うむ、よい剣戟だったでござるよ
479: 2023/08/18(金) 01:26:00.89
殺陣のところガッツリ動かしてて今回作画頑張ってたわ
それに捕まって呼吸を封じられた薫殿が可愛くてえちだったぜ!!
それに捕まって呼吸を封じられた薫殿が可愛くてえちだったぜ!!
481: 2023/08/18(金) 01:26:08.19
薫殿の大丈夫でござるよが可愛かったでござるよ
480: 2023/08/18(金) 01:26:03.16
やっとエンジン掛かってきたか
490: 2023/08/18(金) 01:32:14.08
めちゃくちゃ良かった。今回のリメイクで一番作画良かったな。アニオリも入ってて個人的には満足
569: 2023/08/18(金) 10:37:54.44
今回はバトル前までは前回と同様作画で大丈夫?と思ったが中盤バトルなかなかよかった。
499: 2023/08/18(金) 02:11:43.84
なんか所々旧作の神回の時っぽい作画だったな今日は
そして抜刀術の構えは絶対佐藤健を参考にしてると思う、さすがに手ゴキゴキまではやらなかったが
原作はもっとスッとした感じだったよね
そして抜刀術の構えは絶対佐藤健を参考にしてると思う、さすがに手ゴキゴキまではやらなかったが
原作はもっとスッとした感じだったよね
524: 2023/08/18(金) 04:29:45.83
剣心かっこいい
所々これ 映画と一緒じゃんと思いながら見てた
所々これ 映画と一緒じゃんと思いながら見てた
537: 2023/08/18(金) 07:43:19.13
ござる口調の薫殿かわいいでござる
かわいいでござる
アクションに関しては1番良かったと思うよ
かわいいでござる
アクションに関しては1番良かったと思うよ
593: 2023/08/18(金) 11:52:06.79
旧作の時和月は黒笠編を2話で終わらせちゃうのか~って残念がってたけど新作でも結局2話で終わらせるんだな
普通に考えて2話以上引き伸ばせるようには見えないよね・・
普通に考えて2話以上引き伸ばせるようには見えないよね・・
477: 2023/08/18(金) 01:25:19.37
微妙にアニオリ放り込んでも余裕で終わったな
やはり二話で正当な尺だったか。
とにかく刃衛戦の動きとか良かった
薫殿のどうもが可愛すぎた
やはり二話で正当な尺だったか。
とにかく刃衛戦の動きとか良かった
薫殿のどうもが可愛すぎた
509: 2023/08/18(金) 02:33:14.62
518: 2023/08/18(金) 03:26:46.90
>>509
刃衛の回想シーン見覚えないなと思ったらやはりアニオリでござったか。
あの説明だと刃衛は剣心にリベンジマッチを果たすために人を斬りまくって腕を磨いたのだと解釈出来てしまうでござるなぁ。
刃衛の回想シーン見覚えないなと思ったらやはりアニオリでござったか。
あの説明だと刃衛は剣心にリベンジマッチを果たすために人を斬りまくって腕を磨いたのだと解釈出来てしまうでござるなぁ。
485: 2023/08/18(金) 01:29:06.48
斬り合ってる時の動きはよかった
ただ抜刀斎に戻った時の目つきがちょっと殺意に欠ける気がして物足りない
剣心の時とは明らかに違う目つきではあるんだがもうちょい目力が欲しい
刃衛が過去に抜刀斎と対峙していたのは個人的には良改変だったと思った
原作でも「言葉使いが幕末の頃に戻っている」って言ってたけど、直接話してなきゃ
言葉使いなんて普通分かるわけないもんね
ただ抜刀斎に戻った時の目つきがちょっと殺意に欠ける気がして物足りない
剣心の時とは明らかに違う目つきではあるんだがもうちょい目力が欲しい
刃衛が過去に抜刀斎と対峙していたのは個人的には良改変だったと思った
原作でも「言葉使いが幕末の頃に戻っている」って言ってたけど、直接話してなきゃ
言葉使いなんて普通分かるわけないもんね
501: 2023/08/18(金) 02:21:37.33
新撰組刃衛は黒髪で黒笠も被っていないので新鮮
(年月が経っていて明治11年の時代は白髪?)
自分で刺すとかカタクリ兄ちゃんとイメージが重なる
(年月が経っていて明治11年の時代は白髪?)
自分で刺すとかカタクリ兄ちゃんとイメージが重なる
508: 2023/08/18(金) 02:31:09.04
剣心、なんでよりによって刃衛だけ生かしたんだよw
他の隊士三人は殺したのに。
刃衛も殺すべきだったろ
他の隊士三人は殺したのに。
刃衛も殺すべきだったろ
504: 2023/08/18(金) 02:25:08.79
刃衛て新選組何番対隊士だったの
三番隊?
アニオリでいいから回想に永倉出してほしいな
三番隊?
アニオリでいいから回想に永倉出してほしいな
503: 2023/08/18(金) 02:22:23.39
刃衛かなり強かったね
十本刀だったら心眼の人クラスかな
十本刀だったら心眼の人クラスかな
505: 2023/08/18(金) 02:26:14.91
>>503
抜刀斎と互角に近い強さの斉藤の両足に重傷を負わせた心眼の人と剣心が抜刀斎に戻ったらあっさりとやられた刃衛が同レベルのわけないだろ
刃衛は張レベル
抜刀斎と互角に近い強さの斉藤の両足に重傷を負わせた心眼の人と剣心が抜刀斎に戻ったらあっさりとやられた刃衛が同レベルのわけないだろ
刃衛は張レベル
528: 2023/08/18(金) 05:07:06.72
刃衛そんなに強そうに見えない
剣心余裕で勝ってるし
剣心余裕で勝ってるし
623: 2023/08/18(金) 13:58:43.39
>>528
戻りかけの抜刀斎だよ
戻りかけの抜刀斎だよ
544: 2023/08/18(金) 08:39:31.79
鼻を折られて喜んだり抜刀斎に斬られる寸前に喜んだり
しまいにゃ自分をぶっ刺して「この感触いいね」…刃衛ってMっぽい
しまいにゃ自分をぶっ刺して「この感触いいね」…刃衛ってMっぽい
522: 2023/08/18(金) 03:55:39.63
杉田刃衛意外と良かったな
この辺あまり記憶になかったけど面白かった
この辺あまり記憶になかったけど面白かった
527: 2023/08/18(金) 04:57:37.10
剣心VS刃衛は剣心の勝利のはずなのに、何故か刃衛の勝ち逃げ感があるでござるな。
最期まで自分なりの生き方を貫けた上に最強の人斬りと交戦できて、最高に満足したまま死んでいったからでござろうか。
最期まで自分なりの生き方を貫けた上に最強の人斬りと交戦できて、最高に満足したまま死んでいったからでござろうか。
538: 2023/08/18(金) 07:46:31.68
>>527
CCOもそうだよ
CCOもそうだよ
525: 2023/08/18(金) 04:43:57.58
アニメ見るまで、刃衛は雇われた暗殺者だと言うことを失念していたでござる。
…刃衛と言えば快楽殺人犯と言う印象が強すぎて、人から依頼を受けて動いてるイメージが湧きづらいでござるし。
因みに刃衛の雇用主は京都編の冒頭で判明するでござるから原作未読の視聴者は楽しみにしているといいでござる。
…刃衛と言えば快楽殺人犯と言う印象が強すぎて、人から依頼を受けて動いてるイメージが湧きづらいでござるし。
因みに刃衛の雇用主は京都編の冒頭で判明するでござるから原作未読の視聴者は楽しみにしているといいでござる。
535: 2023/08/18(金) 07:37:14.64
>>525
渋海、お前はひとつ勘違いをしている
渋海、お前はひとつ勘違いをしている
534: 2023/08/18(金) 07:17:32.50
今回のアニオリ、刃衛もまた「幕末の亡霊」の一人と再解釈するものかな
権の元で振るわれた飛天が産んだ歪み
権の元で振るわれた飛天が産んだ歪み
560: 2023/08/18(金) 10:21:24.35
今気づいたけど、10年前に巴が誘拐されたあげくあんなことになってしまったから
薫が攫われてぶっ殺すモードになったんだよね
薫が攫われてぶっ殺すモードになったんだよね
517: 2023/08/18(金) 03:20:14.42
斉藤壮馬殿のドスが利いた低音ボイスは新鮮でござるなぁ。
壮馬殿と言えばキザな優男ボイスの印象が強いでござるし。
原作未読の視聴者さんも「薫殿が自力で心の一方を解除する」展開は容易に予想ついたでござるかな。
刃衛の「自力で解除するのはまず不可能」発言がどう考えてもフラグでござる。
壮馬殿と言えばキザな優男ボイスの印象が強いでござるし。
原作未読の視聴者さんも「薫殿が自力で心の一方を解除する」展開は容易に予想ついたでござるかな。
刃衛の「自力で解除するのはまず不可能」発言がどう考えてもフラグでござる。
520: 2023/08/18(金) 03:34:00.29
涼風さんは剣心の優しさ、抜刀斎の冷徹さを上手く演じてたけど
斉藤壮馬は剣心の不完全さ、抜刀斎の迫力を上手く演じてくれてるね
また別の剣心と考えればほんとよくやってると思う
人誅編も終わって見方が変わったから自分がそう感じるだけかもしれんが
斉藤壮馬は剣心の不完全さ、抜刀斎の迫力を上手く演じてくれてるね
また別の剣心と考えればほんとよくやってると思う
人誅編も終わって見方が変わったから自分がそう感じるだけかもしれんが
545: 2023/08/18(金) 08:50:43.56
漫画では刃衛倒して帰って来た時に左之助が「朝帰りするとはひょっとしてやっちまったのか?」と質問してたよな
旧作はゴールデンタイムで放送してたからこの台詞はカットされて当然だと思ってたけど
新作は深夜枠だから今回はこの台詞が聞けるかと思ってたけど無かったな
深夜枠でもNGなのかたった一言の為に左之助の声優にギャラ払うのが勿体無かったのかな
旧作はゴールデンタイムで放送してたからこの台詞はカットされて当然だと思ってたけど
新作は深夜枠だから今回はこの台詞が聞けるかと思ってたけど無かったな
深夜枠でもNGなのかたった一言の為に左之助の声優にギャラ払うのが勿体無かったのかな
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
546: 2023/08/18(金) 08:54:44.93
今どきその手のセリフ堂々と言わせることないだろ
弥彦が薫にブス!って言うのだって微妙だってのに
弥彦が薫にブス!って言うのだって微妙だってのに
615: 2023/08/18(金) 13:46:16.62
しかし世話になってる人くらいの女を恋人とだと勘違いしちゃう刃衛ちゃん、うっかり者すぎん?
621: 2023/08/18(金) 13:56:01.94
>>615
河原でのやり取りを見ただけだろうから勘違いしても仕方ないだろう
どこからどこまで聞こえていたかによっても話は変わるだろうが
河原でのやり取りを見ただけだろうから勘違いしても仕方ないだろう
どこからどこまで聞こえていたかによっても話は変わるだろうが
616: 2023/08/18(金) 13:48:42.39
刃衛「年頃の男女の同居、何も起きないはずがなく」
618: 2023/08/18(金) 13:51:52.42
男女関係に関してはウブだったのかもしれない
色恋沙汰より人斬ってた方が楽しそうだし
色恋沙汰より人斬ってた方が楽しそうだし
620: 2023/08/18(金) 13:55:32.91
変態キャラなのに男女の色恋沙汰に疎いのかw
578: 2023/08/18(金) 10:52:24.32
今まで今一だったがジンエイ戦でやっぱ剣心かっけええって思ったわ
これ途中であきなくダイ大みたいに最後まで遣ってくれんのぅ
これ途中であきなくダイ大みたいに最後まで遣ってくれんのぅ
582: 2023/08/18(金) 11:08:45.96
>>578
人誅編までやらなければリメイクの意味があまり無いんだが、そこまでやり切れるのか疑問
ダイの大冒険はよく完走出来たわ、内容に不満が無かった訳じゃないけどきちんと最後までやり切ったのは凄いと思う
人誅編までやらなければリメイクの意味があまり無いんだが、そこまでやり切れるのか疑問
ダイの大冒険はよく完走出来たわ、内容に不満が無かった訳じゃないけどきちんと最後までやり切ったのは凄いと思う
583: 2023/08/18(金) 11:12:32.07
やりきってほしいけど、開発陣の言動とか聞いてると今回もやりきれない気がしてきたな
俺は今のところ出来にまったく不満ないんだけども
俺は今のところ出来にまったく不満ないんだけども
592: 2023/08/18(金) 11:47:55.98
今回ラストのシリアスBGM、少し星霜編ぽい感じがした。割と良かったと思う
人誅編まで完走してくれー
配信で何度も見たら少しは貢献できるのか?
人誅編まで完走してくれー
配信で何度も見たら少しは貢献できるのか?
475: 2023/08/18(金) 01:24:43.04
次回恵登場か
549: 2023/08/18(金) 09:06:08.46
次が毒殺螺旋丸の人か
次回の後半でひょっとこと大道芸のブンブン扇風機剣心が見れるかな
次回の後半でひょっとこと大道芸のブンブン扇風機剣心が見れるかな
486: 2023/08/18(金) 01:29:07.34
一件落着後のシリアス風BGMが旧アニメほどじゃないにしてもなかなか良かったな
次回から御庭番衆でそれが終わったら燕ちゃんが来るぞー
次回から御庭番衆でそれが終わったら燕ちゃんが来るぞー
581: 2023/08/18(金) 11:03:41.21
早く燕殿に会いたいでござるな
589: 2023/08/18(金) 11:35:27.05
次回から蒼紫編開始だけど今回は何話使うのかな。
旧作は単行本2巻分の長さをハイペースで消化したからたった4話で済ませてたけど
今回はじっくり原作通りにやってくれるよな、となると7~8話くらいは必要かな
旧作は単行本2巻分の長さをハイペースで消化したからたった4話で済ませてたけど
今回はじっくり原作通りにやってくれるよな、となると7~8話くらいは必要かな
590: 2023/08/18(金) 11:40:06.06
旧作とペースまったく変わらないし4話か多くとも5話だと思うわ
般若戦とかも旧作よりコンパクトになると思う
個人的には4話完結希望だな、このアニメって斎藤登場をどれだけ早く出来るかにかかってると思うから
般若戦とかも旧作よりコンパクトになると思う
個人的には4話完結希望だな、このアニメって斎藤登場をどれだけ早く出来るかにかかってると思うから
594: 2023/08/18(金) 11:53:50.65
斎藤がいつ出るとしても先生が視聴者減らすから
595: 2023/08/18(金) 11:55:31.31
なんでや!雷十太先生人気あるだろ!
596: 2023/08/18(金) 12:03:41.70
雷十太編もどれだけ手を加えてくるかわからんけど
原作ベースにするなら4話くらい要りそう
津南は原作3話を2話でやったけどどうするかな
幹雄様は原作3話だったけど旧作は1話だっけ?
原作ベースにするなら4話くらい要りそう
津南は原作3話を2話でやったけどどうするかな
幹雄様は原作3話だったけど旧作は1話だっけ?
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1691930653/
コメント
コメント一覧 (28)
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
刃衛をわざわざ見逃したって事は巴を亡くした後なのか?
でも目つきといい雰囲気は巴に出会う前っぽいし、そうだとしたら人斬り抜刀斎の時点で見逃すってのがあんまピンとこない
paruparu94
がしました
宇水クラスの力があるかどうかは微妙なのは分かるが
刃衛舐めすぎ、張は刀さえあれば相手にもならない
実際に張本人が強さ知ってたら絶対に戦わなかったって発言してる
前座3人衆は明らかに刃衛より劣ってる
paruparu94
がしました
抜刀斎には手も足もでないし、左之助には谷さんを殺す気で放った突きをあっさり防がれてるし
せいぜい左之助レベルなんじゃね?
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
旧アニメが結構尖ってた分、無個性アニメに感じる
今やってるスプリガンの会社が戦闘アニメ担当してくれたら良かったな
あのくらい動いてくれたらリメイクした価値も出るんだけど
現状だと60~90点のブレのある旧アニメを、常時70点でリメイクしてる感じ
paruparu94
がしました
心眼による攻撃の先読み+鉄壁の甲羅盾による斬撃の無力化で
対剣士相手には完全に優位だからね 攻撃方法はクソ地味だけど
あの甲羅は二重の極みのような打撃もそらせるのかによっては安慈よりも強い
もし安慈とは相性悪いとしても、宇水の闇に紛れての大量暗殺能力は便利だし
やはり組織への貢献度的にNO2は宇水だろう
paruparu94
がしました
コメントする