2: 2023/06/07(水) 20:23:57.90
隻眼の王とはなんだったのか
5: 2023/06/07(水) 20:26:28.88
半兵衛が命懸けでアシストしたんやからしゃーない
8: 2023/06/07(水) 20:28:33.33
この世界の人間強すぎるんよ
29: 2023/06/07(水) 20:34:49.03
カネキングの最終形態はまあ良かったんやけどここはほんまがっかりだった
38: 2023/06/07(水) 20:36:25.61
こんなのでも店長よりエトより強いんやろ?
51: 2023/06/07(水) 20:38:39.34
>>38
有馬より強いぞ
有馬より強いぞ
23: 2023/06/07(水) 20:32:56.09
なんで最強の有馬に勝った金木がダルマになったん?
正直これから読んでないわ
正直これから読んでないわ
34: 2023/06/07(水) 20:35:46.22
>>23
有馬は余命僅かで死にたがってたのもあるし什造戦は2対1やったしなあ
有馬は余命僅かで死にたがってたのもあるし什造戦は2対1やったしなあ
14: 2023/06/07(水) 20:30:24.23
戦績だけ見ると什造て全盛期有馬より強いんやないか

18: 2023/06/07(水) 20:31:22.65
>>14
それはないやろ
有馬が本気出してたら金木瞬殺されてたし
それはないやろ
有馬が本気出してたら金木瞬殺されてたし
25: 2023/06/07(水) 20:33:12.32
>>18
有馬戦と什造戦じゃ金木の強さが違うからなあわからんわ
有馬戦と什造戦じゃ金木の強さが違うからなあわからんわ
84: 2023/06/07(水) 20:45:00.19
これぼろ負けに見えるけどかなりの接戦なんよな
95: 2023/06/07(水) 20:46:40.06
>>84
タイマンやったら金木が勝ってるからな
まあ次週で言及したけど負けたインパクトが強すぎて時すでに遅しやったな評価的には
タイマンやったら金木が勝ってるからな
まあ次週で言及したけど負けたインパクトが強すぎて時すでに遅しやったな評価的には
20: 2023/06/07(水) 20:32:00.90
人間のほうがキチで化け物みたいな身体能力してるよな
406: 2023/06/07(水) 21:16:13.69
人間で最強誰?
412: 2023/06/07(水) 21:17:18.49
>>406
普通に十三やろ
人間で有馬クラスの動きしてんのやばすぎ
普通に十三やろ
人間で有馬クラスの動きしてんのやばすぎ
47: 2023/06/07(水) 20:38:20.61
東京グールreまで全巻持ってる人なら作者の後書きで全ての展開が納得出来るんだよなぁ
82: 2023/06/07(水) 20:43:53.29
>>47
なんそれ詳しく
なんそれ詳しく
56: 2023/06/07(水) 20:39:29.61
√Aにメンタル壊された説があるよな
155: 2023/06/07(水) 20:52:35.81
√Aとかいう謎のアニメ
72: 2023/06/07(水) 20:42:09.37
作画MAPPAで無印だけリメイクしてくれんか?
76: 2023/06/07(水) 20:42:33.69
ワイ喰種reの序盤マジで好きやったんやが同士おるか?
黒金木出てくるまでマジで好きやった
黒金木出てくるまでマジで好きやった
87: 2023/06/07(水) 20:45:35.96
>>76
一巻のラストは中二病全開で大好きや
一巻のラストは中二病全開で大好きや
122: 2023/06/07(水) 20:49:51.81
>>76
最序盤のナッツクラッカートルソーの話はつまらなくてオークションの前半も好きじゃないけどオウル登場→ハイセ覚醒までの流れはクッソ面白かったわ
最序盤のナッツクラッカートルソーの話はつまらなくてオークションの前半も好きじゃないけどオウル登場→ハイセ覚醒までの流れはクッソ面白かったわ
57: 2023/06/07(水) 20:39:39.88
タキザワがグールとして出てくる所がピーク

出典:東京喰種:re 石田スイ 集英社
241: 2023/06/07(水) 21:01:04.76
白髪滝澤の再登場だけやたら盛り上がったな
360: 2023/06/07(水) 21:11:43.08
reは滝澤が主人公
85: 2023/06/07(水) 20:45:12.93
正直瀧澤は好きだわ、瀧澤には人は変われるって事を教えてもらった瀧澤最初はオドオドしてて自信なさげな性格だったのにreでは自分に自信あってガツガツしてる肉食系の性格になってたから人って頑張れば変われるだなってマジで元気もらったわ
89: 2023/06/07(水) 20:46:04.03
>>85
もうちょい変われよ
もうちょい変われよ
49: 2023/06/07(水) 20:38:33.41
亜門って結局なんやったんやろな
66: 2023/06/07(水) 20:41:24.80
いいんだな
ほんとにグールで
いいんだな
ほんとにグールで
いいんだな
88: 2023/06/07(水) 20:45:44.70
>>66
死に際まで含めて亜門ほんと好き
なお
死に際まで含めて亜門ほんと好き
なお
281: 2023/06/07(水) 21:05:01.16
reの亜門って
滝沢より弱いんか?
なんか失敗作扱いやったよな?
滝沢より弱いんか?
なんか失敗作扱いやったよな?
302: 2023/06/07(水) 21:06:27.10
>>281
つーかそこの比較で言うたら滝澤がクソ強い
つーかそこの比較で言うたら滝澤がクソ強い
71: 2023/06/07(水) 20:42:07.76
61: 2023/06/07(水) 20:40:18.20
reのが好きや(小声)
55: 2023/06/07(水) 20:39:25.99
reはロゼ編が一番面白かったわ
134: 2023/06/07(水) 20:51:02.15
おかっぱの宇井郡さん可愛いすき
46: 2023/06/07(水) 20:38:08.94
これヒロインは真戸アキラにすべきやったよな
166: 2023/06/07(水) 20:54:01.90
ちゃんヒナとくっつけ😡
212: 2023/06/07(水) 20:58:36.61
299: 2023/06/07(水) 21:06:12.43
1発でトーカちゃん孕ますのさすが隻眼の王
60: 2023/06/07(水) 20:40:14.53
喰種としてじゃなく普通に生きたかった😂
↓
喰種皆殺しにしよう!😂
ガチの狂人旧多
↓
喰種皆殺しにしよう!😂
ガチの狂人旧多
96: 2023/06/07(水) 20:46:44.76
お前ら旧多の何が気に入らないの?
142: 2023/06/07(水) 20:51:27.66
フルタもあんま出しゃばりすぎんかったら良いんやけどな
「何でもかんでもセーフティがあっちゃあつまらない」みたいなセリフも好きやし
「何でもかんでもセーフティがあっちゃあつまらない」みたいなセリフも好きやし
338: 2023/06/07(水) 21:09:49.04
旧多とか真人みたいな飄々とした残忍キャラって描いてる方はすっごい楽しいんやろなって伝わってくる
229: 2023/06/07(水) 21:00:25.13
ヒデとかいう操作能力がすごかっただけの一般人
239: 2023/06/07(水) 21:00:59.48
>>229
ヒデがボロボロにされてるの可哀想で嫌い
ヒデがボロボロにされてるの可哀想で嫌い
232: 2023/06/07(水) 21:00:43.80
カヤと古間がちょっと強そうな雰囲気出すとこだけは好き
193: 2023/06/07(水) 20:57:13.92
喫茶店の猿と犬の人どうなったんや?
無印で有馬に殺されたみたいな匂わせあったけどそのまま死んでたんか?
無印で有馬に殺されたみたいな匂わせあったけどそのまま死んでたんか?
206: 2023/06/07(水) 20:57:58.92
>>193
なんか死体でクインケ化されてた気する
なんか死体でクインケ化されてた気する
256: 2023/06/07(水) 21:02:22.68
>>193
フルタに利用されてゾンビみたいになってヨモか誰かに介錯されてたような
フルタに利用されてゾンビみたいになってヨモか誰かに介錯されてたような
259: 2023/06/07(水) 21:02:40.45
270: 2023/06/07(水) 21:04:00.78
>>259
こいつはネタキャラとしては好き
こいつはネタキャラとしては好き
286: 2023/06/07(水) 21:05:07.12
>>259
この後めちゃくちゃ斬られたのシーンは笑ったで
この後めちゃくちゃ斬られたのシーンは笑ったで
103: 2023/06/07(水) 20:48:10.78
この漫画金木の1回目の覚醒で5000万部刷ったようなもんだわ
7巻までなら21世紀でも屈指やないか
7巻までなら21世紀でも屈指やないか
133: 2023/06/07(水) 20:50:50.81
金木の覚醒ネタは有馬戦までのやつは何だかんだ面白かったわ
ちゃんと盛り上がるように舞台が用意されてたというか
ちゃんと盛り上がるように舞台が用意されてたというか
391: 2023/06/07(水) 21:14:40.00
月山編は王道少年漫画してて好き。ああいうのでええんや
426: 2023/06/07(水) 21:18:56.04
キャラ造形はほんまうめえわ
アオギリの樹の幹部紹介するシーンとかワクワクしたわ
アオギリの樹の幹部紹介するシーンとかワクワクしたわ
160: 2023/06/07(水) 20:53:33.21
キングダム
東京グール
テラフォーマーズ
ヤンジャン最強やったな
東京グール
テラフォーマーズ
ヤンジャン最強やったな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686136969/
コメント
コメント一覧 (112)
この作者は予想ではなく期待を裏切る奴なんだって
paruparu94
が
しました
そういうの抜きにして僕の大好きな鈴屋班が負けるのは許せんって理屈でこういう展開にしたんだろうけど(巻末4コマ,小説版でもやたら鈴屋班のゴリ押しっぷり凄まじかったし...特に半井)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
旧多の計画的にも負けイベント端折った流れだね
paruparu94
が
しました
当時ってシンサンペッや六月、読み切り組以外の鈴屋班が無茶苦茶嫌われてた記憶が強いが旧多ってそんな嫌われてたっけ
むしろここまで引っ張った割にすんげぇ肩透かしな目的と理由でがっかりされてただけじゃないか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ、reの前半要らないんじゃねとも思ったが…。
paruparu94
が
しました
そうじゃない世界線の喰種が読みたかったな ヒデとかもっと掘り下げるもんあったんだろうな
paruparu94
が
しました
reはギザギザ歯死ぬ時にあんな功績功績言ってた瓜江が「お前の功績だ!」とか言ってたのはすごい記憶に残ってる。他の展開は悪い意味で記憶に残ってる。
paruparu94
が
しました
しらずが亡くなった時の瓜江の慟哭を見てreも面白いじゃん!と思ってたのが懐かしい
paruparu94
が
しました
心身ともに成長してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
reは構想練らせる時間用意しなかった編集が悪い
週刊雑誌の看板作品だから仕方ないところはある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「見て、喋ってる! 私のお腹で生き返ったんだ!」
ってめっちゃ喜んでるところに
「死んでるよ。その声っぽいのは君のお腹から漏れ出た屁だよ」
って言われてたのだけ覚えてる
可哀想すぎない?
paruparu94
が
しました
もう少し伏線とかあったら違ったのかもだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ずっとやっていたは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなに酷いんか?
paruparu94
が
しました
REで金木無双を見たかったワイにはつまらなすぎた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
料理はしていたみたいだけど自分は一度も食わなかったのかね
paruparu94
が
しました
reの後半はポイーで
paruparu94
が
しました
今でいうチェンソーマンと似てたな
paruparu94
が
しました
極上の設定とキャラと舞台からの投げっぱなしジャーマン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
さらに金木と同じ立場になって、裏主人公としてどう動くのかと期待されていたら
失敗作として扱われ、強さも活躍も微妙にされた亜門
無印で生き残ったと思ったら、終盤に雑に人形にされて介錯された犬猿コンビ
終盤、金木たちに助けられるかと思った店長もアラタもスルーされて終了
reは無印キャラの扱いがホント酷い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今回もそうすればウケると思ったんだろうな。
戦闘力はおろか隻眼の王になってから精神面も成長どころか無印時代の軟弱ボーイに逆戻りしてるんだがな。
paruparu94
が
しました
構想練る時間と休みを与えて欲しかった。web漫画時代から化物と人間の共存とか境目をテーマぽくしてたし、その辺もうちょい丁寧にやって欲しかったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日めくりカレンダーの絵を全部書き下ろしとか
アニメ版の話を全部ネームで描かされたうえに採用されなかったので何もかも無駄とか
編集部に雑に扱われた末に病んだ、と当時は噂されてたね
実際、終盤は作者コメントとかに編集部とギスってそうな感じがにじんでいた気がする
というか監獄学園も引き伸ばしまくった末にアレで
編集側が最終巻に書き下ろし追加!とか煽っておいて実際はなかったし
ヤンジャン編集部ってアレなのでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
勢いをへし折るような展開ばかりだったよね
paruparu94
が
しました
なお
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分も最後まで買いはしたが擁護はしない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金木に戻ったあたりから見なくなったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも作者仕事しすぎてまともに休めてなかっただろうし、仕方ないと思う部分はなくもない。reから明らかにシリアスシーンでもふざけた場面持ってきてたし。
その要因はやっぱ√A。連載しながらアニメ用にシナリオ描いてたのにほぼ没で、結局原作のシナリオにちょっと沿って(原作とは違うルートを辿るコンセプトだった)、ヒデ死亡でreに繋がらんという笑
paruparu94
が
しました
コメントする