アニメ業界「助けて、面白い漫画がないの😭」
2: 2023/05/21(日) 06:54:54.17
チェンソーマンがあるやろ
7: 2023/05/21(日) 06:56:42.32
なら自分で書けばいいだろ!
27: 2023/05/21(日) 07:06:12.36
dグレを神作画でやったら受けるだろ
10: 2023/05/21(日) 06:57:31.67
アフタヌーン擦れ
143: 2023/05/21(日) 07:47:48.60
>>10
無限の住人は売れましたか…?
無限の住人は売れましたか…?
443: 2023/05/21(日) 08:40:47.96
>>143
波を聞いてくれはまあ……
波を聞いてくれはまあ……
16: 2023/05/21(日) 07:00:24.29
しゃあっアニメ化・待機!

170: 2023/05/21(日) 07:52:54.58
>>16
幻魔拳の顔面崩壊だけで1話の半分使うのがずっと続きそう
幻魔拳の顔面崩壊だけで1話の半分使うのがずっと続きそう
52: 2023/05/21(日) 07:17:21.42
タフってアニメ化されたっけ
64: 2023/05/21(日) 07:21:38.96
>>52
タフ
力王
ドッグソルジャー
猿先生は3作もアニメ化されてるんだ
タフ
力王
ドッグソルジャー
猿先生は3作もアニメ化されてるんだ
12: 2023/05/21(日) 06:59:10.73
スナックバス江はどお?
781: 2023/05/21(日) 09:29:20.90
>>12
アナ のディアゴスティーニは放送できなさそう
アナ のディアゴスティーニは放送できなさそう
45: 2023/05/21(日) 07:13:30.63
thisコミュニケーションとメダリストを神作画でやれ!
65: 2023/05/21(日) 07:22:05.64
thisコミュはアニメにしてもイペリットが映えなさすぎる
話を動かす装置としては面白いけど敵としては魅力がない
内輪揉めも頻繁にはやれないし
話を動かす装置としては面白いけど敵としては魅力がない
内輪揉めも頻繁にはやれないし
73: 2023/05/21(日) 07:26:07.72
>>65
そもそも主人公が味方の女の子殺しまくる漫画なんてアニメに出来んやろ
そもそも主人公が味方の女の子殺しまくる漫画なんてアニメに出来んやろ
168: 2023/05/21(日) 07:52:47.02
メダリスト作るところはデキる会社なんか?

173: 2023/05/21(日) 07:53:37.49
>>168
微妙やな 角川のなろう系ばっかのところやし
微妙やな 角川のなろう系ばっかのところやし
177: 2023/05/21(日) 07:54:13.19
>>168
全く
今一番面白い漫画なのになんで力入れないのか分からん
全く
今一番面白い漫画なのになんで力入れないのか分からん
48: 2023/05/21(日) 07:14:37.48
完結済みで面白くてボリューム的にもアニメ化しやすそうなヘルクを神作画でアニメ化したらウケるやろ
165: 2023/05/21(日) 07:52:10.46
宝石の国2期まだか?
13: 2023/05/21(日) 06:59:31.12
人気アニメの第一話を先行して映画館で見せたらええんや!

36: 2023/05/21(日) 07:11:01.27
ただし放送するまで時間と金が掛かる
67: 2023/05/21(日) 07:22:43.21
神作画が納期的にまず無理定期
37: 2023/05/21(日) 07:11:11.44
からくりサーカスとか面白い漫画をカット連発で無駄にしてたりするからなあ
43: 2023/05/21(日) 07:12:36.68
>>37
サンデーは弾数多いのにそういうとこあるよな
サンデーは弾数多いのにそういうとこあるよな
233: 2023/05/21(日) 08:03:27.98
鬼滅はキッズの支持高いのが強いわ
善逸のノリとかウザいけどピュアなキッズならああいうの好きそうやしな
善逸のノリとかウザいけどピュアなキッズならああいうの好きそうやしな

248: 2023/05/21(日) 08:05:51.08
>>233
キッズに受けるにはどうしたらいいかって問題に
母親に受ければキッズもついてくるという事実を目の当たりにしたな
キッズに受けるにはどうしたらいいかって問題に
母親に受ければキッズもついてくるという事実を目の当たりにしたな
254: 2023/05/21(日) 08:06:55.09
>>233
映画の序盤のギャグシーンで伊之助が汽車と並走するところでワイの隣の女の人が噴き出すように笑ってたわ
ここ何がおもろいねんって思ってたけど
映画の序盤のギャグシーンで伊之助が汽車と並走するところでワイの隣の女の人が噴き出すように笑ってたわ
ここ何がおもろいねんって思ってたけど
384: 2023/05/21(日) 08:29:14.09
読み返すとやっぱ炭治郎ってキャラがええわ
こいつなら信じて大丈夫みたいな部分も受けた要因やと思う
女性に鈍感な方がかっこいい、慈悲なく敵も殺すほうがかっこいい、無口な方がかっこいいみたいな男の逃げみたいな部分が無いやん
こいつなら信じて大丈夫みたいな部分も受けた要因やと思う
女性に鈍感な方がかっこいい、慈悲なく敵も殺すほうがかっこいい、無口な方がかっこいいみたいな男の逃げみたいな部分が無いやん
388: 2023/05/21(日) 08:29:52.60
>>384
久々にヒーローらしいヒーローだったわ
久々にヒーローらしいヒーローだったわ
354: 2023/05/21(日) 08:24:56.40
鬼滅の頃はバトル物のアニメで話題になる新作長らく出てなかったしそういう需要もあったんやないか?
372: 2023/05/21(日) 08:27:48.51
>>354
進撃3期終わってWITがもう作らんとかモメてた頃やからな
進撃3期終わってWITがもう作らんとかモメてた頃やからな
358: 2023/05/21(日) 08:25:56.84
鬼滅はなんだかんだシンプルやもん
悪もんおってみんなで倒そうだから基本
悪もんおってみんなで倒そうだから基本
76: 2023/05/21(日) 07:27:09.40
スラムダンクのヒットでわかった、
面白い漫画を原作者の意図通りアニメ化したら大ヒットする
面白い漫画を原作者の意図通りアニメ化したら大ヒットする

727: 2023/05/21(日) 09:22:40.08
>>76
うしとらさん…
うしとらさん…
250: 2023/05/21(日) 08:06:23.44
スラムダンク1話からアニメ作り直せよ
312: 2023/05/21(日) 08:17:23.90
>>250
星矢を一話からハリウッドで作り直すわ
星矢を一話からハリウッドで作り直すわ
343: 2023/05/21(日) 08:22:50.37
東映アニメはスラダン映画の第2弾やりたいやろけど作者はもうアニメはお腹いっぱいって感じやからな…
一方、聖闘士星矢の作者はハリウッド実写映画に満足してるみたいやから正直こっちのが第2弾の可能性高そう…
一方、聖闘士星矢の作者はハリウッド実写映画に満足してるみたいやから正直こっちのが第2弾の可能性高そう…
346: 2023/05/21(日) 08:23:52.84
>>343
間を取ってスラダンをハリウッドで実写化やな
間を取ってスラダンをハリウッドで実写化やな
229: 2023/05/21(日) 08:02:55.49
アクタージュ生きてればなぁ
百合が流行ってる今なら覇権取れたのに
百合が流行ってる今なら覇権取れたのに
242: 2023/05/21(日) 08:05:05.60
>>229
流行ってるなどと言っても限定的なのでは
流行ってるなどと言っても限定的なのでは
330: 2023/05/21(日) 08:20:24.24
アクタージュが続いてたらアニメ化して覇権になってたんやろか
276: 2023/05/21(日) 08:11:23.45
オリジナルアニメを単独出資で作ったら制作会社はウハウハやん
なんでやらんのや?
なんでやらんのや?
280: 2023/05/21(日) 08:12:05.69
>>276
リスクが高すぎるから
リスクが高すぎるから
293: 2023/05/21(日) 08:13:48.05
>>280
ちょっとクオリティ落として制作費抑えて
YouTubeで配信したらええのにな
無料配信なら誰でも見れるし広告収入ウハウハや
小さい制作会社ほど向いてると思うんやが
ちょっとクオリティ落として制作費抑えて
YouTubeで配信したらええのにな
無料配信なら誰でも見れるし広告収入ウハウハや
小さい制作会社ほど向いてると思うんやが
313: 2023/05/21(日) 08:17:29.94
>>293
YouTubeの広告費程度じゃ制作費バック出来るほど稼げんやろ
広告費も掛けられなさそうだしひっそり爆死して終わりや
YouTubeの広告費程度じゃ制作費バック出来るほど稼げんやろ
広告費も掛けられなさそうだしひっそり爆死して終わりや
314: 2023/05/21(日) 08:17:30.83
>>293
クオリティの低いオリアニとかそれこそ誰が見るんやって話やろ
クオリティの低いオリアニとかそれこそ誰が見るんやって話やろ
341: 2023/05/21(日) 08:22:13.91
あれだけ叩かれたBLEACH千年血戦編も真面目に作れば人気出るからな

349: 2023/05/21(日) 08:24:07.95
>>341
東京グールを真面目に作らなかったぴえろはマジで無能
というかやれば出来たんだな
ダイナミックコード見せられたから本気出してグールのレベルかと思ってた
東京グールを真面目に作らなかったぴえろはマジで無能
というかやれば出来たんだな
ダイナミックコード見せられたから本気出してグールのレベルかと思ってた
350: 2023/05/21(日) 08:24:18.34
ぼざろって原作から人気あったんか?
357: 2023/05/21(日) 08:25:41.32
>>350
原作ぼざろの人気ならきららの最終兵器と言われ続けてたくらいにはあった
アニメはきらら作品の範疇を超えてヒットしたから大したものやけど
原作ぼざろの人気ならきららの最終兵器と言われ続けてたくらいにはあった
アニメはきらら作品の範疇を超えてヒットしたから大したものやけど
365: 2023/05/21(日) 08:26:56.85
>>357
そうなんかなら納得やな
そうなんかなら納得やな
369: 2023/05/21(日) 08:27:26.47
ウィッチウォッチはよアニメ化しろ
400: 2023/05/21(日) 08:31:08.92
サカモトデイズ神作画でやったら受けそうやがキッズ人気は無理やろな
417: 2023/05/21(日) 08:35:10.02
スティールボールランはよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684619666/
コメント
コメント一覧 (94)
paruparu94
が
しました
けっこうキツいシーンあるけど昔も北斗の拳とかあったしねえ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
発表すらされないのは余程慎重に進めてるって解釈でいいのか
paruparu94
が
しました
再アニメ化したときにアニメスタッフと揉めに揉めてメンヘラムーヴかまして企画めちゃくちゃにした作者が今アニメ業界ならずその界隈で腫れ物扱いされてるの知らないニワカが適当言ってんな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
取り敢えず表に出てイキリインタビューするの抑えよう🥳
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者が絡んでるから無理矢理そう納得しないと…ってのもあるかもしれんけど、よーやってるよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もし1クールの予算しか確保出来なかったら凡作で終わってたと思うぞ
paruparu94
が
しました
説明多いから工夫しないと間延びするかもな
paruparu94
が
しました
ジャンプ漫画してるチャンピオン漫画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ原作と各アニメ制作会社との相性も重要だよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マンウィズ好きだけど鬼滅のOPは駄作だと思ってるしmiletも帯同させたのは海外での知名度を絶対に上げたいんだろうなぁって商業主義的な部分を感じとれる
paruparu94
が
しました
100億越えのアニメ毎年出てて作ってるアニメーターが低賃金とかおかしいだろ
paruparu94
が
しました
鬼滅1期はOPも良かったのがデカいわ
君の名はも前々前世が無ければ公開前にあそこまで注目集めなかったはず
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの絵柄でも滅茶苦茶面白かった
paruparu94
が
しました
内心もう鬼滅のアニメ飽きてるって人多いやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
モニター・ルームでFXで500億稼いでる金持ちとかだったら、自分の好きな作品を劇場版クオリティで作るくらい案外簡単に出来るんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どちらかというと原作解釈と構成と絵コンテが神がかってた
paruparu94
が
しました
全部後出しの結果論なのにいつ気付くんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何が起こってるのか分からん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅はそれが大成功した例
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなのはイケメン仮面ライダーがとっくに証明しただろ
paruparu94
が
しました
悉く、独白セリフで状況説明、実況してくれてたやろ?
漫画に馴染みのない、子供をはじめとする一般大衆はバカだからあのくらい丁寧に説明してやらないと理解出来ないんだよ
鬼滅は漫画の構成上、作者の画力が低く何をしているのか?表現しきれなかったから苦肉の策として登場人物に独白と言う形で実況、説明させて補完させてた
本質は神作画で映えを求めるのではなく、如何にバカに物語を理解させるか?ってこと
神作画でも元々絵だけで理解できる奴は冗長に感じて飽きるだろうがな
特にさとり世代以降は国語力が低下していて(統計的な結果が出てる)読解力、理解力が乏しくなってきているからな
鬼滅はそこにハマっただけに過ぎない
要は見せ方の問題で原云々ではない
paruparu94
が
しました
コメントする