新たなるタンクトップの風…
最新話が更新されました! [第230話] ワンパンマン / https://t.co/qosGt41GBU
— となりのヤングジャンプ㊗10周年 (@tonarinoyj) May 31, 2023
11: 2023/06/01(木)
タンクトップマスターの本質って折れない心って今さら気づいた16: 2023/06/01(木)
>>11
絶対死んだだろレベルで全身ボキボキにされてたもんな
44: 2023/06/01(木)
グロ画像手前までやられたのにメンタルがやられてないタンマスすげえな
26: 2023/06/01(木)
タンクトップマスター的に肥満体型でもOKなんだな…27: 2023/06/01(木)
>>26
重要なのはタンクトップの着こなしだからな
29: 2023/06/01(木)
one版であの扱いの後にこれは辛い
マスターが活躍する日は来るのか
33: 2023/06/01(木)
村田版プリズナーはかなり強化されたけど
タンクトップは村田版でもやられっぱなしだからな…
34: 2023/06/01(木)
>>33
既に言われてるがボロ雑巾にされても折れない心はS級の鑑
35: 2023/06/01(木)
>>34
無免ライダーの完全上位互換だな
36: 2023/06/01(木)
無免とタンクトップは仲良いぞ!13: 2023/06/01(木)
タンマスONE版でも村田版でも不遇だな42: 2023/06/01(木)
>>13
それが持ち味を活かす方法だから
17: 2023/06/01(木)
>>13
なんならサイタマより鍛えてるのにな
20: 2023/06/01(木)
鍛えて強くなった系ヒーロー
レベル100 タンクトップマスター
レベル1000 クロビカリ
レベル∞ サイタマ
40: 2023/06/01(木)
マスターのバーベルとクロビカリのバーベル
筋肉の鍛え方が違うってのはまあ本当だな
37: 2023/06/01(木)
クロビカリの体でタンクトップの心になったら最強なんだがな58: 2023/06/01(木)
タンマスはS級で唯一の人格者だから59: 2023/06/01(木)
>>58
プリズナーもわりと人格者だよ
男襲うけど
60: 2023/06/01(木)
>>58
シルバーファングもゾンビマンも精神性はちゃんとしてるだろ
57: 2023/06/01(木)
心が折れても鍛錬は欠かさないクロビカリすき
1: 2023/06/01(木)
クロちゃん溶けたまんま?と思ったけどイメージか1: 2023/06/01(木)
5: 2023/06/01(木)
主将ミズキの尻が良い
2: 2023/06/01(木)
クロビカリはガロウ→セイシ
とそりゃ心折れるわという相手と連戦したからなあ
3: 2023/06/01(木)
>>2
村田版だと自慢の筋肉をゲロに溶かされたしな…
46: 2023/06/01(木)
負けなしのクロちゃんとタンクトックの柔軟性を持つタンマスとじゃメンタルに差があるのは仕方ない4: 2023/06/01(木)
そもそもクロビカリって元々メンタル弱くて自信付けるために鍛え始めたんじゃなかったっけ?
だとしたらその筋肉がやられたら二度と立ち直れないよな
52: 2023/06/01(木)
それでもクロビカリは強いんだよな
ヒーローの中でも攻守のバランスが良い
56: 2023/06/01(木)
クロちゃんは軽く小突いただけで鬼倒せるしなんなのあいつ8: 2023/06/01(木)
フェニックス生きとったんかい10: 2023/06/01(木)
フェニ男は何故改心したんだろう…
こうもあっさり改心されると今まで殺してきた怪人も改心できたんじゃないかと思ってしまうのだが
21: 2023/06/01(木)
>>10
改心というかやる気無くして程々の生活に落ち着いた
24: 2023/06/01(木)
>>10
まあ進化の家の連中みたいな前例もあるし
19: 2023/06/01(木)
>>10
着ぐるみのアクターだった人だし倒されて弱体した事で本来の性格がこんな感じなんじゃないの
31: 2023/06/01(木)
圧倒的な力があるから暴れるんであって
弱くなったらそりゃ従順になるわ
怪人てだけでいつ始末されてもおかしくないんだし
25: 2023/06/01(木)
フェニックス元々人間だしな
まぁわかる
41: 2023/06/01(木)
怪人かどうかは心の持ち方だって言うし
フェニ男改めヒヨコ男は心が人間に戻ったんだろう
43: 2023/06/01(木)
>>41
子供と触れ合うことで原点回帰した節はある
9: 2023/06/01(木)
力を取り戻すも園児たちの危機に現れて正義の怪人として立ち向かうフェニックス男
とかなったら俺が燃える
38: 2023/06/01(木)
>>9
怪人化する人間やヒーローもいるけど逆も前例あるのかな
怪人がヒーローになるのって特撮の王道だけど
39: 2023/06/01(木)
>>38
アマイマスク
49: 2023/06/01(木)
フェニックス男はヒーローになればいい
蘇生能力は捨てがたい
50: 2023/06/01(木)
弩Sもぶっちゃけただのマゾ姫になってフブキの手下になる可能性は残されてんだよな……51: 2023/06/01(木)
フェニ男は怪人としてもあんまり悪事を働いていたシーンないしな
せいぜい堂帝との戦闘くらい?
30: 2023/06/01(木)
怪人協会残党はサイコス(拘束中)、セイシ、ポチ、マナコ、フェニックス、弩S、ナマズ、舞妓ってとこかな…けっこう多いな…6: 2023/06/01(木)
22: 2023/06/01(木)
マナコの出番まだあったよかった
47: 2023/06/01(木)
フラッシュはマナコをどうしたいのか
もう結婚しろよ
23: 2023/06/01(木)
これでマナコ神でレベルアップしてたら悲しいな…48: 2023/06/01(木)
マナコが美少女になる可能性28: 2023/06/01(木)
マナコというオリジナルキャラを出したからには何かとてつもない役割があるはず
マナコの秘密…マナコ…
54: 2023/06/01(木)
お前竜だったのか
出典:ワンパンマン230話 ONE・村田雄介 集英社
55: 2023/06/01(木)
>>54
これまでの〇〇王って鬼レベルだっけか
森林王強いな
45: 2023/06/01(木)
パーツを変えるだけで竜を単独撃破する
すごいなクセーノ博士
12: 2023/06/01(木)
ジェノス強くなってるのか変わってないのかよくわからんな
竜に楽勝みたいだから強くはなってるか
15: 2023/06/01(木)
>>12
よく燃えそうな相手だし相性もあるんだろう
53: 2023/06/01(木)
次はじゃあ俺もやめときます
でその次はリンゴ侍か
面白い回が続くな
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (61)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジェノスがワンパンしたの見たかったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雑魚ヒーローがボコられるのは最初からだけど、イナズマみたいに欠損したりするのは中々悲しい
paruparu94
が
しました
木材野郎相手だって属性相性が悪かっただけで、時間は掛かっても倒せてはいたとおもうしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
早く保護してあげて
paruparu94
が
しました
削り技しかないからそりゃあ格上に勝てん
paruparu94
が
しました
怪人側だと着ぐるみで能力発揮してた奴もいたから力を縋る対象物としてはありっちゃありなのか…?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ありがたや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
殺されそうで怖いわ・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たまに出てくるエピソードボスくらいの格を保ってほしかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オロチサイコス戦が盛りすぎなんや
その癖フブキの戦闘の見せ場は二回もカットするしほんま
paruparu94
が
しました
アマイマスクやフェニックス男の例と照らし合わせると、
ヒーローと怪人の差はマジで心の持ちようだけなのかもしれない
paruparu94
が
しました
もっとラブコメしろ
paruparu94
が
しました
引きこも侍は気配探知能力とかあって結構描写されてたのに。
原作で深海王がちょい痛がるぐらいのイナズマックスの蹴りをバチボコに受けて完全ノーダメのロボ軍団を10体くらい纏めてぶっ飛ばしてるマスターなら、相性あっても、あんな簡単にやられんやろ
paruparu94
が
しました
森林族1体を鬼として 森林族を生み出す親木の生産能力としての脅威度
合わせるため配下と同程度の手加減+大量のクッションとは言え タンクタックル程度ではダメージが与えられない防御力
タンクトップマスターが一瞬で破壊できない硬度の拘束力
以下妄想
植物だし種を残すとか地下の根っこが残っていれば復活するとか
森林族と根っこで繋がっているから1体倒すと全ての情報が森林王に行くとか
根っこが伸びていれば見えるし聴けるとか
妄想を含めなくても結構ヤバい相手
paruparu94
が
しました
コメントする