9784088835891

100: 2023/09/11(月)
成仏しないんかーい!!
新市
出典:テンマクキネマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社


93: 2023/09/11(月)
渚がどうすごいのか一ミリも伝わらないまま完成して、そうこうするうちに打ち切りになったって感じ


96: 2023/09/11(月)
実績ある作家なら打ち切りでも大体30話弱くらいはやらせて貰えるもんなんだけど、まさか21話とは
よっぽど酷かったんだな
そして渚とはなんだったのか


94: 2023/09/11(月)
さよならテンさん
なお爆ぜるのはテンさんの方

 

111: 2023/09/11(月)
取り合えずお疲れ様・・・かな?
ソーマコンビと期待していたが、まぁこんな結果になって残念だったな
結局どんな映画作ってたのか最後まで分からんかったのがモヤっとしたよ
天幕の凄さも伝わらなかったし(というかこの人必要だった?)
次回作はガッカリさせないでくれよな
渚
出典:テンマクキネマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社


113: 2023/09/11(月)
最後の最後なのに渚はダイジェストで映るだけで結局読者にどんな話だったか伝える気も無くてワロタ


24: 2023/09/11(月)
上映終了からスタート
最後みんなで記念撮影
10数年後姫希の主演映画「牙」が世界中を席巻する

ご愛読ありがとうございました!
特別番外編がジャンププラスにて11月掲載決定!
ジャンプギガ2024春にて新作読み切りも掲載予定!


30: 2023/09/11(月)
>>24
新作読み切りってこのコンビでまた新しく別の作品立ち上げるってこと?
もう無理やろ


57: 2023/09/11(月)
佐伯に別の原作つけてやれよ


58: 2023/09/11(月)
食戟のサンジがあるからなあ


123: 2023/09/11(月)
牙だぁ?
刃が足りねぇよ


26: 2023/09/11(月)
「牙」は附田が新人賞を受賞した「牙になる」から取ってると思われる
読んだことはないがこれでデビューが決まったくらいだから恐らく名作なのだろう


27: 2023/09/11(月)
牙になると57thは普通に名作だゾ


101: 2023/09/11(月)
つまらないとまでは言わないけど面白くはなかったし、
絵も綺麗だけど、何とも言えない古臭さも感じるようになってきた上に
ソーマのときと比べてキャラデザがイマイチだった
全体的に何ともイマイチで45~59点くらいで可に届かず不可という感じ


109: 2023/09/11(月)
巻いてるからヤバイそうな感じはあったけど
打ち切り決まったから収まる範囲に詰めてってた感じだったんだな
嫌いじゃないが大盛り上がり難しかったからしゃーない、残念だけど


114: 2023/09/11(月)
21話はマジに短いわ
ドリトラも来週終わるみたいだし見込みないのは2/3巻コースに切り替えたのか


117: 2023/09/11(月)
実績者最短打ち切りではないけど、単行本は実績者最低売上げかな


118: 2023/09/11(月)
流石にチャゲチャの8話打ち切り越える作品はもう出ないやろ


115: 2023/09/11(月)
割と好きだったから打ち切りビビったわ ここ見ると残当って感じなんだね


129: 2023/09/11(月)
ネットだと好意的な意見が多いのに現実は早期打ち切り
この落差がずっと謎のまま終わってしまった…
やはり本紙でアンケ出す層にはイマイチだったんだろうな
web連載でゆるくやる方が続いただろうなとは思う


131: 2023/09/11(月)
これだけの話数をかけて一本映画を撮る話描いたのに
映画の内容が、なんとなく邦画にこういうのありそうだよね、程度しか理解できない構成なのはどうかと思うよ
このせいで主人公も幽霊もヒロインも何が優れているのかさっぱりわからなかったし
最低限分かりやすい尺度での比較とかないとふわふわしたままだなって印象だった
天幕2
出典:テンマクキネマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社


97: 2023/09/11(月)
主人公の映画を撮る動機があやふやなままなのが一番いけなかったと思う


132: 2023/09/11(月)
流し目でしか見てなかったけどいまいちオバケを描きたかったのか、監督?を描きたかったのか、女の子を描きたかったのか
よく分からなかったわ


15: 2023/09/11(月)
漫画の専門学校か何かで講師をやっていたそうだけど
自分の漫画理論とやらに囚われすぎて読者を楽しませるという一番大事なことを忘れてしまったのかな


16: 2023/09/11(月)
このマンガを見ても、映画製作には全く興味が持てなかった。


17: 2023/09/11(月)
半年経つと幽霊の天幕瀧飛虎しか思い浮かばない作品になりそう
この人しか魅力的なキャラいないせいもあるけど


18: 2023/09/11(月)
シンイチは覚えた
名字なのね


21: 2023/09/11(月)
>>18
シンイチだとなんか寄生されてそう


22: 2023/09/11(月)
新市元(シーン1始め)
これで覚えればいいんだよ


23: 2023/09/11(月)
ヒロインもクランクインだしな


20: 2023/09/11(月)
うんちく漫画にしたかったのか青春漫画にしたかったのか未来の大監督のサクセス漫画にしたかったのか
それすら不明のまま終わったな


75: 2023/09/11(月)
>>20
だから5巻程猶予与えれば良かったのに
3巻で切られりゃ余裕ないって


78: 2023/09/11(月)
>>75
そんなの序盤で読者にそっぽ向かれるやんけ。


29: 2023/09/11(月)
中学生スタートにしたのに高校編できなかったねえ~w
考えが甘すぎだろ
女優もツンツンしてて絵が固いし可愛くないし
他のメンバーはモブ顔だし
機材も揃って金銭面もトラブルなく映画の内容は分からずストーリーに面白さがない


49: 2023/09/11(月)
もう少し続けさせたら
高校編や芸能界編をやれてたろうに
最初から長編狙いだったから
しかし鵺の陰陽師が余りにも強すぎた
から頓挫しちゃった


51: 2023/09/11(月)
鵺とか関係なくダメだったろこれ


54: 2023/09/11(月)
何億回言われただろうか
ヒット作出した漫画家の次の作品はほとんど壮大な話考えて序盤がグダグダでテンポがめちゃくちゃ悪くなて打ち切り
いい加減学習しろよと思う
サム8から何も学んでいない


56: 2023/09/11(月)
>>54
サム8の時点で何回言われたか分かんねぇくらい言われてるからな
サム8の失敗で反省できるようなら始めからサム8連載させるわけねぇってワケよ


63: 2023/09/11(月)
>>54
やっぱヒットした次の作品って編集は口出ししずらいのかな
作者が天狗になるのか編集が忖度して何も言わなくなるのか


64: 2023/09/11(月)
>>63
ヨルムンガンドの作者はヒットして終わらせたあと、次何書くかとなったとき編集から「好きなの何書いてもいいよ口ださないし」ってなって驚喜して女の子ばっかの話書くと決めたと自分で語ってたし
そういうパターンもあるんでは


80: 2023/09/11(月)
>>63
ヒットで天狗になった作者に、編集者の大切さを知らしめる為、鼻を折る為にわざとやってるとか


79: 2023/09/11(月)
映画の部活みたいなの四人いるのに映画好きがハジメしかいないのがダメだったのかな

どうせなら金髪=アクション映画好き

ロン毛=スプラッターゴアホラー好き

姫希ちゃん=特撮マニア

無個性チビ=ポルノ大好き

みたいなバラバラの趣味嗜好を一つの映画でまとめていくとかそんな方向で
同級生
出典:テンマクキネマ 附田祐斗・佐伯俊 集英社


81: 2023/09/11(月)
>>79
その属性は高校編で出てくる予定だったんだろ…
原作は高校編まで書けば大ヒットしたのに!とか思ってそう


82: 2023/09/11(月)
>>81
ボケたつもりが何かごめんなさい

あとドリトライと同じでボクシングと戦後要素薄いのと同じで

幽霊と映画要素が薄いって感じた

それこそ勉タメジャンプ風に中学生でもとれる映画講座みたいにしたら良かった…のかなぁ


83: 2023/09/11(月)
見るのは好きだけど映画撮る気あまりない映研仲間を強引に引っ張っていつの間にかハマらせていく方がわかりやすかったかな
最初はシンプルな脚本を自分で書いてたけど小説家希望で学生賞取った同級生をみつけて頼み込むとか
ヒロインは同級生か幼馴染の素人とかで幽霊いらん
上でも出てるけど好きな映画がそれぞれあるキャラとかわかりやすいし面白いと思うよ
20話やって苦難は映画と関係ない家族関係だけで全てご都合主で映画1本作って終わりってそりゃあねえって感じだわな


87: 2023/09/11(月)
>>83
それほぼバクマンじゃんw


88: 2023/09/11(月)
脚本監督のメイン2人ならバクマンっぽくなるのはしょうがないんじゃね
映画か漫画かの違いだけだし面白けりゃそれでいい


84: 2023/09/11(月)
映画要素薄いのはあれだけど幽霊は序盤はめっちゃ喋ってたのに後半空気化してたしよほど評判が悪かったのかもしれん


86: 2023/09/11(月)
>>84
あんまり深く考えずに幽霊設定考えたから途中で空気になるのわかってなかっただけじゃないかな
そもそも映画監督で脚本家固定なんてほとんどないから幽霊の存在は最初から空気になるってわかるんだけどね
監督が脚本を書くとか漫画原作や小説原作を映画化が多いし


85: 2023/09/11(月)
普通にテンマクが女幽霊で主人公にお願いします的な頼みかたで良かっただろ
読者平均年齢28才なのに居丈高キャラがメインにくるとそれだけで読まれないわ


91: 2023/09/11(月)
アクタージュなんかは作中劇を上手く見せてたと思うんだけど渚は結局最後まで何が凄いのか分からなかった


92: 2023/09/11(月)
劇中劇さえしっかりしてればまだ挽回できたよ
前作だって要となる料理は森崎が考えてたんだから今回も映画の脚本を考えられる人を監修として付けるべきだった
単行本に取材協力として結構多くの人や会社が載ってるけど出てきたのがこれってどう思ってるんだろうか


69: 2023/09/11(月)
ソーマは料理を食べたら男も女も服が弾け飛ぶおはだけという新ジャンルを確立した功績が大きかった
キネマは他の既存の作品の焼き直しでしかなかったから全く新鮮味も無いのが敗因


124: 2023/09/11(月)
割と好き、というかかなりな頻度で一番に読んでたのに打ち切りか
画力の高さと映画の制作ネタは面白かったのにな
サービスカットの圧倒的不足だろうなやっぱり(決めつけ)


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694011213/