Fw8mcNiaUAMEbVd

6: 2023/10/08(日)
最後にドでかい爆弾残して終わりやがって…君だけの最強のトリオン兵を作れ!だなんて収集つかんだろうが!
特別課題-237
出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社


36: 2023/10/08(日)
>>6
メイキングに1日潰せるやつ


8: 2023/10/08(日)
多分修と遊真どっちかもしくは両方がレプリカ型トリオン兵を提出するだろうな
小型で飛んで索敵支援するとかスナイパーの活用法がめっちゃ増えそう


9: 2023/10/08(日)
>>8
そ…その手があったか

 

33: 2023/10/08(日)
トリオン兵って一般的な隊員のイメージとしては単独で放つ戦力だけど、修とユーマはレプリカ先生知ってるから自分の不足を補う方向のサポート型作りそうよね
「各員一体以上」だから組み合わせる前提で複数考えてもいいはずだし


38: 2023/10/08(日)
修の代わりにスパイダー陣を作ってくれる蜘蛛型トリオン兵だな


49: 2023/10/08(日)
修と虫っぽい何かって下手したら修のデザインセンスゼロってことになるのか


10: 2023/10/08(日)
多分作者の事だからA級含めた全隊員分の作りそうな個別トリオン兵も設定用意されてるんだろうな


11: 2023/10/08(日)
あと思いつくのはバドみたいな飛ぶ系トリオン兵(騎乗可能)
移動にも追跡にも便利だし俯瞰できる
ただしスナイパー相手だと撃ち落される


14: 2023/10/08(日)
太一もしかして高得点ゲットか
太一
出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社


35: 2023/10/08(日)
>>14
たぬきの別役か・・・がダメだった


15: 2023/10/08(日)
太一は多分嬉々として突っ込んでいって自爆する特攻型トリオン兵とか提出しそう


32: 2023/10/08(日)
敵を捕獲して状況によってはそのまま自爆モードに移行するトリオン兵とかどうでしょう


17: 2023/10/08(日)
トリオン兵導入にあたって一番気を付けたいのはハッキング(乗っ取り)だと思うから
なるべくでかくしないことと重火器持たせないのが安牌
ともなると基本支援系になる

その辺もし考えないとなるとドグみたいな犬型に砲台乗っけて量産するのが戦力増加としては多分手っ取り早い


34: 2023/10/08(日)
オリジナルトリオン兵といってもネイバーの複数の国家がモールモッド運用してる辺りそれなりに最適化されてそうなもんだが新しくデザインする意義あるのかなと思ったり


37: 2023/10/08(日)
>>34
コスト気にしなくて良いならラービット型作れば良いだけだし
なんか制限あるでしょ


39: 2023/10/08(日)
>>34
ボーダーの知るトリオン兵って基本侵略用だから
防衛用を考えるとなると話は変わってくるだろう


40: 2023/10/08(日)
>>34
モールモッドは戦闘力コスパ行動パターンが揃った名作機なんだろうな


53: 2023/10/08(日)
>>40
B級中位クラスの性能だからな
それを単騎撃破達成してる今のオッサムって言うほど弱くもない
トリオン兵-237
出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社


41: 2023/10/08(日)
ボーダーがトリオン兵を運用してないのは
市民の心象が悪いからって理由があるから
可愛いのとかカッコイイオリジナルデザインで誤魔化す必要ある


45: 2023/10/08(日)
>>41
と言うかそこクリアするための「隊員が自ら設計したトリオン兵」な気がする


42: 2023/10/08(日)
隊員が着れるトリオン兵とか


63: 2023/10/08(日)
>>42
着れるというか搭乗できるとかどうだろう


64: 2023/10/08(日)
乗り込むタイプはロマンだけど実際にそうするメリットが思いつかん


65: 2023/10/08(日)
>>64
侵攻側の運用だと人間少数しか送れないからトリオン兵で数補う形だし、人間をユニットに使うのは現実的ではないよな
トリオン兵に騎乗して戦う騎兵国家があるそうだから防衛側運用なら行けそう


62: 2023/10/08(日)
1:防衛 or 遠征を見据えた性能か
 1.1:防衛の場合は市民感情を刺激しない外見や特性か
2:使う人間に理解しやすい性能か
3:使用トリオン量と性能の割り振りが適正か


51: 2023/10/08(日)
実際自分の感覚で好きに作っていいならゾイドみたいなトリオン兵作りたいな


61: 2023/10/08(日)
合体型は絶対出てくる


44: 2023/10/08(日)
強いの作ろうとしたらコスト掛かるから単純に対処面倒なの量産した方が良さそう
最低限の殺傷力で弱くて良いからカメレオン出来るの量産しよう


48: 2023/10/08(日)
>>44
人型相手ならスネアトラップみたいな感じで効きそうだけど、トリオン兵相手だと石ころみたいに蹴散らされそう


46: 2023/10/08(日)
ふと思ったけどトロポイの自立トリオン兵ってかなりずるくない?他の国だと確保するのに苦労するトリガー使いを量産してるようなもんじゃん国の規模大きくしなくていいならマザートリガーからトリオン流用できるし
d6ae1b3e


47: 2023/10/08(日)
レプリカ先生が特別なだけで普通の自律トリオン兵は
ちょっと賢いペッパー君ぐらいの性能じゃないの


50: 2023/10/08(日)
その分コストがバカ高いんだろ
あと先生の場合は星回って経験値も高い


54: 2023/10/08(日)
>>50
珍しいって言われてたんもんな


52: 2023/10/08(日)
先生はユーマのトリガーと直結してるってことも忘れてはならない


58: 2023/10/08(日)
トリオン兵をトリオンバッテリーに使えたら継戦能力上がりそうだな
あと欠損部位修復機能とかやろうと思えばやれそう


59: 2023/10/08(日)
>>58
卵の冠がやってたから出来ない事は無いはず


60: 2023/10/08(日)
>>60
あれ見てたし解析してはいるんだろうな
他者回復トリガーもできるかもしれんな


55: 2023/10/08(日)
遠征で人減るからトリオン兵使うことにしましたって感じなのかな
1696764328545


56: 2023/10/08(日)
>>55
どっちかというと遠征に持っていく用じゃないか


57: 2023/10/08(日)
>>55
あくまで初見のトリオン兵に対する対応力の育成じゃねえかな


12: 2023/10/08(日)
トリオン兵は勝手に動いてくれるとしてもオペの負担は増えるよね
六田さんの数値特に低かったんだな


13: 2023/10/08(日)
栞ちゃん並列処理は真ん中くらいなんだな
もっと上の印象あった


16: 2023/10/08(日)
栞ちゃんは機器操作の鬼系か


23: 2023/10/08(日)
やたら動きのいいオペレーターとか絶対いるだろな


24: 2023/10/08(日)
>>23
ジャクソンをノートパソコンで殴って倒せそうなオペレーターが一人いる


25: 2023/10/08(日)
全部隊参加の紅白戦やると千佳ちゃんいる方が有利だよな
1612630576952


26: 2023/10/08(日)
>>25
メテオラ撃てれば大量得点できそうだけどスナイパーに阻止される確率も上がるか


27: 2023/10/08(日)
千佳ちゃんは強みと弱みがハッキリ割れたから普通に戦える隊員からすればそこまでの脅威ではない


30: 2023/10/08(日)
>>27
シュミレータ的な弱点の露呈であってランク戦だとまた違いそうだが…


29: 2023/10/08(日)
全部隊参加型なら全員でチカちゃん守ってチカちゃんが爆ってれば終わりかねないからヤバい


28: 2023/10/08(日)
もう人撃っても全然平気なら、とりあえずアイビスで
トリオン切れるまでばかすか砲撃させまくってしまえば
接近戦になるまでに人数差えぐいくらいついてそう


18: 2023/10/08(日)
1話掲載なのに30ページもあって嬉しい
先月と合わせて3話分くらいのページがある


19: 2023/10/08(日)
週刊話数で1話にしてたのはなんだかんだでWJ復帰を狙ってたのかもしれんが…
さすがに諦めたんだろうな…この掲載ペースじゃな…


20: 2023/10/08(日)
ハンターとワートリが終わるまでは死ねない


21: 2023/10/08(日)
ハンタはともかくワートリは遠征前に何かゴールへの近道でも
作るんじゃないかな


22: 2023/10/08(日)
一度遠征に出てしまえばアニオリ展開入れ放題だ


引用元:https://www.2chan.net/