個性が無かろうとオールマイトは天才なんだよな…… pic.twitter.com/Jdu85mbTbt
— 日東駒専以下は大学じゃない (@pf2KXpzhNrslYVk) August 6, 2023
2: 2023/08/07(月) 11:38:27.69
熱い展開だわ
37: 2023/08/07(月) 11:44:35.80
これでオールマイトが勝ったら神漫画だわ
38: 2023/08/07(月) 11:44:46.25
まあでも話の流れ的に時間稼ぎして退場やで
8: 2023/08/07(月) 11:39:37.49
シュガーマンがついに日の目浴びてて草
425: 2023/08/07(月) 12:51:40.85
教え子の名前を技名にしてるの結構すきや
負けられへんやろ
負けられへんやろ
72: 2023/08/07(月) 11:50:32.81
科学の力で生徒の全能力盛られたパワードスーツとかめっちゃ熱い展開やわ
83: 2023/08/07(月) 11:53:05.06
満を持してアイアンマン要素をオールマイトに叩き込むの最高やと思う
117: 2023/08/07(月) 12:00:39.12
ケンプファーみたいにどんどん装備使い潰していくスタイルいいよね
かっこいい
かっこいい
216: 2023/08/07(月) 12:15:49.97
いうてそんな強くないぞ
一撃喰らってもうヤバいから気休め程度や
一撃喰らってもうヤバいから気休め程度や
24: 2023/08/07(月) 11:42:47.79
狂戦士の甲冑やん
9: 2023/08/07(月) 11:39:40.89
メリッサちゃんが出てくるとこ熱かったな

出典:僕のヒーローアカデミア 堀越耕平 集英社
18: 2023/08/07(月) 11:41:15.91
>>9
堀越あの子好きすぎるやろ
堀越あの子好きすぎるやろ
483: 2023/08/07(月) 13:07:26.40
スーツ作ったアメリカ女とオールマイトとの縁ってどのあたりで描いてたっけ
話が色々飛びすぎてよう分からんくなってもうた
話が色々飛びすぎてよう分からんくなってもうた
489: 2023/08/07(月) 13:09:27.87
>>483
映画1作目のオリキャラや
映画1作目のオリキャラや
491: 2023/08/07(月) 13:09:35.43
>>483
アメリカにいた頃にコンビ組んでた親友の娘や
映画二人の英雄
アメリカにいた頃にコンビ組んでた親友の娘や
映画二人の英雄
47: 2023/08/07(月) 11:46:18.37
このメカ量産しろよって全員思ったよね
61: 2023/08/07(月) 11:48:37.27
>>47
オールマイトやから戦えてるんやで
ミリオが個性失っても戦えてたのと同じで普段の戦いで培ったセンスがあるからや
AFOの手の内も分かってる描写もあるやろ?
オールマイトやから戦えてるんやで
ミリオが個性失っても戦えてたのと同じで普段の戦いで培ったセンスがあるからや
AFOの手の内も分かってる描写もあるやろ?
62: 2023/08/07(月) 11:48:38.16
アイアンマンのスーツみたいに特注なんやろ
137: 2023/08/07(月) 12:03:38.18
素の肉体性能と応用力はむちゃくちゃ高いんやろ
OFA継承されてもなんなく使いこなしてたし
OFA継承されてもなんなく使いこなしてたし
173: 2023/08/07(月) 12:09:52.12
オールマイトって元々爆豪以上のセンスの塊だからな
250: 2023/08/07(月) 12:21:11.44
経験と戦闘センスは備わってるからフィジカルを先端技術で補ったんやな
517: 2023/08/07(月) 13:14:05.69
視界に入った個性を消す個性の先生があれだけ動けてる時点でヒロアカの世界鍛えれば割と人外レベルの動きできるようになるんよな

526: 2023/08/07(月) 13:16:53.62
>>517
ステインもめちゃくちゃ強いしミリオも個性なしでもそのへんのヒーローより強そうやもんな
ステインもめちゃくちゃ強いしミリオも個性なしでもそのへんのヒーローより強そうやもんな
527: 2023/08/07(月) 13:17:19.70
>>517
個性てハイブリッドやからな
そういう奴等は身体能力上がるような個性も同時に発現しててもおかしくない
無個性は文字通り無個性やからな
個性てハイブリッドやからな
そういう奴等は身体能力上がるような個性も同時に発現しててもおかしくない
無個性は文字通り無個性やからな
55: 2023/08/07(月) 11:47:36.77
初期案って確かデクがはつめが作った装備で無個性ながら戦ってくってストーリーやっけ
260: 2023/08/07(月) 12:22:46.28
作者が本当にやりたかった設定だよなこれ
無個性だけど道具と経験で個性に対抗する
無個性だけど道具と経験で個性に対抗する
136: 2023/08/07(月) 12:03:30.68
大昔からアメコミで一般人おじさんがアーマー着込んで戦うのは描かれてたしな
なんならただのコウモリのコスプレしたおっさんがおる世界やしアメコミ
なんならただのコウモリのコスプレしたおっさんがおる世界やしアメコミ
112: 2023/08/07(月) 11:59:40.79
デクも個性失くなりそうやし伏線っぽいな
最終話では無個性ナンバーワンヒーローになっとるやろこれ
最終話では無個性ナンバーワンヒーローになっとるやろこれ
114: 2023/08/07(月) 11:59:52.47
ヒロアカ終わったらパワードスーツもの描いてくれんかな
多分そんなにウケないやろうけど
多分そんなにウケないやろうけど
178: 2023/08/07(月) 12:10:26.08
何で学生しか活躍出来んのや
世界のヒーローや警察とかは何の自治に役立ってるんや?
世界のヒーローや警察とかは何の自治に役立ってるんや?
183: 2023/08/07(月) 12:11:25.82
>>178
そいつら引退したよ
そいつら引退したよ
195: 2023/08/07(月) 12:12:20.18
>>178
若い世代の方が能力が強いからやで
よほど化け物みたいな個性でもない限り銃で無力化できるから警察の人たちもちゃんと活躍してるで
若い世代の方が能力が強いからやで
よほど化け物みたいな個性でもない限り銃で無力化できるから警察の人たちもちゃんと活躍してるで
196: 2023/08/07(月) 12:12:24.35
>>178
AFOが裏工作しとるから各国のヒーローは動けないんやで
だからスターが単独で動いたっていう描写もあったやろ
それで負けたから更に動けなくなったんや
AFOが裏工作しとるから各国のヒーローは動けないんやで
だからスターが単独で動いたっていう描写もあったやろ
それで負けたから更に動けなくなったんや
213: 2023/08/07(月) 12:15:39.50
225: 2023/08/07(月) 12:17:06.11
>>213
今はオクトパスガールとかいう微妙な作品の作画やってて悲しくなるわ
今はオクトパスガールとかいう微妙な作品の作画やってて悲しくなるわ
319: 2023/08/07(月) 12:31:20.32
>>213
コーイチはよ来いや
コーイチはよ来いや
383: 2023/08/07(月) 12:41:01.84
ヴィジランテはコーイチもよかったし師匠もクッソキャラ立ってたな
388: 2023/08/07(月) 12:42:07.54
コーイチの成長力にオールフォーワンが若干引いてるのほんと草
344: 2023/08/07(月) 12:34:59.78
オバホも復活させてくれ
355: 2023/08/07(月) 12:36:42.92
>>344
引き継ぐとか言っとったし何かしらはあるやろ
個性抹消の立役者になるまである
引き継ぐとか言っとったし何かしらはあるやろ
個性抹消の立役者になるまである
255: 2023/08/07(月) 12:21:47.24
予知メガネに無惨な最期を遂げるって言われた奴どうなったんや

出典:僕のヒーローアカデミア 堀越耕平 集英社
262: 2023/08/07(月) 12:22:53.72
>>255
今週その設定出てきたで
まあ前から予知が当たるとしたらここやろなぁとは言われてた
今週その設定出てきたで
まあ前から予知が当たるとしたらここやろなぁとは言われてた
263: 2023/08/07(月) 12:23:00.81
>>255
無惨に死ぬは明言されていても負けるとまでは言われてないから引き分けぐらいの成果だしてそのまま死ぬぐらいの流れやね
無惨に死ぬは明言されていても負けるとまでは言われてないから引き分けぐらいの成果だしてそのまま死ぬぐらいの流れやね
276: 2023/08/07(月) 12:24:55.93
>>255
予知はそもそもデクが覆しとるからオールマイトが死ぬかどうかは分からんで
多分死なんやろうけどな
デクが覆した以上オールマイトの予知は覆せないとはバッドエンド過ぎる
予知はそもそもデクが覆しとるからオールマイトが死ぬかどうかは分からんで
多分死なんやろうけどな
デクが覆した以上オールマイトの予知は覆せないとはバッドエンド過ぎる
91: 2023/08/07(月) 11:54:27.38
ナイトアイの予知に納得してる一方でデクとの生きるって約束も描写してるあたりどっちに転ぶかマジで分からんな
でもこれで死んだらほんまアカンわ
でもこれで死んだらほんまアカンわ
300: 2023/08/07(月) 12:28:44.34
オールマイトの話と考えればここで死ぬのが綺麗だけど漫画的にはこんな端っこでデクが知らんうちに死ぬのは無さそうやな
体積達磨以下になるけど時間切れでafo消滅って感じやろ
体積達磨以下になるけど時間切れでafo消滅って感じやろ
363: 2023/08/07(月) 12:37:45.59
ここで負けたら誰がやるんやってなるしな
デクが死柄木倒してAFOもやるとは思えんし
デクが死柄木倒してAFOもやるとは思えんし
102: 2023/08/07(月) 11:57:15.69
オールマイトが善戦しつつもパワードスーツ崩壊してピンチのところに復活して個性覚醒した爆豪が駆けつける展開やと予想
106: 2023/08/07(月) 11:58:18.79
>>102
シガラキ無視してそっち行ったら🌱
シガラキ無視してそっち行ったら🌱
167: 2023/08/07(月) 12:08:51.30
もうAFOの相手するやつおらんし巻き戻りの自然消滅なるくらいやったらオールマイトに倒しきってほしい
232: 2023/08/07(月) 12:18:16.00
相打ちくらいにしてほしいわ負けてデクが処理するのはお腹いっぱいになる
251: 2023/08/07(月) 12:21:14.85
>>232
AFOは学生バカにしてたしデク以外の学生の総攻撃でええやろ
カラスの奴の攻撃とか効いてたしな
友情努力に負けるのがこいつにはお似合いや
AFOは学生バカにしてたしデク以外の学生の総攻撃でええやろ
カラスの奴の攻撃とか効いてたしな
友情努力に負けるのがこいつにはお似合いや
397: 2023/08/07(月) 12:44:42.35
この流れafoはオールマイトが相討ちかなんかで倒してラストバトルでデクvs弔やろなあ
67: 2023/08/07(月) 11:49:44.56
オールマイトが戦ってる時が一番おもろいよなこの漫画
191: 2023/08/07(月) 12:11:57.63
やっぱりオールマイトが戦ってこその漫画だよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691375895/
コメント
コメント一覧 (66)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アイアンマンスーツの価格を参考にすると、同じスーツケース型のマーク5の総額が日本円で約396億円相当でとても一般配備なんて出来ないんですわ
OFA100パーセントを継承後すぐに十全に扱えたオールマイトだから簡単そうにやってるけど、実際これを運用するとなったら、それなりの訓練期間が必要
アイアンマンのトニー・スタークも劇中で試行錯誤している姿が描写されてる
paruparu94
が
しました
OFAの継承者として目星をつけられた所以でもあったし
paruparu94
が
しました
AFOは何一つ成す事なく負ける
それが少年漫画ってもんでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サーの個性は変えられないから予知通りにはなるんだろうけどそれか力譲渡して別扱いなんかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今の今まで全身アーマーみたいなので同じこと出来てたやつが皆無なのに
プロトタイプで個性持ち最強のAFOと戦えるのは流石にちょっと
paruparu94
が
しました
弔はデクとやりそうだし、覚醒したぽい爆豪は生徒たちと同じ年齢になった少年AFOとやり合うんかなぁ
オールマイトは生徒たちを想起させる少年となったAFOを殴れないとかで
paruparu94
が
しました
後、一応オールマイトは現在パワーと金はなくはないけど長年の戦闘経験で格闘術のセンスは体が覚えてるからとかそんなんだろうな
paruparu94
が
しました
AFOをこの場面で大爆笑させよう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ええか別に
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オバホ戦よく見れば分かるけどデクはサーの予知通りオバホに殺されたけど、エリちゃんの力で復活してるだけやで
つまり未来を変えれる(なかったことにできる)のはデクではなくエリちゃん
paruparu94
が
しました
無個性なのに色々策を労して敵を倒すって展開が面白いんじゃん
はぁーーーー
paruparu94
が
しました
人対策で渡り合う感じが
あの時の緑谷は本人同士の勝利よりもチームとしての勝利を優先して負けたわけだが
paruparu94
が
しました
コメントする