1558109223760

1: 2023/05/24(水) 11:21:54.560
こういうやつだよな
no title


6: 2023/05/24(水) 11:24:19.151
わかる
安易な引き伸ばしに感じる


15: 2023/05/24(水) 11:30:10.516
>>6
結局最初の敵幹部軍団の魅力を超えられないしな


10: 2023/05/24(水) 11:26:33.644
真・四天王みたいなの出して旧四天王にやられてくまでパターン

 

130: 2023/05/24(水) 12:50:10.574
まんまジョジョ5部やん


132: 2023/05/24(水) 12:53:37.457
>>130
ジョジョではタロット勢の後に九栄神が出たり
吉良親父がスタンド使い増やす展開もあったな


23: 2023/05/24(水) 11:33:39.378
ハドラー親衛騎団はいいキャラしてたけど水増し感はあった
VPQxQBFFLGXJJVh


25: 2023/05/24(水) 11:36:30.220
子どもの頃は新しい強敵出てくるパターン好きだったが


37: 2023/05/24(水) 11:42:32.369
>>25
章の大ボスを倒して次の章…ならまだいいけど
大ボス倒してないのに部下を増やされても…って感じはする


28: 2023/05/24(水) 11:37:14.573
フリーザセル魔人ブウ
みんな違ってみんないい


39: 2023/05/24(水) 11:43:35.360
>>28
魔人ブウを元気玉で締めたのは綺麗だなと思った
フリーザもベジータも倒せなかった技でフィニッシュってところが


3: 2023/05/24(水) 11:23:30.745
トーナメント開催


12: 2023/05/24(水) 11:28:48.489
>>3
一度始まっちゃえば面白くはあるんだけどな


79: 2023/05/24(水) 12:14:33.751
>>3
天下一武道会って商業的にも凄かったんだな
1621178638_6436262
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


86: 2023/05/24(水) 12:17:05.371
トーナメントは開催するよりやりきらず途中で中止されるのがムカつく


90: 2023/05/24(水) 12:19:33.327
>>86
分かる
なんだかんだワクワクしてたら乱入者とかのせいでグチャグチャになるの嫌い


92: 2023/05/24(水) 12:24:40.345
最強キャラvs最強キャラみたいな対戦カードに「うおおおおお!」ってなってたら
結局決着つけずに終わるやつ


5: 2023/05/24(水) 11:23:52.890
敵が仲間になると弱体化


14: 2023/05/24(水) 11:29:46.696
>>5
強敵だったならある程度の格は保って欲しい


52: 2023/05/24(水) 11:52:47.350
>>5
RPGであるある


11: 2023/05/24(水) 11:26:36.028
一度負けた敵が逆恨みして何度も挑んでくる展開


20: 2023/05/24(水) 11:32:13.055
>>11
逆恨みかはさておきゴールデンカムイの尾形はしつけえってなった


17: 2023/05/24(水) 11:30:48.607
人類vs怪物作品で怪物そっちのけで内ゲバ


7: 2023/05/24(水) 11:25:02.613
夢オチ


24: 2023/05/24(水) 11:36:14.644
主人公「うおお!努力した!俺は強い!偉い!」

父「流石俺の息子だ」超有能遺伝子

師匠「さすがあの人の息子」

王「あやつの影が見える...まさか!あの者の」

ラスボス「昔わたしを追い詰めたあいつと同じ技、まさか!」


35: 2023/05/24(水) 11:41:49.248
>>24
主人公が主人公個人として認められてない感じが嫌だな


30: 2023/05/24(水) 11:37:53.739
死者復活だな
あとスポーツ漫画で主人公チーム側だけ怪我人続出
スラムダンクとかな
2021060423072
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


40: 2023/05/24(水) 11:44:03.363
>>30
スポーツ漫画の故障展開は萎えポイントだな


43: 2023/05/24(水) 11:45:31.540
敵強くしすぎて主人公の勝ち方が不自然


50: 2023/05/24(水) 11:50:29.802
>>43
バキvsオリバは納得いってないな
オリバがいきなり打たれ弱くなったようにしか見えない


46: 2023/05/24(水) 11:46:48.013
細腕優男キャラが“パワーで”筋肉ムキムキ男を圧倒


66: 2023/05/24(水) 12:03:41.116
主人公があまりにもタフすぎると敵が気の毒になる

主人公は何十発攻撃を受けても倒れず、敵は数発殴られて負けるとか


56: 2023/05/24(水) 11:55:57.382
相手を殺さずに許す展開むかつく
仲間にしたら死刑モン


61: 2023/05/24(水) 11:58:14.527
>>56
それで改心して後々役立ってくれるならギリ許せる
そいつ見逃したせいで状況悪化するとキレそうになる


63: 2023/05/24(水) 12:00:19.920
>>56
敵が改心して助けてくれる展開好きだけどなぁ
ARMSの超能力者とかチェシャ猫とか


65: 2023/05/24(水) 12:02:37.867
>>56
ベジータにあまり不快感がない理由は
天津飯に「一緒に住んでるヤムチャの気がしれない」とか
クリリンに「あいつは邪悪だろ」とかちゃんと言わせてるからかなと思ったりした


73: 2023/05/24(水) 12:10:13.561
>>65
そもそも味方サイド殺したのがナッパだけだったっていうのも大きい


84: 2023/05/24(水) 12:16:43.471
突然の事故展開は嫌い
ものすごく疲れてる状況とか注意散漫になってたとかなら良いけど


94: 2023/05/24(水) 12:25:18.884
>>84
事故は突然起きるものとはいってもフィクションにそんなリアリティはいらねえって思っちゃうな


105: 2023/05/24(水) 12:32:23.309
>>94
そうそう
フィクションだと展開がだれたから話を動かす為に無理矢理イベント起こすみたいで嫌ってのもある


88: 2023/05/24(水) 12:17:41.066
強すぎてどうやって勝つのこれってレベルのボスが自ら弱体化してくるやつ


97: 2023/05/24(水) 12:27:03.403
>>88
これで思い出すのは藍染(鏡花水月)と球磨川(オールフィクション)
あとマッハでも倒せないピクルがバキの蹴りでダウンしたり


111: 2023/05/24(水) 12:36:42.121
金持ちだったり美人な子が性格悪くて、貧乏だったりブサイクな子が優しいって設定
実際は、満たされて愛されて育ってきた子は優しいし、満たされず愛されずに生きてきた子は卑屈になる


115: 2023/05/24(水) 12:38:57.380
>>111
類似品でエリートキャラや貴族キャラが嫌味な雑魚かませにされるのも「またこれか」って思う


113: 2023/05/24(水) 12:37:37.131
どう見ても不細工ではないやつが不細工扱いされてる


117: 2023/05/24(水) 12:41:18.416
>>113
さして太ってないキャラがデブ扱いとかね


127: 2023/05/24(水) 12:47:45.362
極悪人キャラの実はいい人でしたエピソード


136: 2023/05/24(水) 13:00:40.393
>>127
「いいところもある(身内には優しいとか)」ならまだいいけど
「いい人でした」はなぁ…


154: 2023/05/24(水) 13:58:00.504
実質デメリット無しの体に負担のかかる技


157: 2023/05/24(水) 14:04:56.245
>>154
界王拳はマジでキツそうだった


160: 2023/05/24(水) 14:53:23.615
>>154
仮面ライダーオーズとかはその辺の表現上手かったよなぁ


32: 2023/05/24(水) 11:39:45.208
戦闘中に始まるやたら長い過去編


159: 2023/05/24(水) 14:13:00.462
スナイパー「ククク数百メートル離れたところから狙撃してやる」→バレてる

もはや殺気を感知とかそういうレベルじゃなくエスパーだと思う


168: 2023/05/24(水) 15:53:51.747
腕を切り落とされても回復する回復アイテム


174: 2023/05/24(水) 17:18:23.983
>>168
欠損がサクッと治っちゃうのはガッカリするかも


108: 2023/05/24(水) 12:34:14.897
幹部クラスの敵たくさん用意したのに雑に処分


110: 2023/05/24(水) 12:35:38.907
>>108
最後の方の奴は3人ぐらいまとめてかかってきてあっさり倒されがち


141: 2023/05/24(水) 13:07:22.996
幹部が多すぎると内輪もめて同士討ちし数を減らす展開
あると思います


142: 2023/05/24(水) 13:10:51.698
>>141
敵の親玉が勝手にリストラしてくれる展開もあるな


145: 2023/05/24(水) 13:18:47.354
>>142
無惨様のリストラはよかったよな
下弦と何度も何度も戦って炭治郎が柱になる展開とかだったら、さすがに飽きるわ
鬼舞辻 (2)
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


148: 2023/05/24(水) 13:25:42.248
>>145
リストラされた奴、軒並み弱そうだったからな


53: 2023/05/24(水) 11:53:09.250
ぶっちゃけ王道でげんなりすることはあまり無いんだ
弱そうだったやつが実は最強みたいなパターンもジョジョのディアボロはおもしろかったし
結局下手な使い方をしてるかどうかだよな


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684894914/