遂に遂に遂に司馬尚キタ───O(≧∇≦)O────!!

出典:キングダム771話 原泰久 集英社
495: 2023/09/21(木)
司馬尚顔が李牧じゃんw
498: 2023/09/21(木)
大巨人のカンサロ・ジアカが司馬尚の肩より低い。
司馬尚260cm位か?
司馬尚260cm位か?
508: 2023/09/21(木)
>>498
またスコープドッグ並みの巨人が出てきたね
またスコープドッグ並みの巨人が出てきたね
502: 2023/09/21(木)
番吾で司馬尚のお披露目して秦がボコられるのか
いっつも青歌に帰る言ってるな
おうち帰りたいマンなのか
いっつも青歌に帰る言ってるな
おうち帰りたいマンなのか
798: 2023/09/21(木)
青歌大好きおじさんで草
821: 2023/09/21(木)
青歌ってそんなに居心地の良い場所なのか
823: 2023/09/21(木)
>>821
青歌で食べる飯は美味いんだろう
青歌で食べる飯は美味いんだろう
824: 2023/09/21(木)
>>821
みんなデカイからね、栄養豊富な場所なんだろう
みんなデカイからね、栄養豊富な場所なんだろう
807: 2023/09/21(木)
司馬昭って絶対ラスボスだろ
代攻略が実質最終戦とみた
代攻略が実質最終戦とみた
810: 2023/09/21(木)
>>807
失脚してから記述無しだから代の大将やらせそうだな
失脚してから記述無しだから代の大将やらせそうだな
969: 2023/09/21(木)
カイネ後遺症もなくピンピンしてるな 中華の医術すげー
971: 2023/09/21(木)
>>969
砂鬼一家いる時点で割とめちゃくちゃやん
紀元前とかの世界なのに医学だけ20世紀初頭並み
砂鬼一家いる時点で割とめちゃくちゃやん
紀元前とかの世界なのに医学だけ20世紀初頭並み
763: 2023/09/21(木)
バフージが不快度高い
亡国の危機なのになんでニヤニヤしてんだ
亡国の危機なのになんでニヤニヤしてんだ
742: 2023/09/21(木)
マスクはまともだよな
何の根拠もなしに李牧様の敵ではないとか言ってニヤニヤしてる司馬尚手下がクソすぎる
何の根拠もなしに李牧様の敵ではないとか言ってニヤニヤしてる司馬尚手下がクソすぎる
765: 2023/09/21(木)
767: 2023/09/21(木)
マスクマンは肥下で一気に読者からの株があがったよな
768: 2023/09/21(木)
フテイはリンギョク見逃したのがなぁ
772: 2023/09/21(木)
>>768
見逃してはないだろ
楽に死なせてやろうとしたけど
傅坻は李牧側近の中で唯一の良心だな
カイネにはもったいない
見逃してはないだろ
楽に死なせてやろうとしたけど
傅坻は李牧側近の中で唯一の良心だな
カイネにはもったいない
774: 2023/09/21(木)
>>772
ちゃんとリンギョクリスペクトしてるところも評価高いわ
ちゃんとリンギョクリスペクトしてるところも評価高いわ
504: 2023/09/21(木)
桓騎との戦いが楽勝だったはないよな
虎白公、上和龍の二人も将軍が戦死して、上和龍軍の副官と副将も戦死しているのに。
戦争だからそれなりの被害は出るものだが趙側の楽観的な態度は油断しすぎじゃないかねえ。
虎白公、上和龍の二人も将軍が戦死して、上和龍軍の副官と副将も戦死しているのに。
戦争だからそれなりの被害は出るものだが趙側の楽観的な態度は油断しすぎじゃないかねえ。
506: 2023/09/21(木)
あれだけ翻弄されて李牧も直接切られるくらい迫られたのに楽勝は流石に認知が歪みすぎている
732: 2023/09/21(木)
相変わらず領土の豊かな半分以上を奪われたままなのに25万なんて楽勝でビビる数ではないって感じだな
今回も趙は50万ぐらい動員しそう
今回も趙は50万ぐらい動員しそう
733: 2023/09/21(木)
趙の北にはどんな巨大文明があるんだ…
781: 2023/09/21(木)
趙北東軍には31万揃える力あること去年判明してるのに
25万で侵攻させてる昌平君はなんなんだ
攻城戦まで含め守る方が圧倒的に有利なのに
総大将の王翦もそれに了承してるってことは、どこかに兵数を隠してんのかな
25万で侵攻させてる昌平君はなんなんだ
攻城戦まで含め守る方が圧倒的に有利なのに
総大将の王翦もそれに了承してるってことは、どこかに兵数を隠してんのかな
792: 2023/09/21(木)
>>781
まあ一般的には25万は超大軍だし領土半減した趙相手なら十分なんだがな・・
ましてや昨年31万+αで動員かけて相当無理してる以上、国力には相当負担かかってるはずだし
まあ一般的には25万は超大軍だし領土半減した趙相手なら十分なんだがな・・
ましてや昨年31万+αで動員かけて相当無理してる以上、国力には相当負担かかってるはずだし
750: 2023/09/21(木)
合従軍の時でも30万居ないからね秦軍
実は1度も60万人動員したことない
実は1度も60万人動員したことない
740: 2023/09/21(木)
めっちゃ焦る王翦が見たいから適度にボコしてくれ
751: 2023/09/21(木)
>>740
王センが「はわわっ!」とか「げえっ!」とか言うのか
王センが「はわわっ!」とか「げえっ!」とか言うのか
741: 2023/09/21(木)
わざと惨敗して趙国内で李朴の存在がでかくなりすぎて
趙王に危険視させるまでが王翦の作戦とかはさすがにないか
趙王に危険視させるまでが王翦の作戦とかはさすがにないか
749: 2023/09/21(木)
>>741
李朴離反で使われそうなのは白ナスかな
何度も李牧を王にするって言ってるからね
李朴離反で使われそうなのは白ナスかな
何度も李牧を王にするって言ってるからね
500: 2023/09/21(木)
いい加減王賁の態度ムカつくわ
何回信に命救われてると思ってんだよ
もうとっくに信の方が実力も精神も格上なのにイキリすぎ
何回信に命救われてると思ってんだよ
もうとっくに信の方が実力も精神も格上なのにイキリすぎ

出典:キングダム771話 原泰久 集英社
503: 2023/09/21(木)
>>500
あのジジイもね
あのジジイもね
825: 2023/09/21(木)
王賁の信へあたりが強い謎設定いつまで引っ張るんだよ
桜木流川でも意識してんのか
桜木流川でも意識してんのか
827: 2023/09/21(木)
王賁相変わらず不快キャラのままなんか
そういうところが不人気の理由だろうな
そういうところが不人気の理由だろうな
842: 2023/09/21(木)
王賁はベジータキャラにしたいんだろう
エリート意識が強く周囲を見下す天狗君
エリート意識が強く周囲を見下す天狗君
828: 2023/09/21(木)
副官じじいは死ぬと思うけど
最後何度も助けられた信にありがとうと若様を頼む的な事言って死ぬかな
最後何度も助けられた信にありがとうと若様を頼む的な事言って死ぬかな
990: 2023/09/21(木)
>>828
はい死んだーからの奇跡的に助かったって描写されたキャラは今後もずっと戦死はしないと思う
じゃないとあの時なんで助かる設定にしたん?ってなるから
はい死んだーからの奇跡的に助かったって描写されたキャラは今後もずっと戦死はしないと思う
じゃないとあの時なんで助かる設定にしたん?ってなるから
846: 2023/09/21(木)
名門貴族でありながら驕る事なく信を一人の対等な人間として認めてくれる壁あんちゃんと蒙恬がいるから
どうしても王賁の性格や態度の悪さが目立ってしまうんだよな
どうしても王賁の性格や態度の悪さが目立ってしまうんだよな
859: 2023/09/21(木)
でも王ホンには"隊の覚醒だ"っていうキングダム屈指の名言があるから...
847: 2023/09/21(木)
でも最終的には王賁が一番出世するから
984: 2023/09/21(木)
玉鳳の方が飛信隊より損害が少なかった?
うそやろ?
うそやろ?
987: 2023/09/21(木)
>>984
亜花錦隊は無傷だったからかな
亜花錦隊は無傷だったからかな
818: 2023/09/21(木)
互いに蒙恬のとこが来てくれた方が良かったとか言い合ってるけど前回完全に役立たずだった楽華よりも玉鳳と飛信の方が絶対にいいだろ
819: 2023/09/21(木)
飛信隊より数日多く逃げ回って帰還した楽華は飛信隊以上に壊滅してるだろう
描写では愛閃陸仙の副将級は生存確認できてないぞ
オギコも生還できたのかはまだ分からんな
描写では愛閃陸仙の副将級は生存確認できてないぞ
オギコも生還できたのかはまだ分からんな
761: 2023/09/21(木)
眼の感じでは壁はダークサイドに落ちてないな
将来キタリをあやつは良い囮になるとかいわないのか
将来キタリをあやつは良い囮になるとかいわないのか

出典:キングダム771話 原泰久 集英社
848: 2023/09/21(木)
壁は番吾にいるんだな、やっぱ囮に使われるんかな
963: 2023/09/21(木)
壁ってゾロ討ち取ってるのに、瞬水樹に顔バレしてないのは無理ないか
968: 2023/09/21(木)
>>963
写真ない時代だし現場で間近にいなかったら仕方ないんじゃない?
写真ない時代だし現場で間近にいなかったら仕方ないんじゃない?
900: 2023/09/21(木)
壁を救出して、なんか壁が秦に有利な情報掴んでたから負けたけど良しみたいななあなあで済ませるんだろうか
903: 2023/09/21(木)
>>900
大量の犠牲者が出てこと確定してるんだから、いま壁が幽閉されてる番吾での罠に嵌ることも確実だろう
壁が掴んでる情報も番吾の仕掛けであって、番吾後にその価値はなくなる
大量の犠牲者が出てこと確定してるんだから、いま壁が幽閉されてる番吾での罠に嵌ることも確実だろう
壁が掴んでる情報も番吾の仕掛けであって、番吾後にその価値はなくなる
860: 2023/09/21(木)
李牧「地震が起きることも読んでましたよカイネ」
865: 2023/09/21(木)
>>860
番吾の城壁から中の建物まですべてを壊れやすいように作っておいて、占領させるんですね
自らそれを作らされてるから壁はそれを知ってる
番吾の城壁から中の建物まですべてを壊れやすいように作っておいて、占領させるんですね
自らそれを作らされてるから壁はそれを知ってる
907: 2023/09/21(木)
信はこのあと韓出張が決まってるから
飛信隊の被害は少なそうだな
飛信隊の被害は少なそうだな
779: 2023/09/21(木)
やっぱ李牧が出てくると盛り上がるなこの漫画
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1693304665/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1691530285/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1691530285/
コメント
コメント一覧 (59)
paruparu94
が
しました
顔も整ってるからなんか違和感増す
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リボクの周りは太鼓持ちが多すぎる
paruparu94
が
しました
まったく闇に落ちない 壁こそ 光だろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
取り巻き「いや、真に凄いのは司馬尚を扱いきれる李牧様だ」
この流れか
paruparu94
が
しました
一番出世したの蒙恬だろ
そして超高に惨たらしく○されるけど
そういえば王賁って統一後はどうなったんだ?
項羽との戦いにはでてないよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もう太鼓持ち化してる楽彰さんってどこの人だっけ
と思って単行本あさったら青果の第二将なのね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死ぬとしたら、楚戦の例の大敗時だろう
paruparu94
が
しました
「20万で楚滅ぼせます」ってイキるのか信は
paruparu94
が
しました
あれ本人はカッコいいと思って言ってるのかな。笑
どうせなら新しい技出して欲しい。
paruparu94
が
しました
そういうのが不人気に繋がるんじゃ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そこをどう描くかだよな
paruparu94
が
しました
ネームドの副官や尾平みたいな古参が死んで
paruparu94
が
しました
マコウの抜けた穴もそのままだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その他「それはその通りだ」
フテイ「えぇ・・・・・・」
せっかくのボケをコロされるマスクマン哀れなり
paruparu94
が
しました
まあ百歩譲って秦軍を地の利・兵の利劣勢な状況に誘い込んだとして戦略的には成功としてもいいが、その場合圧倒的有利な状況なのに敵戦力見誤った挙げ句負けるという戦術的敗北が浮き彫りになる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
態度だけでかくて腹が立つ
paruparu94
が
しました
俺らは震えるしかない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
パーマかけたリーボックで草
paruparu94
が
しました
テンプレート化して来たなw
paruparu94
が
しました
フテイは味方殺しそうに無いし比較的良識派だから白ナスが意図的に遠ざけてたのかもな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
騰が出陣するのかな?
paruparu94
が
しました
それまで何年かかるやら
paruparu94
が
しました
コメントする