xxlarge

1: 2023/09/22(金) 22:13:29.37 ID:HyjSUsve0
一般人は知らんけど漫画好きはあたりまえに知ってる感


2: 2023/09/22(金) 22:14:14.39 ID:gJbZBp+y0
うえきは?


8: 2023/09/22(金) 22:16:49.76 ID:aP9mXNWd0
夕方のアニメ感


13: 2023/09/22(金) 22:19:22.34 ID:7GwaSZNo0
一般人がここらへんの漫画話してるの聞いたことないわ

 

3: 2023/09/22(金) 22:14:16.55 ID:khpoX+Iq0
ジャンプやマガジンで連載してる時点で大ヒットやろ


6: 2023/09/22(金) 22:16:01.50 ID:HyjSUsve0
>>3
ジャンプに載ってないんだが


11: 2023/09/22(金) 22:17:07.79 ID:khpoX+Iq0
>>6
烈火ジャンプやと思ってたわ、サンデーか


14: 2023/09/22(金) 22:20:30.72 ID:5EfzibUu0
烈火とかいうクソおもろいのに幽白のパクリとしか言われない漫画


17: 2023/09/22(金) 22:24:55.12 ID:HyjSUsve0
>>14
序盤で離脱する人多いからな
全巻読むと神漫画


23: 2023/09/22(金) 22:27:07.35 ID:5EfzibUu0
>>17
ラストいい感じに終わった印象


16: 2023/09/22(金) 22:24:05.78 ID:Nto3rGC60
あのころのこのレベルの漫画は子供向けの時間帯にアニメやってたから今の同レベルの漫画より知名度がある


19: 2023/09/22(金) 22:25:56.79 ID:CMGsvCPm0
巻数も多いからちょっと気になるけど集めようって気にならんのよな
Kindle Unlimitedで全巻来たら読む


18: 2023/09/22(金) 22:25:30.60 ID:V9myqwsa0
ガッシュは?
91gpi8jR5tL


20: 2023/09/22(金) 22:26:14.88 ID:HyjSUsve0
>>18
実は烈火の炎もガッシュも同じ2500万部なんや
でも知名度はかなり差がある


96: 2023/09/22(金) 22:55:30.40 ID:7GwaSZNo0
売上だけならガッシュはこのラインやけど
アニメ当たったから知名度はダンチやな


102: 2023/09/22(金) 22:57:15.49 ID:MDYMvt+Nd
>>96
なんかカードゲームも大当たりしたらしいからな


21: 2023/09/22(金) 22:26:43.84 ID:2Ilz9Euq0
エアギア天上天下とか封神演義もええか?


25: 2023/09/22(金) 22:28:06.58 ID:KMwfL76Q0
>>21
2回アニメ化されなかったのはちょっと😅


22: 2023/09/22(金) 22:27:02.16 ID:RAznva530
スケットダンスとかどうや
スケットダンス


28: 2023/09/22(金) 22:29:20.75 ID:Rj2KldTE0
ブラックキャット


24: 2023/09/22(金) 22:27:52.89 ID:iHcxOb0nd
ジュビロの漫画全部これやん


27: 2023/09/22(金) 22:28:34.61 ID:Xh+cMMnF0
B級漫画tier1って感じ


29: 2023/09/22(金) 22:29:41.34 ID:i549JCYZ0
帯ギュ俺フィーあおい坂
この辺か


32: 2023/09/22(金) 22:31:19.60 ID:HyjSUsve0
>>29
スレタイの作品と比べると2段階くらいしたやろ


36: 2023/09/22(金) 22:32:41.30 ID:29g6gVlt0
鉄拳チンミ


31: 2023/09/22(金) 22:31:05.56 ID:ze5Fn8Xq0
GBは烈火とレイブより下やないか
マガジン読んでたワイでさえ常に意味わからんかった


35: 2023/09/22(金) 22:32:26.66 ID:qIH+j+P40
RAVEはフェアリーテイルよりおもろかったけどあんまり跳ねなかったな


9: 2023/09/22(金) 22:16:51.84 ID:/qxLrtg50
ゲットバッカーズの分厚い設定資料みたいなの持ってたけど読んだら余計分からんなった


37: 2023/09/22(金) 22:33:42.25 ID:1+wlouYW0
GetBackersの聖痕とかいうくっそ憧れる設定好き


39: 2023/09/22(金) 22:34:00.32 ID:vWE4X/szd
エア・ギア サムライディーパーキョウ 哲也もこのくくりやろ?
9784063847024_w


41: 2023/09/22(金) 22:34:51.78 ID:ze5Fn8Xq0
>>39
哲也は普通に面白いやろ
頃すぞ


43: 2023/09/22(金) 22:35:53.54 ID:vWE4X/szd
>>41
まるで他はおもんないみたいな言い方やめろや
全部おもろうやろ?


44: 2023/09/22(金) 22:36:30.37 ID:ze5Fn8Xq0
>>43
エアギアとKYOの面白いとこ言って…
お願い…


46: 2023/09/22(金) 22:37:31.49 ID:vWE4X/szd
>>44
絵が綺麗なとことか...(苦しい言い訳)


69: 2023/09/22(金) 22:48:06.91 ID:MDYMvt+Nd
>>44
エアギアは最初の方はおもろいと思うわ
設定のわくわく感あるし
ベヒーモスあたりからもうわけわからんな


52: 2023/09/22(金) 22:39:33.02 ID:Xh+cMMnF0
烈火の炎はむしろ幽白っぽいトーナメント戦とか終わってから面白くなったイメージがある
本家が最後ぶん投げただけに最終決戦まできちんとやり切ったのは評価が高い
「呪いの子」や「烈火の炎」の意味が明かされる流れは普通にシナリオとして上手いしくっそ熱い


42: 2023/09/22(金) 22:35:29.34 ID:7GwaSZNo0
烈火の作者は矢吹路線に振り切ったらもう一発当てれたやろな


73: 2023/09/22(金) 22:48:35.38 ID:SPxhnsS0d
お前らほんまに烈火の炎ファンか?
好きなキャラと魔道具とバトル一つずつ挙げてみぃや


106: 2023/09/22(金) 22:58:25.19 ID:F4jHRids0
>>73
火車丸 朧
ベストバウトは難しいな、、、


113: 2023/09/22(金) 23:00:52.71 ID:SPxhnsS0d
>>106
月白火車丸コンビええよな
強くないのに泥臭く頭使って戦う感じがたまらん


53: 2023/09/22(金) 22:41:30.32 ID:HyjSUsve0
アイシールド21は2000万部なんやがジャンプに載ってただけで格上感あるよな
アイシールド21 (2)


55: 2023/09/22(金) 22:42:28.29 ID:vWE4X/szd
>>53
他はマガジン勢は何万部なn?


57: 2023/09/22(金) 22:43:22.70 ID:HyjSUsve0
>>55
RAVEは2350万部 ゲットバッカーズは1800万部や


60: 2023/09/22(金) 22:44:43.73 ID:vWE4X/szd
>>57
すごい時代やなあ
たしかにアイシールド21のほうが格上感あるな


58: 2023/09/22(金) 22:44:22.13 ID:Xh+cMMnF0
アイシールド21はシナリオめちゃくちゃ上手いしそつなくまとまってるんやが
ドラゴンボールやスラダンみたいに一時代を形成するパワーがあるかと言われると微妙にアレな企画物 Vみたいなポジションで
確かに言われてみるとこのへんの連中に近いカテゴリな気がするわ


61: 2023/09/22(金) 22:45:30.57 ID:RW5co9uc0
十分大ヒットやろ
何様やねん


62: 2023/09/22(金) 22:46:06.71 ID:VGQmeWcp0
>>61
たし🦀


56: 2023/09/22(金) 22:43:19.81 ID:88Jk+CD6d
MARはアニメがそこそこヒットしたから世代知名度は高い印象


103: 2023/09/22(金) 22:57:28.25 ID:z7F9mKi30
>>56
言うて2000年代中盤のサンデーの看板漫画やぞ


59: 2023/09/22(金) 22:44:23.44 ID:sIEqfAMpd
ロト紋もこのラインか
ダイ大は上やな


64: 2023/09/22(金) 22:46:25.01 ID:a48uSuZy0
>>59
ロト紋そんな知名度あるか?
まだハーメルのがマシでは


75: 2023/09/22(金) 22:49:00.16 ID:sIEqfAMpd
>>64
さすがにハーメルンよりはロト紋やろー
アニメ込みでグルグルもそこそこか


120: 2023/09/22(金) 23:03:50.62 ID:Dx6Apz2y0
ナルトになれなかったやつ
WZhRQNn


104: 2023/09/22(金) 22:57:53.37 ID:Dx6Apz2y0
武装練金とかちょうどいいラインじゃね?


65: 2023/09/22(金) 22:46:58.69 ID:HyjSUsve0
バカ売れするジャンプ漫画って途中まで激アツで後半尻すぼみで終わるの多いんやが
ここらへんの中堅漫画って30巻くらいでクッソ綺麗に畳んでくるイメージや


129: 2023/09/22(金) 23:10:51.73 ID:XKiLzLi20
>>65
その激アツの辺りまでが作者の想定してた作品でそれ以降は引き伸ばしちゃう?


133: 2023/09/22(金) 23:13:46.52 ID:MDYMvt+Nd
>>129
アイシールドなんかは本物出てくるのは想定してた展開やないか
漫画でおもろいネタやキャラや熱い試合展開を先に使ってしまうのはつきものなんやろな


82: 2023/09/22(金) 22:50:10.93 ID:WcS0A3SGd
マガジンとかサンデーの漫画って大体そんな感じというか
読んでる奴多いはずなのにネットであんまり語られないから人気なのかよくわからないやつ


86: 2023/09/22(金) 22:51:29.76 ID:vWE4X/szd
>>82
チャンピオンとかどうなの
一時期ジャンプのつぎぐらいの勢いだけはあったやん?


84: 2023/09/22(金) 22:50:44.85 ID:a48uSuZy0
チャンピオン1軍とかいうギリギリ界隈のレジェンド


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695388409/