2cf19baf

1: 2023/08/06(日) 09:18:01.01 ID:Enjuph9U0
だんだんと危険な奴になっていったようなキャラ


126: 2023/08/06(日) 10:01:04.38 ID:/np5H3uiM
>>1
チチやろ
73687f1e


139: 2023/08/06(日) 10:05:02.43 ID:Enjuph9U0
>>126
結婚したら教育ママに


2: 2023/08/06(日) 09:18:20.63 ID:UG9jobzn0
カミーユ

 

3: 2023/08/06(日) 09:18:32.54 ID:uozGBM7Va
カカロット


47: 2023/08/06(日) 09:28:34.13 ID:Enjuph9U0
>>3
最初は男と女も見分けられなかったのに
今では人の妻を「さわらせてやっから」と取引の材料にするように…


4: 2023/08/06(日) 09:18:37.18 ID:OHKxMU7Sa
セイウチン


34: 2023/08/06(日) 09:24:53.91 ID:49pTg5sxp
夜神月


13: 2023/08/06(日) 09:19:35.33 ID:EfCzebVqM
ザ・ワールド・イズ・マインのトシ


7: 2023/08/06(日) 09:18:54.74 ID:G0MCnWDOM
うちはサスケ
thumb002


32: 2023/08/06(日) 09:23:55.63 ID:KxpoO2YH0
初期のサスケ君はクールで影があるけどナルトを庇ったりサクラ守ったりいい奴だったのに最終的には仲間ごと敵を貫いてドヤ顔する痛い奴になっちゃった


87: 2023/08/06(日) 09:48:00.33 ID:HY0lUPYp0
>>32
初期のサスケいい奴すぎるよな
そらナルトも惚れるわ


65: 2023/08/06(日) 09:36:41.22 ID:A4dp+6So0
サスケは大人になったら丸くなったやん


25: 2023/08/06(日) 09:22:21.40 ID:1NKQrBxa0
刃牙


37: 2023/08/06(日) 09:25:32.95 ID:Enjuph9U0
>>25
親父は丸くなったけど刃牙は尖っていった感じ


12: 2023/08/06(日) 09:19:27.54 ID:xBrXAvZ80
エレン
293955fc


23: 2023/08/06(日) 09:22:16.01 ID:Fdzm4G7K0
>>12
これやな


51: 2023/08/06(日) 09:30:03.33 ID:J9IxtIye0
>>12
あれ元々やろ


14: 2023/08/06(日) 09:19:49.07 ID:YGN939c/0
それ闇堕ちづて言うんちゃうか


22: 2023/08/06(日) 09:22:03.89 ID:Enjuph9U0
>>14
なだらかな闇堕ちみたいなイメージやね


17: 2023/08/06(日) 09:20:26.63 ID:2BYq3uRh0
ゴン


42: 2023/08/06(日) 09:27:12.64 ID:Enjuph9U0
>>17
蟻編のゴンは怖かったな


21: 2023/08/06(日) 09:21:45.63 ID:M6bQMVkl0
夏油
F2nbMp-aEAAkNrO


24: 2023/08/06(日) 09:22:17.15 ID:/TdV350Ha
グリフィス


30: 2023/08/06(日) 09:23:49.65 ID:Enjuph9U0
寄生獣の新一


62: 2023/08/06(日) 09:33:17.57 ID:LnoGx6vpa
堀川くん


40: 2023/08/06(日) 09:26:10.07 ID:+kHPVQGO0
カテジナさん


57: 2023/08/06(日) 09:32:32.28 ID:Enjuph9U0
ブラックラグーンのロック
命をチップにしたギャンブルに目覚めていく


112: 2023/08/06(日) 09:56:35.48 ID:pEg7VmbJ0
ノゴローどうよ


35: 2023/08/06(日) 09:25:01.95 ID:zHBzErsPa
めっちゃいるやないか
下手すると丸くなるよりいるやろ


33: 2023/08/06(日) 09:24:09.50 ID:8bzpY7KVM
悲しい過去のある敵って大体これじゃね?


44: 2023/08/06(日) 09:27:48.87 ID:nGq83dLI0
主人公にありがちな変化やな


48: 2023/08/06(日) 09:29:35.91 ID:Enjuph9U0
>>44
確かにそうかも
最初は普通の青年だったのに人殺しせんといけなくなったり非情な判断をするようになったり
逆にライバルキャラは丸くなっていく


82: 2023/08/06(日) 09:43:56.35 ID:Enjuph9U0
幽助も終盤は思考が魔族化しとったな
幽助 (9)
出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社


54: 2023/08/06(日) 09:31:38.76 ID:VE1CcFWU0
RPGならだんだんおかしくなっていって主人公のパーティーを永久離脱ってキャラわりといそう


70: 2023/08/06(日) 09:38:19.72 ID:Enjuph9U0
>>54
幻想水滸伝2のジョウイってキャラがそんな感じやった
敵が攻めてきてるのに内輪揉めしてる連中を見て失望するような描写が増える


75: 2023/08/06(日) 09:41:56.62 ID:yCP3JZ+z0
続編やと旧作の主人公がちょい黒くなってること多くない?
空手小公子とか


105: 2023/08/06(日) 09:54:02.38 ID:Oa/Ro+G10
>>75
いい例が出てこんけど前作主人公ってやさぐれてるよな


125: 2023/08/06(日) 10:00:45.15 ID:/Yisq0wTM
>>75
鉄鍋のジャンの霧子も続編であれやったな


15: 2023/08/06(日) 09:20:11.15 ID:ZdYPVmqla
タフのタフくん
キー坊 (3)
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社


20: 2023/08/06(日) 09:21:12.62 ID:tOqi4Xez0
>>15
すぐに戻ったやんけ!
他人のバトルに毒舌なのは昔からだし


81: 2023/08/06(日) 09:43:33.29 ID:AtUtNYvA0
ロビンマスク……と思ったが、今はわざとキチぶってるだけやな
旧作のオリンピック1回目~タッグ編辺りはちょっと頭がおかしかった


84: 2023/08/06(日) 09:45:37.29 ID:T/Ga3TVJr
>>81
こ、このアマーッ!とかいうバラクーダ好き


152: 2023/08/06(日) 10:15:18.32 ID:E8NMi/D1d
塔矢アキラは元々か?


161: 2023/08/06(日) 10:31:08.17 ID:Enjuph9U0
>>152
ヒカルと出会って執着するようになって色々変わったイメージやね

「プロになってお父さんみたいになる!」だったのが「進藤ヒカルぅぅぅぅ!」になったというか


115: 2023/08/06(日) 09:57:01.00 ID:ZtsUFPVU0
佐藤十兵衛
元々クズではあったけどまだ愛嬌あった
今はただのパワハラサイコ野郎


129: 2023/08/06(日) 10:02:00.50 ID:Enjuph9U0
>>115
金田戦は名勝負やけど
毒利用とか偽母親とかまでいくとやりすぎ感が否めない
てか連載再開しろ


142: 2023/08/06(日) 10:06:37.53 ID:EfCzebVqM
>>115
高野くんの最近の扱いは見るに絶えない
わざと裏切らせて利用する策かなんかと思ってしまう


137: 2023/08/06(日) 10:04:19.84 ID:gIQQHaPD0
これってトゲトゲしてるけど基本的に味方陣営っていう意味なんか?
初期のベジータからかセル編→ブウ編なんか


144: 2023/08/06(日) 10:07:30.59 ID:Enjuph9U0
>>137
初期ベジータからをイメージしてる
残虐非道のサイヤ人→味方になるが完全な味方ではない→がんばれカカロット


83: 2023/08/06(日) 09:44:11.45 ID:uSvrvMzTr
ベジータは地球で生活して地球人の家族を持ったことで地球人化していき、

悟空は死闘に明け暮れサイヤ人の本能が目覚めたことで本来のサイヤ人が持っている狡猾さや非情さや打算的な合理性を身に着けた=サイヤ人化していった

んだろう


92: 2023/08/06(日) 09:49:11.36 ID:Enjuph9U0
>>83
いい対比やな


103: 2023/08/06(日) 09:52:47.21 ID:Ib0Ju2MLp
サイヤ人って単に戦闘力高いだけじゃなく戦闘IQも高いよな


110: 2023/08/06(日) 09:55:39.66 ID:Enjuph9U0
>>103
ムキンクス形態の欠点に悟空とベジータは気づいてたりな


113: 2023/08/06(日) 09:56:39.00 ID:Ib0Ju2MLp
>>110
フリーザが恐れて全滅させるのもやむなしだわ


132: 2023/08/06(日) 10:02:25.48 ID:nGq83dLI0
純粋なキャラが成長していく過程を描くとそうなるんかな


151: 2023/08/06(日) 10:15:07.19 ID:Enjuph9U0
>>132
戦いやトラブルに身を置くなら純粋のままではおられなくなるもんな


156: 2023/08/06(日) 10:24:51.77 ID:Enjuph9U0
最初はマナーもできてない貴族でディオに頭が上がらなかったけど
「恨みでお前を殺す」と宣言できるようになったジョナサン
これは戦士としての成長って感じやけど


162: 2023/08/06(日) 10:32:40.06 ID:AePoAm+H0
>>156
でもそうは言ってもディオに対して半ば一方的に抱いてた友情は消しきれずにちょっと甘いとこも残ってたけどな


131: 2023/08/06(日) 10:02:21.77 ID:lOYcgP7N0
幻影旅団も元は人畜無害の集団が凶暴化していったんやろ


98: 2023/08/06(日) 09:51:22.83 ID:Enjuph9U0
嘘喰いの梶はこんな感じだったけどでも人を殺せない甘さは残ってたっていうオチ好き


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691281081/