angou002

1: 2023/05/22(月) 21:20:36.19 ID:UZyO5MxVa
no title

no title
出典:暗号学園のいろは 西尾維新・岩崎優次 集英社

つまり導かれた答が嘘になるから←は???

語り部のAくんがいる理屈すらかなり無理やりなのに、もうめちゃくちゃでは?


3: 2023/05/22(月) 21:22:00.10 ID:UZyO5MxVa
語り部のAくんが嘘ついてるっていうなら前提そのものが破綻してるからなんも断定出来ないし、よしんばそこには目を瞑ったとしても色々めちゃくちゃだと思うんやが


4: 2023/05/22(月) 21:23:28.63 ID:RbqxxmLe0
毎週暗号作るんはすごいけど「うぉ~なるほど!」みたいな出来のはほとんどないよな


7: 2023/05/22(月) 21:24:03.34 ID:2fQ1IVou0
週刊で暗号作るとか無理だからしゃーない
じゃあ最初からやるなって話ならまあそれはそう

 

8: 2023/05/22(月) 21:24:07.63 ID:4ub+IAsX0
Aも嘘ついてるは別にいいけどその結果導かれる答えというか日付逆にしろよって思った
6日行ってみたけど間違ってたからじゃあ9日に桜やん!ってならんか


11: 2023/05/22(月) 21:25:40.80 ID:UZyO5MxVa
>>8
そもそも条件を設定してる語り部が嘘ついてたらその瞬間全部破綻してなんの断定も出来なくなるだけやんこれって
問題そのものが破綻して終わりなのでは?


12: 2023/05/22(月) 21:26:27.04 ID:N8v/Y4/a0
ぶっちゃけ誰も暗号解いてないで読んでる


15: 2023/05/22(月) 21:26:50.09 ID:dOKHYK/p0
そんな真面目にこの漫画読んでるの君だけだよ…


17: 2023/05/22(月) 21:27:45.36 ID:/0QIoKe50
普通に読み解くと
6日 早朝 プール
になる

そこに
語り部が嘘をついていた=読み解いた結果と一致しては行けない

だから9放課後桜になるんやで


23: 2023/05/22(月) 21:31:21.13 ID:UZyO5MxVa
>>17
そこ何のイコールにもなってないと思うんやが

普通に読み解くと6日早朝プールになる
↑ここまではいいけど

全員が一つずつ嘘をついている
↑これが語り部のAにも適用されるとしても
その『一つの嘘』がどれなのかが断定のしようがないから破綻してると思うんやが

そもそも語り部に適用されるのがだいぶ無理あると思うし


22: 2023/05/22(月) 21:30:47.67 ID:/0QIoKe50
どれか一つ嘘だぞ

A○○×
B○×○
C×○○

どれか一つ嘘だぞ👈これ自体嘘だぞ
 
×になってるとこでしか成立しないやん
○選ぶと「本当」になるんやから


25: 2023/05/22(月) 21:32:08.73 ID:EN4S8prS0
>>22
いやだから6日と9日それぞにやるって答えも出来るわけで


32: 2023/05/22(月) 21:33:31.15 ID:/0QIoKe50
>>25
出てこないぞ
A自体の発言がルールに合わなくなるから


42: 2023/05/22(月) 21:35:34.51 ID:EN4S8prS0
>>32
は?
Aのいう「どれか一つが嘘」
↑これ自体が嘘ならなんでもありやろ
全部何もかも嘘でもよくなる


47: 2023/05/22(月) 21:37:19.02 ID:/0QIoKe50
>>42
まず暗号てのは「解いてもらう」てのが大前提としてあるんやで
何でもあり、ってメタな思考で考え出すお前はその前提を踏み倒してる


75: 2023/05/22(月) 21:45:12.35 ID:qX95biDbr
>>47
それはなぞなぞや
暗号も論理パズルも解けることが前提ではない


30: 2023/05/22(月) 21:33:23.41 ID:UZyO5MxVa
>>22
どれか一つが嘘って前提がなくなるなら
×のところが成立する意味が分からん
三人全員別々のこと言ってるだけやんそれ


38: 2023/05/22(月) 21:34:59.17 ID:qX95biDbr
>>22
どれか一つ嘘←これ自体嘘なら全部本当でもいいよね
つまり6日と9日に両方の場所が答えでもいいよね
もしくは全部嘘で正解なしでもいいよね


43: 2023/05/22(月) 21:35:40.59 ID:UZyO5MxVa
>>38
せやねんな
前提条件破綻するなら何にも分からんやんこれって


236: 2023/05/22(月) 22:44:41.95 ID:nwie4NVp0
>>38
それやと招待状ではなくなってしまう
あくまで暗号で書かれた招待状という前提やし


246: 2023/05/22(月) 22:48:13.93 ID:qX95biDbr
>>236
出題者(A君)がひとつ嘘をつくなら会議自体がないという嘘の可能性もあるじゃん
むしろそっちのがスッキリ来るわ


258: 2023/05/22(月) 22:55:09.50 ID:nwie4NVp0
>>246
いや招待文には会議に関する文字は無いから嘘扱いに出来ないぞ
お互いにこの招待状は会議の開催日時と場所であるという前提を共有しているだけやで


60: 2023/05/22(月) 21:40:41.34 ID:DZ8pGSL0a
>>22
「全員が一つずつ嘘をついている」が嘘なら
「全員が本当のことを言っている」も
「一人だけ一つ嘘をついている」も
「一人は一つ嘘を、二人は二つ嘘をついている」
も成り立つやろ


71: 2023/05/22(月) 21:44:28.46 ID:nRYB0d/4d
>>60
まあそうなるな


27: 2023/05/22(月) 21:32:50.23 ID:nRYB0d/4d
イッチ、気にしたらMPの無駄や


36: 2023/05/22(月) 21:34:38.19 ID:UZyO5MxVa
>>27
なんかいっつも読み飛ばしてるからたまにはちゃんと読むかと思って読んだら???ってなってもうた
気にせんほうがええんか


18: 2023/05/22(月) 21:28:35.40 ID:C4CNrEoS0
この暗号まともに解読してる方がアホやろ
ワイは可愛いいろは君を見るためだけに漫画読んどるで
いろは
出典:暗号学園のいろは 西尾維新・岩崎優次 集英社


20: 2023/05/22(月) 21:28:49.41 ID:RdXohK/40
暗号は読み飛ばしていろはくんだけを見てる


29: 2023/05/22(月) 21:33:00.60 ID:/0QIoKe50
この漫画で唯一暗号として成立しないのは

●●●・●・

みたいなやつだけだぞ
アンチするならちゃんとやれ🖕


50: 2023/05/22(月) 21:37:49.45 ID:q6o5QFM80
>>29
ワイがブチ切れてスレ立てしたやつやけどやっぱ信者から見ても無理筋なんやねコレ
no title

no title
出典:暗号学園のいろは 西尾維新・岩崎優次 集英社


53: 2023/05/22(月) 21:38:30.60 ID:/0QIoKe50
>>50
ワイ別に信者じゃないけどこれは絶対解けないからな


57: 2023/05/22(月) 21:39:49.73 ID:rB7qL7960
>>50
これまじでわけわからんかったわ


55: 2023/05/22(月) 21:38:39.17 ID:4qeWUKQgp
「全員が一つずつ嘘を言っている」が嘘だから「全員が一つずつ本当のことを言っている」になったってこと?
どうも釈然としない


64: 2023/05/22(月) 21:41:30.94 ID:YeDR/xmJ0
>>55
Aの出題した問題の答えの嘘が答えなんや


76: 2023/05/22(月) 21:45:38.56 ID:YeDR/xmJ0
Aの出題文が嘘なら何にも成立しない
だから問の答えが嘘なんや


82: 2023/05/22(月) 21:47:51.81 ID:XbUI93pd0
問題文が嘘なら問題自体が存在しないのだから答え無しが正解


80: 2023/05/22(月) 21:46:45.91 ID:UZyO5MxVa
とりあえずこのスレ見て、ワイの思ったことが変じゃないっぽくてホッとしたわ
天下のジャンプで有名な人が書いてるから、なんかワイが死ぬほど馬鹿で理屈が分からんのかなと思ってもうた


40: 2023/05/22(月) 21:35:05.64 ID:ZqWZTSjh0
イッチ以上のファン存在せんやろな


48: 2023/05/22(月) 21:37:46.28 ID:K6Q+Jad60
謎解きとか論理クイズじゃなくて暗号だから無茶苦茶でもええんやろ


65: 2023/05/22(月) 21:42:22.76 ID:ThiIn88d0
この作品の暗号要素はヒカルの碁の囲碁みたいなもんや
無視してろ


104: 2023/05/22(月) 21:55:04.29 ID:q5mglPsC0
将棋漫画の盤面見てる人どれくらいいるんやろな
この漫画もちゃんと考えてページめくってるやつおるんかな


100: 2023/05/22(月) 21:53:30.52 ID:qX95biDbr
ワイは納得したで
これは論理パズルでもなく暗号でもなくなぞなぞや
なら解けることが前提で多少の論理破綻は問題ないからこの答えでよくなる


106: 2023/05/22(月) 21:55:10.29 ID:nRYB0d/4d
>>100
食べられないパンはフライパンみたいなオヤジギャグで終わるからな


103: 2023/05/22(月) 21:54:55.78 ID:Cg4zdo5k0
暗号はクイズと違って「暗号制作者の意図を汲み取れ」ってのが肝心なんやと思う
どこまで考えればいいのかが曖昧やけど制作者が意図した答えはコレって分かるのがつまり暗号兵として優秀ってことが漫画内でちょいちょい言われとる


109: 2023/05/22(月) 21:55:47.17 ID:EZeWCJ8Va
なんでリーダーが早朝プールに集まらなきゃいけないんだって疑問に思って読み直すことが前提の暗号なんやろ
初期に暗号に複数の答えが導けるときに正しい答えを直感で理解するのがセンスって言ってたし


112: 2023/05/22(月) 21:57:58.14 ID:EN4S8prS0
>>109
やっぱ複数答えある前提かよ


137: 2023/05/22(月) 22:07:08.57 ID:EN4S8prS0
BCDそれぞれの日程と場所で3回開催
↑もうこれの方スマートな正解だろ


146: 2023/05/22(月) 22:12:41.17 ID:nwie4NVp0
>>137
嘘はどうなる?


150: 2023/05/22(月) 22:14:56.63 ID:EN4S8prS0
>>146
全員ひとつずつ嘘をついてる
↑これが混乱させようとするAの嘘で、BCDは全員本当のことを言ってるんや


188: 2023/05/22(月) 22:27:43.00 ID:nwie4NVp0
>>150
それやと三回開催になるから招待状に誤りがあったことになって渡した側が赤っ恥をかいてしまう


149: 2023/05/22(月) 22:13:49.28 ID:nwie4NVp0
全員嘘をついていない···答えが出ない
全員一つずつ嘘をついている···ひっかけ
全員二つずつ嘘をついている···真の答え
全員三つずつ嘘をついている···答えが出ない

消去法で答えが出るのでは?


151: 2023/05/22(月) 22:15:07.12 ID:/0QIoKe50
>>149
そう
だからこの問題はちゃんと答えが出るのがこれしかない


158: 2023/05/22(月) 22:18:09.36 ID:T1yaTJsl0
>>149
天才やん


120: 2023/05/22(月) 22:00:29.98 ID:1mv3JYqZ0
ワイこの漫画嫌いじゃないけど暗号のところはノリで読んでる


105: 2023/05/22(月) 21:55:07.16 ID:9id70N1r0
暗号なんて深く考えずにライブ感で読めってアドバイスあったわ


132: 2023/05/22(月) 22:06:13.29 ID:/TFJ8uET0
暗号漫画じゃなくてキャラ萌え漫画やろ
深く考えるなや
なんなら暗号部分は読み飛ばせ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684758036/