71wVG70_

1: 2023/05/28(日) 14:47:11.42
尾田栄一郎


2: 2023/05/28(日) 14:47:27.77
矢口高雄
8XmdXMN
出典:釣りキチ三平 矢口高雄 講談社


350: 2023/05/28(日) 16:32:36.00
>>2
ガチ過ぎるわ


370: 2023/05/28(日) 16:37:13.78
>>2
波の表現がえげつないわ

 

5: 2023/05/28(日) 14:47:44.91
ワンパンマン村田


11: 2023/05/28(日) 14:48:40.52
堀越耕平


21: 2023/05/28(日) 14:50:17.46
井上雄彦


8: 2023/05/28(日) 14:48:12.64
平田弘史


254: 2023/05/28(日) 16:03:00.04
>>8
全くの独学であんなん描けるのホンマ凄い
漫画描き始めた理由も「描けば描くほどページ数で金になるから」ってのがまたおかしい


22: 2023/05/28(日) 14:50:44.51
イノサンとか孤高の人のやつ


30: 2023/05/28(日) 14:52:28.98
安彦良和


40: 2023/05/28(日) 14:53:39.28
7部後半の荒木飛呂彦


79: 2023/05/28(日) 15:03:34.29
桂正和の尻


24: 2023/05/28(日) 14:50:51.67
はじめの一歩って結構絵上手くない?
no title

no title
出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社


272: 2023/05/28(日) 16:08:58.41
>>24
上おらんレベルで上手いやろ


396: 2023/05/28(日) 16:44:39.84
>>24
最近でもウォーリーとリカルドの相打ちシーンとか良かったしな
全然衰えてへんわ


43: 2023/05/28(日) 14:54:24.09
寺田克也


41: 2023/05/28(日) 14:54:13.01
丸尾末広


48: 2023/05/28(日) 14:55:44.40
乃木坂太郎
冬目景


57: 2023/05/28(日) 14:56:52.79
平本アキラ


61: 2023/05/28(日) 14:58:28.11
北条司


62: 2023/05/28(日) 14:58:29.22
boichi


66: 2023/05/28(日) 14:59:23.19
大甲子園の頃の水島御大は惚れ惚れするほど上手い


144: 2023/05/28(日) 15:26:47.63
森薫やろ
描き込みすごいし動きも伝わる


49: 2023/05/28(日) 14:55:51.50
こんなの描けるやつおるか?w
no title

no title
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社


65: 2023/05/28(日) 14:59:18.11
>>49
でもこういうのって1枚仕上げるのに一週間2週間とか掛けてそう


103: 2023/05/28(日) 15:09:57.73
>>49
アシに任せるのが嫌だったんだけ
自分でほぼかいてたみたいな
命削るよなそら


88: 2023/05/28(日) 15:05:13.58
全盛期萩原一至


310: 2023/05/28(日) 16:18:23.42
>>88
16巻辺りはやばかったな


97: 2023/05/28(日) 15:07:17.17
小畑健、矢吹健太朗、大暮維人


117: 2023/05/28(日) 15:15:29.53
月刊と週刊の違いもあるやろけど
週刊であの画力の大暮維人はヤバい


100: 2023/05/28(日) 15:09:05.67
石田スイやろ
これ認めないやつは逆張りすぎる


73: 2023/05/28(日) 15:02:36.22
楳図かずお


94: 2023/05/28(日) 15:06:39.47
>>73
新人編集者「楳図先生w手はこうやって描くんっすよ(笑)」
no title


149: 2023/05/28(日) 15:29:20.64
>>94
この編集は他にも
「若いコにウケてるのはこういう漫画なわけ、ちゃんと勉強して描いて下さい」とか何度もメチャクチャ言うたらしいね


75: 2023/05/28(日) 15:02:46.69
手塚治虫って画力って意味だと大したことなかった?


82: 2023/05/28(日) 15:04:14.55
>>75
素描はめっちゃ上手いけど劇画は描けなかったみたいやからそういう画力はなかったようや


127: 2023/05/28(日) 15:20:11.86
最近初めて水木しげるの漫画見たけど馬鹿上手くて笑ったわ


157: 2023/05/28(日) 15:32:23.57
>>127
漫画で写実的な背景描き出したのは水木が最初やったはず


98: 2023/05/28(日) 15:07:18.00
林田球好き
個性と画力がせめぎ合ってるわ


101: 2023/05/28(日) 15:09:50.27
>>98
白黒漫画でも上手いんやけどカラーだとマジで化けるよな
単純な画力というよりはめっちゃ印象に残る塗り


112: 2023/05/28(日) 15:13:00.76
サカモトデイズ


130: 2023/05/28(日) 15:20:29.39
サカモトデイズみたいに毎週映画みたいな構図で好きな絵何コマもズバズバ描けたら楽しいやろな


108: 2023/05/28(日) 15:11:15.62
画力SSS
no title
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社


227: 2023/05/28(日) 15:55:02.28
>>108
龍継の中盤まで猿の一つ覚えみたいに毎週やってたリアル・フェイスが最近無くて不満なのが俺なんだよね
けどこの頃はこのレベルの作画を毎週1ページ描いてたからマジで画力はインフレし過ぎなんだ


403: 2023/05/28(日) 16:50:15.32
猿渡哲也はネタ抜きで格闘漫画の描写は一番上手いと思う


114: 2023/05/28(日) 15:14:12.74
GANTZの作者さん


118: 2023/05/28(日) 15:15:46.00
才能って意味だとダンダダンの作者のセンスは凄まじい
画力というよりセンスがすごい


135: 2023/05/28(日) 15:23:10.82
医龍の人


137: 2023/05/28(日) 15:23:49.37
井上雄彦
皆川亮二


175: 2023/05/28(日) 15:38:08.12
寺沢武一


180: 2023/05/28(日) 15:38:59.06
森山絵凪
坂本眞一
尚月地
入江亜季
乃木坂太郎

ワイが絵柄が好みってだけやけど


143: 2023/05/28(日) 15:26:39.94
藤田和日郎

あの画は唯一無二や


148: 2023/05/28(日) 15:28:41.07
>>143に追記やけどこれ指で描きましたとかヤベーわ
no title
出典:からくりサーカス 藤田和日郎 小学館


153: 2023/05/28(日) 15:31:03.41
>>148
やばすぎで草


220: 2023/05/28(日) 15:53:12.00
>>148
これもレベル高いけど見開きで掴みかかろうとしてる掌が迫ってくるシーンは本気でビビる


147: 2023/05/28(日) 15:27:55.50
師匠は下書きなし短時間でこの画力やぞ、本物や

185: 2023/05/28(日) 15:39:55.46
江口寿史


418: 2023/05/28(日) 16:53:37.52
森田まさのりがたまに生原稿をTwitterに上げたりしてるけどマジで上手い


423: 2023/05/28(日) 16:54:39.75
岸本斉史
構図の技術的な上手さでは鳥山超えてると思う
センスはそら鳥山やけど


87: 2023/05/28(日) 15:05:10.54
鳥山明やろ
鳥山明のメカほどワクワクする絵はない


162: 2023/05/28(日) 15:33:20.80
鳥山明はなにがうまいんやあれ
単純に絵うまいだけじゃないやろ


164: 2023/05/28(日) 15:34:49.05
>>162
脳みその画像処理機能がイカれてるレベルなんだと思う


170: 2023/05/28(日) 15:36:50.01
>>164
メカとか裏面、下面、分解したとこまで見て想像出来るからな


167: 2023/05/28(日) 15:35:21.59
>>162
デザイン力やろ


171: 2023/05/28(日) 15:37:05.36
>>162
対象の本質を捉える力が写実をこえている
鳥山明とたがみよしひさはこの点でズバ抜けてる


209: 2023/05/28(日) 15:46:06.21
若先生


212: 2023/05/28(日) 15:48:25.27
>>209
シグルイの頃は何かに取り憑かれてるとしか思えん迫力だったな
no title
出典:シグルイ 南條範夫・山口貴由 秋田書店


284: 2023/05/28(日) 16:13:09.80
ワイみたいな爺やと大友の童夢やな


287: 2023/05/28(日) 16:13:53.76
>>284
壁にめり込む描写は度肝を抜かれたな


297: 2023/05/28(日) 16:15:44.31
>>287
それはもちろんやけど団地の精密描写でもうヒェってなるよ


352: 2023/05/28(日) 16:33:59.40
プロが選んだのはこれみたいやな

5位『小畑 健』
4位『大友 克洋』
3位『大暮 維人』
2位『三浦 健太郎』
1位『村田 雄介』


https://www.ericmartin.jp/good_at_painting_manga_artist_ranking/


366: 2023/05/28(日) 16:36:30.02
>>352
漫画家100人に聞いたて
一人も名前分からなそう


253: 2023/05/28(日) 16:02:45.89
上手いにもいろいろありすぎて判定不能やね…


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685252831/