君だけのオリジナルトリオン兵を作ろう!

3: 2023/10/04(水)

出典:ワールドトリガー237話 葦原大介 集英社

出典:ワールドトリガー237話 葦原大介 集英社

出典:ワールドトリガー237話 葦原大介 集英社
2: 2023/10/04(水)
トリオン兵つくーる
基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
16: 2023/10/04(水)
二宮さんが雪ダルマ型トリオン兵を率いて戦う姿が見える19: 2023/10/04(水)
オリジナルトリオン兵とかわくわくすっぞ!
52: 2023/10/04(水)
トリオン兵は自分の長所を伸ばすのか短所を補うのか
はたまたチーム全体のサポートにするのか
32: 2023/10/04(水)
誰がどんなトリオン兵作るのかも猫の頭の中だと全員分出来てんだろうな…
単行本のおまけページにして♡
47: 2023/10/04(水)
オッサムと遊馬とチカちゃんが開発するデザインはもう分かりきってるよね48: 2023/10/04(水)
>>47
まさかのレプリカ先生限定復活!?
53: 2023/10/04(水)
黒鳥使用できないからレプリカのレプリカいても旨みがあんま無いような60: 2023/10/04(水)
ここでラッドベースで絡め手トリオン兵作って運用しそうなのがオッサム
61: 2023/10/04(水)
>>60
ケツから糸出そうぜ
58: 2023/10/04(水)
修がトリオン兵団で活躍する未来がくるのか3: 2023/10/04(水)
鬼怒田さんが「すでに決まったこと」って言ってるけど、
もしかして正規トリガーにトリオン兵召喚とかが予定されてる…ってコト!?
4: 2023/10/04(水)
>>3
そこは特殊戦闘シミュの内容を踏まえた話じゃない?
15: 2023/10/04(水)
大規模遠征で主力隊員いなくなるから
防衛力低下させないために居残り組+トリオン兵の運用は予定に入ってそう
31: 2023/10/04(水)
ボーダーがトリオン兵使ってこなかったのは
ネイバー=トリオン兵って感じで情報統制してたのもあるからな
38: 2023/10/04(水)
>>31
敵が人類と同じ人型ってショッキングよね
10: 2023/10/04(水)
最初はメチャクチャ苦戦してたラービットもA級下位レベルなのか
出典:ワールドトリガー237話 葦原大介 集英社
59: 2023/10/04(水)
オッサムがいつの間にかB級中位の実力になってたのか
俺も誇らしいよ
8: 2023/10/04(水)
オッサムでもソロでモードレッド倒せること考えると下位は唯我より下なのか9: 2023/10/04(水)
まあモールモッドはソロで倒せないのは恥ではないくらいの事は初期に言ってたから…
とはいえこれくらい一人で何とかしてよってのも上の偽らざる本音だろうけど
13: 2023/10/04(水)
B級下位は玉狛みたいにシミュレーター使ってやれる環境にないんじゃない?14: 2023/10/04(水)
>>13
普通に本部で訓練していいんじゃないかな
問題はオッサムみたいに空いてる時間全部突っ込むくらいするかどうかってとこだろう
43: 2023/10/04(水)
上位中位下位3つ巴は間宮隊が即食われちまうーってなった44: 2023/10/04(水)
>>43
経験積むもへったくれもない戦力差だよなとは思った
45: 2023/10/04(水)
>>43
まぁそこは上位中位のメンバーが削れた時点で戦闘開始とかでアドリブできる範疇だと思う
40: 2023/10/04(水)
長時間訓練にも色々取り入れられそうだなこの辺の案55: 2023/10/04(水)
修に全部の試験やらせてどんな作戦思いつくか眺めてたいわ
30: 2023/10/04(水)
おサノって実はオペ陣の中でも上澄みだったのか
出典:ワールドトリガー237話 葦原大介 集英社
54: 2023/10/04(水)
マルチタスクができない六田ちゃん…
一度にいろんな指示出してあたふたしてる様をじっくり眺めたいね…
49: 2023/10/04(水)
桜子のオペはうさみんと同レベルなの!?50: 2023/10/04(水)
>>49
並列処理能力がね
51: 2023/10/04(水)
宇佐美は機械操作のステータスが頭抜けてるんだよな
他のも平均的に高いけど
28: 2023/10/04(水)
実況ちゃんが出世した29: 2023/10/04(水)
>>28
あのメンツに混ざって気後れする様子が一切ない女子中学生
さすが上層部に掛け合って実況解説を導入させただけある
12: 2023/10/04(水)
二つ結び宇井ちゃんが可愛すぎて死んだ17: 2023/10/04(水)
普段と違う髪型は共同生活の醍醐味だな11: 2023/10/04(水)
ニノ上層部に許可もらってるって言ってるけど俺は嘘だと読んだぞ63: 2023/10/04(水)
ニノにとって鳩原ってもし誘ってこられたら断れない魔性の女みたいな存在なんだな…23: 2023/10/04(水)
ボーダー遠征に向けて備え過ぎじゃないか
本番がヌルゲーにならないか
26: 2023/10/04(水)
>>23
相手はネイバー有数の軍事国家だからいくら備えても備えすぎってことはないでしょ…
27: 2023/10/04(水)
>>23
だってトリガー後進国だもん
33: 2023/10/04(水)
ボーダーってあの世界の国家の中では戦闘力結構下の方だよな多分
備えすぎどころか備えに備えても綱渡りの連続になる
35: 2023/10/04(水)
>>33
防衛力って意味なら高いけど
侵攻力って方向だとまだ少し足りない感じもする
34: 2023/10/04(水)
ユーマ来るまで黒鳥2本だったからな…41: 2023/10/04(水)
防衛は予知という壊れSEでだいぶ底上げされてるからな46: 2023/10/04(水)
>>41
襲撃される大体の時間と場所が分かるって改めてとんでもねえな
20: 2023/10/04(水)
もう1次試験はいいからさっさと2次試験進んでよ...25: 2023/10/04(水)
楽しんではいるけど展開遅いのは気にならないわけではない
首が無事ならなあ
22: 2023/10/04(水)
久しぶりにランク戦の話を読んだら楽しかった
今の話はためというか後に必要なんだろうけど難しくてスカッとしない
24: 2023/10/04(水)
>>22
大規模侵攻されたことや奪還作戦を込みでボーダーの組織力を高めるためのいろいろをやってる感がスゴイ
36: 2023/10/04(水)
遠征して何すればいいんだっけ
捕まったやつ救出して侵略してくるネイバー滅ぼせば勝ち?
37: 2023/10/04(水)
>>36
連れ去られた人間を1人残らず回収するにしろ侵略やめさせるにしても条約結ぶぐらいはこっちが有利になるまで戦わなきゃならないだろうからそのへんがゴールかな
遠征にいける人間だけでこれ出来るかな…
62: 2023/10/04(水)
作者に無理して欲しくない自分のペースで描いていって欲しいというのと
もっとたくさんもっと先が読みたいというのとで心がふたつある~なんだよ…
57: 2023/10/04(水)
先生が思う一番面白い物語を描いてくれたらいい引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (40)
設定を開示した時の熱さは凄いからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
若村隊をもう少し上げる展開にも出来ると思う
paruparu94
が
しました
諜報と攪乱、そして妨害を兼ねたまさにオッサムの為のトリオン兵
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自由に設定させるのではなく、求められる性能を考えたり確認する試験かな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
拗らせて推しメンみたいなことやってるファン多数いるからできるだけ出番作って切らないと怖いんだろうけど
paruparu94
が
しました
それで木虎曰く、2年でB級上位と勝負出来るようになるのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ネイバーフッドはトリオン技術も大事だけど国土の広さと人口が国力でしょ
日本の一地方都市の人材が基本のボーダーと国を比べてどうこうはどうしても違和感がわく
ミデン側にトリオン技術がまったくなかったから蹂躙されてただけで
最低限の技術でも手に入ったら無限の国土と人口でネイバーフッド側は一番の軍事大国だろうと狩られる側にしかならん
なのになんか向こうのお偉いさんにもそういう危機感が全然ないよね
「ミデンもやるようになったな」とかいうてる場合ちゃうぞと
paruparu94
が
しました
月刊で休載しまくってるのにいつまでこの展開やってんの
完結しないで終わるパターンにしか思えん
paruparu94
が
しました
でも作中で指摘されてる問題もあるし
漫画的タブーだと思ってたわ
問題の規模の割に
外国含む国レベルの介入が少ないのも
同じくツッコミ入れるの野暮なタブーかと思い込んでた
paruparu94
が
しました
そのまま終わったらなにがしたいかわからない漫画ナンバーワンだなw
paruparu94
が
しました
結局みんな勝率がいいの使うって、まぁゲームの界隈ではよくある話よねってちょっとクスっとなったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする