
1: 23/05/21(日) 09:28:52
今も面白いけども

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
2: 23/05/21(日) 09:29:37
ロギア対策に毎回手間取ってたらつまんないし覇気システムも仕方ないと思う
3: 23/05/21(日) 09:30:19
ピカピカ倒せへんからなぁ
いや実は光を反射しない黒い物体で殴れば勝てるとか弱点あるかもやけど
いや実は光を反射しない黒い物体で殴れば勝てるとか弱点あるかもやけど
4: 23/05/21(日) 09:30:21
能力漫画は相性で戦ってる時が面白いのはある
261: 23/05/21(日) 10:51:14
ロギア強くしすぎたから調整入ったな
263: 23/05/21(日) 10:52:08
>>261
今はゾオン強くしすぎた
今はゾオン強くしすぎた
10: 23/05/21(日) 09:31:41
それはそれで「悪魔の実ガチャwwwww」って言われてたやん
実の能力に頼ってイキる奴よりも鍛えられる覇気が強い奴のほうが強いでええと思う
実の能力に頼ってイキる奴よりも鍛えられる覇気が強い奴のほうが強いでええと思う
12: 23/05/21(日) 09:32:15
>>10
でも意外性はなくなるよね
でも意外性はなくなるよね
19: 23/05/21(日) 09:33:25
>>12
意外性ってのが何を言いたいのかは分からんが
実の能力と覇気の組み合わせとか、むしろ選択肢は広がったと思うけどな
カタクリとか面白かったやろ
意外性ってのが何を言いたいのかは分からんが
実の能力と覇気の組み合わせとか、むしろ選択肢は広がったと思うけどな
カタクリとか面白かったやろ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
24: 23/05/21(日) 09:34:39
>>19
結局ロギアは強いしね
結局ロギアは強いしね
29: 23/05/21(日) 09:36:41
>>24
頂上戦争で青キジがやってた
「見聞色で攻撃を予知して自分の体に穴を開ければ武装色の攻撃も無効化できる」は覇気との組み合わせとしてロギアが強い説得力として良かったわね
頂上戦争で青キジがやってた
「見聞色で攻撃を予知して自分の体に穴を開ければ武装色の攻撃も無効化できる」は覇気との組み合わせとしてロギアが強い説得力として良かったわね
14: 23/05/21(日) 09:32:49
正直三大将どうやって攻略すんねんってなるわ
仲間割れさせるほかないやろ
仲間割れさせるほかないやろ
18: 23/05/21(日) 09:33:16
>>14
赤犬は共闘やろなぁ・・・
赤犬は共闘やろなぁ・・・
26: 23/05/21(日) 09:35:31
海兵が未だに能力者に銃弾使ってる謎
海水水鉄砲使え定期
海水水鉄砲使え定期
27: 23/05/21(日) 09:36:03
>>26
当たらんやろ…
当たらんやろ…
30: 23/05/21(日) 09:38:02
>>26
海水水鉄砲で能力者に勝てるんなら
むしろクロスギルドの能力者海兵狩りがクッソ捗ってしまいそうやな
海水水鉄砲で能力者に勝てるんなら
むしろクロスギルドの能力者海兵狩りがクッソ捗ってしまいそうやな
43: 23/05/21(日) 09:43:24
海賊狩りたいなら絶対海軍に魚人兵士必要やとおもうんやが何でリクルートせんのやろ
47: 23/05/21(日) 09:43:59
>>43
差別しとるから
差別しとるから
52: 23/05/21(日) 09:45:09
>>47
そうなんやけども必要な戦力なんやからもっと待遇改善すべきやんかって思うんすわ
そうなんやけども必要な戦力なんやからもっと待遇改善すべきやんかって思うんすわ
53: 23/05/21(日) 09:46:14
>>52
でも魚人は乱暴しそうで怖いし・・・
でも魚人は乱暴しそうで怖いし・・・
226: 23/05/21(日) 10:37:24
能力者は泳げないという設定があるから強い魚人が多すぎるとそいつらがなんで最強じゃないのってなるからしゃーない
58: 23/05/21(日) 09:47:53
今のロギアの利点って移動が便利射程が伸びるくらいしかないよな
それでもパラミシアでええが
それでもパラミシアでええが
117: 23/05/21(日) 10:06:54
ロギア系とかいう格下狩り特化
上に行くほどゾオンとパラミシアの方が強く感じるんだよね
上に行くほどゾオンとパラミシアの方が強く感じるんだよね
54: 23/05/21(日) 09:46:57
クロは覇気使いこなしたら普通に強いと思う
61: 23/05/21(日) 09:49:14
>>54
覇気使うとホルホルの効果切れて女に戻ってまうから使えないって考察すき
覇気使うとホルホルの効果切れて女に戻ってまうから使えないって考察すき
114: 23/05/21(日) 10:05:17
覇気が出てきたせいでスモやんがただただあたり判定が広くなったのがかわいそうでしゃーない

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
120: 23/05/21(日) 10:07:16
>>114
覇気は強ければ悪魔の実の能力無効化出来るって判明したからスモやんが相手の能力無効化出来るくらい覇気鍛えれば昔みたいにモクモクで無双できるぞ
覇気は強ければ悪魔の実の能力無効化出来るって判明したからスモやんが相手の能力無効化出来るくらい覇気鍛えれば昔みたいにモクモクで無双できるぞ
148: 23/05/21(日) 10:15:02
覇気でロギア攻略が後付けだとしたら
モクモク攻略は当初どうするつもりやったんや
モクモク攻略は当初どうするつもりやったんや
155: 23/05/21(日) 10:16:02
>>148
承り「吸う」
承り「吸う」
162: 23/05/21(日) 10:18:21
>>155
あれ今見るとホンマおもろい
あれ今見るとホンマおもろい
31: 23/05/21(日) 09:38:20
クロスギルドのスモーカーの懸賞金低そう
33: 23/05/21(日) 09:39:14
>>31
クロスギルドの幹部クロコダイルを討伐した男やぞ
クロスギルドの幹部クロコダイルを討伐した男やぞ
119: 23/05/21(日) 10:07:07
スモーカーは真っ当に好きやから救済してほしいわ
ネタにされるの嫌
ネタにされるの嫌
130: 23/05/21(日) 10:10:34
ガスガスがめっちゃ強力に描写されてるけど別にただの煙だろうと吸い込み方によっては死ぬし
尾田のやる気次第でどうとでもスモーカー最強になるやろ
やる気が無いだけ
尾田のやる気次第でどうとでもスモーカー最強になるやろ
やる気が無いだけ
134: 23/05/21(日) 10:11:47
覚醒出来たらモクモク強いよな周り全部煙、下手したら足場無しとか出来るし
136: 23/05/21(日) 10:12:16
ロギアの覚醒ってもう出てるのか?
周りに影響及ぼすのはパラミシア特有では
周りに影響及ぼすのはパラミシア特有では
142: 23/05/21(日) 10:13:55
>>136
パンクハザードの例見るにロギアで環境に影響出るのは間違い無さそう
周りの物がその能力に変化するのがパラミシアで周りにずっと能力が残り続けるのがロギアなんじゃない
パンクハザードの例見るにロギアで環境に影響出るのは間違い無さそう
周りの物がその能力に変化するのがパラミシアで周りにずっと能力が残り続けるのがロギアなんじゃない
122: 23/05/21(日) 10:08:01
まあでも最終的に三大将は
コビー
スモやん
黄猿
になるやろ
コビー
スモやん
黄猿
になるやろ
128: 23/05/21(日) 10:10:10
>>122
黄猿の任期おかしいやろ
黄猿の任期おかしいやろ
129: 23/05/21(日) 10:10:15
>>122
黄猿も引くやろ
藤虎ちゃうか
元帥は青キジ
黄猿も引くやろ
藤虎ちゃうか
元帥は青キジ
164: 23/05/21(日) 10:19:22
ピカピカの実ヤバすぎへん?
あいつだけドラゴンボールやってるやん
あいつだけドラゴンボールやってるやん
167: 23/05/21(日) 10:21:15
ピカピカは本人がクッソ速いだけやなくて光を飛ばすとか意味不明なことしてくるから怖い
125: 23/05/21(日) 10:08:18
カイドウマムとかあいつら実無しでもそこまで強さ変わらんやろしな
126: 23/05/21(日) 10:08:50
カイドウは割とフィジカルに影響してそうやけど
マムは絶対実なくても強い
マムは絶対実なくても強い
127: 23/05/21(日) 10:09:14
マムの両親は結局何者やねんアレ
133: 23/05/21(日) 10:11:43
マムって種族としてはただの人間やっけ
135: 23/05/21(日) 10:12:05
>>133
そうやね
ちょっと突然変異だけや
そうやね
ちょっと突然変異だけや
198: 23/05/21(日) 10:30:18
>>135
あれでちょっとは草
世界は広いな
あれでちょっとは草
世界は広いな
85: 23/05/21(日) 09:58:19
エネル再登場はよ
理不尽に強化されててええぞ
理不尽に強化されててええぞ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
86: 23/05/21(日) 09:58:43
エネルはルッチと違っても暴れても人気でそう
90: 23/05/21(日) 09:59:06
あのカイドウと渡り合ったゲッコーモリアさんが満を持して再登場するぞ
93: 23/05/21(日) 09:59:32
エネルは一億ボルトの攻撃できるんだからどう考えても強いよな
覇気極めたら一億ボルトくらっても平気とはならんでしょ人体やぞ
覇気極めたら一億ボルトくらっても平気とはならんでしょ人体やぞ
97: 23/05/21(日) 10:00:30
エネルの万雷のシーン何回観てもかっこいいわ
悪役としてスケールがデカすぎる
悪役としてスケールがデカすぎる
48: 23/05/21(日) 09:44:07
ロギアは必ず弱点がある設定は残しといてほしかったわ
56: 23/05/21(日) 09:47:27
まぁクロコダイル戦みたいなん延々やれってのも無理あるし絶対手詰まりでつまらなくなるからその路線から抜けたのは絶対正解ではあると思うけど、その頃の戦闘が楽しかったのはわかるよ
197: 23/05/21(日) 10:29:28
敵の能力がどんどん強くなってるから 小細工じゃどうにもならんのやろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684628932/
コメント
コメント一覧 (47)
paruparu94
が
しました
エースもサカズキに能力の上下関係じゃなく覇気で貫かれてるに解釈変えたらいいんかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワンピは結局今が一番面白いわ
エッグヘッドやら世界情勢やらクライマックス感と勢いが半端ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
覇気のみならずエースと赤犬みたいに実の力でも差が出てしまった。
paruparu94
が
しました
あの実の行方も
paruparu94
が
しました
だが主人公がいつまでたっても敵をぶん殴れないのは子供にとってストレスでしかないだろう
paruparu94
が
しました
世界情勢とか空白の100年とか謎が明らかになっていくのが本質かと思ってた
paruparu94
が
しました
でも流石に砂と雷辺りで対ロギアは限界だったしな。
今後のためロギアに通用する力が必須やったから覇気の設定はしゃーない。
今だと覇気の設定対する文句もほとんど見なくなったから上手く展開してると思うわ。
paruparu94
が
しました
頭使ってロギア攻略するの見たかったからちょっと残念ではある
あとルフィはニカじゃなくてゴムゴムの実であってほしかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カリブーみたいなロギア系小物に必死に小細工しないと相手にならないトップ層とかは嫌だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雪山や氷の敵には千切れて終わるだろうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪魔の実に対抗するためにDの一族が編み出した技術とか
一応、教えることもできるしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これいつも擁護で出てくるけど結局強い相手には毎回手間取ってるし、いきなり覚醒パワーアップで倒す方がつまらんと思うが
paruparu94
が
しました
そもそもそういう雰囲気が受けて人気になった気がするんだけどな
paruparu94
が
しました
スモーカーに小細工しなきゃ手も足も出ないカイドウ マム 白ひげが見たいの?
paruparu94
が
しました
コメントする