あんだけ1話から謎めかしておいて結局ただの敵勢力のザコ敵でした←???
主人公覚醒のダシとして雑に処理されます←???
覚醒の内容が黄金比です←???
弾数制限が付くので必ずしも強化ではないです←???
次に襲ってきた的相手に弾数制限のせいで苦戦します←???
我が部族の言葉で「サウンドマン……!」←は?w
主人公覚醒のダシとして雑に処理されます←???
覚醒の内容が黄金比です←???
弾数制限が付くので必ずしも強化ではないです←???
次に襲ってきた的相手に弾数制限のせいで苦戦します←???
我が部族の言葉で「サウンドマン……!」←は?w

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
178: 2023/09/21(木) 14:15:09.11 ID:PXbM8b5L0
>>1
結局今までのジョジョにもどしたんだろ
結局今までのジョジョにもどしたんだろ
2: 2023/09/21(木) 13:26:02.91 ID:ZxbKdR4C0
よう今までジョジョ読んでこれたな
8: 2023/09/21(木) 13:28:11.49 ID:ZsB9MxJA0
>>2
設定破綻はちょくちょくあったけどサンドマン級の逆張りなんて一度もなかったぞ
設定破綻はちょくちょくあったけどサンドマン級の逆張りなんて一度もなかったぞ
5: 2023/09/21(木) 13:26:55.49 ID:yrL30t4qd
8部読んだら脳ミソを鼻から吹き出しそう
12: 2023/09/21(木) 13:28:59.30 ID:Q/3sC6sb0
ジョジョはそういう漫画やろ
作者の思い付きでよく流れが変わる
作者の思い付きでよく流れが変わる
7: 2023/09/21(木) 13:27:32.17 ID:R0kbb1ebd
でもトータルは最高やん
11: 2023/09/21(木) 13:28:54.88 ID:ZsB9MxJA0
>>7
サンドマンのところまでは一番好きな部やったわ
こっからどうなるかやな
サンドマンのところまでは一番好きな部やったわ
こっからどうなるかやな
15: 2023/09/21(木) 13:30:37.54 ID:tQixu7iC0
第一話で普通に砂使ってたのにな
41: 2023/09/21(木) 13:36:28.26 ID:D7gqyNNtd
姉にもサンドマン呼ばれてやろお前って読み返すよね
9: 2023/09/21(木) 13:28:26.60 ID:L9+G2h32M
サウンドマンと呼ばない同じ部族の奴ら
24: 2023/09/21(木) 13:32:10.58 ID:6UOYhK1d0
あれ別の世界のサンドマンやから
ドアの隙間から出てきたろ
平行世界の伏線
ドアの隙間から出てきたろ
平行世界の伏線
19: 2023/09/21(木) 13:31:20.66 ID:9ZQZGYGj0
サウンドマンなのは平行世界から来たとかこじつけれるけどただの刺客Aですみたいに処理されたのは拍子抜けやわ
30: 2023/09/21(木) 13:34:05.36 ID:ZsB9MxJA0
>>19
ほんこれ
ほんこれ
16: 2023/09/21(木) 13:30:48.59 ID:bMSFP4D+0
7部好きな奴でも納得してないくだりなんていっぱいあるからそういうもんなんや
ゾンビ馬とかな
ゾンビ馬とかな
23: 2023/09/21(木) 13:31:57.57 ID:w8ODosR40
ノリで読む漫画やろ
26: 2023/09/21(木) 13:33:29.13 ID:ZsB9MxJA0
あのさぁ、設定の破綻や後付けが悪いなんて話はしてねぇんだわ
意味ありげに1話から登場させて準レギュラーの「また別の主人公」みたいな扱いをしておきながら、飽きたら敵の下っ端のザコ敵として雑に処理されて二度と出てこないことに文句言ってるんや
意味ありげに1話から登場させて準レギュラーの「また別の主人公」みたいな扱いをしておきながら、飽きたら敵の下っ端のザコ敵として雑に処理されて二度と出てこないことに文句言ってるんや
32: 2023/09/21(木) 13:34:40.22 ID:OcKzljGYa
>>26
してないで終わりや…
してないで終わりや…
156: 2023/09/21(木) 14:07:13.77 ID:wHDEY4Nc0
>>26
玄人は意味ありげなキャラ一気に出てきた時点で「あっこれ何人か無かった事にされるな」って察するからセーフ
玄人は意味ありげなキャラ一気に出てきた時点で「あっこれ何人か無かった事にされるな」って察するからセーフ
78: 2023/09/21(木) 13:46:26.99 ID:Icv9fb7W0
明らかに砂を操って係員の目を攻撃していたのはどう説明しているんや

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
83: 2023/09/21(木) 13:47:32.25 ID:0cAy3w680
>>78
あればスタンド能力やなくて"技術"や
鉄球の回転と同じ
あればスタンド能力やなくて"技術"や
鉄球の回転と同じ
48: 2023/09/21(木) 13:38:45.69 ID:bMSFP4D+0
砂でコイン作る→砂でも食ってろ
元々おもろそうな能力もってたのにホンマもったいない退場したわ
元々おもろそうな能力もってたのにホンマもったいない退場したわ
64: 2023/09/21(木) 13:42:33.22 ID:KCBOw8+O0
実際サンドマンの展開は何でああなったのか意味不明だよな
85: 2023/09/21(木) 13:47:59.77 ID:qclZ29UR0
>>64
思ったよりキャラ立たせられなくてああなったんとちゃうか
仲間枠もロープとスプレーの人居たし
思ったよりキャラ立たせられなくてああなったんとちゃうか
仲間枠もロープとスプレーの人居たし
69: 2023/09/21(木) 13:43:47.72 ID:SlRtyVgd0
あと最初に登場したから重要人物やろと思わせて雑に処理する"ずらし"や
74: 2023/09/21(木) 13:45:35.70 ID:/MSrEi1N0
DIOが手下欲しいってシルエットで出てきた時のワクワク感返してほしいわ…
なんで大統領側やねんサンドマン
右腕の遺体持ってたんか?
なんで大統領側やねんサンドマン
右腕の遺体持ってたんか?
103: 2023/09/21(木) 13:52:30.68 ID:440K5pFK0
サンドマンって商標的に使えなかったからサウンドマンに変えたんかね
105: 2023/09/21(木) 13:52:55.02 ID:E1nq6Otk0
>>103
いや単に思いつきやろな
いや単に思いつきやろな
88: 2023/09/21(木) 13:48:39.68 ID:Gouj6tF5M
砂使いとか前作と被るししゃあないやろ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
110: 2023/09/21(木) 13:53:59.70 ID:UPGlUz1T0
サンドマン→イギー
サウンドマン→エコーズ
どっちにしろ被ってるという事実
サウンドマン→エコーズ
どっちにしろ被ってるという事実
129: 2023/09/21(木) 13:58:25.03 ID:Gouj6tF5M
>>110
草
草
97: 2023/09/21(木) 13:50:26.22 ID:brpyEUlk0
ジョルノも明らかにスタンド能力変わったしドンマイ
99: 2023/09/21(木) 13:50:45.98 ID:UPGlUz1T0
サウンドマンはジョジョだしそういうもんなんだと深く考えずにスルーしてたわ
50: 2023/09/21(木) 13:39:17.40 ID:/MSrEi1N0
最後DIOなのも大統領がハゲたのもよくわからん
というか大統領初登場時より随分スリムなイケメンになってて草
というか大統領初登場時より随分スリムなイケメンになってて草
51: 2023/09/21(木) 13:40:00.97 ID:dKEraA5i0
ジョジョ読んでたらよくある事やん
大統領が連れてきたんだからそういうことやろ
世界dioもおるんやし
大統領が連れてきたんだからそういうことやろ
世界dioもおるんやし
46: 2023/09/21(木) 13:38:01.46 ID:dYHRrK6z0
ジョジョは勢いだよね
37: 2023/09/21(木) 13:35:43.78 ID:H1oPecE4M
7部って第一レースと最後の大統領戦が一番おもろい
その間はかなりきつい
その間はかなりきつい
54: 2023/09/21(木) 13:40:13.85 ID:0cAy3w680
ルーシーと雨男の章はサスペンス映画みたいでおもろかったな
57: 2023/09/21(木) 13:41:02.76 ID:d8K069EFH
リンゴォは面白いんやろ?
67: 2023/09/21(木) 13:43:31.94 ID:0cAy3w680
>>57
リンゴォ、イケメン、ルーシー この3人はおもろいな
リンゴォ、イケメン、ルーシー この3人はおもろいな
79: 2023/09/21(木) 13:46:44.80 ID:brpyEUlk0
まあタスク4が出たときのワクワクは凄いよな
95: 2023/09/21(木) 13:50:13.24 ID:/MSrEi1N0
ホットパンツとかいう名前すごない
しかも女
しかも女
158: 2023/09/21(木) 14:07:43.00 ID:6yxmp0Gy0
ワイが好きなのはウェカピポとマジェントのコンビ
いいキャラ作ったな
人気ないけど
いいキャラ作ったな
人気ないけど
165: 2023/09/21(木) 14:10:35.77 ID:/MSrEi1N0
>>158
マジェントもカーズみたいな終わり方やしなぁ
ウェカピポは妹生きてたのに可哀想
マジェントもカーズみたいな終わり方やしなぁ
ウェカピポは妹生きてたのに可哀想
107: 2023/09/21(木) 13:53:34.39 ID:8OGYgBCv0
最初は純粋なレースものとして描いてたけど結局従来のスタンドバトルに方向転換したからただ走るだけのサンドマンの扱いが難しくなったんや

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
115: 2023/09/21(木) 13:55:25.38 ID:Wdb0uEL00
>>107
純粋なレース漫画としてもう一回描いてくれんかな
そっちの方が読みたかったわ
純粋なレース漫画としてもう一回描いてくれんかな
そっちの方が読みたかったわ
118: 2023/09/21(木) 13:55:57.44 ID:ghdDC6t+0
せめて砂の能力のままにして我愛羅みたいな絶対防御張らせて「黄金回転でうちやぶったっ!!!」にすればまだ批判されなかったんじゃないかと思ってる
127: 2023/09/21(木) 13:57:45.44 ID:J/jSnKdZ0
荒木はライブ感で描いてなんぼや
伏線真面目に張ろうとしたらジョジョリオンみたいになるぞ
伏線真面目に張ろうとしたらジョジョリオンみたいになるぞ
134: 2023/09/21(木) 13:59:11.41 ID:brpyEUlk0
>>127
その場のノリが良さだからな
その場のノリが良さだからな
96: 2023/09/21(木) 13:50:22.60 ID:bMSFP4D+0
なんならポコロコみたいにバトルに関わらんでも良いから競争パートにだけでも出てくれりゃ良かったわ
106: 2023/09/21(木) 13:53:04.76 ID:/MSrEi1N0
>>96
あれスタンド発動してるでええんよなポコロコ
絶対優勝すると思ったわ
あれスタンド発動してるでええんよなポコロコ
絶対優勝すると思ったわ
112: 2023/09/21(木) 13:54:29.40 ID:0rIDd9440
>>106
発動してるけど励ましてくれるだけだぞ
発動してるけど励ましてくれるだけだぞ
193: 2023/09/21(木) 14:20:45.67 ID:uzFJdubg0
アヴゥドルが雑に死ぬの可哀想で抜けない
194: 2023/09/21(木) 14:24:19.93 ID:dXPmsZWJ0
まぁサンドマンを花京院くらいのポジだと思ってたらダンくらいの敵でガッカリしたんやな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695270313/
コメント
コメント一覧 (73)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ウルトラジャンプで描いた話は実は別の世界線の話なんやで
サンドマンとサウンドマンは別人や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
↑
1巻冒頭で姉も部族の皆もサンドマン(砂男)って呼んでる
paruparu94
が
しました
サンドマンは最初から登場して超重要人物かと思ったらあの扱いだもんなw
paruparu94
が
しました
ワイも7部は傑作やと思ってるがこいつに関してはノーコメでお願いします
paruparu94
が
しました
ライブ感で適当に描いてるから、
ライブ感で適当に読めばいいんや
paruparu94
が
しました
確かにサウンドマンの下りは気にしないで済む度合いを明らかに越えられたわ
他と何が違うかと聞かれても分かんないんだけど、とにかく「は?」ってなった
まぁそれ以外おもろいから別に良いけど
paruparu94
が
しました
だから敵として退場させられた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
回転は無限の力だ
それを信じろッ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
…ということにしてるわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サンドマンから売り込んだとも考えにくいし、レース中にスタンドを使ったところを見た大統領側が接触したんだろうか
paruparu94
が
しました
本物のサンドマンは裏で始末されてる気がする
paruparu94
が
しました
平行世界のサウンドマンと強引に解釈することができるのだが、
ジョジョのこの手のこじつけ解釈にしては珍しく、
本当に挟まった所から現れるから、一応矛盾が無いことにできてしまう
paruparu94
が
しました
エメラルドを包んでいた布に、擬音を貼り付けた砂を潜ませておけばいい
蜂の巣だって擬音貼り付ければ動物みたいになって操れていたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
途中でなんか問題が発生するかもとか考えたとか
paruparu94
が
しました
・ジョニィは親から期待されてた天才→カス扱いされてました
・チビデブ大統領→イケメン
トータルでは7部好きやけどこの3つが受け入れられん。百歩譲って他は許してもジョニィの件は物語の根幹が狂ってこないか
paruparu94
が
しました
五部の康一が最後まで活躍したか?
そもそもどうしたって部族が白人の管理下に置かれることは歴史の必然
サンドマンが報われる未来なんてなかったことを考えればこうなる
paruparu94
が
しました
スタンド使いにしなくてよかったのに・・
paruparu94
が
しました
そもそも導入でも鉄球回転の匂わせと、賞金の凄さの紹介みたいな役割だったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ノロノロとすんごい爪っていうのがカタルシスに欠けたのと
サンドマンの扱いは本当に7部で良くないところだと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういうレベルの低い理屈はレベルの低い作家のスレでやれ
paruparu94
が
しました
ガツガツした漆黒の意思がディエゴと被るからかな?
paruparu94
が
しました
キャラの立ち位置はそのまんまだし、そこ重要?
サンドマンファンには重要か・・・
paruparu94
が
しました
こっちの方がもやっとする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
終盤に入ってからは「えっ、主人公はジャイロじゃなくてジョニィだったの!?」と思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
別にええやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする