ナルト42

1: 2023/07/30(日) 05:24:52.46
自来也が生きてても死んでても何も変わらんかったよな
ネジと同じ
c_53
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


2: 2023/07/30(日) 05:25:51.00
それ


25: 2023/07/30(日) 06:26:14.64
カカシは生き返ったのに


26: 2023/07/30(日) 06:27:17.43
BORUTOで生き返ったから…

 

5: 2023/07/30(日) 05:29:54.69
両腕残したまま生きて帰ってきても特に問題ない
ペインの仕組みわかっても神羅天征防げないし本体わかんないしな


36: 2023/07/30(日) 06:42:04.57
初見のペインに勝つの無理やし逃げてほしかったわね


11: 2023/07/30(日) 05:46:55.99
本物はいないって伝えたから…


64: 2023/07/30(日) 07:06:26.97
本物はいない
これなんなの?


65: 2023/07/30(日) 07:08:13.98
>>64
ペインを自称するオレンジ髪の6人は皆死人が操られてるだけ
そいつらを遠隔操作してる本体は別にいるってことちゃうか


6: 2023/07/30(日) 05:35:35.69
ナルト「なんで影分身修行教えてくれなかったんだってばよ」

自来也「……」

こうなったら困るだろ


8: 2023/07/30(日) 05:40:04.83
>>6
実際2年間か3年間?何してたんやろうな
何も成長してないし


12: 2023/07/30(日) 05:48:24.13
螺旋手裏剣とか仙人モードを習得できたのは2年間で基礎能力上げたからやぞ


9: 2023/07/30(日) 05:40:42.95
エアプが叩くけどここに関しては結果から遡及すると変わるぞ
命がけで正体をナルトにだけ分かる形で伝えたから逆探知した上で対話で解決して外道輪廻転生で皆が復活することはなかった


15: 2023/07/30(日) 05:50:09.63
小説のくだりとか長門とのやり取りで死がないと説得力をもたせられないやん
外人もよく指摘してるけど長門を論破出来ないからナルトが俺を信じろだけで説得するのは無理があるって
でも本来の善を引き出すのは自来也との記憶と死が必須やったからな


16: 2023/07/30(日) 05:51:18.39
自来也生きて帰るにはカエルの犠牲必要やろ?爺蛙婆蛙いた手前気まずかったんや


17: 2023/07/30(日) 05:56:24.78
別に自来也が片腕もがれた時点で引き返してもペイン討伐はできたと思うけど
自来也とそれとイタチが死なないNARUTOはもう別の作品になってたのかなとも思う
ネジとアスマは本当の意味で別に死ななくてよかったやろ、シカマルとイノなんてその後に父親まで死んでるし
自来也 (3)
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


18: 2023/07/30(日) 06:01:47.56
>>17
作品的にはあそこで自来也とイタチの両巨塔を退場させた物語作りたかったんやね


19: 2023/07/30(日) 06:08:40.35
落ち込んでるナルトとイルカ先生がアイス食うの良いシーンだよな
ネットだともう完全におもちゃ扱いだけど


20: 2023/07/30(日) 06:09:47.28
多由也殺す必要あった?かわいいのに


32: 2023/07/30(日) 06:39:58.28
>>20
設定が悪すぎるわな
蜘蛛男だの寄生双子だの色物集団に健常笛吹き美少女を放り込むなよ


21: 2023/07/30(日) 06:10:08.05
フカサクとシマって実力的にはそこらの上忍よりは強いんかな?
普段は周りにペコペコされている自来也が2人には畏っているのが衝撃的やったわ
フカサク-41巻
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


23: 2023/07/30(日) 06:21:54.13
>>21
二大仙人言うくらいやし仙術に長けてるんやろ
シカクが仙術を身につけたナルトを「次元が違う」と言ってたし並の上忍なんか話にならんのちゃうか


28: 2023/07/30(日) 06:30:32.47
>>21
常時仙人モード使えるようなもんやぞ
めっちゃ強いやろ


30: 2023/07/30(日) 06:37:38.40
あんま言えんけどペイン3体仕留めたあの音幻術がぶっ壊れやし強いで
あれたぶんマダラはともかくオビトには余裕で通じるし


24: 2023/07/30(日) 06:24:28.35
フカサクもシマも老体やから体力はアレやけどすごい強いやろうな
そこらの忍びより強そう


27: 2023/07/30(日) 06:28:19.14
シマが夕飯までには帰って来いって言っているシーンが好きや


31: 2023/07/30(日) 06:37:47.32
自来也って仙人モードで顔カエル化現象になってるけどあの不完全な仙人モード強いん?


33: 2023/07/30(日) 06:41:26.10
>>31
充分強いで
ペインの正体というか仕組みが最初からわかっていたら多分ペインは自分でも負けていたって言っていたわ


90: 2023/07/30(日) 07:28:44.72
仙人モードの時点でそこらの五影より強いよな


55: 2023/07/30(日) 07:00:27.77
イタチと邂逅した時はガチで焦ってたんやな
腐っても仙人や


58: 2023/07/30(日) 07:01:49.90
>>55
あの音幻術使われたらイタチ普通に死ぬからな
イタチがどこまで自来也を知り尽くしてるかは不明だが懸命な判断だった


73: 2023/07/30(日) 07:11:40.22
>>58
相性悪すぎるガイと自来也に連続でエンカする運の無さ


70: 2023/07/30(日) 07:10:03.98
大蛇丸が自来也の事里の狂気と言ってた辺り
自来也も相当ヤバかった時代があった現実


75: 2023/07/30(日) 07:13:57.70
ペインのこと探ってた時に尋問した相手を蛙にするのは色々とイカンでしょ


41: 2023/07/30(日) 06:47:15.19
輪廻眼で操作できるペイン六道が異なる忍術で戦うスタイルはチートすぎた
ペイン
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


43: 2023/07/30(日) 06:48:41.60
あのヨボヨボのペイン本体もかなりの強さ持っていそうや
並の忍びでは勝てそうにはなさそうけど仙術仕込みの自来也、フカサク、シマなら勝てそう


59: 2023/07/30(日) 07:02:22.44
ガリガリ長門も本気出せば短時間はまともな体格になれそうやしそこらの忍では勝てないやろうな


54: 2023/07/30(日) 06:58:45.42
サスケが木の葉滅ぼすの楽しみにしていたら
ペインが先に滅ぼしたのは草


66: 2023/07/30(日) 07:08:37.82
長門の傑作の次の作品は駄作説好き


67: 2023/07/30(日) 07:09:19.82
>>66
なお2作目はボルトなのでサム8は3作目


77: 2023/07/30(日) 07:15:42.66
エドテンでポンポン生き返ってるのに自来也だけ最後まで死んだままなのかわいそう


79: 2023/07/30(日) 07:17:28.51
>>77
あのわけわからんクローンはなんだったの


86: 2023/07/30(日) 07:25:50.59
なんでエドテンで蘇らなかったんだっけ


91: 2023/07/30(日) 07:29:38.33
>>86
水深の深いとこに死体があるから
回収出来なかったとカブトが言っとる


89: 2023/07/30(日) 07:27:17.54
生きてたとこで最終決戦のインフレに取り残されるだけ


39: 2023/07/30(日) 06:42:45.36
フカサクとシマと自来也の最後のやり取り可哀想やわ
ナルトの涙ポロポロ流すシーンも悲しくなるし
ヒナタがナルト庇うシーンとか影分身で天道を倒すシーンも熱い
この辺りのナルトはナルトの中でも全盛期やと思う
異論は認める


40: 2023/07/30(日) 06:44:17.38
ペイン編が一番好きなんやけど同じ人おるかな?
ナルト全盛期やと思うている


44: 2023/07/30(日) 06:49:27.49
ナルトの全盛期というか一番脂に乗っていた時期ってペイン編やないか?
あそこ何度もアニメで見て感動してるわ


85: 2023/07/30(日) 07:22:42.86
なんだかんだでナルトって語り続けられるあたり凄かったんやなあって
今のジャンプ漫画に10年先にも語られ続けるやつとかあるんか


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690662292/