メディアの違いを理解していない😭
4: 2023/08/18(金) 03:46:25.51 ID:/WYR5iDfd
漫画媒体とアニメじゃ違うのに
2: 2023/08/18(金) 03:44:48.09 ID:nCmxvrvF0
花田十輝「んなわけねーじゃん!」
3: 2023/08/18(金) 03:45:58.85 ID:/WYR5iDfd
>>2
花田先生って言うほど原作ブレイカーではないような
花田先生って言うほど原作ブレイカーではないような
10: 2023/08/18(金) 03:54:40.68 ID:gXi82tWw0
何が問題なんや
17: 2023/08/18(金) 03:57:13.16 ID:/WYR5iDfd
>>10
メディアの違いを理解してない
メディアの違いを理解してない
23: 2023/08/18(金) 03:59:58.46 ID:gXi82tWw0
>>17
漫画に動きがつくしか思いつかへんそれだけで凄いことやん
メディアの違いってなんなんや
漫画に動きがつくしか思いつかへんそれだけで凄いことやん
メディアの違いってなんなんや
33: 2023/08/18(金) 04:06:11.91 ID:/WYR5iDfd
>>23
セリフが文字ではなく音声になる
→読むのは短くても話させると基本長くなる
21分×12話×クール数という枠
→1話ずつ区切りを作らなければならないし決められた尺でまとめなきゃいかん
表現規制の基準が変わる
→紙媒体はかなり緩いがテレビ放送となると一転して厳しくなる
思いついたところでこんなもんかな
セリフが文字ではなく音声になる
→読むのは短くても話させると基本長くなる
21分×12話×クール数という枠
→1話ずつ区切りを作らなければならないし決められた尺でまとめなきゃいかん
表現規制の基準が変わる
→紙媒体はかなり緩いがテレビ放送となると一転して厳しくなる
思いついたところでこんなもんかな
34: 2023/08/18(金) 04:06:31.38 ID:p3i0Ukhe0
>>23
A→Bの動きがあるとして
漫画だとそこにセリフが山ほど詰め込んであっても気にならんけど
アニメだと正味1、2秒にしかならんから別のシーンにセリフ割り振ったり違う動きを挟んだりする
A→Bの動きがあるとして
漫画だとそこにセリフが山ほど詰め込んであっても気にならんけど
アニメだと正味1、2秒にしかならんから別のシーンにセリフ割り振ったり違う動きを挟んだりする
16: 2023/08/18(金) 03:56:29.43 ID:IVN8NGGo0
改変して原作超えるならいいけどそんな例ほぼゼロやからな
いかにアニメ脚本家が無能かよくわかるわ
いかにアニメ脚本家が無能かよくわかるわ
19: 2023/08/18(金) 03:58:49.70 ID:/WYR5iDfd
>>16
原作の時点で批判されてた要素をアニメで改善することも出来なくなった模様
原作の時点で批判されてた要素をアニメで改善することも出来なくなった模様
46: 2023/08/18(金) 04:13:45.99 ID:IVN8NGGo0
>>19
るろ剣はそれをやろうとしてるな。和月が原作雷十太で失敗したからリメイクで手直ししたらしい
原作者が支持するならアリかもしれん
まあでもガンスリみたいに原作者が口出ししてゴミになったパターンもあるんやが…
るろ剣はそれをやろうとしてるな。和月が原作雷十太で失敗したからリメイクで手直ししたらしい
原作者が支持するならアリかもしれん
まあでもガンスリみたいに原作者が口出ししてゴミになったパターンもあるんやが…
18: 2023/08/18(金) 03:58:27.00 ID:GKjRVEm70
最近はジャンプアニメもオリ展開やらんの?
22: 2023/08/18(金) 03:59:37.19 ID:TeM4YSmBa
聖闘士星矢のアスガルド編とか評価高いんでないの?
ああいうのは作れんか
ああいうのは作れんか
44: 2023/08/18(金) 04:12:25.52 ID:cBb7jMJcd
BLEACH千年血戦のアニオリは成功の部類だよな
原作めちゃくちゃ叩かれて当時掲載順ドベ争いしてたけどアニメはおもろい
原作めちゃくちゃ叩かれて当時掲載順ドベ争いしてたけどアニメはおもろい

51: 2023/08/18(金) 04:16:34.08 ID:79qM45ks0
>>44
あれ毎回4~5話を1話に圧縮しとるんやろ?
本来あの1話中5回に分けて1週間ずつ待たんといかんわけやし
そらテンポ全然ちゃうわな
あれ毎回4~5話を1話に圧縮しとるんやろ?
本来あの1話中5回に分けて1週間ずつ待たんといかんわけやし
そらテンポ全然ちゃうわな
24: 2023/08/18(金) 04:00:57.39 ID:ZQEvwR5d0
ヴィンランドサガのアニオリは良かった
66: 2023/08/18(金) 04:27:13.31 ID:1HXC2MiL0
ハガレン定期
54: 2023/08/18(金) 04:18:31.93 ID:/WYR5iDfd
約束のネバーランドだっけ
原作で不評のエピソードを丸々カットして信者が切れてたやつ
不評でもファンはおるんだからあの改善方法はあかんでしょ
原作で不評のエピソードを丸々カットして信者が切れてたやつ
不評でもファンはおるんだからあの改善方法はあかんでしょ
57: 2023/08/18(金) 04:21:28.06 ID:RcXsxdDJ0
>>54
まぁ原作者がやったんやけどな
まぁ原作者がやったんやけどな
114: 2023/08/18(金) 04:55:14.51 ID:ygUytmn50
頼むから火ノ丸相撲を忠実再現で再アニメ化してクレメンス

143: 2023/08/18(金) 05:13:50.11 ID:rKdinnhQd
>>114
相撲より巻割低いアンデッドアンラックにdavid production当ててもらえる時代らしいな
相撲も鬼滅の後ならなあ
相撲より巻割低いアンデッドアンラックにdavid production当ててもらえる時代らしいな
相撲も鬼滅の後ならなあ
127: 2023/08/18(金) 05:02:05.09 ID:MwOzz+l30
忍空とか最初のハガレンみたいに原作のキャラや世界観だけ借りてアニメでは別物にしますってもう出来ないの?
漫画で既に読み込んで内容知ってるのを忠実に再現されても面白くないんだが
漫画で既に読み込んで内容知ってるのを忠実に再現されても面白くないんだが
129: 2023/08/18(金) 05:05:47.81 ID:RcXsxdDJ0
>>127
今やってる幻日のヨハネがそうなんじゃないの
今やってる幻日のヨハネがそうなんじゃないの
132: 2023/08/18(金) 05:06:59.94 ID:MwOzz+l30
>>129
知らなかった
今度見てみるわ
原作も知らないからアニメ面白かったら原作も見る
一粒で二度と美味しい
知らなかった
今度見てみるわ
原作も知らないからアニメ面白かったら原作も見る
一粒で二度と美味しい
157: 2023/08/18(金) 05:19:56.26 ID:UiDpavnJd
東京喰種ルートAは良い例になりそうだったのに
ぴえろを許すな
ぴえろを許すな

160: 2023/08/18(金) 05:21:35.12 ID:3qkdosMH0
銀魂のアニメは出来がいい
初代監督はずっとギャグアニメ作ってるベテランだもんそりゃな
初代監督はずっとギャグアニメ作ってるベテランだもんそりゃな
27: 2023/08/18(金) 04:01:29.64 ID:9418Kw6q0
解釈違いガー👈アホかと
35: 2023/08/18(金) 04:06:46.51 ID:/WYR5iDfd
>>27
原作無視だって暴れるのはあかんわ
作者と自分で違ってただけなのに
原作無視だって暴れるのはあかんわ
作者と自分で違ってただけなのに
209: 2023/08/18(金) 05:36:56.67 ID:ZWfC5QgH0
解釈違いを楽しむのも一興やろ
210: 2023/08/18(金) 05:37:32.53 ID:YGDv1Mc9p
そもそも表現方法が違うんだから同じになるわけなんてないのに
213: 2023/08/18(金) 05:38:11.41 ID:B7BbQPuf0
原作に忠実は別に良いと思うけどアングルまで一緒にしろって過激派は理解できんわ
234: 2023/08/18(金) 05:41:13.32 ID:ShnCd+cHp
原作者が作るわけでも無い限り忠実になんて無理だよ
別の作品として楽しむのがふつうなのにわかんないかな
別の作品として楽しむのがふつうなのにわかんないかな
55: 2023/08/18(金) 04:19:38.57 ID:9Be7PEp7d
その代わり実写が原作ブチ壊したもん作ってくれてるから
58: 2023/08/18(金) 04:21:31.05 ID:/WYR5iDfd
>>55
アニメ以上に制約強すぎるから仕方ない
アニメ以上に制約強すぎるから仕方ない
135: 2023/08/18(金) 05:08:57.74 ID:EDUiiwl1d
>>55
小林靖子って神やわ
小林靖子って神やわ

60: 2023/08/18(金) 04:22:51.43 ID:IVN8NGGo0
>>55
実写化がクソなのはしゃーないんや
アメコミみたいにリアリティ最重要視した作りにしてればスムーズに実写化できるけど、
日本はそういうのお構いなしで好き放題ファンタジーな世界作ってるから実写化は元から厳しいというか相性悪すぎるんや
実写化がクソなのはしゃーないんや
アメコミみたいにリアリティ最重要視した作りにしてればスムーズに実写化できるけど、
日本はそういうのお構いなしで好き放題ファンタジーな世界作ってるから実写化は元から厳しいというか相性悪すぎるんや
83: 2023/08/18(金) 04:37:34.19 ID:m3SqJ+B90
原作改編したアニメで人気なのって0やぞ
いい事は一つもない
いい事は一つもない
87: 2023/08/18(金) 04:38:47.27 ID:RcXsxdDJ0
>>83
プラネテスは?
プラネテスは?
90: 2023/08/18(金) 04:40:35.72 ID:hhePEZpwp
>>83
サザエさん
どらえもん
ちびまる子
サザエさん
どらえもん
ちびまる子
94: 2023/08/18(金) 04:43:22.79 ID:83a2w4XmM
>>83
ルパン
フルーツバスケット
瀬戸の花嫁
ルパン
フルーツバスケット
瀬戸の花嫁
89: 2023/08/18(金) 04:39:55.77 ID:IVN8NGGo0
ぼざろとかおにまいみたいに内容を同じまま行間を膨らませるやり方が成功しやすいな
ただ原作の画力高すぎて行間膨らませる余地がなかったらそれはできないんやが
ただ原作の画力高すぎて行間膨らませる余地がなかったらそれはできないんやが
93: 2023/08/18(金) 04:42:35.16 ID:3qkdosMH0
>>89
原作の絵が評価高すぎるなら
アニメ化で無理に動かさないで原作トレスした1枚絵流しておいた方が原作信者は満足しそう
原作の絵が評価高すぎるなら
アニメ化で無理に動かさないで原作トレスした1枚絵流しておいた方が原作信者は満足しそう
145: 2023/08/18(金) 05:14:11.99 ID:CZjsOtlTr
おにまいは淡白な原作絵をあそこまで魔改造したらもはやオリジナルやろ

151: 2023/08/18(金) 05:17:30.17 ID:V95NseNad
>>145
実際正解や
原作絵なら空気だったよあのアニメ
実際正解や
原作絵なら空気だったよあのアニメ
130: 2023/08/18(金) 05:05:59.19 ID:MwOzz+l30
アニメで一番大事なのは作画とか声優とかじゃなくテンポだよな
原作既読だと大抵の作品はテンポ悪くてストレスたまる
原作既読だと大抵の作品はテンポ悪くてストレスたまる
136: 2023/08/18(金) 05:09:54.37 ID:lSRn76eEx
>>130
コメディ描写は本当にそれ感じる
コメディ描写は本当にそれ感じる
141: 2023/08/18(金) 05:12:24.63 ID:3qkdosMH0
>>136
ギャグアニメはテンポが命だな
早く情報を与える演出とそれに合わせた演技できる声優がおらんと成立しない
ギャグアニメって監督が音響監督やったりしてるけど求められる演技が高難易度なんだろうな
ギャグアニメはテンポが命だな
早く情報を与える演出とそれに合わせた演技できる声優がおらんと成立しない
ギャグアニメって監督が音響監督やったりしてるけど求められる演技が高難易度なんだろうな
156: 2023/08/18(金) 05:19:33.32
最近は漫画だからできる表現と映像だからできる表現を理解してないやつが増えたなってな、チェンソーマンの時も思ったし呪術とか鬼滅とかでも原作と違う!ってオギャアアアアしてるから見てみたら原作まんまじゃん…ってのが増えたわ、何から何まで漫画と同じように映像を動かすのはどだい無理な話なのにな。

159: 2023/08/18(金) 05:20:48.23
>>156
彼らを満足させるなら無理に動かさずに漫画のコマをトレスした1枚絵置いておいた方がええんやろな
彼らを満足させるなら無理に動かさずに漫画のコマをトレスした1枚絵置いておいた方がええんやろな
284: 2023/08/18(金) 05:49:45.21 ID:nblOLl2Z0
結局原作理解度の低いアニメは面白くならないのよな
295: 2023/08/18(金) 05:51:56.68 ID:SzcjSqnB0
>>284
原作理解度は大事だな
Dr.stoneでその重要さを感じた
原作理解度は大事だな
Dr.stoneでその重要さを感じた
290: 2023/08/18(金) 05:50:57.31 ID:Ev/CjHpwM
原作を忠実に再現してないって叩かれるのは、単純にアニメ化した後に作品のレベルが下がってるからや
そら有名漫画なんて選ばれし傑作なんやから、手抜きアニメにしたり才能ないやつがオリジナル要素加えたら劣化して文句出るに決まってるわ
アニメに限らずドラクエの映画化もそうや
そら有名漫画なんて選ばれし傑作なんやから、手抜きアニメにしたり才能ないやつがオリジナル要素加えたら劣化して文句出るに決まってるわ
アニメに限らずドラクエの映画化もそうや
263: 2023/08/18(金) 05:46:18.28 ID:6fKnw5xlx
ここ原作と違うねおじさん「ここ原作と違うね」
↑こいつ好き
↑こいつ好き
267: 2023/08/18(金) 05:47:21.79 ID:0UU9JL7y0
>>263
アニオリ指摘おじさんはむしろありがたい
アニオリ指摘おじさんはむしろありがたい
277: 2023/08/18(金) 05:49:01.25 ID:6fKnw5xlx
>>267
わかる
単純に面白いし原作しか知らない人と話す時助かる
わかる
単純に面白いし原作しか知らない人と話す時助かる
271: 2023/08/18(金) 05:48:21.39 ID:6lhRkpLga
>>263
改変しやがったおじさん「ここ改変しやがった」
↑こいつは?
改変しやがったおじさん「ここ改変しやがった」
↑こいつは?
274: 2023/08/18(金) 05:48:46.68 ID:nblOLl2Z0
>>271
こいつは嫌い
>>263
こいつはすき
こいつは嫌い
>>263
こいつはすき
144: 2023/08/18(金) 05:14:09.08 ID:6VQ4QOyY0
結局金を落としてくれるのも布教してくれるのも大体が原作ファンやしな
それ前提にした商売なんやし当然っちゃ当然
それ前提にした商売なんやし当然っちゃ当然
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692297855/
コメント
コメント一覧 (148)
paruparu94
が
しました
○原作を忠実に再現
原作ファン以外興味ない作品を原作改変したら誰も見ない
paruparu94
が
しました
原作の美味しい所がどう表現されるかがその時は話題になるくらい
あとはどうでもいいからねぇ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱオタクって糞だわ
paruparu94
が
しました
漫画原作ファンは何故アニメ化を望むのか?
漫画メディアで完成してるんじゃないの、それ以上をアニメに求める理由が判らないよ
アニメ業界が出版業界と結びつきすぎた結果の悪い側面だろうか?
アニメ業界がオリジナル作品をヒット出来なくなった結果なんだろうが、アニメに期待し過ぎの原作ファンも悪いと思うよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
週刊漫画と月刊漫画の違い、増ページや減ページで枚数は変わる
それを30分アニメという絶対的な枠に落とし込む過程で、改変は必ず必要になる
改変の程度の問題やな
paruparu94
が
しました
原作をこれでもかと神改変した神アニメ
paruparu94
が
しました
弥彦が剣術を薫に学ぶまでの話の流れ変えてるからアニオリがない訳じゃない
paruparu94
が
しました
監督「プロレスアニメ作りたいけど原作無いと出資してもらわれへん。このすば作者のプロレスラー主役のラノベを原作ということにして好き勝手作ったろ」
という経緯でできたアニオリだけ面白かった原作へのリスペクトが欠片もないアニメ
paruparu94
が
しました
少なくとも良い印象がないんでしょう
そんなに自信あるならオリジナルやれよってなるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ改変して面白くなかったら、折角のアニメ化という機会に余計なことしやがってと恨まれるだけ
paruparu94
が
しました
原作通りの再現度画像なら売れてないぞ
paruparu94
が
しました
何で原作者のアイデア全ボツにすんねんと
paruparu94
が
しました
本スレ33で提示してるメディアの違いで起こる変更点が「原作を忠実に再現するアニメ」の問題点になってない
ただ反論したいがための羅列だからスレタイの主張が通るメディアの違いに依る問題を一つも上げれていない
paruparu94
が
しました
この章は元々そんなに評判悪くない確か中堅が常連だったはず
ただその前の消失編の評判が悪すぎて
面白くなってきてもファンが大分離れ中堅の壁を抜けれなかったが正解ではあるが
ガチのドベ争いは消失編終盤、
あれは読んでいて打ち切られるんじゃないのか?って本気で思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメだけ見てたらまるで意味がわからんぞ
paruparu94
が
しました
アニメはからかい上手の高木さんを監督した人が担当しゲス部分を一部カットして
いい感じの中学生ラブコメに昇華させてる
追加部分は全て神改良だし素晴らしいわ
paruparu94
が
しました
そんな事も分からないの?
paruparu94
が
しました
30年前の漫画の演出をそのままアニメで再現しても古いなあ、と思ったわ
paruparu94
が
しました
るろ剣も序盤端折ってるから少し展開違うぞ
paruparu94
が
しました
原作改変しろなんて絶対言えんわ
paruparu94
が
しました
それまでは原作との違いはあっても悪くはなかったんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後者の方が絶対数は多く良改変や原作補完は当然としておもろければアニオリも受け入れるって人は多いから単純につまらんものが多かったと思われる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
固定アングルの止め絵では分かりずらい動き、文字では伝わりきらない感情を、動きと声のある媒体でどう魅せるか
原作者が伝えたかったことをまず忠実に拾うのが大前提で、何か足すのはその後の話なんじゃ
paruparu94
が
しました
アニメを見ると自分の思っていたのと違うのが受け入れられなくなってアンチに成ったりするんだろう。ワイはアンチ迄いかんとも嫌いになるわ。
らんまのアニメ化したときの違和感は今でも忘れないわ林原なんて何回までも持ち上げられてるけど全然受け入れられなかったし可愛くなかったわ。。。。。。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そのせいで最終回までにラスボスまでたどり着けるか微妙になっちまったけどなw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それならオリジナルでやれって話なんだよなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トゲ抜き角取り圧縮省略してるだけでそこまで原作完コピできてないよね
paruparu94
が
しました
アニオリで批評された作品がたくさんあるやろうに。
おにまいですら俺はギリギリ許容できるレベルだった。だって原作のデザインの方が好きだから。
paruparu94
が
しました
声のイメージも大事だし意外と難しい。
ギャグマンガをアニメ化するとテンポがなくて失敗しやすい。
アニメ演出家はアニメーター出身で絵は上手いがお笑いの勉強してないから
「おそ松さん」の脚本はバラエティの放送作家なので上手くいった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作の流れとキャラの人格、関係性を壊さず、むしろ広げて行って全てのキャラを魅力的に見せてたから良かった
paruparu94
が
しました
制作会社の発表も無いまま1年経つんだが、、、
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
余計なコトすんなって怒ってたくせに
paruparu94
が
しました
コメントする