なんでや
2: 2023/06/10(土) 21:04:47.59 ID:27mi8f6sa
なんかあった?
4: 2023/06/10(土) 21:05:20.52 ID:9MY0GX930
アニメか?
オールジャンルならタピオカとかちゃうか
アニメなら知らん
オールジャンルならタピオカとかちゃうか
アニメなら知らん
11: 2023/06/10(土) 21:06:12.11 ID:27mi8f6sa
>>4
アニメ以外でも
アニメ以外でも
3: 2023/06/10(土) 21:05:01.48 ID:iiYYGZqN0
君の縄

8: 2023/06/10(土) 21:05:48.05 ID:27mi8f6sa
>>3
社会現象にはぎりぎり届いてなくない?
社会現象にはぎりぎり届いてなくない?
16: 2023/06/10(土) 21:06:47.54 ID:YOXQo/KM0
>>8
届いとるやろ
届いとるやろ
31: 2023/06/10(土) 21:08:47.48 ID:rgvQDGULa
>>8
当時千と千尋に次いで歴代2位の興行収入で社会現象じゃないは無理がある
当時千と千尋に次いで歴代2位の興行収入で社会現象じゃないは無理がある
9: 2023/06/10(土) 21:06:01.22 ID:mbfZ5vUp0
ワニ
13: 2023/06/10(土) 21:06:38.51 ID:J9vdBY6r0
冬のソナタ
17: 2023/06/10(土) 21:06:52.25 ID:zUIYPB0qx
アナ雪か妖怪ウォッチ?
20: 2023/06/10(土) 21:07:28.14 ID:jprc7mYOa
食べるラー油
28: 2023/06/10(土) 21:08:26.45 ID:IlaYR7Gw0
コロナ定期
47: 2023/06/10(土) 21:11:35.08 ID:ZFSgR+GCa
>>28
鬼滅の後やろコロナって
鬼滅の後やろコロナって
27: 2023/06/10(土) 21:08:25.81 ID:tRIYoofk0
エヴァやね😨
34: 2023/06/10(土) 21:09:04.26 ID:QVbZe5TJd
たれぱんだ
33: 2023/06/10(土) 21:09:02.49 ID:Gw0KQzTe0
ポプテピピックを覚えている奴0人
86: 2023/06/10(土) 21:16:38.19 ID:1OPGcCsT0
>>33
ああいうパロディ頼りの作品って時間経てば完全に忘れられるよな
ああいうパロディ頼りの作品って時間経てば完全に忘れられるよな
36: 2023/06/10(土) 21:09:45.33 ID:D0ObkBhc0
39: 2023/06/10(土) 21:10:34.23 ID:f1+0iokq0
けもフレは一般人全く知らんから社会現象扱いはできんな
46: 2023/06/10(土) 21:11:30.61 ID:ZtVoJrza0
>>39
動物園にぎわっとったやろ
動物園にぎわっとったやろ
41: 2023/06/10(土) 21:10:41.42 ID:3pKz5nf1M
エリマキトカゲちゃうの
60: 2023/06/10(土) 21:13:13.67 ID:EHJK147V0
やっぱおニャン子クラブよ
130: 2023/06/10(土) 21:22:01.22 ID:kDgvrjv70
上野に初めてパンダのランランとカンカンが来日した時は動物園入るまでの行列長すぎて熱中症になりかけたよな
153: 2023/06/10(土) 21:24:11.16 ID:RPFO5gLw0
>>130
事前整理券配られてたしそんなやついなかったけど
エアプやめたほうがいいよ
事前整理券配られてたしそんなやついなかったけど
エアプやめたほうがいいよ
42: 2023/06/10(土) 21:10:47.67 ID:XFiAKm0l0
ポケモンGOリリース1週間はマジで誰も彼も外で俯いてスマホ見てて怖かったわ

54: 2023/06/10(土) 21:12:12.36 ID:DeOVwfqpp
>>42
これじゃない
皆スマホ見ながら歩いてて異様だったで
これじゃない
皆スマホ見ながら歩いてて異様だったで
62: 2023/06/10(土) 21:13:19.89 ID:ylbQvQWp0
>>42
これはスゴかった
クソ田舎なのに人がウヨウヨ歩いてたわ
これはスゴかった
クソ田舎なのに人がウヨウヨ歩いてたわ
75: 2023/06/10(土) 21:15:23.51 ID:RJAZktr40
>>62
ワイもやっとったわ
深夜の大きい公園でスプレーばら撒いてるやついて草生えたで
なお夏だったので蚊が凄かった模様
ワイもやっとったわ
深夜の大きい公園でスプレーばら撒いてるやついて草生えたで
なお夏だったので蚊が凄かった模様
50: 2023/06/10(土) 21:12:04.35 ID:S9Pt2gj90
アニメやと
進撃→妖怪→君の名は→鬼滅 やっけ
これより前が思い出せん
進撃→妖怪→君の名は→鬼滅 やっけ
これより前が思い出せん
51: 2023/06/10(土) 21:12:08.49 ID:Ph8cSQ3zp
まどマギは加藤浩次が見た程度には浸透してた
65: 2023/06/10(土) 21:13:38.42 ID:p1YxHJM20
けものフレンズ
遊戯王アークファイブ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
こいつらやろ
遊戯王アークファイブ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
こいつらやろ
59: 2023/06/10(土) 21:13:12.91 ID:HmgR1OXi0
鬼滅って2019年?2020年?
71: 2023/06/10(土) 21:14:08.70 ID:s/vLYY/30
>>59
アニメが2019年4月
アニメが2019年4月
38: 2023/06/10(土) 21:10:13.08 ID:GVYTDTUR0
鬼滅と関わってれば何でも売れたもんな
まごうことなき社会現象
まごうことなき社会現象
48: 2023/06/10(土) 21:11:39.57 ID:zLJao9370
>>38
炭治郎の柄のマスクしてるガキとかいっぱいいたし、ガースーが全集中とか言ってたし、あのレベルの社会現象は近年なかったやろ
炭治郎の柄のマスクしてるガキとかいっぱいいたし、ガースーが全集中とか言ってたし、あのレベルの社会現象は近年なかったやろ
85: 2023/06/10(土) 21:16:35.91 ID:kKbVhtR50
鬼滅クラスの社会現象ならAKB全盛期まで遡りそう
82: 2023/06/10(土) 21:16:23.36 ID:zuNhyo+20
ヒット番付見たらラグビーワールドカップが前の年にあったわ
105: 2023/06/10(土) 21:18:16.73 ID:mj+z29Nv0
2019年流行語大賞 ONE TEAM
もはや誰も記憶していない
もはや誰も記憶していない

101: 2023/06/10(土) 21:17:56.47 ID:1OPGcCsT0
2016 君の名は ポケモンGO 恋ダンス
この年つええな
この年つええな
151: 2023/06/10(土) 21:24:04.45 ID:VapAJqu80
2016年はPPAPもあったわ
ポケGOは欧米でも流行って君の名はは中国韓国でも大ヒット
日本のコンテンツが世界でも流行ってたヤバイ年だわ
ポケGOは欧米でも流行って君の名はは中国韓国でも大ヒット
日本のコンテンツが世界でも流行ってたヤバイ年だわ
90: 2023/06/10(土) 21:17:11.71 ID:RUCGhBe40
ここまでハンドスピナーなし
68: 2023/06/10(土) 21:13:47.36 ID:S9Pt2gj90
今社会現象クラスのアニメって何なんや?
ちいかわ?スパイ?
ちいかわ?スパイ?

74: 2023/06/10(土) 21:15:00.87 ID:c+RvLTqlr
>>68
その2つは弱いわ
鬼滅が社会現象ってこと考えると勢い全然足りんやろ
その2つは弱いわ
鬼滅が社会現象ってこと考えると勢い全然足りんやろ
93: 2023/06/10(土) 21:17:19.59 ID:r+WlBdBep
ワイドショーとか報道で取り上げられて
社会学者がもっともらしいコメント出したら社会現象や
社会学者がもっともらしいコメント出したら社会現象や
96: 2023/06/10(土) 21:17:40.73 ID:V4qIJhXa0
ヒカルの碁
215: 2023/06/10(土) 21:28:55.31 ID:bofBZoqra
>>96
囲碁部増えたん?
囲碁部増えたん?
229: 2023/06/10(土) 21:30:15.05 ID:esAG9bH30
>>215
部活は知らんが碁会所に若い新規がかなり増えたって話は聞いたぞ
部活は知らんが碁会所に若い新規がかなり増えたって話は聞いたぞ
106: 2023/06/10(土) 21:18:25.78 ID:nxokCDNX0
北斗の拳やドラゴンボールは読んだこともないのに知ってたな
118: 2023/06/10(土) 21:20:26.54 ID:xwjoKMoGa
>>106
お前はもう死んでいる
かめはめ波
は知名度レベチよな
北斗の拳はさすがに今の子供は知らんやろうけど
お前はもう死んでいる
かめはめ波
は知名度レベチよな
北斗の拳はさすがに今の子供は知らんやろうけど
123: 2023/06/10(土) 21:21:09.04 ID:P8PoqHdMd
進撃やろ
アニメ第一期当時中学生だったけどみんな進撃の話してたわ
アニメ第一期当時中学生だったけどみんな進撃の話してたわ
132: 2023/06/10(土) 21:22:07.82 ID:S9Pt2gj90
鬼滅クラスは当分ないとして今後アニメ化したら呪術スパイ並みに人気出るのって何があるんや?
145: 2023/06/10(土) 21:23:42.06 ID:eotYzXyo0
>>132
前評判でそのレベルのものは今存在しないやろ
やってみて何かの拍子で結果的にそうなることはあるかもしれんが
前評判でそのレベルのものは今存在しないやろ
やってみて何かの拍子で結果的にそうなることはあるかもしれんが
168: 2023/06/10(土) 21:25:14.30 ID:vSUTwCPh0
2000年以降の作品でそれなりのメディアで社会現象扱いされてた奴一覧
2000年 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
2001年 テニスの王子様、ヒカルの碁、ベイブレード
2002年 機動戦士ガンダムSEED(NARUTOもこの年にアニメが始まってる)
2003年 鋼の錬金術師
2004年 ケロロ軍曹(BLEACHとプリキュアもこの年にアニメが始まってる)
2005年 魔法先生ネギま!
2006年 涼宮ハルヒの憂鬱、ひぐらしのなく頃に、DEATH NOTE(銀魂とコードギアスもこの年にアニメが始まってる)
2007年 らき☆すた(School Daysとのだめカンタービレもこの年)
2008年 マクロスF
2009年 けいおん!、ジュエルペット(アニメのたまごっちもこの年に始まってる)
2010年 無し(続編有りならけいおん!!)
2011年 魔法少女まどか☆マギカ、TIGER & BUNNY、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。うたの☆プリンスさまっ♪、アイドルマスター
2012年 アイカツ、キングダム、ジョジョの奇妙な冒険、ガールズ&パンツァー、ソードアート・オンライン
2013年 ラブライブ!、進撃の巨人、弱虫ペダル、のんのんびより、おしりかじり虫
2014年 妖怪ウォッチ(東京喰種もこの年にアニメが始まってる)
2015年 艦隊これくしょん、おそ松さん(アイドルマスター シンデレラガールズもこの年にアニメが始まってる)
2016年 君の名は、キング・オブ・プリズム、刀剣乱舞-花丸-(僕のヒーローアカデミアもこの年にアニメが始まってる)
2017年 けものフレンズ
2018年 ゆるキャン△、ポプテピピック、ゾンビランドサガ、名探偵コナン ゼロの執行人
2019年 鬼滅の刃(五等分の花嫁もこの年にアニメが始まってる)
2020年 呪術廻戦、鬼滅の刃 無限列車編
2021年 東京リベンジャーズ
2022年 SPY×FAMILY、パリピ孔明、ONE PIECE FILM RED、リコリス・リコイル、ぼっち・ざ・ろっく!
2000年 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
2001年 テニスの王子様、ヒカルの碁、ベイブレード
2002年 機動戦士ガンダムSEED(NARUTOもこの年にアニメが始まってる)
2003年 鋼の錬金術師
2004年 ケロロ軍曹(BLEACHとプリキュアもこの年にアニメが始まってる)
2005年 魔法先生ネギま!
2006年 涼宮ハルヒの憂鬱、ひぐらしのなく頃に、DEATH NOTE(銀魂とコードギアスもこの年にアニメが始まってる)
2007年 らき☆すた(School Daysとのだめカンタービレもこの年)
2008年 マクロスF
2009年 けいおん!、ジュエルペット(アニメのたまごっちもこの年に始まってる)
2010年 無し(続編有りならけいおん!!)
2011年 魔法少女まどか☆マギカ、TIGER & BUNNY、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。うたの☆プリンスさまっ♪、アイドルマスター
2012年 アイカツ、キングダム、ジョジョの奇妙な冒険、ガールズ&パンツァー、ソードアート・オンライン
2013年 ラブライブ!、進撃の巨人、弱虫ペダル、のんのんびより、おしりかじり虫
2014年 妖怪ウォッチ(東京喰種もこの年にアニメが始まってる)
2015年 艦隊これくしょん、おそ松さん(アイドルマスター シンデレラガールズもこの年にアニメが始まってる)
2016年 君の名は、キング・オブ・プリズム、刀剣乱舞-花丸-(僕のヒーローアカデミアもこの年にアニメが始まってる)
2017年 けものフレンズ
2018年 ゆるキャン△、ポプテピピック、ゾンビランドサガ、名探偵コナン ゼロの執行人
2019年 鬼滅の刃(五等分の花嫁もこの年にアニメが始まってる)
2020年 呪術廻戦、鬼滅の刃 無限列車編
2021年 東京リベンジャーズ
2022年 SPY×FAMILY、パリピ孔明、ONE PIECE FILM RED、リコリス・リコイル、ぼっち・ざ・ろっく!
176: 2023/06/10(土) 21:25:57.70 ID:D0ObkBhc0
>>168
五等分があるならかぐや様も入りそう
五等分があるならかぐや様も入りそう
201: 2023/06/10(土) 21:27:57.34 ID:/DQCeY6l0
>>168
コナンの安室も話題になってたな
思い出したわ
コナンの安室も話題になってたな
思い出したわ
267: 2023/06/10(土) 21:35:20.80 ID:vSUTwCPh0
ジャンプ漫画とスポーツ漫画はよく社会現象になってる印象や
148: 2023/06/10(土) 21:23:58.46 ID:RUCGhBe40
関係ないけどNARUTOって社会現象と言っていいんかな
鬼滅や進撃は主題歌大ヒットして紅白にも出たしワンピースは戦争編やREDみたいに定期的に流行るけど、それに比べてNARUTOは爆発的な瞬間はなかったよな?世代じゃないから曖昧やが
鬼滅や進撃は主題歌大ヒットして紅白にも出たしワンピースは戦争編やREDみたいに定期的に流行るけど、それに比べてNARUTOは爆発的な瞬間はなかったよな?世代じゃないから曖昧やが

170: 2023/06/10(土) 21:25:19.80 ID:s/vLYY/30
>>148
社会現象では無いかもな
流行った漫画ってくらい
社会現象では無いかもな
流行った漫画ってくらい
177: 2023/06/10(土) 21:25:58.16 ID:cUNLhHLr0
>>148
海外で一番売れたのはナルトじゃないの
フランスなんてここ何年か全ての書籍の年間1位がナルト1巻やし
海外で一番売れたのはナルトじゃないの
フランスなんてここ何年か全ての書籍の年間1位がナルト1巻やし
214: 2023/06/10(土) 21:28:54.83 ID:iNJl+ScNa
コンテンツに社会現象、大人気、人気、普通の4段階があるとして
NARUTOは連載中常に大人気の位置に居座ってたバケモンやけど社会現象のランクまでいってたかと言われるとギリギリいってなかったみたいな…
NARUTOは連載中常に大人気の位置に居座ってたバケモンやけど社会現象のランクまでいってたかと言われるとギリギリいってなかったみたいな…
234: 2023/06/10(土) 21:30:56.61 ID:lkLFWQU5d
>>214
ランクだけなら社会現象級やろ
どこで大ヒットしたのかよう分からんだけ
ランクだけなら社会現象級やろ
どこで大ヒットしたのかよう分からんだけ
241: 2023/06/10(土) 21:32:16.49 ID:r+WlBdBep
一気に盛り上がるってのも重要やな
ドラえもんやアンパンマンがいくら大金稼いでも社会現象とは言われんだろうし
ドラえもんやアンパンマンがいくら大金稼いでも社会現象とは言われんだろうし
126: 2023/06/10(土) 21:21:42.52 ID:4TyY51W40
鬼滅は逆に流行り過ぎてびびってたわ
小学生までに人気出るとは思わんかった
小学生までに人気出るとは思わんかった
213: 2023/06/10(土) 21:28:54.00 ID:/4+gJobOa
鬼滅は本当に凄かったよな
もうあんな勢い二度と出せんやろ
もうあんな勢い二度と出せんやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686398667/
コメント
コメント一覧 (89)
paruparu94
が
しました
カフェコラボにも6時間行列できてて整理券を配ってたな
自らコンテンツを葬ったのあほすぎる
paruparu94
が
しました
鬼滅の次の社会現象漫画は早ければ2025〜2029辺に来るのでは
paruparu94
が
しました
第0感が他スポーツやバラエティでも耳にしすぎ
paruparu94
が
しました
鬼滅以上だったし
paruparu94
が
しました
でも規模が違いすぎて後者を社会現象と言っていいものか
やっぱ君の名はか進撃かってとこかね
paruparu94
が
しました
ロシアが地に貶めたから続編は無理やな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅は文句なしだけど
paruparu94
が
しました
アニメ放送前、放送中、放送直後まではこれといった商業展開をしていなかった
立志編放送終了から3ヶ月くらいだったかで企業が商業価値に気付いて
そこからグッズ展開やコラボが爆発的に増えていった
本当の意味でのムーブメントってこういうのを指すんだと思う
予め想定していたのではその想定の範疇でしか収まらない
鬼滅を参考(反省)にしたのか呪術は放送前から商業展開やってたもんね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時幼い子達にも人気だったようだぞ
まぁ二期で死んだんだけどな
paruparu94
が
しました
老若男女に認知が行き渡ってる感があったし
paruparu94
が
しました
バトル物のジャンプ漫画をユーフォが豪華にアニメ化した、
って点が大きいと思う
流行に時間差があったのもそういうことかと
あと、今の子たちにとっては、
やっと出てきた、おさがりではない自分達世代の神話として共有されている気もする
そりゃ何にでも引き合いに出すわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
の中にヒット作の可能性ある作品がある確率は高いんじゃねーの?
paruparu94
が
しました
書店完売→刷る→書店で販売→完売を繰り返してたからな
paruparu94
が
しました
2016年以降公開されたジャンプアニメ映画
・ヒロアカ
・銀魂
・斉木楠雄
・るろ剣
・DBブロリー
・ワンピのスタンピード
どれも100億超えず
paruparu94
が
しました
主題歌(エンディング)は大ヒット、エッセイ本もバカ売れ、まる子役のTARAKOは声優だてらに当時にしては珍しくクイズ番組の司会までやってた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
興行収入が高いから一度見てみようってなってるだけ
社会現象になったはあり得ない、千尋も同様
もののけ姫の方がまだ社会現象と言われて納得できる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする