領域展開もなんとなくのイメージでしかわかってないしそれを中和する簡易領域とか領域展延とか言われてもね🥴
4: 23/09/07(木) 07:37:43 ID:Eh3u
まず何が分からんのや
5: 23/09/07(木) 07:40:05 ID:KMJ3
>>4
なにがわからんって言われてもわかってることのほうが少ないからな🥴
すべて自分で説明できるものは一つもないw
領域展開=超必殺技ねぐらいの感覚🥴
なにがわからんって言われてもわかってることのほうが少ないからな🥴
すべて自分で説明できるものは一つもないw
領域展開=超必殺技ねぐらいの感覚🥴
38: 23/09/07(木) 08:02:18 ID:5Osl
>>1
難しくはない
文系による物理現象の説明だいたいいつもこうや
難しくはない
文系による物理現象の説明だいたいいつもこうや
6: 23/09/07(木) 07:40:45 ID:Eh3u
やってることは
より大きなエネルギーの空間の力わざバトルやから
より大きなエネルギーの空間の力わざバトルやから
9: 23/09/07(木) 07:43:28 ID:KMJ3
>>6
領域展開のそこはまだわかりやすい
領域展開のそこはまだわかりやすい
8: 23/09/07(木) 07:42:59 ID:Eh3u
領域は要は檻や
お前閉じ込めるでっていう
どんな効果があるかと言うと領域自体が相手の術の中やから食らうの当たり前よねって言う
これが領域内の必中効果ってやつや
お前閉じ込めるでっていう
どんな効果があるかと言うと領域自体が相手の術の中やから食らうの当たり前よねって言う
これが領域内の必中効果ってやつや

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
15: 23/09/07(木) 07:46:30 ID:KMJ3
>>8
必中効果なしバージョンとかもあるよね
結局領域展開の最初の勝ち負けはドラゴンボールでいうかめはめ波とビックバンアタックのエネルギー弾の競り合いみたいなもんでええんか?
必中効果なしバージョンとかもあるよね
結局領域展開の最初の勝ち負けはドラゴンボールでいうかめはめ波とビックバンアタックのエネルギー弾の競り合いみたいなもんでええんか?
20: 23/09/07(木) 07:48:25 ID:Eh3u
>>15
領域や術は自分で色々設定できるんや
これが自分にとってデメリットの場合『縛り』言うて
その代わり威力上げたりできるんよ
領域や術は自分で色々設定できるんや
これが自分にとってデメリットの場合『縛り』言うて
その代わり威力上げたりできるんよ
26: 23/09/07(木) 07:51:32 ID:Eh3u
>>15
かめはめ波の打ち合い
良い例えや
お互い領域使ったら競り合いが起きる
勝ったの方の技が刺さる
かめはめ波の打ち合い
良い例えや
お互い領域使ったら競り合いが起きる
勝ったの方の技が刺さる
7: 23/09/07(木) 07:42:47 ID:KMJ3
反転術式=回復技ねってぐらいざっくりイメージでしか見てない
12: 23/09/07(木) 07:44:37 ID:Eh3u
反転術式は回復と言うより巻き戻しに近いな
術で食らった部分食らう前に巻き戻すねって言う
術が巻き戻る『反転』やから
反転術式
術で食らった部分食らう前に巻き戻すねって言う
術が巻き戻る『反転』やから
反転術式
13: 23/09/07(木) 07:45:14 ID:s0Ya
禅院マキの火傷はなんで治らんかったんな
24: 23/09/07(木) 07:49:58 ID:Eh3u
領域の必中効果はやばいからどうにか中和したいなって編み出したのが簡易領域や
術は使えんがある程度領域を中和して無効化できる
ようはバリアや
術は使えんがある程度領域を中和して無効化できる
ようはバリアや

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
27: 23/09/07(木) 07:52:26 ID:KMJ3
>>24
中和する技がけっこうあるけど名前は違うけどやってることは一緒なんか?
中和する技がけっこうあるけど名前は違うけどやってることは一緒なんか?
29: 23/09/07(木) 07:54:53 ID:Eh3u
>>27
ああ領域展延やね
それ攻撃用や
相手の領域とか五条みたいな常に術でバリア貼ってるような奴に
こぶしに薄い領域張って攻撃するんや
ようはグローブや
ああ領域展延やね
それ攻撃用や
相手の領域とか五条みたいな常に術でバリア貼ってるような奴に
こぶしに薄い領域張って攻撃するんや
ようはグローブや
30: 23/09/07(木) 07:57:39 ID:KMJ3
>>29
そういうことね!これはわかりやすかったわ
そういうことね!これはわかりやすかったわ
31: 23/09/07(木) 07:57:53 ID:Eh3u
領域展延 拳に薄い領域張ってバリアとか術無効化する肉弾戦攻撃用領域
簡易領域 相手の領域中和して攻撃食らわないようにする防御用
領域展開 大技 相手を檻に閉じ込め術を絶対当てる
簡易領域 相手の領域中和して攻撃食らわないようにする防御用
領域展開 大技 相手を檻に閉じ込め術を絶対当てる
33: 23/09/07(木) 07:59:08 ID:395R
いやこつづら?とらっかのじょう?は簡易領域の派生系
35: 23/09/07(木) 08:00:45 ID:Eh3u
落下の情はカウンター技や
相手の必中どうにかならんか せや!撃ち落としたろ
相手の必中どうにかならんか せや!撃ち落としたろ
40: 23/09/07(木) 08:03:07 ID:Eh3u
いやこつづらは
領域どうにかならんかー
せや薄めて必中効果なくしたろや
領域どうにかならんかー
せや薄めて必中効果なくしたろや

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
45: 23/09/07(木) 08:04:43 ID:Eh3u
ちな
いやこつづらはあくまでワイの分析や
一回しか出てこんし
恐らくもう忘れられとる
いやこつづらはあくまでワイの分析や
一回しか出てこんし
恐らくもう忘れられとる
32: 23/09/07(木) 07:58:44 ID:Eh3u
作者も同じ用語混ぜて使い過ぎなのは悪いわ
まだ分からんことある?
まだ分からんことある?
34: 23/09/07(木) 08:00:35 ID:KMJ3
>>32
領域展開と中和の感じはわかったからありがとう
わからないことはもうキャラの個別の術とかもわからないことだらけだから全部説明は無理かと?
領域展開と中和の感じはわかったからありがとう
わからないことはもうキャラの個別の術とかもわからないことだらけだから全部説明は無理かと?
37: 23/09/07(木) 08:02:07 ID:mpyQ
こんな説明でわかるなら漫画読んでてもわかるやろ
39: 23/09/07(木) 08:02:44 ID:KMJ3
>>37
ごめんなさい?
ごめんなさい?
42: 23/09/07(木) 08:03:19 ID:rMpT
野暮だよな
技名! キン! …ズシャアアア でええのに
技名! キン! …ズシャアアア でええのに
43: 23/09/07(木) 08:03:47 ID:KMJ3
相手の術の説明と並行して専門用語出てくるから面倒くさくてなんとなくで読んでた
44: 23/09/07(木) 08:04:40 ID:rMpT
>>43
科学用語とかは全部キン肉マン物理学みたいなもんだと思え
言葉がかっこいいから使ってるだけや
科学用語とかは全部キン肉マン物理学みたいなもんだと思え
言葉がかっこいいから使ってるだけや
49: 23/09/07(木) 08:05:44 ID:s0Ya
覚える意味のない専門用語並べられてそれを理解してる前提で説明してくるから面倒なんよな
56: 23/09/07(木) 08:07:31 ID:rMpT
>>49
モブA「{設定A}は{設定B}のはずでは?!」
モブB「いや…まさか{設定C}か!」
モブC「そうか…{設定A}と{設定E}を合わせえると{設定D2}になるのか!!」
モブD「……敵もまさかの{設定F}だとぉ!!??!」
ワイ「…??」
モブA「{設定A}は{設定B}のはずでは?!」
モブB「いや…まさか{設定C}か!」
モブC「そうか…{設定A}と{設定E}を合わせえると{設定D2}になるのか!!」
モブD「……敵もまさかの{設定F}だとぉ!!??!」
ワイ「…??」
48: 23/09/07(木) 08:05:20 ID:5Osl
弁護士の領域とか制約弱いから逆にいうとクッソ強いはず

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
57: 23/09/07(木) 08:07:39 ID:Eh3u
>>48
そやね
制約少ない代わりに必ず弁護士のルールでやらなきゃあかんから
呪術の戦闘民族は皆なすすべナシや
時間稼ぎもできる
そやね
制約少ない代わりに必ず弁護士のルールでやらなきゃあかんから
呪術の戦闘民族は皆なすすべナシや
時間稼ぎもできる
59: 23/09/07(木) 08:08:57 ID:4YWX
制約やなくて縛りって言わんと
61: 23/09/07(木) 08:09:54 ID:Eh3u
>>59
せやせや
縛りやったわ
せやせや
縛りやったわ
65: 23/09/07(木) 08:10:52 ID:s0Ya
しゃあマコラを弁護士が領域に閉じ込めれたら勝てるんか
66: 23/09/07(木) 08:11:36 ID:rMpT
席に大人しく座ってるマコラ想像して草
79: 23/09/07(木) 08:17:35 ID:l1Lw
宿儺の奥の手は開(フーガ)や
指に溜め込んだ呪術を使用することができる
全部の術式が五条の赤に匹敵する威力や
指に溜め込んだ呪術を使用することができる
全部の術式が五条の赤に匹敵する威力や
90: 23/09/07(木) 08:50:19 ID:Siw6
>>79
万からなんか貰ってなかったか?
万からなんか貰ってなかったか?
70: 23/09/07(木) 08:14:58 ID:TldF
渋谷事変終わった後天元が呪霊操術の対象になってるって説明してたけど恐ろしさがよく分からなかった
50: 23/09/07(木) 08:05:49 ID:rMpT
作者も最後よくわからなくなって殴り合いになるからセーフ
54: 23/09/07(木) 08:06:39 ID:KMJ3
>>50
それはちょっとわかるw
あとすぐ腕がなくなる
それはちょっとわかるw
あとすぐ腕がなくなる
11: 23/09/07(木) 07:44:35 ID:ZRM2
本人が雰囲気理解すればええって言ってる

23: 23/09/07(木) 07:49:49 ID:TGiq
>>11
わかりやすいですって言ってんのにわかりやすくないですは草
わかりやすいですって言ってんのにわかりやすくないですは草
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694039651/
コメント
コメント一覧 (95)
paruparu94
が
しました
最強対決からは1話の半分が外野による実況解説って、話数稼ぎも露骨になってきてるし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
魂でまこらの適応を肩代わりとか、一旦脳破壊して反転かけることで焼き切れた術式再生とか、脳破壊されて領域展開はできないけど展延はできる理由とか最近はマジで意味わからない
paruparu94
が
しました
それは誰も気にしてないの?
paruparu94
が
しました
「〇〇術式」「術式〇〇」「〇〇領域」と沢山の似通った名称を結び付けづらい
呪力、呪量だけで説明できない「何故攻撃が効かない」「何故有利か」「何故制限があるのか」のルールが多い(+数学オタクっぽい用語)も要因になってると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれ日車の領域に必殺が付与されてたらどうなるのか、逆に漏瑚の領域から必殺抜いたらどうなるのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実際は必殺技じゃなくて精神世界を現実に具現化してフィールドバフを付与する技術みたいなものなんだけど、それぞれに固有名詞が付いてるせいで余計に必殺技みたいに見えるんだよな
本来の意味での領域展開はたぶん陀艮のやつが一番わかりやすい気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ルールがシンプルで直感的に分かりやすい
呪術も面白く読んではいるけど麻雀のルール知らんままアカギ読んでた時を思い出す
paruparu94
が
しました
急にぺちゃくちゃ喋り倒すぞ
paruparu94
が
しました
その文章があんまり上手くないから読んでてもグッとこない
この辺の感覚はヒロアカに近い
paruparu94
が
しました
このあたりはド下手
paruparu94
が
しました
てか、普通の脳みそしてれば読めば理解できる内容だと思うけど、そんなに難しいかね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
教室でジャンプ読んで友達とあーでもないこーでもない言ってる内に理解するようになるもんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アンパンを水槽に入れるのが領域展開
アンパンに金魚鉢かぶせて水槽内でも濡れないようにするのが簡易領域
別に用意した空の水槽に水を流し込んで水を減らすのが展延
水を全部撃ち落とすのが落花の情
paruparu94
が
しました
頭悪い奴には難しいよ
paruparu94
が
しました
陰と陽ということと置き換えてもそれをマイナス同士を掛けたらプラスになるってのがマジで意味不明
なんで数学の解になるの?
もうちょっと単純に普段は負の感情でマイナスの呪力を出してるけど、上手くやればプラスも出せて治癒できますで良かったのに
paruparu94
が
しました
一緒に入れても領域の押し合いで負けるし外に出しとくと外から壊されるし
弁護士のは領域使えん雑魚狩り用の能力やな…
paruparu94
が
しました
んでA見たら作者も「今はわかりやすくはない」って言ってて笑ったw
paruparu94
が
しました
雰囲気漫画として読めばいいと思うよ
ドラゴンボールとか「気」でなんとかなってるし
バトル描写とキャラ、あと世界観が良ければ見れるでしょ
呪術もジャンプ漫画として王道だと思うんで
週に一度、25ページくらいで読書時間7,8分程度の楽しみとして
軽く読んでいけばいいと思うよ
paruparu94
が
しました
コメントする