9784088835617

152: 2023/06/05(月) 00:22:57.17
僅か五百騎で九州にやって来た尊氏軍
敵は数万
資料からこの戦を要約すると
「なんか勝ってた」


いやンな訳あるかい
尊氏
出典:逃げ上手の若君112話 松井優征 集英社


225: 2023/06/05(月) 14:43:46.92
「なんか勝ってた」ってどういう事だよ…


234: 2023/06/05(月) 17:01:52.80
>>225
まるでボーボボ


177: 2023/06/05(月) 05:34:31.22
尊氏はもうそんなキャラだから仕方ない
それにそんな事言い出したら頼重の未来がわかる能力も可笑しいだろw

 

166: 2023/06/05(月) 02:09:05.78
九州の戦いで尊氏はなんか勝ったってなってるけど、公式(?)記録だと敵の分断策に成功したあと尊氏が光り輝いて敵総大将の軍が崩壊して降伏した(意訳)だから余計意味わからない事になってる……
尊氏2
出典:逃げ上手の若君112話 松井優征 集英社


178: 2023/06/05(月) 06:03:35.07
>>166
公式の記録の方がより意味分からないからな…
歴史学者達も尊氏に関しては分からんと匙投げるだけのことはある


219: 2023/06/05(月) 13:19:25.53
九州の戦は史実にそう書いてますで終わったのが残念。
一話使っていいから、その辺の戦いを描いてみて欲しかった


221: 2023/06/05(月) 14:30:05.36
>>219
尊氏が光り輝いて勝った、が一番史実に拠った内容なのであれこれ戦術戦略がどうのこうのと軍記ものみたいな理屈捏ねだしてリアリティ求めた時点でもう全部創作になっちゃうから仕方ないんだ


223: 2023/06/05(月) 14:35:40.52
>>221
史実の方がファンタジーみたいってすごいよなw

天下五剣とかこれからも出て来るのかな
鬼丸国綱はあれ?今、連載では時行が持ってたっけ??


165: 2023/06/05(月) 02:08:01.63
足利尊氏の史料って当時からフィクション混ぜてるって事なのかな?
聖徳太子みたいに伝説とか逸話で神格化する為に事実よりも大袈裟に書かれてる的な


227: 2023/06/05(月) 15:40:23.77
>>165
足利尊氏は帝に弓引いた朝敵として地元の栃木県足利市でも昭和の終わり頃まで歴史上の有名人物として観光とかで全国に売り込めなかったぐらいなので
当時はとんでもない極悪人としてまともに記録が残せなかった一面もあると思われる


229: 2023/06/05(月) 15:53:36.22
>>227
それって明治辺りからの風潮じゃない


180: 2023/06/05(月) 06:21:19.88
多々良浜の戦いは利益誘導の結果やろな
三浦さんみたいに戦場で寝返るのは常道なんやろ?
領地ちゃんと再分配するよって言えば大半が尊氏に従うやろ


182: 2023/06/05(月) 06:32:22.05
>>180
うーん武力より調略の走りかな


184: 2023/06/05(月) 07:21:27.92
>>180
ただそれ大前提に「自分が勝ったら」というのが付くんだわ
中央で一度ボロ負けした勢力が九州やってきて地元民にとって魅力的な政策だしたとして大勝するものなのか?
そもそも何であんな兵数差になってるかと言えば尊氏じゃ勝てんから勝てる方付いとこな訳で


186: 2023/06/05(月) 07:40:47.74
>>184
だから余計に投資価値が高いやん

しかも戦況は一進一退やろ?兵庫で奮戦しとる
後醍醐さんの失政でそこらじゅうで味方になりやすい土壌もあるので
最強九州勢が味方したら雪崩をうって勝ち馬にのるやつ続出、勝算あり
手柄立て放題じゃんって感じで


187: 2023/06/05(月) 07:43:22.49
これなら尊氏のカリスマ(実際は後醍醐さんの失政)で皆降伏したと思うわ
九州に行ったのも不満を持ってる中立勢力って考えてのことにも思う


188: 2023/06/05(月) 07:48:09.59
頼朝と坂東武士の先例があるように九州もまた独立気質が高いんで中央に不満がたまってる時期に担げるおえらいさんが来たらホイホイ乗るんだ
それにしても尊氏のこれはさすがに異常だが


190: 2023/06/05(月) 08:31:51.14
通常歴史上個人の功績が盛られてる場合って「実は配下の官僚的ポジションの連中が優秀で…」って事もあるけど、このケースはどうだったんかねえ


196: 2023/06/05(月) 10:03:37.77
尊氏の意味不明なボス感凄いけど歴史的にはこいつの方が主人公ってマジ?


198: 2023/06/05(月) 10:16:50.57
血筋能力回りの人材すべて持ち合わせた間違いなく時代の主人公だよ
ただメンタルがおかしいのでよくわからないことばかりしでかすんだ


199: 2023/06/05(月) 10:26:14.54
ちゃんと主人公の自覚持ってくれてればいいんだけど
別に俺が主人公でなくてもいいしと本気で思ってたりしそうである意味ラスボスは本人自身


232: 2023/06/05(月) 16:43:59.17
間違いなく時代のキーパーソンである尊氏がこんな訳分からん奴だから、そりゃ大河ドラマもこの辺はスルーするわな。おまけに皇室正統問題も結構な厄ネタだし…

そう考えると大河の太平記はよく30年も前に放映できたな…


202: 2023/06/05(月) 11:01:46.64
九州から楠木公まで
そうきたか!って感想だったな


151: 2023/06/05(月) 00:16:37.38
漫画日本の歴史を読んでるような回だった。坊門の横やりは読んでる読者も「てめえ」と思うよな。あと後醍醐天皇の御尊顔はよく見るあの肖像画っぽい?


176: 2023/06/05(月) 05:34:05.52
没 企画が弱い
のとこ、編集に同じようなこと言われたことあんのかなw
坊門
出典:逃げ上手の若君112話 松井優征 集英社


179: 2023/06/05(月) 06:16:07.10
太平記だと正成はこのボツ連続に切れて「死んで欲しいんならいっそ死んでこいって言ってくださいよ!」とブチ切れ出撃してるからこれでもマイルドなんだ


209: 2023/06/05(月) 12:39:51.10
坊門、てめえ、はみんな思ってたこと


211: 2023/06/05(月) 12:48:48.74
坊門家は南朝北朝とも絶えてるんだな


147: 2023/06/05(月) 00:11:24.81
後醍醐天皇思っていたより普通の人なのかな。


170: 2023/06/05(月) 02:26:07.27
>>147
何がしたいのか理解不能な尊氏に比べたら自分が最高権力者として新しい政治がしたいという方向性は理解できるのが後醍醐帝だからまだ理解はできる
ただバイタリティーが異常すぎるのと度々言及されたように理解して働ける人間がいないから極めて迷惑なんだが


192: 2023/06/05(月) 08:48:18.23
後醍醐天皇のご尊顔が完全に分かるのは時行が南朝に降る時かな?

それにしても時行と楠木は思っていた以上にお互いに影響を与えあっていたんだな


236: 2023/06/05(月) 19:01:31.59
いつか道誉も素顔見せするかな…?
その前に玄蕃か


153: 2023/06/05(月) 00:24:41.74
すごいスピードで話が進むな
来週は湊川で正成退場か
最後意外なところで名前が繋がって衝撃が走ったぜ
楠木
出典:逃げ上手の若君112話 松井優征 集英社


158: 2023/06/05(月) 01:32:11.01
時行と名前つなげるの凄え


154: 2023/06/05(月) 00:32:27.03
楠公さんカッケェ
確かに時行にも見えるな
これ本当?


155: 2023/06/05(月) 00:49:20.04
>>154
楠公の息子の名前が正行と正時なのは本当だね
それを時行と繋げたのはなるほどー!ってなった


162: 2023/06/05(月) 01:49:02.48
読んできた。感動しかない。
後醍醐のばかー(つД`) 坊門タヒネ

>>154
びっくりした。本当にこれでも不思議がないよね
もうこれに変えていいよってくらいピッタリ
松井先生に楠木正成がのりうつってるとおもた


163: 2023/06/05(月) 01:52:26.83
次男は楠木正儀って記憶違いしてて
ついでにその三男坊もウィキってきた

正成の生まれ変わりにして、生き方が時行じゃん!っておもた
超長い記載だったのでそれはまた別の機会に


167: 2023/06/05(月) 02:09:07.51
>>163
俺はなんとなく宛城の戦いの時の曹操かなーって思った。でもたしかに劉備も逃げ上手なんだよな


208: 2023/06/05(月) 12:35:25.83
名前の件は完全に創作なんだろうけど
思いついた時はアハ体験して脳汁でとるよね


193: 2023/06/05(月) 09:21:45.12
この時点での時行は死んだ事になっていて
それを子供の名前に付けるなんて不吉なんじゃ?
実は生きている事を知ってる伏線?


204: 2023/06/05(月) 11:49:00.91
>>193
死んでたとしても鎌倉奪還の方に意識したからやろ
ここからほぼ無駄死に覚悟の戦争をして
たぶんこの政権は潰される
ワンチャンこの子達が復興してくれるかもという願い
それ程に中先代の乱はインパクトがある
逆転劇だったってことやと思うで


194: 2023/06/05(月) 09:25:42.04
「あの子がこんな事で死ぬわけないだろ」という信頼じゃないの
後醍醐にも生きてる前提で存在匂わせてるし


160: 2023/06/05(月) 01:35:23.96
もう今週で桜井の別れで来週は湊川の戦いかぁ。
時行がいない状態でじっくりやるわけにもいかないからこのペースなんだろうけど、来週で正成さん退場はやっぱり寂しいな。


174: 2023/06/05(月) 04:40:14.84
次で楠木さん退場だけど新田さんも同時に退場するのかな?この2人退場はなかなか辛いとこあるな


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1685342829/