FpZtKduagAcJB8u

1: 2023/06/05(月) 08:22:32.79
イム様-1085
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


16: 2023/06/05(月) 08:28:11.05
イム様に悲しき過去…


149: 2023/06/05(月) 09:06:05.89
イム様長生きしてる癖に短気過ぎだろう


426: 2023/06/05(月) 09:46:08.67
イム様も世界に存在が秘密だから
普段は部屋に閉じ込められてストレスが溜まってても仕方ない

 

20: 2023/06/05(月) 08:29:08.51
急にめっちゃ喋るやん


162: 2023/06/05(月) 09:07:55.77
一人称ムーなのすき


47: 2023/06/05(月) 08:37:55.97
喋り方が子供っぽすぎるやろ
これ正体子供じゃろ


58: 2023/06/05(月) 08:41:47.71
イムだから一人称ムーなのかな子供なら可愛いけどおっさんがムー言うのはきついな


99: 2023/06/05(月) 08:53:49.82
イム様は長生きしてるで確定でええんよな?


103: 2023/06/05(月) 08:55:17.18
>>99
オペオペで不老になってるんちゃうか


118: 2023/06/05(月) 08:59:05.97
おだっちがイムのデザインでどんなズラシしてくるか楽しみや


59: 2023/06/05(月) 08:41:54.92
尾田っち幼女の上手さはガチやから多分イム様糞可愛い見た目な気がするわ


76: 2023/06/05(月) 08:46:37.21
ちなみにワイの予想ではイム様はシャンクスの少年の頃の顔
ラスボスとしてインパクト持たせるにはこれぐらいしかない


196: 2023/06/05(月) 09:13:16.30
もし正体が幼女だったらぶん殴れないからアカンやろ
実は悪くない路線で行くなら別にええけど


356: 2023/06/05(月) 09:35:21.03
>>196
多分ゾオン系で異形の姿になってるからそこらへんはクリアしてる
明らかに子供の姿してるから改心して死ぬか和解するかが既定路線だろうな


70: 2023/06/05(月) 08:45:36.76
なんでイムさまリリィのフルネームしらなかったの?


921: 2023/06/05(月) 11:23:52.56
>>70
知らなかったのではなく、ネフェルタリ家がDであることをコブラが知っていることに激昂したか
Dというのは失われた国家の意思を継ぐことを示すもので、リリィがDをつけたことでイムに反旗を翻してポーネグリフをばら蒔いたのは意図的だということを悟って激昂したか
後者が近いと思う


210: 2023/06/05(月) 09:14:28.37
リリィってだれや


250: 2023/06/05(月) 09:20:37.85
>>210
800年前のアラバスタの王女でDの一族
ポーネグリフばら撒くきっかけ作った諜報人で、アラバスタに帰ってないことを考えるとおそらく消された
リリィ-1084
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


294: 2023/06/05(月) 09:27:10.50
トキもまた絡んでくるんやろか


304: 2023/06/05(月) 09:28:35.66
ビビそんな重要っぽいポジションやのにメマーイダンスとかやらされてたんか


318: 2023/06/05(月) 09:30:32.26
>>304
元々捨てキャラのミスウェンズデーと構想にあったアラバスタのお姫様をいい感じにマージしただけやろ


113: 2023/06/05(月) 08:57:52.51
左から順にマルクス、リンカーン、ガンジー、板垣、ゴルバチョフ
上がイム様

五老星-1085
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


802: 2023/06/05(月) 10:48:08.82
五老星全員ゾオン系っぽいな


834: 2023/06/05(月) 10:58:26.55
>>802
全員幻獣種やろな
>>40がモチーフや


40: 2023/06/05(月) 08:35:48.74
no title


63: 2023/06/05(月) 08:43:03.13
>>40
これなんて絵本なんや?


66: 2023/06/05(月) 08:44:07.67
>>63
かいじゅうたちのいるところ


45: 2023/06/05(月) 08:37:21.19
あの黒い影はイム様の能力なんかそれとも五老星が変身したのか
それとも五老星という存在がイム様の能力で作られてただけなんか


51: 2023/06/05(月) 08:39:41.98
>>45
イム様が能力で変身させた説が有力や
象主もイム様に変身させられたリリィ説が出てる


90: 2023/06/05(月) 08:50:50.55
イム様は動物に変える能力でゾオン系の実の起源やったりしてな


96: 2023/06/05(月) 08:52:23.22
>>90
IMU→UMIちゃうかとも言われとる


101: 2023/06/05(月) 08:55:01.62
>>96
海なのか生みなのか


114: 2023/06/05(月) 08:58:16.04
イムは初代の唯一の生き残りで
五老星は後々不死身なった奴らやなこれ


129: 2023/06/05(月) 09:01:18.83
サターン聖がエッグヘッドラスボスか
黄猿は誰が倒すんやろ


284: 2023/06/05(月) 09:25:19.80
五老星の強さはどんくらいなんやろな
大将以上四皇未満か?


293: 2023/06/05(月) 09:27:06.80
>>284
強い中将くらいやろ


312: 2023/06/05(月) 09:29:23.36
>>284
剣豪のジジイは多分ミホークレベルに強いやろな
他は奇形だからザコ


79: 2023/06/05(月) 08:47:20.17
考察する余地あるか?答えもう書いてんじゃん
イムはオペオペの不老手術を受けてる20ヶ国のリーダーで、リーダーだからレッドラインを専有することになった


169: 2023/06/05(月) 09:09:15.63
月の民がDだっけか?D族が古代兵器使って五老星達と戦って負けて封印されたって話?


181: 2023/06/05(月) 09:11:06.85
>>169
どちらかというとD族と在来の最大の国との戦争自体はそこそこの形で和約して終わったのに疲弊したとこをなんらかの形で20人の王族に乗っ取られてめちゃくちゃになった方がありえそう
その方がジョイボーイの謝罪にも繋がるし


197: 2023/06/05(月) 09:13:18.91
歴史とか政治のゴタゴタってルフィ興味無さそうやけどどう絡めるん


224: 2023/06/05(月) 09:16:09.09
>>197
コブラが殺されたんだから戦う理由はあるやろ
もしくはドラゴン達が解決するだけでルフィは関与しない可能性もあるが


65: 2023/06/05(月) 08:43:39.71
ボスっていうけどルフィとイムが相対することはないやろうからな
ドラゴンサイドのラスボスやろ
神の騎士団-1083
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


941: 2023/06/05(月) 11:28:36.24
>>65
ドラゴンが主役は凄いなぁ


135: 2023/06/05(月) 09:03:05.28
コレがラスボスだったら嫌やわ
黒ひげのが良いやん


165: 2023/06/05(月) 09:08:16.68
>>135
黒ひげが最初にラフテル入りして世間的には事実上の海賊王になる
ラフテル前の最終戦争でルフィ大船団+アラバスタ海軍vs海軍+セラフィム
イムがマリージョアからウラヌス飛ばして全員殺そうとする
同時進行で革命軍サイドがマリージョア襲撃、ドラゴンとサボが五老星とイムを追い詰める
ニカニカ巨大化でウラヌス破壊
ラフテル入りすると黒ひげに負けたシャンクスが倒れてる
ヤミヤミでニカニカを封じられた状態の素の殴り合いでラストバトル

どうせこんな感じやで


722: 2023/06/05(月) 10:31:00.70
>>165
だいたいそんな感じだろうな


166: 2023/06/05(月) 09:08:29.92
>>135
白ひげにお前じゃないって言われた時点で黒ひげは噛ませ確定だろ
五老星はイムが生み出した分身みたいな存在で、最終的に五老星を吸収して最終形態みたいになるんちゃうんか


179: 2023/06/05(月) 09:10:42.09
>>166
白ひげはジョイボーイはお前じゃないって言っただけやで


107: 2023/06/05(月) 08:57:01.44
なんか世界を巻き込んだあーだこーだって
バスタコールアラバスタにされて麦わら一味ブチギレ
傘下全員呼んで仇討ちか
バスタコールのそのものつぶすかのどっちかやなこれ


116: 2023/06/05(月) 08:58:40.45
>>107
今更バスターコールされてもね…
海軍中将5人とかビビる戦力じゃないし


567: 2023/06/05(月) 10:05:04.84
>>116
ガープ「お、そうだな」


160: 2023/06/05(月) 09:07:31.34
もう大体謎も分かったな
あとラフテルでロジャーが何を見たかくらいか


553: 2023/06/05(月) 10:03:55.55
既に最終章としてのパーツは出揃ってる気がするからエネルをどう絡めるつもりなのかは気になる
ぶっちゃけいなくても問題無いと思うんだが


572: 2023/06/05(月) 10:05:23.72
>>553
ベガパンクがエネルギーエネルギーいうてるから絡みそう


468: 2023/06/05(月) 09:51:11.31
世界情勢やってるだけでおもしろいんやから世界観練り込むのって大事よなって思うわ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685920952/