Fが偉大すぎるけどAも天才やろ
2: 2023/07/31(月) 20:32:59.97
Aのほうがヒット作多いやろ
4: 2023/07/31(月) 20:33:10.92
分かるけどやっぱFの方が好き
6: 2023/07/31(月) 20:33:50.13
漫画好き永遠の議題やね
3: 2023/07/31(月) 20:33:06.02
怪物くんとオバQとハットリくんやっけ
5: 2023/07/31(月) 20:33:43.76
笑ゥせぇるすまんええやん
7: 2023/07/31(月) 20:34:13.02
実写化はAのが多い
というか許可出しただけか
というか許可出しただけか
8: 2023/07/31(月) 20:34:30.65
ドラえもんを生み出したのが凄すぎてな
12: 2023/07/31(月) 20:36:57.33
ドラえもんがデカすぎるだけAもめちゃくちゃヤバいやろ
13: 2023/07/31(月) 20:37:08.74
Fは先取りし過ぎ
Aは昭和にガッチリハマってる
Aは昭和にガッチリハマってる
19: 2023/07/31(月) 20:39:57.77
>>13
魔太郎がくるとか令和のもう遅い系なろうの先取りやろ
魔太郎がくるとか令和のもう遅い系なろうの先取りやろ
22: 2023/07/31(月) 20:41:23.34
>>19
内容過激でアニメ化できなかったんだよなぁ
内容過激でアニメ化できなかったんだよなぁ
17: 2023/07/31(月) 20:39:26.37
アベマで昔の笑ゥせぇるすまんやっとるけど
めちゃくちゃ後味悪い話ばっかりや
めちゃくちゃ後味悪い話ばっかりや
20: 2023/07/31(月) 20:40:12.32
社交的なAってなんで暗い絵と話なんやろね
60: 2023/07/31(月) 21:00:26.37
ハットリくんがいるから強い
他は陰キャみたいな漫画書いとる
でも本当に陰キャなのはFなんだっけ
他は陰キャみたいな漫画書いとる
でも本当に陰キャなのはFなんだっけ
9: 2023/07/31(月) 20:35:27.84
会社を1日で退職するFは漫画の才能あってよかったな
10: 2023/07/31(月) 20:35:44.38
>>9
詳しく教えてくれ
詳しく教えてくれ
18: 2023/07/31(月) 20:39:37.40
>>10
高校卒業後製菓会社に就職するがすぐやめた
高校卒業後製菓会社に就職するがすぐやめた
15: 2023/07/31(月) 20:38:26.16
Aもトップ10に入るかどうかの議論の余地があるぐらいには偉人やがFは手塚と並んで頂点を争うやろ
41: 2023/07/31(月) 20:54:01.08
Fの才能を誰より評価してたのはAだからな
Aの方が売れてる時ですらFの方が凄いと言い続けてた
Aの方が売れてる時ですらFの方が凄いと言い続けてた
47: 2023/07/31(月) 20:55:21.15
Aも天才やけどFは次元がちゃうからしゃーないやん
49: 2023/07/31(月) 20:55:45.98
ドラえもんが当たるまではAの圧勝や
44: 2023/07/31(月) 20:54:27.92
Aチーム
1(中)忍者ハットリくん
2(右)怪物くん
3(三)魔太郎がくる!!
4(一)笑ゥせぇるすまん
5(左)プロゴルファー猿
6(二)少年時代
7(遊)ビリ犬
8(捕)PARマンの情熱的な日々
9(投)まんが道
1(中)忍者ハットリくん
2(右)怪物くん
3(三)魔太郎がくる!!
4(一)笑ゥせぇるすまん
5(左)プロゴルファー猿
6(二)少年時代
7(遊)ビリ犬
8(捕)PARマンの情熱的な日々
9(投)まんが道
45: 2023/07/31(月) 20:54:35.44
Fチーム
1(遊)21エモン
2(二)エスパー魔美
3(右)パーマン
4(捕)ドラえもん
5(一)T・Pぼん
6(中)チンプイ
7(三)ポコニャン
8(左)ウメ星デンカ
9(投)キテレツ大百科
1(遊)21エモン
2(二)エスパー魔美
3(右)パーマン
4(捕)ドラえもん
5(一)T・Pぼん
6(中)チンプイ
7(三)ポコニャン
8(左)ウメ星デンカ
9(投)キテレツ大百科
56: 2023/07/31(月) 20:58:46.06
>>45
2〜4番の強力さよ
2〜4番の強力さよ
85: 2023/07/31(月) 21:08:26.78
ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、魔太郎、笑ゥせえるすまん、まんが道
これだけヒットさせてそこまででもないは無いだろう
これだけヒットさせてそこまででもないは無いだろう
54: 2023/07/31(月) 20:58:20.27
Fは漫画しか描けなかったがAは漫画も描けた
Aの人脈やジャンルの広さ、作詞やエッセイの才能を見ると何をやっても成功してたと思う
Aの人脈やジャンルの広さ、作詞やエッセイの才能を見ると何をやっても成功してたと思う
99: 2023/07/31(月) 21:15:41.35
Aで一番凄いのはプロゴルファー猿だと思う
ゴルフが好きだからゴルフ漫画を描こうってのは分かるがそれを少年漫画に落とし込んだのはヤバい
ゴルフが好きだからゴルフ漫画を描こうってのは分かるがそれを少年漫画に落とし込んだのはヤバい
21: 2023/07/31(月) 20:41:04.20
少年漫画にゴルフもの持ち込んだのもAが最初なんやろか
23: 2023/07/31(月) 20:41:44.48
>>21
そもそもあの時代にゴルフなんてものを扱ったのがすごい
そもそもあの時代にゴルフなんてものを扱ったのがすごい
139: 2023/07/31(月) 21:28:15.72
猿のショットの音がドピュなのが永遠の謎や
どんな耳してたらドピュに聞こえるの
どんな耳してたらドピュに聞こえるの
出典:プロゴルファー猿 藤子不二雄A 小学館
147: 2023/07/31(月) 21:30:20.00
>>139
ちばてつやのトーテートーテーとならぶ永遠の謎や
ちばてつやのトーテートーテーとならぶ永遠の謎や
51: 2023/07/31(月) 20:57:24.26
手塚治虫の凄さはまんが道を読むのが一番手っ取り早い説
71: 2023/07/31(月) 21:04:46.58
>>51
あれ読むとAは手塚治虫とFのことマジもんの天才やと思ってたんやなあって
あれ読むとAは手塚治虫とFのことマジもんの天才やと思ってたんやなあって
78: 2023/07/31(月) 21:06:51.68
手塚は絶対的なチャンピオンやろ
他のやつじゃ並べんわ
FもAもそのひとつ下の層には間違いなくおるけど
他のやつじゃ並べんわ
FもAもそのひとつ下の層には間違いなくおるけど
121: 2023/07/31(月) 21:22:53.98
手塚、W藤子って月何本も連載してたんやっけ?
バケモンやなぁ
バケモンやなぁ
125: 2023/07/31(月) 21:23:42.94
98: 2023/07/31(月) 21:15:36.92
藤子不二雄Fは手塚治虫にすら「藤子不二雄F先生には敵わない」と言わせた程の天才やからな
129: 2023/07/31(月) 21:24:22.62
ドラえもんはやばすぎる
三世代超えて見られる漫画は手塚にもないで?
三世代超えて見られる漫画は手塚にもないで?
132: 2023/07/31(月) 21:25:24.62
>>129
ミッキーですら常に新作作っとる訳ではないからな
ミッキーですら常に新作作っとる訳ではないからな
142: 2023/07/31(月) 21:28:49.80
Fの最高傑作はドラえもんの失敗作と言われたモジャ公一択
本物の漫画家や
本物の漫画家や
141: 2023/07/31(月) 21:28:48.92
ドラえもんとかよりパーマンのが面白くね?
110: 2023/07/31(月) 21:18:41.67
パーマンって語られないよな
ドラえもん直前の低迷期の方が話題に上がる
ドラえもん直前の低迷期の方が話題に上がる
145: 2023/07/31(月) 21:29:44.90
なぜかネットではキテレツの方が人気あるけど
パーマン>キテレツよな
原作、アニメの視聴率からして差がありすぎ
パーマン>キテレツよな
原作、アニメの視聴率からして差がありすぎ
117: 2023/07/31(月) 21:21:45.18
俺はAのほうが圧倒的に好き
Fは小学生向け
Fは小学生向け
120: 2023/07/31(月) 21:22:43.35
まんが道よ
あの童臭さが最高やわ
唯一無二の作品
あの童臭さが最高やわ
唯一無二の作品
61: 2023/07/31(月) 21:01:12.43
手塚治虫が恐れた男たちやぞ
単体で手塚治虫に比肩する天才が組んでたらそら当然恐れるやろけど
単体で手塚治虫に比肩する天才が組んでたらそら当然恐れるやろけど
65: 2023/07/31(月) 21:02:19.92
>>61
手塚治虫って割と誰でも恐れて嫉妬してるイメージ
実は水島新司の絵にも嫉妬してたし
手塚治虫って割と誰でも恐れて嫉妬してるイメージ
実は水島新司の絵にも嫉妬してたし
75: 2023/07/31(月) 21:06:01.88
>>61
単体ならAは漫画の才能を発揮する事なく新聞記者をやってたかもしれん
単体ならAは漫画の才能を発揮する事なく新聞記者をやってたかもしれん
80: 2023/07/31(月) 21:07:08.67
>>75
まあAって割とどんな職業でもやってけそうだしな
まあAって割とどんな職業でもやってけそうだしな
92: 2023/07/31(月) 21:11:01.04
高岡の田舎で小学生の頃からの幼馴染
これで二人共漫画の才能あったの奇跡やろ
これで二人共漫画の才能あったの奇跡やろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690803146/
コメント
コメント一覧 (70)
人生楽しそうでなんかすごかった
レジェンドすげえと思った
まだSQで連載してんのかな
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
漫画家残酷物語しかやらない漫画家漫画って、いざ読んでみると不幸自慢みたいな感じで過激な割に面白くないのよね
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
大人から子どもまで幅広く支持されるのはやっぱりF
短編集もおもしろい
最近、NHKでその短編をシリーズでドラマ化してたらしいが見逃してもうた
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
大人になってみると面白いぞ❕
paruparu94
がしました
Fの最高傑作はこれやと思う
Aの最高傑作はまんが道が妥当なのかな
paruparu94
がしました
Aは研鑽派
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
Aと一緒にでなければプロの漫画家なんて絶対無理だったって本人も周りも語ってる
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
FがドラえもんであてるまではAの仕事で食わせてもらっていたから
本当に安定していたのはA
paruparu94
がしました
漫画史においても屈指の傑作だと俺は信じてる
今年のゴールデンウィークに山寺に聖地巡礼してきたけれど、ここの穴に木地かおるはいたんじゃないかと想像するのは楽しかった
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
一般には一緒に描いてたのはオバQくらいまでの作品で、それ以降はみんなそれぞれの作品とか言われてるけど、んなわけない
描かないにしろ、プロットとかいろんな相談してやってたはず
なんで別々ってことになってるかというと、コンビを解消したのと同じ理由で
本人たちではなく「周りが揉めるから」
特にFの嫁がウルサイのは有名
paruparu94
がしました
中学生が主人公の「ひとりぼっちの宇宙戦争」とかの少年向け
「老年期の終わり」とかの純粋なSF作品をもっと取り上げてほしい
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
興味の視点が違うだけでどっちも凄いのは間違いないんだが
paruparu94
がしました
憧れの女性から仕事もらっていたのほんとの話でびっくりしたw
paruparu94
がしました
天国で仲良く語らいながら、仲間たちと切り開いた日本のサブカル界を見守ってくれていることだろう
paruparu94
がしました
Aはアンチなろう
異世界でいい気になってるチーをさらにどん底へ叩き落す
paruparu94
がしました
僅かに差があるとしたらドラえもんがあるかないかだけ
paruparu94
がしました
ゴルフクラブに迫る描写が「ド」で
ゴルフボールが勢いよく飛んでいく描写が「ピュ」なのでは?
paruparu94
がしました
おばQのF感は異常
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ドラえもん誕生の漫画にはAも出てきてるし
paruparu94
がしました
その印象もあると思う
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
Fが小松左京ならAは筒井康隆
paruparu94
がしました
「ニンニンニンニン!」とか言いながら住宅街走ってる時点で面白いよ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
どっちも化け物じゃねえか
ドラえもんが突出しすぎてるだけでそれ以外は互角だろ
paruparu94
がしました
コメントする