あれ何でやろ
3: 2023/05/13(土) 22:58:02.92
ボーボボ
4: 2023/05/13(土) 22:58:19.07
有名どころはボーボボやけど瀬戸の花嫁の作者とかヤバいやろ
5: 2023/05/13(土) 22:58:29.28
ギャグ漫画は毎週確実にネタを消費しなければならないからな
そら供給も途絶える
そら供給も途絶える
6: 2023/05/13(土) 22:59:26.11
増田こうすけを信じろ
9: 2023/05/13(土) 23:02:42.23
>>6
個人的にギャグマンガ日和は10巻辺りまでが好きやけどシリアスに逃げないのはマジで凄いわあの人
個人的にギャグマンガ日和は10巻辺りまでが好きやけどシリアスに逃げないのはマジで凄いわあの人
17: 2023/05/13(土) 23:05:26.11
ギャグマンガ日和はGB以降でも傑作回たまにあるからな
個人的には3匹のこぶたやサンドイッチ伯爵回は全部合わせても上位や
個人的には3匹のこぶたやサンドイッチ伯爵回は全部合わせても上位や
ギャグマンガ日和 公式@gagmanga_biyori
本日10月4日ジャンプSQ.最新11月号発売です‼
2022/10/04 00:00:02
今回掲載の『ギャグマンガ日和GB』は…
第149幕「サンドイッチ伯爵」🥪
伯爵は生粋のカードゲーマー!
でも食事はとりたいから、カードを持ちながら食べられる方法を模索するが… https://t.co/9jdJPdTndC
7: 2023/05/13(土) 23:02:27.41
ギャグ漫画家はとにかく精神を病みやすいといわれる
ストーリー漫画なら最悪ブリーチみたいに1か月くらい極薄味の展開で間を持たせることもできるがギャグだと毎回必ずネタを消費しなければならないから逃げ場がない
しかも過去のネタや他人の名作のネタと被る恐怖もある
そしてストーリー漫画なら自分の喜怒哀楽を比較的展開に反映させやすいがギャグだと自分が辛いときにも笑わせにいかなければならない
結果病んだり嫌になったりしてやる気なくす人が多いんやろな
そしてこのギャグ漫画逃げ場がない問題を解決する策のひとつが誰得シリアスってわけや
ストーリー漫画なら最悪ブリーチみたいに1か月くらい極薄味の展開で間を持たせることもできるがギャグだと毎回必ずネタを消費しなければならないから逃げ場がない
しかも過去のネタや他人の名作のネタと被る恐怖もある
そしてストーリー漫画なら自分の喜怒哀楽を比較的展開に反映させやすいがギャグだと自分が辛いときにも笑わせにいかなければならない
結果病んだり嫌になったりしてやる気なくす人が多いんやろな
そしてこのギャグ漫画逃げ場がない問題を解決する策のひとつが誰得シリアスってわけや
30: 2023/05/13(土) 23:10:15.54
>>7
っていう都市伝説信じるおばかさん居るけどそのブリーチ作者が帰ってこないじゃん、連載中も休んでもいたしハンターなんかあれだし
ギャグに限った話じゃなく漫画家が体壊しやすいってだけの話だろ
っていう都市伝説信じるおばかさん居るけどそのブリーチ作者が帰ってこないじゃん、連載中も休んでもいたしハンターなんかあれだし
ギャグに限った話じゃなく漫画家が体壊しやすいってだけの話だろ
35: 2023/05/13(土) 23:14:11.69
>>30
ストーリー漫画家ですら病む、いわんやギャグ漫画家をや
って話やろ
ストーリー漫画家ですら病む、いわんやギャグ漫画家をや
って話やろ
39: 2023/05/13(土) 23:15:43.69
>>7
コレよく言う奴おるけど漫画雑誌で1番長く連載してるのギャグ漫画ってパターン多いよな
全体数で見たら病んだギャグ漫画家も言うほど多くないんやろ
コレよく言う奴おるけど漫画雑誌で1番長く連載してるのギャグ漫画ってパターン多いよな
全体数で見たら病んだギャグ漫画家も言うほど多くないんやろ
41: 2023/05/13(土) 23:17:46.75
>>39
でも率でいえばやっぱギャグ特化は連載得るの厳しかったり生き残り率高くなかったりせんか
でも率でいえばやっぱギャグ特化は連載得るの厳しかったり生き残り率高くなかったりせんか
45: 2023/05/13(土) 23:19:48.51
>>41
ギャグ漫画枠なんてどの雑誌にも2、3個あるんやしどうやろな
ギャグ漫画枠なんてどの雑誌にも2、3個あるんやしどうやろな
40: 2023/05/13(土) 23:16:43.49
>>7
もし仮にそうなら、40年近く一回も休載することなく続けたこち亀ってバケモンやな
基本毎週一話完結だから毎週違うネタ考えないといけんし
もし仮にそうなら、40年近く一回も休載することなく続けたこち亀ってバケモンやな
基本毎週一話完結だから毎週違うネタ考えないといけんし
46: 2023/05/13(土) 23:19:58.29
>>40
個人的には70巻までが面白いと思ってるけど
10年以上面白さ維持できたって凄いと思う
個人的には70巻までが面白いと思ってるけど
10年以上面白さ維持できたって凄いと思う
20: 2023/05/13(土) 23:06:19.50
ボーボボは本当に可哀想だったな
12: 2023/05/13(土) 23:03:53.62
ボーボボ最近一気に買ったけど
真説おもんなさすぎて4巻くらいで読むのやめてるわ
無印はあんなにおもろかったのに何が違うんやろ
真説おもんなさすぎて4巻くらいで読むのやめてるわ
無印はあんなにおもろかったのに何が違うんやろ
56: 2023/05/13(土) 23:24:44.24
>>12
ギャグの質が変わったからなぁ
ボケるとこでかっこいい技出し始めたりとかするようになっちゃったし
ギャグの質が変わったからなぁ
ボケるとこでかっこいい技出し始めたりとかするようになっちゃったし
8: 2023/05/13(土) 23:02:29.55
古谷実は謎の振り切れ方したな

11: 2023/05/13(土) 23:03:20.19
古谷実は作風が変わってくときの転換期にあたる作品がちょうどよくて面白かった
グリーンヒルとか僕といっしょは基本ギャグだけど明らかにその後の鬱系の雰囲気が全体に漂い始めて不穏な感じを醸し出してる
グリーンヒルとか僕といっしょは基本ギャグだけど明らかにその後の鬱系の雰囲気が全体に漂い始めて不穏な感じを醸し出してる
16: 2023/05/13(土) 23:05:00.75
>>11
俺はヒメアノールが1番好き
俺はヒメアノールが1番好き
19: 2023/05/13(土) 23:06:15.62
>>11
僕といっしょの救いようのない設定と不穏な空気好き
僕といっしょの救いようのない設定と不穏な空気好き
13: 2023/05/13(土) 23:04:14.02
鴨川つばめとかいう壊れギャグマンガ界のレジェンド
14: 2023/05/13(土) 23:04:36.84
ギャグ漫画の辛さについてはスーパーマリオくんの沢田ユキオがスーパーマリおっさんとかいう半自伝スピンオフで明かしとったな
特に親族が亡くなったときにも笑わせにいかなきゃいけなかったときが一番キツかったらしい
特に親族が亡くなったときにも笑わせにいかなきゃいけなかったときが一番キツかったらしい
18: 2023/05/13(土) 23:06:12.60
うすた京介って間違いなく才能あったと思うけどどの辺からおかしくなったんやろな
25: 2023/05/13(土) 23:08:08.88
>>18
UFOマン~マサルさんの5巻くらいでハイテンションギャグやり過ぎて一旦死んだ
けど武士沢レシーブでなんとなくリハビリしてジャガーで復活した
で、加齢で普通にジャガー後半衰えた
UFOマン~マサルさんの5巻くらいでハイテンションギャグやり過ぎて一旦死んだ
けど武士沢レシーブでなんとなくリハビリしてジャガーで復活した
で、加齢で普通にジャガー後半衰えた
36: 2023/05/13(土) 23:14:53.26
うすたもジャガーさんの途中ぐらいまではめっちゃ面白かったんやけどなぁ
22: 2023/05/13(土) 23:07:41.90
近年だと斉木が特に頑張ってたと思う

28: 2023/05/13(土) 23:09:34.25
>>22
後半息切れ感あったけど結構好きやったわ
自虐ネタすこ
後半息切れ感あったけど結構好きやったわ
自虐ネタすこ
23: 2023/05/13(土) 23:07:47.18
浜岡賢次はまだ春巻回とかで牙が抜けてないのが確認できる
26: 2023/05/13(土) 23:08:49.83
オシャレ手帳の長尾謙一郎もストーリー漫画家になったな
消耗がすごいんだろう
消耗がすごいんだろう
31: 2023/05/13(土) 23:12:07.47
和田ラヂヲ最強や
24: 2023/05/13(土) 23:07:49.28
シリアスなこと思いついたり描いてみたりしてバランス保とうとするんかな?
29: 2023/05/13(土) 23:09:58.97
>>24
50巻~100巻辺りのこち亀は通常回に年に2,3回人情話入れて
1回くらい不条理系実験回入れて作品のバランス取ってたな
50巻~100巻辺りのこち亀は通常回に年に2,3回人情話入れて
1回くらい不条理系実験回入れて作品のバランス取ってたな

出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
58: 2023/05/13(土) 23:25:58.17
>>29
意図的にそういうのができる構造の作品やと長く続けられるんやろな
ストーリー込みとか時系列きっちり進めないといかん制約あるとか複雑になってくるとそういうの一つ入れようとするだけでも難しかったりしそうやし
意図的にそういうのができる構造の作品やと長く続けられるんやろな
ストーリー込みとか時系列きっちり進めないといかん制約あるとか複雑になってくるとそういうの一つ入れようとするだけでも難しかったりしそうやし
37: 2023/05/13(土) 23:15:01.85
あとギャグ漫画に限らずやけど人気出る作品っていろんなことができる作品が多いイメージやな
こち亀とかドラえもんとかもそんな例やと思うけど
安定性的にもあまりギャグ特化だと難しいって意識はあるんちゃうか
こち亀とかドラえもんとかもそんな例やと思うけど
安定性的にもあまりギャグ特化だと難しいって意識はあるんちゃうか
52: 2023/05/13(土) 23:21:27.35
こち亀という全方位変形可能スタイル
55: 2023/05/13(土) 23:24:15.46
初期両津「本官は野球など知らんからな……」→「見事バッターに命中! 見事キャッチャーに命中!」
↓
中期両津(回想)「野球最高!」
この設定改変っぷりちょっとおもしろい
↓
中期両津(回想)「野球最高!」
この設定改変っぷりちょっとおもしろい
43: 2023/05/13(土) 23:19:16.98
ゴルゴ13は毎話違うシナリオライターがやってるから
ネタ切れになることなく分業制で一人に負担がかかることなく回せるシステム作っとるのが偉い
ネタ切れになることなく分業制で一人に負担がかかることなく回せるシステム作っとるのが偉い
51: 2023/05/13(土) 23:21:12.63
>>43
今になって振り返ってみると陰謀論っぽい話多いよなゴルゴ
今になって振り返ってみると陰謀論っぽい話多いよなゴルゴ
48: 2023/05/13(土) 23:20:25.33
ジャンプの終わりに1~3ページくらいでええやろ
脳内麻薬を自主的に出すような仕事は危険や
脳内麻薬を自主的に出すような仕事は危険や
50: 2023/05/13(土) 23:20:55.43
あごゲンの作者はギャグセンス犠牲に画力手にしたな

54: 2023/05/13(土) 23:23:57.93
>>50
上手い下手を超えて別人レベルの絵になって凄いわ
上手い下手を超えて別人レベルの絵になって凄いわ
62: 2023/05/13(土) 23:30:36.17
曽山一寿とかでんぢゃらすじーさんに飽き足らずブログ漫画まで描き出したしやっぱり頭おかしいわ
63: 2023/05/13(土) 23:30:48.47
曽山とか言う一生ブレずにギャグ漫画描いてそうな男
44: 2023/05/13(土) 23:19:18.74
植田まさしを信じろ
49: 2023/05/13(土) 23:20:27.26
植田まさしは秋本治とかさいとうたかをとはまた違う意味でのバケモンやな
あれアシとか雇ってないやろ多分
あれアシとか雇ってないやろ多分
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683986135/
コメント
コメント一覧 (39)
paruparu94
が
しました
いやぁ、もう全然おじいちゃん漫画だよ
子供達わちゃわちゃして可愛い程度の回も増えているしね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・同じギャグを天丼で使い回す
・ツッコミが「○○したー!?」「そうなの!?」等の1文じゃなく解説口調になった
・田楽マンの入れ替わりのガ王に魅力がない なんなら終盤で加入するハンペンの方がオモロイ
・敵が無印からの使い回し
・ナメ郎
paruparu94
が
しました
後半は明らかにネタ切れだったな
paruparu94
が
しました
タツ兄好きすぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トリコ以降のギャグは滑り倒してたけどたけしの時とギャグ調は変わってなかったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だからストーリー漫画の要素も入れていかないと持たない
だけど、この場合はストーリーの方が比重が大きくなる場合が多いけどな
それくらいギャグだけで漫画を描き続けるのはきつい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なぜ終わってしまったのか
paruparu94
が
しました
芸人はウケてるかウケてないか現場で判断できるけどギャグ漫画はそれがないからな
paruparu94
が
しました
ギャグだと毎回複数ネタ出ししなきゃならんから枯れるのが早いだけでしょ
paruparu94
が
しました
「俺いい年して何やってんだろ」と気付いたら終わり
気付くな
paruparu94
が
しました
同じコロコロで任天堂ゲームネタで月刊でも壊れちゃったカービィの人もいるけど…
paruparu94
が
しました
描きたいもの描いてるんやろ
ボーボボも初期にドラマの影響で
謎のドラマ展開あったし(変われるかなあ!?)のやつ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
…あれアフタヌーンだし知ってる人いないか
paruparu94
が
しました
コメントする