくなって、
ついつい、wikiとかでその後の展開しらべてしまう。
1クール放送おわってから、原作に手をだしたほうがいいんかな。
115: 2023/04/28(金) 20:58:31.39
途中からクソ化したら時間の無駄だから
119: 2023/04/28(金) 20:59:25.59
ちゃんとアニメで完結できるのがいいところのはずなのに
なんで終わりが微妙になってしまうのか
1話単位でも盛り上がりとか引きを意識しすぎなんかな
なんで終わりが微妙になってしまうのか
1話単位でも盛り上がりとか引きを意識しすぎなんかな
151: 2023/04/28(金) 21:07:42.43
そもそもだけど1クールって言う尺自体がそこそこのスケールの話を書いて風呂敷閉じるにはあまりにも短過ぎる
1クールのオリジナルアニメで成功したの何本あるよ?
せめて2クールは要る
1クールのオリジナルアニメで成功したの何本あるよ?
せめて2クールは要る
156: 2023/04/28(金) 21:08:54.80
>>151
PA「2クールのオリジナルアニメならまかせろー」
PA「2クールのオリジナルアニメならまかせろー」
157: 2023/04/28(金) 21:09:06.86
>>151
1クールのオリアニって括りならまどかぐらいしか思いつかんな
1クールのオリアニって括りならまどかぐらいしか思いつかんな
167: 2023/04/28(金) 21:11:25.03
>>157
割とマジでシナリオで言えばまどマギが一番綺麗にまとまってるレベルやな
割とマジでシナリオで言えばまどマギが一番綺麗にまとまってるレベルやな
196: 2023/04/28(金) 21:19:14.85
MAPPA「オリアニ作ります」
ワイ「ええやん」
MAPPA「アイドル物です」
ワイ「まあええやろ(もう飽きてきたけど)」
MAPPA「舞台は佐賀です」
ワイ「えっ…」
MAPPA「主人公が一話で死んでゾンビになります」
ワイ「……」
これで売れたオリアニがあるらしい
ワイ「ええやん」
MAPPA「アイドル物です」
ワイ「まあええやろ(もう飽きてきたけど)」
MAPPA「舞台は佐賀です」
ワイ「えっ…」
MAPPA「主人公が一話で死んでゾンビになります」
ワイ「……」
これで売れたオリアニがあるらしい
228: 2023/04/28(金) 21:25:38.11
>>196
MAPPAはゾンサガと言いユーリと言いオリアニあんなに成功してたのに
なんで今の路線に行ってしまったのか
他人の原作改悪するくらいならオリジナル続けてりゃ良かったのに
MAPPAはゾンサガと言いユーリと言いオリアニあんなに成功してたのに
なんで今の路線に行ってしまったのか
他人の原作改悪するくらいならオリジナル続けてりゃ良かったのに
198: 2023/04/28(金) 21:19:17.12
そう思うとけもフレって化け物だったな

227: 2023/04/28(金) 21:25:25.44
>>198
勿体なかったなぁ
勿体なかったなぁ
247: 2023/04/28(金) 21:28:38.66
逆に最近のヒット作品アニオリ多くね?
リコリコ←アニオリ
ぼっち←アニオリと言っていいほど魔改造
よう実←アニメオリジナル特典で大ヒット
リコリコ←アニオリ
ぼっち←アニオリと言っていいほど魔改造
よう実←アニメオリジナル特典で大ヒット
253: 2023/04/28(金) 21:29:51.39
>>247
みっつめはもうこじつけやろ
みっつめはもうこじつけやろ
181: 2023/04/28(金) 21:15:46.81
おそ松は毎週楽しみに見てたで
今も続いてるみたいやけど
今も続いてるみたいやけど
650: 2023/04/28(金) 22:27:45.15
オリジナルアニメ四天王はまどマギ・コードギアス・グレンラガンの四つで異論はないよな?
661: 2023/04/28(金) 22:28:53.69
>>650
ヤマトガンダムエヴァだぞ
ヤマトガンダムエヴァだぞ
684: 2023/04/28(金) 22:31:55.60
>>650
ガンダムボトムズおジャ魔女プリキュアだから
ガンダムボトムズおジャ魔女プリキュアだから
213: 2023/04/28(金) 21:21:48.14
オリジナルアニメで面白い作品作れるなら自分で漫画描くわって話じゃね?
アニメスタッフなんか作品ヒットしても給料変わらんし
アニメスタッフなんか作品ヒットしても給料変わらんし
127: 2023/04/28(金) 21:00:33.70
アニメに限らずドラマにも映画にも共通して言える事やけどさ
脚本業界ガチでどうにかした方がええよな
ヒットしたドラマもアニメも結局の所ほとんど漫画や小説の力やん
アニメの力でもドラマの力でもないやん
脚本業界ガチでどうにかした方がええよな
ヒットしたドラマもアニメも結局の所ほとんど漫画や小説の力やん
アニメの力でもドラマの力でもないやん
173: 2023/04/28(金) 21:13:04.28
結局の所問題は脚本業界なんだよね
アニメに限らず映像業界全体に共通する問題
脚本業界自体をどうにかしない限り面白いオリジナル作品なんて作れない
アニメに限らず映像業界全体に共通する問題
脚本業界自体をどうにかしない限り面白いオリジナル作品なんて作れない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682681093/
コメント
コメント一覧 (150)
paruparu94
が
しました
もうだいぶ前だよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
掴みに失敗したオリジナルアニメを最終回まで見るなんてことはしない
オリジナルで成功するには視聴を切られないように捨て回とか作れないんだよ(最後まで見たら面白いは甘え)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
別にええけど〇〇が〇〇して〇〇になるなんて最高!みたいな感想の書き方するやつ多すぎる
paruparu94
が
しました
熱い展開好きな人には結構いいかも
五期まであるし、しっかりまとめてるので良いかと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画を読む層>>(越えられない壁)>>アニメを見る層
実際俺も普段アニメは全然チェックしてなくて、好きな作品がアニメ化したときに気が向いたら見るって感じ。あと世間で話題になって興味を持ったら見るパターン
アニオリって、恒常的にアニメにアンテナ伸ばしてる人の中で、更にその設定を気に入った層という「絞り込まれた」人間しか見ないんで、パイが小さい
ここから一般層に逆浸透していく必要があるが、その為にはSNSで毎回放送ごとにバズって話題になって、メディアで大きく報じられるとかしないといけない。宣伝広告費が潤沢じゃないとなかなか厳しい
漫画だっておもろい漫画はもっとあるけどそれが全て売れるわけじゃないんだし、
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなゴミは僕らまとめサイトだけで十分だわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
脚本の世界にも、大谷、藤井クラスの傑物が生まれん限りは無理やろ
でもまあ一人で完結できる業界じゃないし、その手の才能も潰されて終わるよな
結局、個人の力がモノをいう漫画畑に天才が集結するのは必然なんよね
paruparu94
が
しました
レスついてるコメントの中に、明らかに主張と文体が似てるやつが多くいるぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
けもフレも、グリッドマンみたいに「これはあくまでもたつきバースのお話です」って流れになってれば空中分解はなかったのかな
でもまあPが良くも悪くも山師だったしたつきは作品作りに傾倒し過ぎで仁義とか軽視傾向だったからいずれはトラブルになってたか
paruparu94
が
しました
面白さっていうのは狙って作るものであって、ノリで作るものじゃねえんだよ
paruparu94
が
しました
結局キャラや演出さえどうにかすればバカ売れするんやなって
paruparu94
が
しました
ストーリー物だと落ちや終盤がグダグダにかるアニメも多くて警戒しちゃう
paruparu94
が
しました
先が読まれないから面白いが100%成り立つとは限らんやろってだけ
先が読まれなくたって最終的にゴミクズになったものなんかいくらでもある
paruparu94
が
しました
コメントする