1: 2023/09/02(土) 00:32:01.96
それなりに売れたんやないんか

出典:バクマン。 大場つぐみ・小畑健 集英社
2: 2023/09/02(土) 00:32:26.80
漫画は当たるとウハウハとはなんやったんや
3: 2023/09/02(土) 00:32:50.15
12巻しかないしね
5: 2023/09/02(土) 00:33:04.82
グッズもないしな
8: 2023/09/02(土) 00:33:43.07
3000万部売れたんやて
印税ってなんぼ?そんで印税は半々なのかね
印税ってなんぼ?そんで印税は半々なのかね
32: 2023/09/02(土) 00:38:21.86
>>8
3000万×定価10%÷2
これでも5億以上入るんだから嘘だな
3000万×定価10%÷2
これでも5億以上入るんだから嘘だな
39: 2023/09/02(土) 00:39:24.32
>>32
そっから税金で半分持ってかれるけどね
それでも質素な暮らししてりゃ働かずに生きていけるけど
そっから税金で半分持ってかれるけどね
それでも質素な暮らししてりゃ働かずに生きていけるけど
216: 2023/09/02(土) 01:03:26.75
10: 2023/09/02(土) 00:34:10.08
アニメとか映画とかドラマとかの分の印税は?
22: 2023/09/02(土) 00:36:17.68
>>10
それは権利料しか貰えんから大したことないらしい
それは権利料しか貰えんから大したことないらしい
48: 2023/09/02(土) 00:40:54.29
>>22
海猿の作者が映画で100万やった言うてたな
すべてがFなるの作者は単発ドラマ50万で連続ドラマだと1話50万で連続は美味しいとか言ってた
海猿の作者が映画で100万やった言うてたな
すべてがFなるの作者は単発ドラマ50万で連続ドラマだと1話50万で連続は美味しいとか言ってた
106: 2023/09/02(土) 00:49:37.50
実写映画は金にならないのは銀魂の作者が公表してる
デスノートも映画は4本あって合計で120億稼いでドラマもやったけど多分1割も原作者の懐には入ってないだろうな
デスノートも映画は4本あって合計で120億稼いでドラマもやったけど多分1割も原作者の懐には入ってないだろうな
30: 2023/09/02(土) 00:37:55.92
ラッキーマンでも一生食えへんのやろ
31: 2023/09/02(土) 00:38:07.55
ラッキーマンのがグッズまわりの収入あったんかなあ
なんぼ部数出てるのかは知らんけど
なんぼ部数出てるのかは知らんけど
40: 2023/09/02(土) 00:39:33.45
バクマンもプラチナエンドもアニメ化してるからすごいよな
ただバクマンは良いとしてプラチナエンドどうなん……?設定はマジですごいいいと思ったけどそれをあまり生かしきれてなかったよな
ただバクマンは良いとしてプラチナエンドどうなん……?設定はマジですごいいいと思ったけどそれをあまり生かしきれてなかったよな
61: 2023/09/02(土) 00:42:47.95
プラチナエンドは人知れず終わり作画はいま漫才描いてるラッキーマンに悲しき現在
19: 2023/09/02(土) 00:35:55.10
えげつない浪費癖があるのかもしれん
51: 2023/09/02(土) 00:41:17.64
家賃数百万のマンションに住んでたとかそんなオチやろ
一般人感覚で語ったらあかんわ
一般人感覚で語ったらあかんわ
95: 2023/09/02(土) 00:47:56.30
生活レベルが一般人とは二桁違うんやろ
521: 2023/09/02(土) 01:40:41.22
>>95
これが一番ありそう
更に家族含めたら〜みたいな
これが一番ありそう
更に家族含めたら〜みたいな
42: 2023/09/02(土) 00:40:02.89
うそだろ
赤坂アカは宝くじ1等3回分って言ってたぞ
赤坂アカは宝くじ1等3回分って言ってたぞ

41: 2023/09/02(土) 00:39:57.67
つまり1000万部売れとる猿先生は…?
29: 2023/09/02(土) 00:37:47.82
今だったらキャラクターグッズとかでもっと儲けられそう
49: 2023/09/02(土) 00:40:55.83
グッズ周りの収入はガチでえげつないらしいからな
尾田君とかとんでもないことになってそう
尾田君とかとんでもないことになってそう
58: 2023/09/02(土) 00:42:12.16
デスノはワンピとかドラゴンボールみたいにフィギュアにして映えるデザインじゃないからグッズには期待出来ない
755: 2023/09/02(土) 02:13:58.31
>>58
死神たちは立体化向けだろ
死神たちは立体化向けだろ
14: 2023/09/02(土) 00:35:06.17
世界の探偵と戦えば60巻出せたのに
118: 2023/09/02(土) 00:51:46.46
Lを早く殺し過ぎなんだよ
L編だけで20巻は行けたはず
L編だけで20巻は行けたはず
109: 2023/09/02(土) 00:50:00.03
人気漫画は引き伸ばした方が出版社にとっても作者にとっても幸せな選択なんやね
79: 2023/09/02(土) 00:45:54.12
そもそも雑誌連載の原稿料も入ってくるしな
91: 2023/09/02(土) 00:47:32.23
>>79
原稿料ってどんくらいなんだろ
アシスタントに払うだけで無くなったら生活できないしそこそこ貰うんかな ただでさえジャンプに掲載してるわけだし
原稿料ってどんくらいなんだろ
アシスタントに払うだけで無くなったら生活できないしそこそこ貰うんかな ただでさえジャンプに掲載してるわけだし
113: 2023/09/02(土) 00:50:39.20
>>91
週刊連載を休まずやってたら取材含む生活費とアシの給料払って少し赤字になるくらいらしい
やからコミックの売り上げが大事
週刊連載を休まずやってたら取材含む生活費とアシの給料払って少し赤字になるくらいらしい
やからコミックの売り上げが大事
183: 2023/09/02(土) 00:59:46.99
>>91
バクマンで主人公2人が新人時代に月38万とか貰っててビビった記憶
バクマンで主人公2人が新人時代に月38万とか貰っててビビった記憶

出典:バクマン。 大場つぐみ・小畑健 集英社
17: 2023/09/02(土) 00:35:44.61
デスノートくらい作画密度高いと小畑の方が印税率高そう
151: 2023/09/02(土) 00:56:09.95
>>17
文字密度も高いから大場の勝ちや
文字密度も高いから大場の勝ちや
162: 2023/09/02(土) 00:57:19.38
食戟のソーマは原作3:作画7だったっけか
174: 2023/09/02(土) 00:58:49.54
>>162
よくそんな取り分で原作者は了承したな
よくそんな取り分で原作者は了承したな
186: 2023/09/02(土) 01:00:02.31
>>162
なんとなくやが力関係的に半分半分かなとか思ってた
原作はジャンプ作家で絵は実力はあるが実績はなし扱いやろうし
なんとなくやが力関係的に半分半分かなとか思ってた
原作はジャンプ作家で絵は実力はあるが実績はなし扱いやろうし
187: 2023/09/02(土) 01:00:10.33
今は知らんけど刃牙の板垣恵介のとこのチーフは1000万貰ってたらしいのを以前インタビューで言ってたな
206: 2023/09/02(土) 01:02:22.64
>>187
刃牙ほど売れて1000万はむしろケチやな
ジャンプのメジャー作品で取り合いになるアシは3年契約で○億みたいな契約らしい
刃牙ほど売れて1000万はむしろケチやな
ジャンプのメジャー作品で取り合いになるアシは3年契約で○億みたいな契約らしい
114: 2023/09/02(土) 00:50:47.43
進撃とか鬼滅の作者みたいに新人一発目で1億部超えるヒット作出しちゃうと残りの人生一生遊んで暮らせそうやな
123: 2023/09/02(土) 00:52:35.53
>>114
漫画で1億部も印税エグいけどグッズ強いと桁がまた変わるからな
一兆円市場なの考えたらうなるほど入ってるやろな
漫画で1億部も印税エグいけどグッズ強いと桁がまた変わるからな
一兆円市場なの考えたらうなるほど入ってるやろな
124: 2023/09/02(土) 00:52:52.14
>>114
鬼滅とか孫の代まで遊んで暮らせるわ
鬼滅とか孫の代まで遊んで暮らせるわ
172: 2023/09/02(土) 00:58:39.78
525: 2023/09/02(土) 01:41:23.75
>>172
年収ではないやろ 印税のほうはトータルなんやから
年収ではないやろ 印税のほうはトータルなんやから
116: 2023/09/02(土) 00:51:15.91
こないだ松井優征とアイシールド原作が対談でめちゃくちゃ貰ってる言ってたな
https://youtu.be/lZuX344WVcI?si=uk67u150-okrqiwR257: 2023/09/02(土) 01:08:25.98
>>116
理一郎って連載コケたことあるんか?
理一郎って連載コケたことあるんか?
119: 2023/09/02(土) 00:52:06.35
そういやアイシールドの人もすごいな Dr.STONEもトリリオンゲームとやらもあるしな
トリリオンおもろいの?
トリリオンおもろいの?
130: 2023/09/02(土) 00:53:44.12
>>119
おもろい
あの原作者は優等生って感じやな
ホームランは打たないけど何書かせてもヒットは飛ばす
おもろい
あの原作者は優等生って感じやな
ホームランは打たないけど何書かせてもヒットは飛ばす
121: 2023/09/02(土) 00:52:09.32
週間連載で人の3倍くらいで10年働いて3億とかだったら全然夢無いよな漫画家って
139: 2023/09/02(土) 00:54:44.15
>>121
言うて絵を描いてりゃ酔える人間も多いやろうしそうでもないかも
プロ野球選手みたいなもんかな
ある程度は好きなことをやれてるんやし割はあってるかと
言うて絵を描いてりゃ酔える人間も多いやろうしそうでもないかも
プロ野球選手みたいなもんかな
ある程度は好きなことをやれてるんやし割はあってるかと
191: 2023/09/02(土) 01:00:28.63
北斗作者「パチ版権で稼いだ額はとてもじゃないが言えない」
こっちのが夢あるよな
こっちのが夢あるよな
230: 2023/09/02(土) 01:04:43.74
>>191
原作者人生で稼いだ金と同額をサミーが2年で持ってきた言うてたな
原作者人生で稼いだ金と同額をサミーが2年で持ってきた言うてたな
128: 2023/09/02(土) 00:53:33.66
昔の漫画家は浪費させて次書かせようとしたらしいからそういうノリが残ってる世代なんちゃうかな
アニメ化しなかったミスフルですら印税運用して4人家族食っていけてるらしいしやっぱ大手で連載続くとでかいな
原稿料はアシ代で飛ぶみたいやが
アニメ化しなかったミスフルですら印税運用して4人家族食っていけてるらしいしやっぱ大手で連載続くとでかいな
原稿料はアシ代で飛ぶみたいやが
201: 2023/09/02(土) 01:01:27.06
一億なんて家一軒買ったらなあ
そういうのは計上してなさそう
そういうのは計上してなさそう
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693582321/
コメント
コメント一覧 (48)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれだけ稼いでも使う人ってだけ
paruparu94
が
しました
5年で飢えるは嘘だな
さらに今なら映画化とかでまた大量の+αありそうだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小畑の画集何冊か出てるけど割合が予め決めてるんかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプなら大御所原作者でも4割だから、それでも5億は入るな
アニメの使用権と週20万ほどの原作料も4割入るとして、その他諸々の不労所得考えたら6-7億はデスノで儲けたんじゃないの
一般リーマン3人分の生涯年収に当たる金を5年で使い切るって……どんな贅沢な生活してんだよ
paruparu94
が
しました
3:7はコミカライズとかの場合の基本だが原作側の力が強ければ5:5もあるみたいだし
paruparu94
が
しました
連載4年29巻500万部ドラマ化ありでこれだと結構渋いな
次作は短期打ちきり食らうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
売り上げの何%貰いますみたいな契約にすればいいのに。
そこで折れちゃうから舐めた慣習が続いてるんだろうに。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
単に生活水準が一般と1桁2桁違うんだろ
映画ドラマなんかの映像化はそれ自体では利益が少なくても映像化に伴ってかなりの増刷に宣伝もされるんだから
50万100万しか貰えないってんじゃなくその期間いくら収入が増えたかも言って欲しいわ
paruparu94
が
しました
コメントする