黄猿、普通にニカルフィと渡り合ってるね。。
四皇に限りなく近い実力
四皇に限りなく近い実力

出典:ONE PIECE1093話 尾田栄一郎 集英社
936: 2023/09/25(月)
黄猿が想像の数倍強い
908: 2023/09/25(月)
ニカはピカピカと相性悪いな
負けこそはしないが持て遊ばれてる
負けこそはしないが持て遊ばれてる
942: 2023/09/25(月)
ルフィは周囲を守りながら戦わなきゃならないからかなりハンデだな大変そう
920: 2023/09/25(月)
黄猿がルフィ相手に超余裕でワロタ
クローンにルフィの相手させてるやん
クローンにルフィの相手させてるやん
938: 2023/09/25(月)
ピカピカの分身思ったより便利すぎるわ
八尺瓊の勾玉よ光線全て分身にできるとかクソゲーやんけ
八尺瓊の勾玉よ光線全て分身にできるとかクソゲーやんけ
485: 2023/09/25(月)
今までなぜ使わなかったくらいにはチート分身だな
全員ビーム撃てるのか
全員ビーム撃てるのか
819: 2023/09/25(月)
黄猿はあんな距離飛ばされても瞬時に戻って来れるんやから機動力ほんますごいな
他の大将じゃあこんな戦いできんやろ
他の大将じゃあこんな戦いできんやろ
662: 2023/09/25(月)
ロギアは結局飛べる扱いが
673: 2023/09/25(月)
>>662
赤犬は無理なんじゃない?
赤犬は無理なんじゃない?
569: 2023/09/25(月)
猿倒せないのかよ、何の為のニカだよ
601: 2023/09/25(月)
>>569
カイドウにも何回も生き返って超絶リンチ&最後の攻撃に正面から付き合ってもらってやっと勝ててるし
攻撃をガードや回避してくる黄猿にはまだ厳しいのかも知れない
カイドウにも何回も生き返って超絶リンチ&最後の攻撃に正面から付き合ってもらってやっと勝ててるし
攻撃をガードや回避してくる黄猿にはまだ厳しいのかも知れない
665: 2023/09/25(月)
黄猿余裕綽々で草
768: 2023/09/25(月)
やっぱ黄猿といったらこの飄々とした感じよな
421: 2023/09/25(月)
黄猿の顔がなんか変だなw
422: 2023/09/25(月)
黄猿おじいちゃんやな
423: 2023/09/25(月)
60近くなかった?
431: 2023/09/25(月)
>>423
カイドウ59
黄猿58
カイドウ59
黄猿58
417: 2023/09/25(月)
ウソップ…何やってんだお前!

出典:ONE PIECE1093話 尾田栄一郎 集英社
430: 2023/09/25(月)
ウソップ捕まってて草
437: 2023/09/25(月)
このレベルになってくるとウソップは足手まといでしかないな
439: 2023/09/25(月)
ルフィは俺たちは100倍強くなったって言ってるが
100倍強くなったのルフィだけだよな
100倍強くなったのルフィだけだよな
478: 2023/09/25(月)
ウソップは二年前から3倍くらいしか強くなってないんじゃ?
常人ならそれでも十分すごいけど
常人ならそれでも十分すごいけど
81: 2023/09/25(月)
ウソップナミは強くしようが無いからなぁ
技とかの強化しかないけど、強すぎても弱すぎてもダメだから難しいな
技とかの強化しかないけど、強すぎても弱すぎてもダメだから難しいな
87: 2023/09/25(月)
>>81
ヤソップの血が覚醒してフランキーくらいの身体能力にはなるだろう
ヤソップの血が覚醒してフランキーくらいの身体能力にはなるだろう
445: 2023/09/25(月)
ウソップがそげキングになったら全身武装使えるようになったりしない?
480: 2023/09/25(月)
ウソップは流石にエルバフで超絶強化してくれ...四皇幹部の立場が腐る
932: 2023/09/25(月)
黄猿ならニカがクローン消してる間に一味全員殺せたな
97: 2023/09/25(月)
ギア5 より黄猿がおもろいんやが
腕組みながら飛んでいく黄猿
唐突に分身技使いだす黄猿
腕組みながら飛んでいく黄猿
唐突に分身技使いだす黄猿
102: 2023/09/25(月)
>>97
ニカに振り回されてる黄猿もおもろい
ニカに振り回されてる黄猿もおもろい
136: 2023/09/25(月)
光なんだから弱いはずはない
完封出来そうなのは覇気が強いシャンクスか能力そのものを無効化する黒ひげくらいだろうな
完封出来そうなのは覇気が強いシャンクスか能力そのものを無効化する黒ひげくらいだろうな
145: 2023/09/25(月)
>>136
黒ひげでも一瞬でも手を離したら視認できないくらいの場所まで離脱されるから初手で上手く倒せないとかなりキツそう
黒ひげでも一瞬でも手を離したら視認できないくらいの場所まで離脱されるから初手で上手く倒せないとかなりキツそう
778: 2023/09/25(月)
黄猿普通にニカルフィとやり合えてるな
ベガパンク狙うとか余計なことせずに正面からニカルフィと戦えよ
ベガパンク狙うとか余計なことせずに正面からニカルフィと戦えよ
780: 2023/09/25(月)
研究室の中じゃお互いに大規模な技が使えないのもネックだね
929: 2023/09/25(月)
ルフィがビーム喰らってもノーダメ状態やんけ
ビームもゴム化してんのか?
ビームもゴム化してんのか?
957: 2023/09/25(月)
ばくんってビーム食べてるね
976: 2023/09/25(月)
ワァーッ!!のルフィ可愛いな
886: 2023/09/25(月)
ルフィがギャグ調のせいでおふざけ戦闘になってるけど
ニカになってる時点でルフィは黄猿に押されてるんだよな
どんどん消耗中
ニカになってる時点でルフィは黄猿に押されてるんだよな
どんどん消耗中
945: 2023/09/25(月)
ルフィも黄猿も遊んでる感じするけど、この間ルフィだけがずっと体力異常に消耗してるって考えると、現段階で黄猿倒すのは無理そう
今のルフィってホーディ状態なわけだし
今のルフィってホーディ状態なわけだし
633: 2023/09/25(月)
ゾロ覇王色使ってるな

出典:ONE PIECE1093話 尾田栄一郎 集英社
659: 2023/09/25(月)
剣から煙と小さい雷出てるな
使ってるかは知らんけど
使ってるかは知らんけど
744: 2023/09/25(月)
ゾロ、最後に対峙してるところで初めて覇王色纏ってるんじゃねこれ
まだルッチは覇王纏いの攻撃受けてないような気が
まだルッチは覇王纏いの攻撃受けてないような気が
733: 2023/09/25(月)
ゾロは黒刀、覇王色を使用していなくてこれから使うって感じだな
キング戦では強制的に覇王色まで放出されていたど出力を調整できるようになったんだな
キング戦では強制的に覇王色まで放出されていたど出力を調整できるようになったんだな
743: 2023/09/25(月)
つーかゾロ、バンダナ巻いてないな
巻いてからが本気ってか
巻いてからが本気ってか
731: 2023/09/25(月)
六王ルッチ硬すぎだろ
カイドウすら切れるゾロでも切れない
カイドウすら切れるゾロでも切れない
805: 2023/09/25(月)
ルッチは押され気味だけどまだ戦桃丸のガードを擦りぬけた技が残ってる
364: 2023/09/25(月)
あんな幼い子を見殺しにできるか!
で幼女説確定っぽいね
で幼女説確定っぽいね

出典:ONE PIECE1093話 尾田栄一郎 集英社
386: 2023/09/25(月)
見返してみたらボニーが子供だった伏線てめちゃくちゃあったんだな
・溺れてる状態で何故か子供形態になってる(スタンピードでも同じ)
・黒ひげに捕まった時「なんでお前みたいな小娘が懸賞金1億超えの最悪の世代なんだ」って言われてる
・男の目の前で平気で着替える
・虫に襲われただけで気絶する
・ベガパンクがボニーを微妙に過保護に子供扱いしてる
・サターン聖がボニーが中にいること聞いて最悪の世代なのに「ただの小娘だ放っておけ」と言ってる
・黄猿の「随分大きくなったねぇ、最近の子は成長が早い」という台詞
・溺れてる状態で何故か子供形態になってる(スタンピードでも同じ)
・黒ひげに捕まった時「なんでお前みたいな小娘が懸賞金1億超えの最悪の世代なんだ」って言われてる
・男の目の前で平気で着替える
・虫に襲われただけで気絶する
・ベガパンクがボニーを微妙に過保護に子供扱いしてる
・サターン聖がボニーが中にいること聞いて最悪の世代なのに「ただの小娘だ放っておけ」と言ってる
・黄猿の「随分大きくなったねぇ、最近の子は成長が早い」という台詞
409: 2023/09/25(月)
>>386
だとしたら中身は子供なのに海賊団の船長やれるって相当人望あるな
だとしたら中身は子供なのに海賊団の船長やれるって相当人望あるな
399: 2023/09/25(月)
ボニーの実年齢ってクソガキだったの?
海楼石で拘束された時大人だったけどどういうことや?
海楼石で拘束された時大人だったけどどういうことや?
402: 2023/09/25(月)
>>399
黒ひげに捕まった時は鎖でがんじがらめに拘束されてる
黒ひげに捕まった時は鎖でがんじがらめに拘束されてる
873: 2023/09/25(月)
これみよがしにサターン映してんな
書き換えなんか無意味だわな
書き換えなんか無意味だわな
878: 2023/09/25(月)
無意味だけど逆に言えばサターン聖を現場に引っ張り出せる
電伝虫じゃダメだからついに土星ジジイが戦場に来る
電伝虫じゃダメだからついに土星ジジイが戦場に来る
877: 2023/09/25(月)
サターンつよいのかなぁ
弱かったら雰囲気だけかよ
弱かったら雰囲気だけかよ
880: 2023/09/25(月)
黄猿ルフィはこれで終わりで現場で暴れ始めたサターンをルフィがぶちのめすんじゃないの
五老星倒した四皇とか過去にないやろ
五老星倒した四皇とか過去にないやろ
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1695162966/
コメント
コメント一覧 (117)
paruparu94
が
しました
大将はなめられすぎてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それがいいか悪いかは読者によるんだろうけど
自分は今回は圧倒的にニカに強くあってほしかったわ
前回のヒキのワクワクから今回こんなんでカタルシスがない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今のルフィはレイリーと互角ってことか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄猿も今まで結構抑えてたのが分かる
paruparu94
が
しました
ニカが強くてもルフィがアホじゃな
paruparu94
が
しました
あとどのタイミングでこの話描いたのか知らんけど作画の荒さが気になる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ウソップは見聞色を極めたら狙撃ヤバい事になりそうだし映画のヤソッブとのリンクみたいなのでルフィとかのサポートも出来そう
ナミはワノ国でゼウスをゲットしてるから火力は馬鹿みたいになってるよね?
paruparu94
が
しました
やり過ぎると寒いで尾田っち
そんで戦闘に緊張感もクソもねぇ〜
VSクロコ思い出して欲しいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんでそんなに2年前から成長してるのかは謎だけど
ルフィなんか2年後時点ではレイリーに師事したのにカタクリに手も足も出ない強さだったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄猿と互角に戦ってると強くなったんだなーと実感するわ
paruparu94
が
しました
にしてもゾロはいい加減剣士なんだから肉弾で戦ってるやつと殴り合いすんなよ。持ってる剣は棒か何か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
未来予知の見聞色はもう使えないんかね
paruparu94
が
しました
思ってたんだが想像以上にルフィと差がついてるのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アホというかギャグがきつくなる感じ
笑えたらいいって感じなのかもしれない
paruparu94
が
しました
ナミはゼウスいるから瞬間火力ならルフィ、ゾロに次ぐんじゃない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする